
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年12月18日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月16日 23:48 |
![]() |
0 | 9 | 2002年12月16日 03:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月15日 09:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月14日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月14日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ついに買っちゃいました。かなりいいです。値段は高いですが、満足感は得られます。
いいところは、なんといってもミュージック ジューク。これは最高です。勝手に曲名まで入れてくれるし。それとビーコンがついているので渋滞も全く気にせず、運転できます。渋滞が楽しいくらいです。
ただ、CDDBって新曲の場合はどうなるのかなー。って思います。
0点


2002/12/05 08:32(1年以上前)
新曲の場合はタイトルは入りません。
しかし、バージョンアップによって後々入るようになるそうです。
メーカーでもどうするか、はっきりとは決まってないみたいですよ。
書込番号:1111399
0点


2002/12/05 08:38(1年以上前)
録音しておいて、バージョンアップさせれば、ついていなかったタイトルが表示されるようになるんですかねー。その辺が難しいですね。また録音しなおしだけは勘弁してほしいですね。
書込番号:1111401
0点


2002/12/10 14:36(1年以上前)
> また録音しなおしだけは勘弁してほしいですね。
その場合は、録音し直しらしいです。説明書に明記されてました。
書込番号:1123837
0点


2002/12/11 00:27(1年以上前)
便乗質問で、すいません。
私も9902購入したいと思っているのですが、自動でタイトルが入らない場合は、自分でタイトルを入れる事はできないのでしょうか?
書込番号:1125063
0点


2002/12/11 15:15(1年以上前)
手動入力も出来ますよ。
書込番号:1126225
0点


2002/12/15 04:58(1年以上前)
返事遅くなってすみません。
手動入力可ですか!安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:1134099
0点


2002/12/18 21:29(1年以上前)
ミュージックジュークについてはガッカリです。
最新曲を録音させた場合に自分でタイトル入力だなんて・・・最新のマシンとして情けないですね。
某カロ社のように携帯電話を使ってネット経由で・・・簡単な事なのに。
書込番号:1142909
0点





9902HDをステージアのMT(マニュアル)に取り付けされた方いませんか?取り付けるには、エアコン等ついている銀色の金具をメーカーから取り寄せないとダメですか?教えて下さい。
0点





AVIC-ZH77MDとAVN9902HDで迷っております。ぶっちゃけ、どっちがどう良いのでしょうか?
後者が、VGAである、DVD-Video再生可、HDの容量が大きい、メモリースティック対応、ぐらいでしょうか?
また、ここの投稿にもあるように、バージョンアップの方法が決定していないというのも、ちょっと心配です。
また、カーナビとしての性能としては、どちらが優秀なのでしょうか?
お詳しい方、アドバイスお願いいたします。
0点


2002/12/10 03:17(1年以上前)
先日AVIC-ZH77MDからAVN9902HDに買い換えました(まだ、2ヶ月しか使ってなかったのにー)。私の場合、音楽を非常に良く聴くのでCDを次々とダウンロードしていたところ、AVIC-ZH77MDがある日突然フリーズしました。そこで、カー用品店で相談したところ、AVN9902HDなら音楽用20Gとナビ用20GでHDDが分かれているのでその心配がないということで、AVIC-ZH77MDを下取りに出して、AVN9902HDを購入しました。
そこで、私が買い換えた理由であるAVN9902HDの長所?を参考までに書きます。
1.AVN9902HDはテレビアンテナがフィルムなので見た目すっきり。
2.VGAはやっぱりきれい。
3.HDDに音楽を保存するときAVN9902HDは圧縮度を変えれる、AVIC-ZH77MDはムリ。
4.AVN9902HDはリモコンに対応している。AVIC-ZH77MDは非対応。
5.AVN9902HDはビーコンが付属、AVIC-ZH77MDは別売(25000円くらい)。
6.AVN9902HDはTV/ナビの2画面ができるが、AVIC-ZH77MDできない。
7.AVN9902HDは5.1chデコーダー付なので、センタースピーカーとウーハーを買えば、すばらしい世界が、、、。買っちゃいました。タイムアライメントなど音の細かい設定もAVIC-ZH77MDよりしっかりできます
8.AVN9902HDは6プリアウト出ているが、AVIC-ZH77MDはなし。(ウーハー付けるときに役立ちます。)
9.CPUがAVN9902HDは64bit、AVIC-ZH77MDは32bitらしい。(性能にはあまり影響ないみたいです。)
10.AVIC-ZH77MDは全体的にタッチパネルのボタンが小さいので操作しにくかったです。字も小さい。
一方、AVIC-ZH77MDの良かったところといえば、MDがついていたところと安かったところかな。でも正直HDDでこれだけ容量あるモデルを買うとMDはいらないですね。あと、バージョンアップの方法は他社メーカーと同じようにおそらくなるのではないでしょうか。
いずれにしても、値段も結構違うので、予算と満足度を天秤にかけながら考えればよいと思います。
書込番号:1123050
0点

私もちなみに、先日価格COMで買いました。
私も77MDとこの機種に悩みました。
購入理由は、第一に新製品である。(現状でもっとも新しい)
2DIN一体型である事!
今度の新車に装着予定でまだ動いてないんですが
買って良かった!
しいて言えば、ハンズフリーが無いのが残念です。
今、画面に諮問がペタペタ付きそうなのでリモコンを考えているんですが
使いにくいと買ってもしょうがないし・・・・
装着者いますか?
書込番号:1124365
0点


2002/12/10 21:52(1年以上前)
保護フィルム、保護シートなどを使ってみてはいかがでしょう?カー用品店で780円で見ました。私の知人が使っていますが、見た目も感度も変わらないと言っておりました。カー用品店でリモコンを使ってみましたが、タッチパネルの方が使いやすいように感じました。
書込番号:1124794
0点


2002/12/10 22:10(1年以上前)
私もカロッツェリアと悩みましたが、AVN9002HDが発売されるとすぐに注文しました。やっぱりDVD-Videoが見れるのとHDの容量が大きかったのが決めてとなりました。センタースピーカー、ウーハーもすべて自分で取り付けました。
結構、簡単でしたよ!!
あと、リモコンも買ったんですけど、タッチパネルの方が操作性が良いのであまり必要性がないと思います。値段も結構高いし!!
では〜〜〜
書込番号:1124824
0点


2002/12/10 23:56(1年以上前)
購入時すごく迷いましたが、最新機種でDVD再生機能付き等で決めました。
リモコンはタッチパネルがとても使いやすいため使っていません。
あと、質問なのですが、センタースピーカーって良いですか?
音の定位など、ありとなしでは違いがあるものでしょうか?
また、スピーカー本体がガラスに映りこんで邪魔にならないでしょうか?
スレのテーマとはズレますが、装着した方のご意見を伺えましたら幸いです。
書込番号:1124990
0点



2002/12/10 23:57(1年以上前)
BBBさん、とても有益な情報ありがとうございました。私も音楽重視派なので、とても参考になります、やはり音楽関連の機能としては、9902の方が上のようですね。センタースピーカーやウーハーを付けないとしても、77よりも9920の方が音質が良いような気がするのですが、実際にはいかがですか?
値段も結構違うとのことですが、ビーコンとフィルムアンテナを元々買うつもりなので、あまり変わらないのでは?と思っています。また私はMDは使わないので、それも問題になりません。
ひとつ伺いたいのですが、両者を比べて、カーナビとしての機能はいかがですか?ナビゲーション機能とか、情報表示のわかりやすさとか、教えていただけると、嬉しいです。
また、BBBさんはご自分で取り付けられたのですか?私は電気には詳しいのですが、カーステレオやカーナビの取り付け経験がありません。ECLIPSEのこのシリーズは、取り付けが比較的簡単と聞いておりますが、いかがでしょうか?
書込番号:1124996
0点


2002/12/11 01:13(1年以上前)
私も迷っています。
AVIC-H09とAVIC-V07MDのセットを使っていたのですが、先日盗難にあいました。幸運にも保険金が下りたので新しいのを購入しようと思っています。お店でDVDのデモをみるとAVN9902HDはとてもきれいで感動しました。AVIC-V07MDはとても見にくかったのでほとんどDVDはみていませんでしたが、これなら車の中でDVDをみるのが楽しくなりそうだと思いました。
AV機能に関してはAVN9902HDの方が断然上だと思うのですが、ナビとしての使いやすさはどうなのでしょうか?慣れていないせいかデモ機を店頭でいじってみた感じではちょっと使いづらいように感じたのですが。
私もいろんな人の感想が聞きたいです。
書込番号:1125176
0点


2002/12/11 18:50(1年以上前)
使い勝手は9902のほうが良いと思います。
50音のスキップ機能が大きいですね。
ZH77MDのほうは、CDとか入れたとき自動で閉まらない
のでちょっと面倒ですからね。
DVDが見れるだけじゃなく、ナビとDVDの2画面表示は
ちょっと小さいけど便利だと思いますよ。
5.1chも格安で組めるし・・・
書込番号:1126618
0点


2002/12/16 03:56(1年以上前)
BBBーbbb− さん、
AVIC-ZH77MDを下取りに出してとありますがいくらになりましたか?
書込番号:1136550
0点





H14年式フォレスターに乗っております。
標準でガラスアンテナが取り付けられているのですが,ディーラーで
カーナビを取り付けた場合,これをTVアンテナとして利用とカタログに
書かれています。
できれば,これを9902で利用できないかと思っているのですが,どなたか
利用方法を知っている方はいらっしゃいませんか?
レガシィも同じようなガラスアンテナが標準搭載されているみたいなので,
似たようなものだと思うのですが・・・。
特別な配線キットが必要になってくるんでしょうか?
0点





AVN9902HD購入でほぼ決定です。そこでお伺いしたいことがあります。
1.現在ステップワゴン(LA-RF3)に乗ってますが、取り付けに必要なものはありますか?
2.センタ−スピ−カ−E502CSP(オプション)は購入予定ですが、ウ−ハ−は買う予定がありません。無くても問題無く聞けますか?
以上、よろしくお願いします。
0点


2002/12/13 11:12(1年以上前)
ゆうきりんりんさんと同様の投稿ですが、アコード(GF-CH9)にAVN9902HDを取り付けたいのですが、取り付けキット等何をつけたらよいのか、いまいちわかりません。どなたかアコードにつけた方、知っていらっしゃる方いましたら、教えて下さい。
書込番号:1130294
0点


2002/12/13 13:09(1年以上前)
ステップワゴンにしろ、アコードにしろ
純正のオーディオであれば取り付けキットが必要に
なりますよ。
カー用品店にあるので、店員の人に聞いてみましょう。
その他は、普通に取り付けるのであれば特に必要ないですね。
ウーファーに関してはなくても大丈夫です。
問題なく聞けますよ。
ウーファーも揃えて、DVDを5.1chで楽しむのは
とってもお勧めですけどね。
書込番号:1130423
0点



2002/12/14 10:51(1年以上前)
富士210さん、解答ありがとうございます。取り付けに必要な部品は取り付けを頼む店に聞いて見ます。
あと、ウ−ファ−を買わないなら、センタースピ−カ−もふようですかね〜!?やっぱ、どっちかはあったほうがいいのかな?
書込番号:1132227
0点


2002/12/14 21:41(1年以上前)
ナビと取り付けるために必要なものがありますが、ホンダディーラーに御願いしたら、ナビだけは自分でそろえてほかの物や工賃代で¥25,000-といわれました。安いですよね〜
書込番号:1133371
0点





初めまして、本機の購入を考えております。ステップワゴン(現行車)に取り付けを自分でできるでしょうか?電気系統はあまりわかりませんが、、、。バックカメラも付けたいのですが、むずかしいですかネ?どなたか教えてください。
0点


2002/12/14 12:26(1年以上前)
気合と根性があれば出来ると思います。ステップワゴンには(他のホンダ車でもそうですが)ギャザズ(ホンダアクセス)製のナビがあるのでその取り付け説明書をディーラーでもらってくるととても参考になりますよ。電気系の配線や配線の取りまわしなども詳しく書いてあります。
わたしも先日取り付けに挑戦したのですが難なく取り付けることができました。
書込番号:1132414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
