
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2006年11月19日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月15日 12:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月9日 13:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月19日 18:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月16日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月14日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめて書き込みします。
よろしくお願いします。
最近購入した中古車にAVN5503Dが付いていたのですが、マニュアルがありませんでした。
中古車の販売店員さんからは「DVDビデオも再生できますよ」と言われたのですが、市販のDVDを見ることができるのでしょうか?
また、見るにはナビソフトを抜いてDVDを入れるのでしょうか?
マニュアルを見ればすぐにわかるようなことで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

出来ません。残念ながら。。。
3スロットで、
ナビDVD・MD・CDです。
別途プレイヤーを購入してください
書込番号:5623500
0点

ちょちょまるさん ありがとうございます。
…やはりダメですか。
お店の広告にもDVD再生可能と出ていたので聞いてみます。
ナビの経験もなく、マニュアルも無いので無知なのですが、
DVDプレーヤーをAVN5503Dに接続して、映像をモニターに表示することは可能なのでしょうか?家庭用TVの外部入力端子のような。
ナビでオーディオパネル2つが埋まってるのでどこにDVDプレーヤーをつけるかも問題なのですが…。
書込番号:5623787
1点

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/option/accessory/index.html
kw-1275aでいけませんかね。
私はAVN8804HDを使っていますが、これでいけました。
02〜06までいけるようです。
音声も取り込めるのでipodなんかにも使えますよ。
書込番号:5642399
0点

ちょちょまるさん ありがとうございます。
1DINのDVDプレーヤーでも接続できそうですね。
検討してみます。
どうやって映像・音声の入力を切り替えるのかがわかれば何とかなりそうな気がします。
マニュアルが無いので適当に触っているのですが、外部入力のような切り替えがなくて…。
書込番号:5651426
0点

それはですね、ソース選択画面にVTRという項目がカプラーを挿すことにより現れますのでご安心を。
書込番号:5653602
1点

ちょちょまるさん ありがとうございます。
安心しました。接続は問題なさそうですね。
あとは、ナビで取り付け場所が埋まってしまっているので、場所の確保をどのようにするか…。
車の問題なので車種別のところで質問してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:5655638
0点










初めて質問いたします。
数ヶ月前に初めてカーナビを取り付けた(整備工場で)のですが、
一般道を法廷速度で走行中にもかかわらず音声案内が
「次の・・・」「次の・・・」「次の・・・」
とまるでラップのように途切れてしまうだけでなく、
交差点の拡大が手前の信号で止まらないとされません。
また、名神高速および大阪環状線を走行することがおおいのですが、
出口のの音声案内や拡大表示が10回に1回ぐらいしかされません。
カーナビとはこういうものなのでしょうか?
確かにAVN5503Dの説明書には音声案内はあくまでも参考情報で
精度も20メートル程度の誤差はあると書かれていませんが・・・。
0点



2004/06/08 22:54(1年以上前)
すいません、誤字脱字だらけで・・・
「精度も20メートル程度の誤差はあると書かれていませんが・・・。」→「精度も20メートル程度の誤差はあると書かれていますが・・・。」
書込番号:2899362
0点

不満に思う点があるなら、キチンと製造者の意見を求めるべきです。
仕様でなく不良なら、問題なく交換でしょうし。
書込番号:2901161
0点







使用後1ヶ月位経ったとき、走行中にMDを交換したら、しばらく無音状態が続き「MDをお確かめください」というメッセージが表示されました。指示に従い、何枚か別のMDを入れ替えてみましたが同じメッセージが表示され、再生ができない状況になってしまいました。。MDのトラックは認識されているようで、トラックを進めたり戻したりすることはできました。修理に出そうと本体をクルマからはずし、念のためもう一度電源を入れてみたところ再生可能になりました。どうも一旦、電源リセットされたのが功をを奏したようです。とりあえずは再生可能となったので、使い続けています。また同じ症状がでたら、クルマのオーディオのヒューズを一度抜き差しすれば、電源リセットは可能になると人から教えてもらいました。
同じような症状が出た方いませんか?
0点

>クルマのオーディオのヒューズを一度抜き差しすれば、電源リセットは可能になると人から教えてもらいました。
バッテリーのマイナス端子を外すだけでもリセットはかかりますよ。
書込番号:2815473
0点


2004/05/16 20:38(1年以上前)
>バッテリーのマイナス端子を外すだけでも
それってオーディオだけじゃなくてクルマのECUまでリセットかかっちゃいません?
書込番号:2815709
0点

>それってオーディオだけじゃなくてクルマのECUまでリセットかかっちゃいません?
その通りです。ただ、そんなことを気にしていたらバッテリーの交換はできません。
書込番号:2816195
0点


2004/05/16 22:42(1年以上前)
http://m2-shop.com/shop/car/yuasa/ybu-124p/ybu-124p.html
そういう時はバックアップ電源。
最近の車は学習機能のあるECUだと学習されるまで一時エンジンの調子がでない車なんかもある。
書込番号:2816418
0点




2004/05/09 23:32(1年以上前)
今日黄帽に行ったところ、6月に発売予定らしいです。
ただほとんど変更点はなく、ソフトのバージョンアップ位だとか。
新製品が出てAVN5503Dが底値になったら買いかも。
書込番号:2791070
0点


2004/05/14 18:01(1年以上前)
夏ぐらいに発売になると思いますよ。
しかし、ラインアップに5504あったかな…
99・88・77・44・33・22は見ましたが(汗)
ちなみに新シリーズが発売になると思います。
8804のローコスト版と言ったところでしょうか…
書込番号:2807091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
