
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




詳しい方教えてください。先日、AVN2203Dを購入しました。価格も安く気に入っているのですが、一点だけ気になる事が出てきました。それは自分の現在地を示す方位磁石のようなマ-クが時々ズレた位置に飛んでしまう事です。特に急なカ-ブなどを曲がった直後にマ-クがズレた位置に移ってまい、少し走行すると元の正確な現在地に戻って表示されます。そんなに頻繁ではないので、故障とかではないと思っているのですが、気になって仕方ないです。これはナビではある程度仕方ない事なのでしょうか?詳しい方教えてください。
0点

この機種には詳しくないので、カーナビ全般の一般的な事として書きます。
急カーブや頻繁な切り返しの連続ではジャイロユニットが追従できない事があるので、そのような状態になる事があります。購入されたばかりという事なので、まだ学習が終っていないせいかも知れません。
書込番号:2571671
0点


2004/03/11 12:51(1年以上前)
ナビ装着は初めてですか??
ナビは万能では無いし、地図データの正確性も疑問な場合が多々あります。
今後、道無き場所を走行したり、家やビルの中を走行表示したり・・・・。
いずれ分かると思いますが、ナビとはそんなモノ! 逆に「ナビの癖」
を理解した上で、有効に使用された方がイイですよ♪ 手に地図を観ながら
ドライブするより、ずっとナビは便利だからね でしょ?(笑)
書込番号:2572038
0点



2004/03/15 22:13(1年以上前)
返信ありがとうございました。ナビは初めて購入しましたので、今後このような意見を参考にして慣れ親しんでいきたいと思います。
書込番号:2589403
0点





アゼストの430かイクリプス2203どちらを購入するか迷っています。
2203はエンジン始動中は画面を消すことができない?とのこと。
他のメーカーにはある迂回路検索機能があるかないかカタログでは説明がない。ただ機能・拡張性などの評価は2203がよいみたいですが?
迂回路・電源などを考慮すると430に傾きつつあるのですが。
同じような質問があるようですが,私にも教えてください。
0点


2004/02/26 10:15(1年以上前)
悩むおじさん50さん、こんにちは。
私は40過ぎのおじさんですが、車の中ではCDは聞かず、ラジオたれ流しです。この場合本人が必要とするかどうかですが、富士通はFM‐VICSが受信出来ません。
アゼストと富士通はよく使いますが、どうもFM‐VICS感度が富士通のほうが劣る気がするのは私だけでしょうか?アゼは5分ごとにきっちり更新が取れるのですが。
地図色は富士通はシンプル目ですが(アゼは、ぬり絵みたいな色?)逆に誘導の線がとてもわかりやすく、目にもやさしい色なので画面が表示しっぱなしでも全く苦になりません。
書込番号:2516879
0点



2004/02/26 13:08(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
やはりラジオたれ流しですか。
430は電源を切ることできるのですかね?
2203の渋滞のときの迂回路検索はできるのですか?
ラジオ聞きます?さん教えてください
書込番号:2517293
0点


2004/02/26 18:35(1年以上前)
>やはりラジオたれ流しですか。
「たれ流し」って別にラジオやCDが切れない訳じゃ無いですよ
私の日常は、音楽はCDとか聞かなくて、無音かラジオかって事です。
オーディオオフのスイッチくらいは有りますから。よって2203でしたら通常は無音で、さわやかな薄水色系の地図画面がさりげに流れていくだけです。
私の車のアゼはナビ単体機で、イクリは仕事でたまに使うくらいで手元に無いので詳しい事は分かりませんが、「渋滞のときの迂回路検索」って私は使わないのでよく分かりません。申し訳ありません、イクにあるのかさえ知りません。
アゼはビーコン入れても(私は入れてない)たいして変わらないし、高速の入り口が通行止めとかじゃないと迂回してくれない(現在のは定かじゃない)だったし、私は田舎者なので、ビーコン要りません(高いし・・・)
ナビでルート案内してもらっても、近所だと知ってる道の方が速いし、あとはFM‐VICSの渋滞案内見ながら自分で判断します。知らない所に行ったら、そんな時は目的地に確実に連れてってくれるのがナビですから、多少の時間差は気にしません。混んでたら勝手に廻り道したら適当に機械がリルートして連れてってくれますし。(いや、実は勝手な道を走って、ナビが次にどこへ案内するか見るのが好きなんですよ、「ワー!また馬鹿なルート引いてるー」とか)「所詮は機械」ですから性能を求めすぎないのが正しいのでは?
まるで回答になってませんが、どちらを選んでも大差は無く、フィーリングで決めてもOKじゃないのか?というのが正直な所です。
書込番号:2518067
0点



2004/02/27 14:49(1年以上前)
ラジオ聞きます?さん,詳しくありがとうございます。
そうですよね!オーディオのON・OFFはありますよね。
フィーリングで決めます。初めてのナビなのでいろいろ
ありがとうございました。
書込番号:2521176
0点


2004/03/09 21:58(1年以上前)
画面消せますよ!
かなり遅いレスですが、間に合うかな?
書込番号:2566109
0点



2004/03/10 10:43(1年以上前)
とっちん3さん ありがとうございます
忙しくてまだ購入していません。
参考にさせていただきます。
書込番号:2567993
0点





AVN2203Dを取り付けたのですが、車のエンジンをかけている時でも、ナビ本体の電源をOFFにすることはできるのでしょうか?
説明書ではエンジンをかけると自動に電源が入るとありますが、その後
ナビもオーディオも使用しない特は画面を消したいのですが。
0点


2004/02/16 21:55(1年以上前)
消せないですね〜。
地図画面がうっとおしいのであれば、地図DVDを抜いてしまえば表示されません。また、DVDを抜くのに加えて「画面設定」の「継続」か「自動解除」かをうまく使いこなせば表示を消した状態がつくれるかもしれないですね。詳しくはわかりませんが・・・。
書込番号:2478294
0点


2004/02/16 22:09(1年以上前)
無茶苦茶なやり方だけど。
アクセサリー電源の配線の途中にスイッチを入れてON/OFFできるようにするってのは・・・
裏技無いのかね。
書込番号:2478388
0点



2004/02/16 22:40(1年以上前)
やはり無理なようですね・・。自分でもいろいろ試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2478554
0点


2004/03/29 21:43(1年以上前)
電源を切ることはできないみたいですが、『画面を消す』のであれば
左下2番目の『画面』ボタンを押し、画面調整画面を表示します。
画面の上に右から2番目に『画像消』ボタンがありますから、これを
押下せば画面を消すことはできます。(復帰は『NAVI』ボタンを押す
ことで現在位置表示になります)
*詳細はマニュアルの25ページにあります。
書込番号:2644005
0点





3303 か2203の購入を検討しています。
車種は初期型のレガシィ(H5年)です。
オーディオの位置や配線等わからないのでどなたか
教えていただきたいのですが? よろしくおねがいします。
販売店よりもここのほうが詳しくわかりそうなので。
0点

初期型のレガシイですとオーディオスペースが2.5DINになっていますので取付に際して市販の0.5DINの小物入れが必要になります。また、スバル(旧型)車用のオーディオ取付ハーネス(9P/7P)が必要となります。
取り付け位置はかなり低くなりますので2DIN一体型は向いてはいないと思いますが。
書込番号:2449825
0点


2004/02/10 11:03(1年以上前)



2004/02/14 19:06(1年以上前)
number0014KOさん たまたま見つけましたので、さん
有難うございました。
参考になりました。再度 2DIN以外も検討してみます。
書込番号:2468739
0点





主に、予算的にAVN2203D購入を考えてます!
当地区のABや黄帽子では本体148000+工賃15000+バックモニター
(工賃込み)33800です。
高いのです・・・
皆様の地区ではどうですか?
値引交渉ってどの程度かのうでしょうか〜
自分で取付けできるなら通販にするのですが自信がありませんので・・・
0点


2004/02/05 21:25(1年以上前)
YH すみれが丘店では128,000で、取付時は工賃半額キャンペーンで10,000円でした。その前にABに行きましたが値段の交渉などお話にならずって感じでしたよ。下記にも書き込みしましたが、3ヶ月後に何やら不具合が出たので、週末に店に持っていったら、週明けには交換しますって対応、良かったですよ。ここでは蛇足になりますが、ETCの先行予約で申し込みしたのには未だ連絡なしだけど・・・
書込番号:2431592
0点


2004/03/31 22:58(1年以上前)
ディーラーに頼んだら工賃2〜25000円といわれました。
インターネットで取り付けマニュアルを探して自分でつけましたが、その手間(結局数日かかりました。それでも2,3不安な点が)を考えると、ディーラーに工賃払っても良かったなぁと思いました。
書込番号:2652443
0点





当方ホンダStepWAGONにAVN2203Dのナビを使用しています。1DIN空きがあるためMP3対応CDプレイヤーを入れ込みたいと考えていますが、接続可能なMP3対応プレイヤーご存じでしたらご教授願います。ディーラでも探して頂きましたが結局わからないとのことでした。
0点

接続のためにはVTR変換コードKW−1275Aが必要になります。
また、各メーカーはヘッドユニットを2台接続することを認めていないので、接続できるのはラジオもアンプも内蔵していない、単体プレーヤーとなります。もっともMP3専用というのは存在せず、MP3再生機能の付いたDVDプレーヤーになります。
http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/lineup/dvx_11a.html
http://panasonic.jp/car/av/products/DVD/CX-D3000.html
書込番号:2416316
0点



2004/02/02 01:26(1年以上前)
わかりやすいご説明ありがとうございます。
早速検討させて頂きます。
書込番号:2417054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
