
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年2月26日 18:57 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月22日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月11日 04:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月7日 04:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月24日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月21日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供用に、海外の教育用のビデオCDを買いました。
車でも見せたいのだけど、再生できるのでしょうか?
試してみたいけど、カーナビが壊れても困るし・・・
どなたか、教えてください。
0点

リージョンコードが「2」か「ALL」であれば再生可能。それ以外は不可能。
書込番号:2511002
0点

失礼致しました。DVDじゃないんですね。
ビデオCDは無理だと思いますよ。
書込番号:2511097
0点


2004/02/24 22:28(1年以上前)
DVDを再生出来るカーナビならば、ビデオCDを事前にDVD-Rに変換すればいいですよね。ビデオCDを入れて再生は出来ないと思いますが、壊れる事もないと思います。
なおDVDプレーヤ(車載用を含む)で台湾OR中国製のものはほぼ間違いなくビデオCDが再生出来ると思います。なお、ビデオCDも規格がありますので、注意してください。
書込番号:2511479
0点


2004/02/25 00:30(1年以上前)
DVD-Rに変換といっても簡単にはいかないでしょう(簡単に出来るソフトでもあるのかな?)
書込番号:2512143
0点

皆さん、ありがとうございます。
やっぱり、DVD-Rにダビングするしかないですか。
DVDレコーダーを買わないといけないですね。
書込番号:2517954
0点


2004/02/26 18:57(1年以上前)
>DVDレコーダーを買わないといけないですね
DVDレコーダーではCDからDVDの変換はできないです。
ダビィングなら出来るかもしれないが、コピーガードが入ってたりすると難しいでしょう。
書込番号:2518139
0点







2004/02/16 22:00(1年以上前)
ナビ男くんのサイトでMM-NAVIのレポートがありましたよ。ナビの使い勝手はイクリプスの方が良さそうな感じでした。ただMM-NAVIはMD聴けるし、AVNと違ってダブルチューナーだからラジオ聴取中でもFM-VICS受信できるんですよね。
書込番号:2478326
0点


2004/02/16 22:02(1年以上前)
SANYOのナビ使ったことがないのですが過去ログとか見るとあまり評価は高くないようです DSPの機能もあまり良くないようです
今わたしはエクリの同じ機種を使っていますが精度も悪くないですし音もなかなかなので個人的にはエクリを勧めます
書込番号:2478343
0点



2004/02/16 22:34(1年以上前)
taketaさん ,スモッピルさん. レスありがとうございます。
もう少し考えてみます。
書込番号:2478531
0点



2004/02/19 18:48(1年以上前)
トヨタのディーラーにナビの取り付け(持ち込み)を頼んだら3万かかると言われたのですが、これって高いのででは?
何かいい方法ありましたらアドバイスお願いいたします。
ちなみに、ナヒ本体は価格comに出ている通販で購入予定です。
書込番号:2489111
0点


2004/02/19 19:26(1年以上前)
>持ち込みを頼んだら3万かかると言われたのですが
持ち込みは基本的にどこでも嫌がります。(取付のみの専業者以外は)
本体も売ったならその分の儲けもありますので、故障時なども脱着やメーカーへの手配など、無料でしてもらえるでしょうが、取り付けのみを安くさせて「ナビの調子が悪い」とかクレーム着けられても対応してもらえませんよ。脱着やメーカー発送は有料でしょうし。
通販は基本的にすべて自己責任ですから、いっそ取付もご自分でされては?
いや、たいして難しい仕事ではないですよ。ソニーのサイトでも見ればパネルの脱着や、車速や電源の取り出し場所も詳しく出てますから。日曜日にでも一日あれば大丈夫です。万一の故障時も自分でまた脱着できれば無料ですし。
なにより愛車にさらに愛着が湧きますよ。
どうしてもご自分ではやりたくなければ、量販店で値切って買って着けてもらいましょう。「通販購入+ディーラー取付」とあまり変わらない値段で安心が買えるかもしれません。
書込番号:2489274
0点



2004/02/22 19:56(1年以上前)
オートバックスで3年間の保証を付けAVN4403D+BEC103+VIX103を購入しました。結果的に大幅な値引きしてもらってディーラーに持ち込むのより安くなりました。
書込番号:2502155
0点





イエローハットで、わりと、やすくしてもらった(つもり)ので、
で、購入、つけてもらいました。4403本体と、取付け部品で、
取付け作業費、税金込みで、14万ぽっきり
なんですが、帰りに運転していて、
気になったことが‥
このフィルムアンテナ、運転席の上のガラスに貼ってあるんですが、
視界が気になるですよ。まあ、空の部分だから運転は支障ないですが、
気になることは、気になるんです。
昔から、アンテナは後ろって思ってたので、ちと微妙。
こんなものなんですかね??
0点


2004/02/08 22:11(1年以上前)
私も最初気になりましたが、すぐ慣れました。停止線から信号を見るときなどは視界にかかってるはずなのですが、今は全く意識すらしません。
書込番号:2444389
0点



2004/02/11 04:19(1年以上前)
レスありがとうございます。
ってことなので、慣れてみようとおもってます(;^_^A
ほんとなら、もっと幅(上下)のせまいフィルムで出してほしいものですね。
書込番号:2453726
0点





4403を取り付けて1週間です。
テレビやDVDにしている時、画面に時計を表示させることはできますか?
車内に時計がなくて、とても不便に感じています。
説明書を読んでも、時計表示については触れられていませんでした。
どなたか教えて下さい。
0点

うちも不便に感じています。
結局、別の時計を置いているのですが、見難くて・・・
どなたか、ご存知の方、教えてください。
書込番号:2510964
0点


2004/02/26 19:16(1年以上前)
はじめまして。私の画面では時計が表示されてますよ。
しかし、画面左にかなり小さい表示なので見にくいですが…。
書込番号:2518193
0点


2004/03/07 04:53(1年以上前)
よく読まずに返事してしまいすみません。時計表示はナビの時だけです…。
書込番号:2554950
0点





ホンダのNEWオデッセイのディーラーオプションカタログを見ると、イクリプス製のナビがラインナップされています。これに接続するために用意されているバックカメラがガーニッシュにぴったり納まってよいのですが、イクの市販ナビに接続できるのでしょうか?カメラの見た目と、ナビの性能、コストパフォーマンスを考えると、DOPカメラをつけて、ナビは市販のもの・・の組み合わせがベターだと思うのですが、接続できるのでしょうか?トヨタ車のDOPカメラはつくようなのですが、ホンダ車につくのかご存知の方、教えてください。
0点


2004/02/06 06:52(1年以上前)
私はあやぱぱ2000さんの質問内容のイクリプス4403とDOPバックカメラの組み合わせにて取り付けています。ディーラーにて取り付けました。問題なく使用できます。コストパフォーマンスについてはどの機能を重点に考えるかによって変わってきますが、私の場合はバックモニターを使用したかったのでこちらのパターンにしました。ナビ本体+カメラ+工賃で約18万円でした。
書込番号:2433127
0点



2004/02/07 22:13(1年以上前)
連夢パパさん、ありがとうございます。
ちなみに、
>問題なく使用できます。
というのは、コネクタも一緒で、配線加工等は無しででしょうか?
お手数ですが、教えてください。お願いいたします。
書込番号:2439881
0点


2004/02/24 22:16(1年以上前)
あやぱぱ2000さん返信遅くなりました。私はディーラーにて取り付けました。(詳しくはディーラーと契約している電装屋さん)
配線を確認したら、「配線加工をし取り付けました」との事です。
以上、ご参考になりますでしょうか。
書込番号:2511423
0点




2004/01/21 12:19(1年以上前)
どちらも一長一短、大きな当たり外れはないと思いますが。
何の機能を主に使うか、重視するかで違ってくると思います。
ラジオをよく聞く人はFM2チューナーでFM-VICS受信に不安のないアゼとか?
えっと、4403か430ということでDVDビデオも考慮されていると思いますが、
この手のDVD一体機は大抵メモリーナビが無いので旅行中などでナビと
DVDビデオの切り替えなどしながらのルート案内走行は出来ません。
ここを気にする方はそういう機能が付いた機種を検討されたほうがと。
若干気になるのは個人的な取り越し苦労ならいいですが、地図ディスクを
たびたび出し入れするのは傷つきや故障を気にしますし、第一めんどうです。
(これはメモリーナビモードの有無に限らずですが。)
安価に済ます1つの提案としましては取り付けスペースがあればAVN2203D等に
安物の車載用DVDビデオデッキ(一万円くらい?)を外部接続(VTR入力)
する方法もあります。
これなら地図ディスクは入れっぱなしで済み、DVDビデオ鑑賞中でも裏画面で
ルート案内にすぐ切り替え出来ます。
同様、出来ればMDもあったらと言う場合は5503で組めばOKです。
書込番号:2370673
0点



2004/01/21 21:28(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
DVDは、4403の方が、−RやRWの対応性が高そうなので
今のところ、4403に傾いてます。
書込番号:2372314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
