
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月11日 21:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月11日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月10日 00:50 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月7日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月2日 06:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月29日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日、AVN4403Dを購入したのですがCDを再生したところCD-TEXTを表示してくれませんでした。何枚か再生したのですがダメでした。もう何枚か試してみようかと思ってますがなぜ表示してくれないのか困ってます。初期不良と見るべきでしょうか?
0点

再生したのはCD-TEXTのデータが入っているCDですか?
それ以前にこの機種ってCD-TEXTに対応してましたっけ?
書込番号:2625923
0点



2004/03/25 10:07(1年以上前)
CD-TEXTのデータはいってますよ。前使ってたカーステは表示できてましたし、AVN4403DはCD-TEXT対応ですよ。
書込番号:2626139
0点



2004/03/25 10:29(1年以上前)
追加です。
メーカーに聞きましたらCD-Rで焼いてCD-TEXTのデータ入れたものに関しては対応してませんという回答でした。どなたかCD-TEXTを表示させている方がいらっしゃれば焼きソフトなど教えていただけますか?
いまの焼きソフトはB'sレコードゴールドです。
よろしくお願いします。
書込番号:2626185
0点


2004/05/11 21:34(1年以上前)
リアルワンプレイヤーで焼いたら表示されましたよ!
書込番号:2797668
0点







2004/05/11 11:15(1年以上前)
目立たないだけならKENWOODという手が・・・フィルムプリントアンテナになってます。水もヘラも不要です。
書込番号:2796014
0点






このサイトを見てください。
http://www.addzest.com/support/disclaimer/speed.cfm
ただ、タコ付き車、赤帽などは仕様が異なる可能性があります。
また、MT車はバック信号を取り出すにはバックランプから引張ってくるしかありません。
書込番号:2790368
0点



2004/05/10 00:50(1年以上前)
ありがとうございました。明日、試してみます。
書込番号:2791453
0点





4月3日にVOXYが納車され、AVN4403Dをつけてウッキウキのナビ初心者です。非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、TVの受信感度ってどのくらいなのでしょう...。映りが良い悪いは覚悟の上で取り付けたのですが、予想以上に受信感度悪いみたいで(^^;
大きな国道(片側2車線以上)で良い感度にも遭遇したのですが。
教えていただきたいのは、「受信感度はかんなものだよ」という事です。
あと、受信感度を高めるグッズなどがあったら教えて頂きたいです。
ほんとに初歩的な質問でスイマセン m(−−)mぺこり
0点

そんなものです。電波の強いところに行けば結構きれいに映ります。
車載用のブースタも発売されているにはいるのですが、気休め以上にはなりません。
書込番号:2704783
0点



2004/04/17 01:01(1年以上前)
フィルムアンテナより,車外のロットアンテナの方が感度が良いよ。
書込番号:2707065
0点



2004/04/17 15:07(1年以上前)
皆様、貴重なご意見ご指摘有り難うございました。
まぁクルマに乗りながらTVを見る行為(ウチの場合、娘)がそもそも欲張りですよね(^^;
K11マーチ乗りさんのオススメ記事も興味深いものでした。
レスいただいた方々に感謝!です。
書込番号:2708561
0点


2004/05/07 16:52(1年以上前)





パーキングにつながってるコードをアースさせるとTVが見れるとありますが、どの線なんですか?また、ナビも走行中に操作できるようになるのですか?子供がビデオを見たいというので・・・
0点


2004/05/01 09:39(1年以上前)
ナビを外して配線を追っていくと「ブレーキ」と書いたタグの付いた線が見付かる筈。その線を切って(間違って車両側を切らないように!)アースに繋ぐ。
この様に配線すること自体は違反ではないが、運転者が走行中に画面を注視すると検挙の対象になるよ。
書込番号:2755350
0点


2004/05/02 06:30(1年以上前)
有り難うございました。早速やってみます。間違って車両側・・とありますが、ナビから延びている線を切ってアースさせるんですよね?アースさせないほうはテープで保護しておけばいいんですよね?
書込番号:2758541
0点





皆さん、はじめまして。
この機種のCDとナビのみを使用したいと思っているのですが(テレビを見ると運転が危なくなるので・・・)その場合の取り付けは、カーオーディオと同じやり方でできるのでしょうか?
初心者の質問ですいませんが、よろしくお願いします。
0点


2004/04/28 11:46(1年以上前)
ほぼ同じですが、車速とバックの信号を拾わなければなりません。
書込番号:2745280
0点



2004/04/29 00:33(1年以上前)
たまたま見つけましたので、さん、ありがとうございました。
ついでに質問していいですか?
その車速とバックの信号って拾わないと動かないのでしょうか?
とりあえず動けばいいのですが・・・
書込番号:2747427
0点


2004/04/29 22:06(1年以上前)
車速パルスは必ず接続した方がいいです(ナビ精度に影響とのこと)。
パーキングをしっかり接続すれば走行中は音声だけになります。
この端子をグランド接続したがる人は私も含めいっぱいいると思いますが...
書込番号:2750332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
