
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年12月18日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月2日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月26日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月26日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月25日 15:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月26日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ついに買っちゃいました。かなりいいです。値段は高いですが、満足感は得られます。
いいところは、なんといってもミュージック ジューク。これは最高です。勝手に曲名まで入れてくれるし。それとビーコンがついているので渋滞も全く気にせず、運転できます。渋滞が楽しいくらいです。
ただ、CDDBって新曲の場合はどうなるのかなー。って思います。
0点


2002/12/05 08:32(1年以上前)
新曲の場合はタイトルは入りません。
しかし、バージョンアップによって後々入るようになるそうです。
メーカーでもどうするか、はっきりとは決まってないみたいですよ。
書込番号:1111399
0点


2002/12/05 08:38(1年以上前)
録音しておいて、バージョンアップさせれば、ついていなかったタイトルが表示されるようになるんですかねー。その辺が難しいですね。また録音しなおしだけは勘弁してほしいですね。
書込番号:1111401
0点


2002/12/10 14:36(1年以上前)
> また録音しなおしだけは勘弁してほしいですね。
その場合は、録音し直しらしいです。説明書に明記されてました。
書込番号:1123837
0点


2002/12/11 00:27(1年以上前)
便乗質問で、すいません。
私も9902購入したいと思っているのですが、自動でタイトルが入らない場合は、自分でタイトルを入れる事はできないのでしょうか?
書込番号:1125063
0点


2002/12/11 15:15(1年以上前)
手動入力も出来ますよ。
書込番号:1126225
0点


2002/12/15 04:58(1年以上前)
返事遅くなってすみません。
手動入力可ですか!安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:1134099
0点


2002/12/18 21:29(1年以上前)
ミュージックジュークについてはガッカリです。
最新曲を録音させた場合に自分でタイトル入力だなんて・・・最新のマシンとして情けないですね。
某カロ社のように携帯電話を使ってネット経由で・・・簡単な事なのに。
書込番号:1142909
0点







今後発売されるCDをタイトル自動取得で録音するためには、内臓のCDDBの更新が必要だと思いますが、このデータは自力で更新できるのでしょうか?
CDやメモリースティックにCDDBデータを書き込んで、ナビにコピーできればとても便利なのですが...
0点





同社他製品のスレにも出ていると思いますが、家庭用DVDレコーダーで録画(ビデオモード)したDVD-RWを再生できた方がいらっしゃればその機種を教えてください。8802等では再生できないとの話もありましたが、ビデオモードで録画しても本当に再生できないのでしょうか?同社の機種ならDVDプレイヤー部分は共通だと思うので、9902も同じですかね・・・。
0点







9902HDの購入を検討しているのですが、
HDのフラグメンテーションってやはり起こりますよね?
断片化が進むとスピード遅くなるのかな?
そのあたりが気になって、購入の決断が出来ません。
皆さんはどう思われますか?
0点


2002/11/26 23:48(1年以上前)
フラグメンテーションは、HDDのランダムアクセス書き込みで発生すると思います。地図のHDDへの書き込みはあまりないはずなので、気にするほどではないのではないでしょうか?
音楽録音では、フラグメンテーションもあるかもしれないですね。
音飛びするほどにはならないと思いますが...
書込番号:1091856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
