
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月12日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月8日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月27日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月18日 19:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月15日 15:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月30日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして!
私は5503Dの購入を検討していますが、
前機種はVICSを使用する際はオーディオを聞いていないと
使用できない為非常に不便だという意見がありました。
この機種についてはどうなのでしょうか?
購入された方の率直な意見をお願いします。
0点


2003/12/01 08:11(1年以上前)
同じです。
ただオーディオをOFFにすることはほとんどないので、それは気になりません。それよりAMやNHK以外のFMを聞いてる時にもVICS受信しないのが痛いです。
書込番号:2183101
0点



2003/12/12 00:04(1年以上前)
taketaさん。ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
お礼を言うのが遅くなってしまいすみませんでした。
書込番号:2221520
0点



自力でナビを乗せ換えたのですが、ナビをつけている間は車両後方のアンテナが伸びっぱなしになります。
純正のカーステではラジオを聞いている間だけ伸びたと思うのですが・・・
ちなみにナビの電源を切ればアンテナが収納されます。
こういう物なのでしょうか?
青色のオートアンテナの線は車両側との形状が合わなかった為圧着式コネクタで接続しました。
またブースターの電源(赤)を、車両とナビをつなぐコネクタから
分岐している車種別接続キットの線(赤)にギボシで直結したのですが、
ヒューズなどは付けなくて良かったのでしょうか?
テレビの映りが乗せ換える前の車(チェイサー)に比べてかなり悪く
なってしまい困っています。
配線がアンテナ線も含めてかなりごちゃごちゃです・・・
あとアースを、ブースター、本体など含めて4つ全て同じ所
に取りました。
また、フィルムアンテナの補助フィルムなしで貼り付けました。
ここら辺が影響しているのでしょうか??
車は98年式カペラワゴンです。
どなたかわかる方よろしくお願いいたします。
0点

ラジオのアンテナからナビのFM−VICSを受信しているためだと思われます。配線は特に間違ってはいないと思います。ヒューズも最初の状態で付いていなければ要りません。
TVの受信状態は配線がごちゃごちゃになっていると低下する可能性は否めません。アースが同じポイントであるのは問題ありませんが、アンテナはアンテナ線だけ、電源は電源線だけできれいにまとめてみましょう。
あとは、TVアンテナフィルムは流用せずに補修用フィルムを取り寄せたほうがいいと思います。
書込番号:2209432
0点

さっそくの返答ありがとうございます。
アンテナの件は伸びっぱなしなのがちょっと気になったので
正常という事で安心しました。
フィルムは再利用できなそうでしたので純正品?を取り寄せてもらいました。
が、補助フィルムというのが入っていなかったのでなしでやってしまいました。
前の車に付いていた時に比べると明らかにTVの映りが悪いので
ちょっとへこんでます。。
休日にでも配線をまとめてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2210229
0点




2003/11/27 23:27(1年以上前)
55xx番台のは来年の春以降にモデルチェンジじゃないですかね?末尾2ケタが西暦だと思います。あまり大きなメーカーじゃないので、全機種年二回のモデルチェンジはできないんじゃないのかな。
書込番号:2170723
0点





AVN5503Dにトヨタ純正3ピースのETC車載機がナビ連動可能でしょうか?イクリプスのETCは邪魔になりそうなのでトヨタの3ピースを考えています。ナビの画面で使えるのでしょうか?
0点





AVN5503Dを購入し取り付けました。車速パルスなどは確実に取れています。毎朝自宅から出る時、毎回エンジン始動し走り始めると必ずマップマッチングするまで違う所を走ります、画面上のGPSマークもよく青やかき色に変わります。10m、25mなどのマップで走行していると大型駐車場等に入っても走ってきた道に自車マークが止まっています。これはイクリプスの正常な動作なのでしょうか?気になってます。宜しくお願いします。
0点


2003/11/15 11:51(1年以上前)
メニュウ画面で取り付け確認画面があれば一応再確認した方がよいでしょう、学習機能、初期マップマッチング等は取り扱い説明書を再度確認。考えられるのはアンテナの取り付け位置 室内か外 ワゴン(ハイエース)などは硝子の傾斜がきついため電波を上手く受信できなかったりもしますね、硝子の種類でも影響はでますよ(一部の車種)
書込番号:2127832
0点



2003/11/15 13:08(1年以上前)
車速パルスの確認画面では正常です、車はVOXYです。学習機能は毎回自車位置の補正をしなくてはいけないのでしょうか?ナビは100%では無いのは解っているのですが、C社のナビなどは発進するたびにマップマッチングなどをしなくても正常に走るように思います。どうでしょうか?
書込番号:2128067
0点


2003/11/15 13:15(1年以上前)
私のは前機種の5502Dなのですが、ご自宅の前の道は地図にありますでしょうか?うちの前の道はどうも省かれているようで、家の前に停めるとマップマッチングゆえに隣の道路に表示がずれます。で、そのまま走り始めると、どうしてもしばらくはズレてしまいますね・・・。すぐ戻るので気にしてませんが。(家の近くなんてナビいらないですしね)
書込番号:2128091
0点



2003/11/15 15:04(1年以上前)
家の前まで道路表示はしています、アンテナの不具合とかも考えたのですが、一度マッチングをすると正常に表示しているという事は、アンテナは正常ですよね?昼間とかでもGPSの受信感度が落ちたり、受信不可能の表示が出るので気にしていました。イクリプスの機能自体が発進するたびにずれて、直ぐにマッチングをするって作りだと問題が無いのですが。
書込番号:2128390
0点





この機種はトヨタ純正ETCと連動可能との事ですが、
この機種のETC連動ってどんな事が出来るんでしょうか?
DVDビデオを見たいので4403を考えていたのですが
あっちはトヨタ純正ETCと連動出来ないとの事なので
5503へ変更すべきか迷ってます。
現在使われてる方、宜しくお願いします。
(イクリプスのETCとの連動はまったく考えてないので・・・)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
