
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月27日 13:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月24日 10:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月14日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月7日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月19日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AVN5503Dを購入しました! Wish の納車待ちですが、ディーラーさんに無料取り付けをお願いしておりますが、テレビキャンセラー・ハーネスキット、「Good! NAVI for TOYOTA」の存在を見つけました。
どなたかとりつけられている方がいらっしゃたらご意見お聞かせください。 また、ど素人で申し訳ありませんが、これを購入しても別途トヨタ社専用変換キットは必要でしょうか?
ぜひ教えてください!
0点


2003/07/27 13:43(1年以上前)
これは純正ナビ用ですので、トヨタ用配線キットが必要です。
走行中の、ナビ操作及びテレビ視聴は、自己責任で行ってください。
過去ログにて、検索すると分かりますよ。
書込番号:1801676
0点





初めまして、PEUGEOT307SWにディーラーで5503Dを装着してもらって使っています。
例えば、MDやCDを聞いていてエンジンを切った後、再度エンジンを掛けるとラジオのチャンネルを検索しラジオ放送になります。エンジンを着る前の状態から始まらないのでしょか?
また、POSやDSPの設定も全てキャンセルされた状態になっています。
これは、もともと5503Dがそのような仕様になっているのでしょうか?
エンジンを掛けるたびに、以前聞いていたソースにし曲も設定したりDSP等の設定もし直さなければいけないのでしょうか?
またTVをつけた状態でエンジンを切り再始動すると、ナビの画面にラジオが鳴ります。
確か取り扱い説明書には、テレビをつけた状態だとエンジン再始動時はテレビが付く様になると書いてあったと思うのですが…
何か設定する必要があるのでしょうか?
申し訳有りませんが、ご存じの方教えて頂けないでしょうか?
0点


2003/07/23 18:12(1年以上前)
それって、常時電源が来ていないのでは・・・
ディーラーに持っていって「これで正常?」と、症状を見せるのがいいのではないでしょうか。
書込番号:1789820
0点



2003/07/24 07:29(1年以上前)
ターボ好きさんレス有り難うございます。
昨日、ディーラーに持っていき見せたところ、ターボ好きさんのおっしゃるとおり常時電源を接続する配線をACC電源に接続していたようで、ACC常時電源(バックアップ電源)を接続し直してもらい、無事解決することができました。
ありがとうございました。
書込番号:1791861
0点


2003/07/24 10:16(1年以上前)
ひどいディーラー(というかメカニック)ですねぇ。
配線(処理)も笑えるくらい適当につっこんであったりして・・・。
コワイコワイ^^;
書込番号:1792101
0点





車速パルスを認識してくれないんですが、何がげんいんでしょう?SONYフィッティングでかくにんしたんですが・・・。ただ、パーキングをアースに落とし、バック信号をとっていません。また、スズキのディーラーオプションモデルなんです。
0点


2003/07/14 23:25(1年以上前)
車速パルスを認知しないのは接続不良もしくは配線間違いです。車種は何かわかりませんがもう一度確認することです。SONYフィティングも間違ってる車種がありますので。
書込番号:1761240
0点





初めまして!
AVNシリーズのVICSについて教えてください。
カタログに「AVNは一つのチューナーでラジオやVICSを受信しているため
、オーディオOFF時や選曲によってはVICSを受信できません」とわざわざ青字で書いてありました。 これは具体的にどういうことか教えてください。AMで野球とかを聞いているとVICSは受信できないのでしょうか?他のメーカーはどうなのでしょう?
宜しくお願いいたします。
0点


2003/07/07 15:12(1年以上前)
> AMで野球とかを聞いているとVICSは受信できないのでしょうか?
できません。
FM-VICSを受信している時は、CDを聞いている時でもラジオのチューナーを使っています。
しかしラジオを聞いている時でも、FM-VICSを受信出来る場合があります。
FM-VICSというのは専用の放送局を持っているのではなく、通常のFM電波に(表現が正しいかどうかわかりませんが)盛り込まれて送られてきます。
で、聞いている放送局の電波がFM-VICS情報を提供していれば大丈夫です。
(FM-VICS情報を主に提供しているのは「NHK-FM」です。民放もあると思いますが、地域により違うのでよくわかりません)
※VICS(光・電波)ビーコンを使用する際には、関係ありません。
> 他のメーカーはどうなのでしょう?
私の知っている限りでは、最新モデルのAVNタイプではイクリプスだけチューナー共用です。
ラジオをよく使う方は、この機種はよく考えられたほうがいいと思います。
書込番号:1737768
0点



2003/07/07 22:52(1年以上前)
ただいま仕事中さん、有難うございました。
私はあまりラジオは聞かないので、AVNはリーズナブルかもしれませんね。
書込番号:1739230
0点





今回カーステの再起不能に、カーナビを検討していますが
5502Dと5503Dの違いがカタログを見る限り外観以外に見当たらないのですが、どのようにかわったのでしょうか?
約1万5千円の差(6/16現在)は年式以外にあるのでしょうか?
0点


2003/06/18 09:50(1年以上前)
カタログでわかる範囲で、ちょこっとあります。
・バーチャルタウンマップ→ハイパーバーチャルタウンマップ
・スクロール方向表示:なし→あり
・ヒント機能:なし→あり
・地図情報更新:2001/12→2002/12
・市街地詳細都市数:1148エリア→1149エリア
・定価:\260,000→\235,000
カタログでわからない点で店頭で触って気づいたのは
・メディア(DVD-ROM,CD,MD)のイジェクトがソフトウェア制御になった。
説明:5502ではディスプレイをオープンすると、各ドライブ毎にイジェクトボタンがあったのですが、5503ではオープンボタンを押すと選択ボタンが画面上に表示され、希望のメディアを選択(単純なオープンやチルトの設定もあり)するという方式になってました。
(個人的には少しまどろっこしいと感じましたが)チルト操作などがマニュアルを見なくても(見ても「押しつづける」という操作はやりにくい?)出来るように”万人向けに改良?”されていました。
他にも改良(悪?)点があると思いますが、詳しく見ていないのでこれ以上はわかりません(私は5502ユーザでした)。
地図が新しいほうがいいと思われるならROMの値段を考えると5503ですね。
地図も変更点も気にならなければ5502でいいと思います。
書込番号:1679107
0点


2003/06/19 20:59(1年以上前)
有難うございます。
イジェクト方法は気にならないと思います。
地図ですね、最大の違いは。じっくり考えてみます
書込番号:1683625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
