
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月2日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月1日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月31日 16:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月29日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月29日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




9902を購入し取り付けも終了したのですが、テレビだけ写りが悪いです。
DVDはちゃんと写っているので液晶には問題ないはずなのですが、
やはりテレビの電波の問題だと思います。
電波の受信感度をよくするにはどうすればよいのでしょうか?
0点


2003/01/02 21:23(1年以上前)
やはりフィルムアンテナはロッドに比べて感度悪いようです。
いままで付けてたTV(ロッドアンテナ)と同時に同じチャンネル
表示させて比べてみましたが、やはり差が出ました。
感度を良くする方法は・・・
分かりません、すんません。
ブースターとか付けることができるのかな???
書込番号:1183115
0点





ナビ画面をオープンにしたりして、CD入れ替え作業等行うと思いますが、CDを入れ終えた後、画面が元にしまらないときがあります。
うまくスライドせず、手で少し添え手あげればいいのですが・・・
同じようにこんな症状が出ている方いらっしゃいませんか?
取り付けもやって、いまさらはずそうとは思っていませんが・・・
0点


2003/01/01 17:56(1年以上前)
パネルがダッシュのどこかに当たっていませんか?
書込番号:1180181
0点


2003/01/01 17:58(1年以上前)
車によっては、チョット車両側を削ってやらないといけない場合がありますよ。
書込番号:1180186
0点







取付説明書にでています、システムコントロール電源端子(青/白)の配線は、どこかに接続するのでしょうか?注意書きでトヨタ車のモーターアンテナには、オートアンテナ用電源端子と併用してお使い下さい。と記載されているのですが、いまいち意味がよくわかりません。ちなみに私の車は、トヨタでオートアンテナ車です。よろしくお願いします!
0点


2002/12/28 23:42(1年以上前)
トヨタだと配線が届くようだったら、そのまま10ピン6ピンを接続したらいい。もし、ギボシコードを使っての接続ならば(青/白)は接続不要(9ページ)
書込番号:1170583
0点



2002/12/30 21:54(1年以上前)
ありがとうございます。もう一度確認し、変換アダプターを使用してみます。
これで、取付が待ち遠しくなりました・・・
書込番号:1175758
0点





240イプサムに乗っている者ですが、イクリプスの上位機種にて購入を検討しています。 純正のバックモニター(埋め込み式の方)をAVN9902HDに取り付ける事は出来ますか?そっちの方が見た目にわからず良いのですが...
どなたか知っている方がいたら教えて下さい!
0点


2002/12/29 21:58(1年以上前)
無理です イクリプスは専用カメラのみのはず
書込番号:1173067
0点



以前はチェイサー純正のカーナビを使っていたときは
案内後に聞き取れなかったらもう一度
再音声が聞くことが出来たんですが
このナビは出来ないんでしょうか?
取り説を見る限り無いような気がするんですが・・・
0点


2002/12/29 00:32(1年以上前)
右上の「NAVI」ボタンを押すと再度案内してくれると思いますが、
どうでしょうか?
書込番号:1170734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
