
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年1月29日 17:00 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月31日 18:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月26日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月26日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月25日 20:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月24日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前このページの書き込みに、富士宮のオートバックスで24万円で購入!という情報を見て、わたしも問い合わせをしてみました。1月末まで本体が40%off!!だそうですよ。消費税、取付け用工具、取付費込みで25万と少し。9902を付けたいが為に新車購入をしてしまったわたしにとっては、とっても安くて助かりました。お店の方もとても親切で、今月中に申し込めば、頭金もなく2月の納車まで待って下さるとのことでした。うれしいぞっ!
0点


2003/01/27 12:24(1年以上前)
異常に安いですね。郵送してくれないかなあ。よければ、連絡先解ります?
書込番号:1252067
0点


2003/01/27 12:37(1年以上前)
失礼しました。連絡先解りました。
書込番号:1252101
0点



2003/01/27 16:43(1年以上前)
あきあき3さん、お返事が遅くなってごめんなさい。初めての書き込みで、要領がわからなくて・・・。すでに解決済みのようで申し訳ないです。
でも自分の書き込みに返事が来て嬉しかった!
書込番号:1252591
0点


2003/01/27 18:43(1年以上前)
ややちゃんさんの有益な情報だったけど、郵送はできないみたいです。富士に友人でもいればよかったなあ。残念!
書込番号:1252910
0点


2003/01/29 17:00(1年以上前)
有益な情報ありがとうございました
私も新車に9902をつけたく探しておりましたが、
お店にTELして予約させて頂きました
バックアイカメラとあわせて格安で購入できました
あとはディラーに持ち込み取りつけてもらい、
2月中旬の納車が楽しみです
書込番号:1258983
0点





ソニー製の某609からナビ購入を悩み始め、結局コレを買いました。車はオデッセイ(RA-3)です。以前のシステムはCDデッキのみでした。
いいかげん使用レポートは出揃っていますが、私なりの感想を少し。
私の場合、DVD音楽ソフトを運転中に聞きたいということと、20GBのHDD容量が決定した決め手でした。ナビ性能にはこだわりませんでした。『いかにDVDを5.1chで見られる環境を作り、かつ、音楽環境を向上させられるか』と『車内をスッキリさせるか』のみにこだわった結果です。
◎無尽蔵かと思われる程のHD容量で、数十曲のお気に入りを一まとめに。結果、ドライブ中はとにかく最高。いよいよ容量が足りなくなってから、本当に残したい曲を悩み始めるのかな。
◎コピーガードの付いたCDも、設定変更無く普段通りにコピー可。しかもタイトルも付く。なんでだろう?
◎「とりあえず」の5.1chデコーダ内蔵なのとフィルムアンテナが標準なのは予算的に助かり。
一方、気になる点は上げたらキリがないです。まだまだ満足の方が勝ってはいますがね。そのうちストレスになるかも知れないし、ならないかも知れませんが、気になる上位を書きます。
× 倍速ダビングのような感覚ではHDにコピーできない。というか、等速のみ。とりあえず、搭載してからの数週間はDVD見るのを我慢してCDコピーに没頭。週末を利用してもアルバム5〜6枚くらいが限度でしょう。
× 一瞬で音量を下げるボタン(ATT)が見当たらない。結構困る。自分が見つけ切れてないだけなのか?
× 言われ尽くされているがナビ情報は古い。特に首都高神奈川線がいまだ500円というのはどうか?知ってるから対応できるけど。
× オーディオ情報の手入力が結構煩雑。HDD機とはいえ、タッチパネルの反応は遅く、自作CD-Rを入れたときなどは、缶コーヒー一本飲みきるくらいの時間はかかる。なんか、昔の電子手帳に入力しているような感じ。
× 他社製ETCで組んだが、ECLIPSE純正車載器でないと、ナビ本体との連携は出来ない。レーン案内は要らないが通行料履歴がナビ本体に残せるので利用しない手はない。本体とアンテナ別体でないとイヤだと言う人以外は純正と組むのがいいかも。
あと、タッチパネル式のナビ全般に言えることだと思いますが、搭載位置がハンドルより下になるようであればオンダッシュタイプの検討を奨めます。自分の旧式オデッセイでは下すぎてチョトキツイです。自分はミュージックサーバーとしての用途が多いのでさほど気になりませんが、『AVN9902HDが2DINなのが気に入らない』と思っていらっしゃる方はやめた方がいいかも。
以上、細かいところが気になり始めた1ヶ月弱の使用レポートでした。
0点


2003/01/27 06:21(1年以上前)
いいですね〜^^ ただ何気なく使用してる人の多いなか
色々感じて考えながら接しているのに好感が持てます☆
私はつい3日ほど前に購入、使用しております。
購入にあたって一ヶ月ほど前からこのHPを含むいろいろなところで
情報収集していました。(ちょうどローン星人さんが購入したころね)
その甲斐あってか購入後後悔することなくとてもいい感じで
使用しています。ミュージックジュークもナビも画面も思ったより
よかったです。足回りを固めてるにもかかわらずまだ一度も飛んでませんし(笑)。
良いところは使用すれば勝手にわかると思うので私も悪いところ(?)を
少々。
まずナビ以外を使用しているときにオートアンテナが出てしまうのが
辛いです。ラジオ使用時はわかるのですがCDかけただけでアンテナが
出るのは困りますね〜。(ナビのみでは出ないから)
シャッター付きのガレージでいつも車高分しかあげてなかったから
うっかりアンテナ「ぽきっ」とやっちゃいそうです(笑)。
あと設定の問題かもしれないけど信号(交差点の)表示が少なすぎる!
前にカロのナビを使用していたときは多すぎるほどあったのに
全然ない(笑)。なぜここの信号は表示してるのにこんな大きな交差点
は表示してないの??みたいな。
ちなみに取り付け後すぐはまったくなかったけど今はちょっと増えた。
このままほとんどの信号を表示してくれないかなと思っているのですが^^
ローン星人さんもかかれていますが、この機種はミュート機能は
ないのか?! 急に電話に出ないといけないとき(助手席の人が)
ミュートがないと辛い。100歩譲って音量をじみちに下げるとしても
案内は同音量でなります。
画面の位置ですが私の車種もシフトの前にありワースト5に入るくらい
下にありますが、アングルを2段階ほど上にしたら結構いい感じ♪
いろいろ書いていても嬉しくて仕方がない今日この頃(笑)。
9902HDいいっすよ〜〜☆
書込番号:1251625
0点



2003/01/28 00:37(1年以上前)
そうっすよね。いいですよね、コレ。装備自体は恐らく現行No.1なだけに、細かいところが残念な今日この頃。
自分はオートアンテナではないので知らなかったですが、今後購入する人の参考になるでしょうね。オートアンテナへの配線を殺してしまえばこの件は解決しそう。。。
ミュートの件ですが、VOLの−を長押しすれば比較的一気に下がりますよ。それでもミュートボタンの便利さに比べれば劣りますよね。
普通に車を使用している限り、道案内(ナビゲーション)に関してはそれほど必要ないですよね。一ヶ月使用しても飽きが来ないのはやはりミュージックジュークのおかげ。とにかくCD借りにレンタル屋さんに行く回数が激増しました。もちろん当日返却で。レンタル屋の駐車場で即コピー、即返却の怪しい大人と化しています。
改めて言おう。コレ、最高。
書込番号:1254358
0点


2003/01/31 12:49(1年以上前)
POWER 一回押しで音をMUTEすること出来なかったですか?
もう一回押しで復帰です(^o^)丿
書込番号:1264002
0点


2003/01/31 16:21(1年以上前)
れぁさんの言う通りpowerボタン押せば当然音は消えますが、自分の車は電源消すたびにウーハーから「ボン!」というスゴイ音がするので辛いです。やっぱMUTEボタンは欲しいっすね。
書込番号:1264372
0点


2003/01/31 16:52(1年以上前)
いえいえ、そういう意味ではなくて、PWR長押しで電源OFFですが
普通に1回押せばAUDIO OFFとなって音だけが切れるはずなんです。
もう一度押せば、音が戻ります。
一度試してみてください。
書込番号:1264427
0点


2003/01/31 17:35(1年以上前)
そうなんですか!?大変失礼しました。早速試してみます!
書込番号:1264529
0点


2003/01/31 18:54(1年以上前)
どうもです〜。
たしかにPWR押したらオーディオオフになりますが
たとえばTVなどの場合音だけ消したかったりしますよね?
そういうときに不便だな〜と思って。
音楽ならオフでいいのですが。
時期モデルでは追加されるかな?!
書込番号:1264725
0点





「VIDEO映像出力(黄色)が本体背面から出ております」とありましたが、音声出力R/Lは本体背面から出ていないのでしょうか??
リアモニタからは音声が出せないのでしょうか?
リアモニタは映像だけで、車体搭載スピーカーからの音声で聞くのかな。
お持ちの方で本体背面から出ている端子に何があるか知っている方
教えてください。(現在9902HD購入検討中)
0点


2003/01/26 22:08(1年以上前)
本体背面からの出力は映像のみです音声は車体搭載スピーカーのみとなります。
書込番号:1250587
0点





画面左上に「GPS」が表示されていますが、緑になったり青になったりします。
キャッチしている衛星の個数によって色分けしているのでしょうか?
青、緑どちらのほうが多く衛星をキャッチしているか教えてください。
宜しくお願いします。
因みにマニュアルではキャッチできたら「緑」になりますとしか書いてありませんでした。
0点


2003/01/26 12:32(1年以上前)
マニュアル P.384「測位」参照。
>電波の受信状況によって「GPS」マークの色が変化します。
>測定不能な場合 青色
>3個受信した場合 黄色
>4個以上受信した場合 緑色
ということですので緑が一番良いです。
書込番号:1249009
0点


2003/01/26 22:16(1年以上前)
しかしこの機種ってあきらかに受信可能な場所でも受信不能になる時が
多々ありませんか、以前使用していた機種はトンネル以外ほとんど不能にはならなかったのですが、この機種は多いように思いますね。
ところで9902には何個の衛星を受信しているか確認出来ませんでしたよね。
書込番号:1250626
0点







先日購入して多用な機能に満足しているのですが、MusicJukeについて、マニュアルに記載が見当たらないので教えてください。
1. 編集において一度入力したアーティスト名は削除できますか?
2. CD-Rに焼いた音楽CDを、日をまたいで録音する場合、違うアルバムとして
録音されてしまうと思うのですが、後で1枚のアルバムであるように
ファイルの移動はできますか?(「マイセレクト」ではなく、
「アルバム」で、です)
以上、宜しくお願いしますm(_ _)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
