
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月30日 10:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月2日 21:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月27日 09:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月27日 12:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月17日 08:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月16日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日4403D購入しました、DVD再生は不安でしたが
取り付けてしました。
そこで 早速DVDを作り再生テストを行いました。
DVD-RWはよく報告に出ますので+RWで作成しました(-RW持っていません)
+RW→無事再生
+VR→無事再生(多少読込みに時間がかかった)
neoDVDで作成
DVD+RW再生出来て良かったです。
0点


2003/11/30 10:32(1年以上前)
私もこの度AVN4403Dを購入することになりました。+RWが→無事再生の報告がありかなりホットしています。私もDVD+R,+RWしかなくどうしようか困っていました。やはりビデオモードで焼かないと無理でしょうか?mpg,AviやDivxなど再生状況はどうなんでしょう?CD−Rで焼いたmpgなども再生不可能でしょうか?
>+VR→無事再生とはDVD+Rのことでしょうか?
書込番号:2179347
0点





車はノアです。AVN4403Dを自分で、取り付けたいのですが、取り付けの時に専用ハーネス、スペーサー等は必要ですか?必要ならば、トヨタのカーオーディオ用の専用ハーネス、スペーサーで、良いのでしょうか?教えてください?????
0点


2003/10/28 12:27(1年以上前)
多分、必要と思いますよ。
特に専用のハーネスはね・・・。
書込番号:2070096
0点


2003/11/02 00:14(1年以上前)
亀レスですが、トヨタの場合は、どのカーオーディオメーカーにしても専用ハーネスというものは無いと思われます。なぜなら、ほとんどのメーカーがトヨタをベースにした企画で製作しているから・・・
書込番号:2083666
0点



2003/11/02 21:33(1年以上前)
富士通テンのお客様相談センターに、聞きました。トヨタはハーネス無しで、そのまま取り付けできますとの事。オート○ックスでは、ハーネスは必ず必要との事。店頭で取り付けの方は、要らないハーネスを買わされる様ですね。良かった調べて。。。
書込番号:2086172
0点



2003/11/02 21:36(1年以上前)
PS スペーサーだけは、必要と富士通テンでは、話してました!
書込番号:2086182
0点



2003/11/02 21:39(1年以上前)
PS スペーサーだけは必要と、富士通テンでは、話してました。。。
書込番号:2086190
0点







先日,購入しました。
フィルムアンテナの感度もなかなかよく,DVD−Rに焼いた画像も問題なく見れました。
しかし,CD-RのCD-TEXTの表示がおかしく
たとえば曲名が「brother」なのに表示では「Boher」になったりします。
(ちなみにライティングソフトはEasyCDCreater)
同じような症状の方いらっしゃいますか?
あと,漢字は予想通り表示されません。
0点


2003/10/25 14:43(1年以上前)
CD-TEXTの漢字表示ですが、私のAVN4403Dではちゃんと表示できてますよ。
あまり文字数が多いと、途切れてしまいますが。
ライティングソフトはB's Recorder GOLD7です。
誤表示は、今のところないですね。
書込番号:2061026
0点



2003/10/27 12:04(1年以上前)
たしかにB'sで焼いたCDは正しく表示されました。(漢字も)
EasyCDCreaterとの相性ですかね?
今後はB'sで焼くようにします。
ありがとうございました
書込番号:2066963
0点







2003/10/17 08:28(1年以上前)
当方、2203にオプションのビーコンをつけて使用しておりますが快適です。タッチパネルは使いやすいし、検索もスムーズです。購入前はDVDということで、読みだし速度が気になりましたがHDDとさほど変わりわないとショップの人が言っていた通りに全く気になりません。私自身、個人で書き換えの出来ないHDDなどは特性を完全に生かしてないのでは・・・(理想はairナビ、G Bookですね)と感じているので現在の機種及びDVDに非常に満足しています。また、渋滞情報を知りたいならビーコンは必項です。ショップによってはFMVICSを見ながら走ればいいとか言ってる人もいましたが・・・
書込番号:2036423
0点





現在、ECLIPSEのAVN4403DとADDZESTのMAX430VDのどちらを購入しようか迷っています。
現物を店頭で見比べたのですが、エクリの方は8803しかなく(店員さんには地図の基本的なデザインは一緒と言われました。)いまいち比較できませんでした。
それをふまえた上で比べたところ、現在は若干エクリに傾いております。しかし、価格面でADDZESTの方が安いのと、デザインでも迷っております。
もし、どちらかを購入した方で、このスレッドをご覧になられた方は、実際に使用してみて感じたそれぞれの長所と短所を教えてください。
後、店員さんにエクリもFM2chでAMなどを聞いてもFMーVICSが使えると言われたのですが、本当でしょうか?
テレビを見ていて、交差点が近づいてきた時、ナビは音声でお知らせしてくれますか?
長々と申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
0点


2003/10/16 11:36(1年以上前)
イクリプスの4403は1チューナーなので、AM聞いてるときはFM-VICS入らないはずですよ。2チューナーになったのは最新の9903からじゃないかな。と言ってもFM-VICS自体あってもなくても・・・という感じですけどね。あと私のは型遅れの5502なので違うかもですが、TVを見ていて交差点が近づいた時は音声のみ案内です。ナビ画面には切り替わりません。(これも走行中は見れないのが本当なので当然と言えば当然ですが(^^;)
書込番号:2033970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
