
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入を検討しています。
そこで教えて欲しいのですが・・・・・・・
@DVDビデオ機能がついていますが、DVD−RやDVD−RWも見れるのでしょうか?
AコピーガードされたCDも録音可能でしょうか?
B運転中でもTVやDVDビデオが見れるようにできますよね?
すみませんが、どなたか教えて下さい。
0点


2003/02/27 00:39(1年以上前)
ううむ。
同じ機種を狙っている人にこんなこと言うのもなんですが
過去ログも見ましょうね^^
どれも話題に出てきたものばかりです。
また質問ありましたらなんなりとお聞きください♪
書込番号:1345012
0点





先日無事に取り付けが終わり、CDを録音していました。今日改めてミュージックジュークで聞くと、トラックとトラックの間が切れます。(前トラックが途中で終了し、次トラックの頭が途切れて再生)しかし、同じアルバム内で、発生するトラックとしないトラックがあります。以前の書き込みにも載っていましたが、最近は同様の書き込みが無かったのでメーカーが対応品を出したと思ってました。それとも私が購入したのは初期ロット品?最近購入された方はこんな症状ありませんか?
0点


2003/02/20 09:06(1年以上前)
ミュージックジュークの頭切れについてメーカーの回答が
2月中旬との事でしたが、2/18のメールでの回答では、
「原因調査、対応方法について現在まだ回答が出ておりません。」
とのことです。
富士通テンのサービスに、この件のメールを出しておくと
解決した時、メールがくると思われます。
不具合が解決しないとミュージックジュークに曲を溜め込む気になりませんね。
早く対応してほしいものですね。
現在のロットについては分かりません、どうなっているのでしょうか?
書込番号:1324188
0点



2003/02/20 21:05(1年以上前)
まだ対応が決まっていないのですか・・・。確かに曲をためられません。それと、先ほど気づいたのですが、録音元のCDのトラック順とミュージックジュークのトラック順が逆になってたり(ランダムにはしてませんよ)数曲が録音されてなかったりします。しかもcddbでタイトル名等が書き込まれているにも係わらずです・・・。どーなってんの?来週サポセンに連絡して対応してもらおうと思います。
書込番号:1325665
0点



2003/02/26 09:12(1年以上前)
サポセンに問い合わせたところ、kghrcoさんと同様で「まだ回答できませんので、後日、必ずご連絡させていただきます。」とのことでした。ちなみに、ミュージックジュークに録音された曲は改善時に消去される可能性があります、とのことです。6枚録音しましたが、これでストップだな・・・
書込番号:1342437
0点







こちらでの質問ではいけないのかもしれないのですが?
9902を気に入り購入を検討しているのですが MDが聞けないのがネックになっております
88 を選ぶ という選択肢もあるけど 5.1CHを組みたいが為 99を捨てられません
今までのMDの資産をMP3に焼いたりは出来るのでしょうか
で 焼くにはどうすればいいのでしょうか?
MDチェンジャーを別途取り付ける方法しかないのでしょうか
素人なもので
こんな質問ですいません
0点


2003/02/20 22:02(1年以上前)
9902HDと8802Dのどちらを購入しようか悩んでいるみたいですが、9902HDの特徴としては、ハードディスクナビであることとハードディスクのオーディオですね。HDナビはDVDナビの約2倍以上の容量があり検索速度も速くなっています。HDオーディオは最大3,000曲の音楽が収容可能で、CDを再生するだけで録音ができます。今までのMDの資産をMP3にするには、パソコンなどでMDから外部入力でCDに録音できればOKで、CDに書き込む機能とMDの再生機能が両方備わったパソコンが一番簡単ですが、両方備わったパソコンはSONYのVAIOシリーズしかないと思います。もっと簡単なのは、9902HDでMDに録音したご自分のCDあるいはレンタルCDを再生して録音することだと思います。あと、5.1chサラウンドにつきましては、DVDビデオを見る機会がどれだけあるかだと思います。参考にしていただければ幸いです。
書込番号:1325874
0点



2003/02/21 23:42(1年以上前)
返信ありがとうございます
PCの外部入力というのはサウンドカードに着いているジャックからでしょうか?
何か注意点ありますか?
パソコンの買い換えもそろそろ と考えてはいますがバイオのMD付き
予算がちょっとしんどいですね
車とナビとPC がんばって働かねば・・・
書込番号:1329189
0点

MDを外部入力でPCに取り込んでCD−Rに焼くなんて事するくらいならMDチェンジャー買った方が良いです。
MDをデジタルで取れれば問題無いですが、アナログで取り込む時点で終わってるんじゃないかと・・・。
書込番号:1329808
0点


2003/02/22 17:44(1年以上前)
MDへの高速コピーに期待して購入したVAIO MX-S1ですが、MDへのコピーはソニックステージがすぐに調子悪くなり、再インストールしてまた悪くなり結果書き込みできない状態に2回なりその後は行っていません。
再インストールになるとアンチウィルスソフトも更新していても最初の状態に戻ったりと手続きがめんどうになります。
もしNetMDするなら、NetMD対応のMDウォークマンを購入したほうが良いと思います。それ以前に私同様88を購入するか、MDチェンジャーを購入するかでしょう。コストはかなり違ってきてしまいますね。
運転者の立場からすると、車に映像は邪道なんですよね。
書込番号:1331184
0点



2003/02/25 23:21(1年以上前)
アナログで落としても確かにしんどいですね
デジタルでPCに入れるには MDウォークマンでいけるならそれもいいかな?
MDチェンジャーも結構高価ですし MDウォークマンでいけるなら他の使い道も広がりますしね・・・
いろいろありがとうございました
書込番号:1341520
0点





近々9902を購入しようと思っているのですが、ミュージックジュークの機能ですが、一枚のCDをかけきらずに切った場合はそこまで取り込んでくれるんでしょうか?次に乗った時に続きを再生していれば、そのまま続いてとりこんでくれるのでしょうか?
その場合はデータベースなどはどうなるんでしょうか?
あまり遠出することがなく、遠出するときはDVDを見ると思うので
いつ、CDを取り込めばいいのか?と考えたもので。
0点


2003/02/23 19:16(1年以上前)
誰しも疑問に思うことですよね。
録音を途中で中止した場合、そこまでの曲は取り込んでいます、
そして次にCDを再生した場合まだ録音されていない曲から録音
してくれます。曲目などは書き込んでくれます。
データーベースは昨年の8月頃までのものを持っています
ですからそれ以降のものに関しましては曲目などはご自身でのインプットになります、私は面倒なのでやっていませんのでどういう曲が入っているかさっぱり解りません。
書込番号:1334707
0点



2003/02/23 21:07(1年以上前)
ありがとうございます、参考になりました。
早速注文しました。
車が4月納車なので楽しみです。
書込番号:1335034
0点

かなり前に話題になりましたが、データベースに無いCDを録音中に中断し、別な日に再録音すると、別な日付のついた別アルバム扱いされてしまう仕様のようです。
せっかくメモリースティックが使えるのだから、CDDBの更新にも使えるようにして欲しいですよね。(お願いしますよSONYさん!)
書込番号:1336480
0点



2003/02/24 12:07(1年以上前)
富士通テンからのCDDBと地図データの更新についてのメールでの解答が
「地図データーの更新とCDDBのデーター更新につきましては、
現在検討中です。商品をご購入頂いた際に、同梱させて頂いておりました
ご愛用カード(お葉書)に必要事項を記入頂き、当社へお送り頂きましたら
ユーザー登録のお手続きをさせて頂きます。
ユーザー登録のお手続きをさせて頂いておりますお客様に、データー更新の
詳細が決まりましたらダイレクトメールまたはE-mailにてご連絡させて頂く予定です。」
ということです。
地図データはいいとしてもCDDBはこまめな更新が出来ると嬉しいですよね。
書込番号:1336690
0点





最近ナビを買おうと本気で悩んでます。
もともとカロのXH99を見に、
家の近くのカーショップに見に行ったら
9902を店員さんに薦められ見てみると、
DVDがみれて音楽が聴けて、それでいて大容量のHDDナビ!
それはまさに僕の求めていたナビでした。
しかしナビの表示アングルがなんか、
いまいちのような気がしました。
そこでだれかご使用になっている方、
見易さはどうなのか教えて下さい。
あとやっぱカーショップで買うと値段が高いです。
工賃込みの32万円って言われました。
しかし通販で買ってしまうと取り付けが大変そうです。
今まで自分でオーディオは付け替えた事はありますが、
ナビの取り付けって難しいのでしょうか?
通販で買うのか、ショップで買うのかどちらがいいでしょうか?
ちなみに車はアルテッツァにのっています。
だれか返事よろしくお願いします。
0点


2003/02/20 22:54(1年以上前)
安い通販で買って、持ち込みでディーラー又はカーショップで取り付けてもらったらどうでしょう、この機種だと1万5千円〜2万円位だと思いますが。私の友人達はみんなそうしていますが。
ちなみにカーオーディオ取り付けられるのであればナビも出来ますよ、
特に2DIN一体型のこの手の機種は特に簡単ですよ。
書込番号:1326076
0点


2003/02/20 23:19(1年以上前)
>>今まで自分でオーディオは付け替えた事はありますが、
>>ナビの取り付けって難しいのでしょうか
一般論として、カーオディオーをご自分で取り付けたことがあるならば、カーナビもできると思う。僕も最近始めてやったが、慎重して二日間でできた。ネット検索で体験談を探して勉強して、自動車ディーラーから車速センサーの位置などを問い合わせてみれば、そう難しくないと思う。
Good Luck!
書込番号:1326197
0点



2003/02/20 23:46(1年以上前)
68522さん、北人さんどうも返信有難うございました。
通信販売で買う方向で考えていこうと思います。
ちなみに車速センサーとはどういった感じのものですか?
教えていただけらうれしいです。
書込番号:1326311
0点


2003/02/20 23:54(1年以上前)
私も購入を検討しているので、楽天で検索かけたショップにメールで問い合わせてみたところ、カーナビの中では取り付けが簡単な部類にこの機種は入るそうです。
あと車速センサーの位置は↓で検索できるようです。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
私自身はオーディオを含めて全く取り付け経験はありませんが、がんばってやってみようかなと傾きかけてます。
書込番号:1326339
0点


2003/02/20 23:59(1年以上前)
私も購入を検討している最中で、楽天で検索かけたショップにメールで問い合わせてみたところ、カーナビの中では取り付けが簡単な部類にこの機種は入るそうです。
あと車速センサーの位置は↓で検索できます。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
私自身はオーディオを含めて全く取り付け経験はありませんが、がんばってやってみようかなと傾きかけてます。
書込番号:1326356
0点


2003/02/21 00:14(1年以上前)
あつひろだっちゃ>>ちなみに車速センサーとはどういった感じのものですか。。。
車速センサーは自動車のコンピューターとつながっている線で、文字通り車の速度に対応して信号を発しているわけ。これがないと、カーナビは車が(例えばトンネル内など)どのぐらいのスピードで走っているのか計算できないので、必要だ。「たにや〜ん」さんが指摘したように、SonyMobileには配線図があるのでそこにご参照に。
しかし最後の確認するには、自分の自動車ディーラーに問い合わせてみたほうがベストだと思う。とにかく、まずカーナビを買って、説明書をよく読んで、余分のパーツが必要かどうか(配線ハーネスなど)を理解して、進めたほうがいいであろう。
書込番号:1326428
0点

私もアルテッツァのジータにこれを取り付けたんですが
この場合、8000円位のキットが必要です。
アルテッツァのコンソールは形状が斜めになっているため
それを埋める為のキットです。
普通のカーショップにおいてありますので、買ってくる必要があります。
頑張ってください
書込番号:1326688
0点


2003/02/21 05:51(1年以上前)
トヨタ純正ならばこそ、異常に簡単につくと思います。
使わない配線はことごとく外して、ナビのアンテナも室内に設置して、テレビの配線は後でつなぐことにしてナビ本体からユニットを助手席に出すだけならば、2時間かからないでしょう。
書込番号:1326938
0点


2003/02/21 13:00(1年以上前)
ちょっと話がずれますが、私もALTEZZAです。
shiotyannさん、純正ガラスプリントアンテナどうしてますでしょうか。
コネクタが汎用形状でないようなんですが、利用できないものでしょうかねぇ。
コメントいただければ幸いです。
書込番号:1327496
0点

私のはオプションでラジオレスを選択したので
プリントアンテナはありません。
9902純正を使っています
書込番号:1327504
0点


2003/02/21 20:45(1年以上前)
ガラスプリントアンテナは全車標準装備みたいです。
…ってことはナビに付いてるアンテナをご使用されたということですね。
返信ありがとうございました。
う〜ん、どうしようかな?…悩み中…
書込番号:1328569
0点


2003/02/24 10:21(1年以上前)
> 安い通販で買って、持ち込みでディーラー又はカーショップで取り付けてもらったらどうでしょう
ここを読んで私も情報にあやかりました。どうもです。(^^)v
が、Oートバックスのようなところですと工賃2万円で
持ち込みは平日のみで要注意です。
という事でディーラーと交渉して2.3万円でやってもらいました。
書込番号:1336521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
