
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月31日 16:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月1日 17:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月29日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月21日 01:31 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月27日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ナビ画面をオープンにしたりして、CD入れ替え作業等行うと思いますが、CDを入れ終えた後、画面が元にしまらないときがあります。
うまくスライドせず、手で少し添え手あげればいいのですが・・・
同じようにこんな症状が出ている方いらっしゃいませんか?
取り付けもやって、いまさらはずそうとは思っていませんが・・・
0点


2003/01/01 17:56(1年以上前)
パネルがダッシュのどこかに当たっていませんか?
書込番号:1180181
0点


2003/01/01 17:58(1年以上前)
車によっては、チョット車両側を削ってやらないといけない場合がありますよ。
書込番号:1180186
0点





取付説明書にでています、システムコントロール電源端子(青/白)の配線は、どこかに接続するのでしょうか?注意書きでトヨタ車のモーターアンテナには、オートアンテナ用電源端子と併用してお使い下さい。と記載されているのですが、いまいち意味がよくわかりません。ちなみに私の車は、トヨタでオートアンテナ車です。よろしくお願いします!
0点


2002/12/28 23:42(1年以上前)
トヨタだと配線が届くようだったら、そのまま10ピン6ピンを接続したらいい。もし、ギボシコードを使っての接続ならば(青/白)は接続不要(9ページ)
書込番号:1170583
0点



2002/12/30 21:54(1年以上前)
ありがとうございます。もう一度確認し、変換アダプターを使用してみます。
これで、取付が待ち遠しくなりました・・・
書込番号:1175758
0点



以前はチェイサー純正のカーナビを使っていたときは
案内後に聞き取れなかったらもう一度
再音声が聞くことが出来たんですが
このナビは出来ないんでしょうか?
取り説を見る限り無いような気がするんですが・・・
0点


2002/12/29 00:32(1年以上前)
右上の「NAVI」ボタンを押すと再度案内してくれると思いますが、
どうでしょうか?
書込番号:1170734
0点







先日カー用品店で購入しました。下取り2万円で取り付け費込278千円でした。
ノア(AZR60)に取り付けてもらったのですが、画面が出っ張り気味で店が用意したパネルでは本体の周りに結構な隙間が空いています。こんなものでしょうか?
同じ車種で取り付けた方がいたらどんな様子か教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/12/26 02:51(1年以上前)
トヨタ車には、隙間を埋めるキットがあると思います。ファンカーゴと、クルーガーにナビを付けていますが取り付けキットに配線と隙間を埋めるパネルが付いていました。
書込番号:1163634
0点


2002/12/26 21:41(1年以上前)
左右の隙間を埋めるならトヨタ純正品があります。
化粧パネル右:86221−52050
化粧パネル左:86221−52060
各100円くらいでしょう。
また、音バッ○スさんでも有り10ピン6ピン化粧パネルセット販売で10ピン6ピンの値段+1000円です。
書込番号:1165293
0点


2002/12/26 22:35(1年以上前)
パネルだけでも売ってますよ。バックスで800円です。
書込番号:1165442
0点


2002/12/26 22:39(1年以上前)


2002/12/26 22:48(1年以上前)
でも良く考えたら、いちおうプロですからコレ使わないで取り付けしたとは考えにくいですね。もし左右をこのパネルで塞いであって、それでも微妙に隙間があるとしたらそれはしょうがないです。その「結構な隙間」というのがどれくらいなのかにもよりますけどが・・・。
書込番号:1165481
0点



2002/12/27 00:27(1年以上前)
情報大変ありがとうございます。たくさんの情報ほんとに感謝です。
はふさんのおしゃる通り表現が確かにあいまいでした。
お店が用意したパネルはナビ本体左右に取り付けるものでその状態では車両側との間に、上下で各7mmくらい、左右で一番広いところで7mmぐらいです。
純正CDデッキの形状が上側が広い台形をしているので隙間は上に行くにしたがって空いています。
出っ張り量は、車両パネルに対して25mm程です。
これくらいの隙間は当たり前でしょうか?
書込番号:1165839
0点

お役に立てるか分かりませんが
私のはアルテッツァジータにイクリプス9902HDを取り付けました
アルテッツァジータも上が広く下が狭いタイプです
専用の取り付けキットを買ってきたら8000円位しました。
なにやらアルテッツァは特殊だとかで、普通のトヨタ用が合わないそうです。
カーショップに「ノアに付けるんですが取り付けキットはどれでしょう?」
って聞くのが手っ取り早い!
書込番号:1166208
0点


2002/12/27 12:54(1年以上前)
パネルには純正オーディオ用とカーナビ用があります。
純正オーディオからカーナビに交換するには、カーナビ用の
パネルに交換しなければなりません。
書込番号:1166803
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
