
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年2月24日 10:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月24日 09:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月23日 21:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月23日 10:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月23日 08:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月21日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、AVN9902HD購入、取り付けしました!!
今まで、以前の車にアルパインのCD-ROMナビを使用してて、
新車に乗せ変えた途端、著しく精度が悪化。
これを機に新しいナビを慎重に検討しました。
冷静な目で見た場合、VGAが今後主流になるのは目に見えて
いるため、候補はVGA対応のナビのみに絞った。
その結果、このナビとパナソニックの9000SDの2つの選択肢
しかなくなった。
ナビの機能はほぼ出尽くした感があり、後はいかに客の目を
引くかということに流れは変わってきてると思う。
しかし、カロやPanaはビジュアルにこだわりすぎた感じだ。
実用的な面で考えれば、あんな詳細な画面はいるはずない。
はっきり言って、子供だましもほどがある。
実際の景色を見ればそれで十分じゃないか。
その点、このエクリプスのナビの機能や表示画面はなかなか
渋い。必要にして十分なナビの機能を搭載し、画面は精細でとても
落ち着いた感じだ。
いままでこのメーカーのナビを軽視してきた自分が恥ずかしい。
ナビの精度がさらに向上し、抜け道表示の機能が備われば、この製品は
ナビの一つの完成型と言っても過言ではないだろう。
さらに、、このナビがすごいところはAV一体型であることだ。
操作体系が統一されているので、非常に操作しやすい。
DVD、MP3、CD、CD−R、FM、AM、TVとあらゆるメディア
に対応してて、それが簡単に選択できるのは、一つの夢が実現した
って感じだ。
また、タッチパネルは予想以上に操作性の向上に一役買っている。
タッチパネルの反応も素晴らしいし、あの詳細な地図がスムーズに移動、
縮小、拡大ができるのには驚いた。これはHDDであったからできた
芸当だろう。この操作感は他のメーカーのナビでは到底及ばない。
ナビはPanaかカロと思っていたのは間違えだった。もっと、自分の
目で判断するべきだと思ったよ。
ルート探索が使いものにならないと言う話をよく聞くが、そもそも
コンピュータにそんな芸当なんか期待するのが間違いだ。
俺は、あくまでナビのルート探索は参考程度と見ている。
この機能に関して、不満をいうのは野暮というもの。
人間の思考にコンピュータが追いついたら、初めてそう言う要求が
できるんじゃないか。
0点

いいトコついてますね。私もナビの指示はあくまで参考に・・・と考えてますので、大変満足しております。
また、ハードディスクを採用していることもあり、将来のバージョンアップにも期待ができますよね。
富士通さんよろしくね。期待してますから。
書込番号:1317232
0点


2003/02/20 09:41(1年以上前)
停滞回避または迂回路の性能がいまいちとのことですが、3メディアVICSを取付けてのことですか
NAVIの性能はパイオニアのZH77MDと比較するとどちらがいいですか
書込番号:1324230
0点


2003/02/20 21:32(1年以上前)
確かに細かい問題はいろいろあると思いますけど、かなりいけている製品だといもいます。
仮に、説明書を読んでいなくても(私の場合それにあたります)それなりに画面に文字が出るので使えます。
先日知人が隣に座りもちろん彼は説明書を呼んでいませんでしたが、よれなりに使用できました。
また皆様のおかげでいろいろな疑問に回答していただき感謝しております。
これからもよろしくね!
書込番号:1325752
0点


2003/02/21 18:26(1年以上前)
質問です 抜け道表示機能の機能が備われば・・とありますが
これはVICS用のビーコンを付けた時でも抜け道表示が機能しないのですか・・・・
現在カロの77MDと迷っていますのでよろしくお願いします
書込番号:1328183
0点

joy_joyさんこんにちわ(^-^)渋滞回避わ、ちゃんとします。ご安心を。
この話わ「抜け道」のレベルの問題だと思います。9902わ私の知り得るメーカー純正ナビやSONYのDVDナビからすると、かなり親切な回避ルートを示します。その手があったかと、感心させられることも多いです。しかし基本的に住宅街などの細街路は案内しません。
アルパの細街路案内や、パナの抜け道案内と比較すると物足りないかも知れないという意見ただと思います。ただ、子供の遊ぶような見知らぬ街路をすっ飛ばして、「2分未満の短縮です」と言われても、どうかと思いますので、私は9902のバランスの良さに一票です。
書込番号:1336518
0点







2003/02/23 02:39(1年以上前)
CDDBの情報って基本的にユーザが登録するので(サーバによって違うかもしれませんが)、間違っていることもあると思いますよ。
あと、「録音したCD」って書いてますよね。オリジナルのCDを使ってCDDBから検索するのではなくコピーしたものだと別物として扱われるはずです。
書込番号:1332895
0点

新曲もだめですね。「ake-kaze/林明日香」を入れてみたところ、「グッバイマイラブ/松崎しげる」と出てきました(^_^;)
手入力わ、かなりメンドクサイです。
書込番号:1336469
0点





本日車が納車され、一緒にAVN9902HD も取り付けて貰ったのですが・・
ルート案内中、全く音が出ません・・・
オーディオの音は出るのでスピーカーに繋がって居ないという事は
無いと思います・・・ 設定では音が出るようになっているのですが・・・
原因がわかる方いらっしゃいますか??
0点



2003/02/23 21:49(1年以上前)
自己レスです・・
解決しました
書込番号:1335155
0点





最近,コピーコントロールCDが発売されるようになりました。このようなCDはパソコンのHDに保存できないようになっているようです。今後,このようなCDの発売が増えることが予想されます。
AVN9902HDはHDに音楽を保存するのでこのようなCDの録音はやはり不可能なのでしょうか。
ご存知の方,教えてください。お願いします。
0点



2003/02/23 10:05(1年以上前)
すいません。
少し前の書き込みにありました。
書込番号:1333406
0点





カロのZH77MDはランドマークの編集(削除・追加・移動等)ができますが
この9902Dは、ランドマークの編集ができるのでしょう
カタログを見ても記載されていません
現在使用中の方 よろしくお願いします
0点


2003/02/23 02:04(1年以上前)
joy_joyさん、こんばんは。
昨年11月にメーカに問い合わせたときの内容です。
1.AVN9902HD に下記のような機能は搭載されていないのでしょうか?
(1) ランドマークの編集
(2) 実際の走行ルートの記録
1についての回答
ランドマークの編集、走行ルートの記録はできません。
とのことです。
実際に使用してみて、やはりこのあたりの機能がないのは、不満です。
せっかくのHDDなのに書き込みできるのが、音楽だけ(?)というは、もったいないですね。
まあ、全体的には満足してますが。。。(VGA表示、AVソースの多彩さ、など)
書込番号:1332825
0点



2003/02/23 08:22(1年以上前)
ありがとうございます
パイオニアのZH77MDかパナソニックのHD9000SDで再検討します
HDDの20G x 2 は魅力ですが HDD にする意味がありませんね
書込番号:1333233
0点





本製品にアルパインのSBS-0515を付けようかと思っていますが、問題なく付くのでしょうか?自社製品でないと、専用のカプラーなどのせいで接続できないとかっていうことはないのでしょうか?ご存じの方お願いします。
0点


2003/02/19 02:59(1年以上前)
タイムリーですが、本日、自力でANV9902HDと、SBS−0715を装着しました!本体からはライン出力のみが出ていますので基本的にはどのメーカーのスピーカーでも装着可能ですよ!
書込番号:1321274
0点



2003/02/19 22:01(1年以上前)
いちごにごうさん 早速のアドバイスありがとうございます。ついでと言っては何ですが、スピーカー付属のアンプはどのように電源を取られたのでしょうか?教えていただければ幸いです。
書込番号:1323120
0点


2003/02/21 01:02(1年以上前)
9902の電源と一緒にコネクターから電源を取ります。
書込番号:1326607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
