
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月10日 10:03 |
![]() |
1 | 3 | 2003年9月26日 21:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月16日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月10日 17:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月19日 08:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月17日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スピーカーの音量について質問します。各スピーカーの音量をポジションごとに切替えできますか。トヨタ純正だとポジショニングセレクターがついています。又、4403ではどうですか。
0点


2003/10/10 10:03(1年以上前)
メーカーにメールで質問すると答えてくれますが・・・・・。
マニュアルには「できる」記載があります。
書込番号:2015775
0点





カーナビを自分で取り付けているところです。カーナビ側から、「システムコントロール電源」という端子が出ているのですが、これはACCあるいはバッテリー電源の予備とかにくっつけちゃっていいのでしょうか。誰か自分で取り付けたことのある方教えて下さい。ちなみにカーナビはエクリプスのAVN2203D、車はインプレッサ10年式のversion4です。
1点


2003/08/27 01:50(1年以上前)
取り付けマニュアルに取り付け場所が書いてないかな?
無ければ買った販売店に取り付けマニュアル見せてもらってはどうですか?
メーカー・車種別で有る程度詳しく載っている筈だけど…。
書込番号:1889169
0点


2003/08/29 18:04(1年以上前)
もう遅いかもしれませんが・・・
>カーナビ側から、「システムコントロール電源」という端子が出ているのですが、これはACCあるいはバッテリー電源の予備とかにくっつけちゃっていいのでしょうか。
「システムコントロール電源」という名称からすると、外部機器(アンプ等)を使える(ONする)ようにするものだと思われます。
端子の形状で、ある程度判断出来るのですが、メス型のコネクタになってませんか?(さらに端子全体を半透明な樹脂カバーで覆っているはず)
メス型だとたいてい電源が供給されているはずですから、電源やACCに接続すると・・・絶対だめです。
説明書とか見ていないので間違ってたらごめんなさい。
書込番号:1896051
0点


2003/09/26 21:33(1年以上前)
取り付けする前に、取り付け用マニュアルをちゃんと読んでください(なんでだろうさん正解)くれぐれも火事とか起こさないでね。
書込番号:1978961
0点





値段も下がってきてそろそろ買おうかなあと思ってます。多機能ではなさそうですがナビがしっかりしていればリーズナブルな商品ですね。ところで4403,5503との違いは再生ドライブ位なのでしょうか?カタログではナビは同じみたいに書いてますが、機能ではなく性能的にも同じなのでしょうか?MDやDVD-Vはいらないのでこれで十分と思っています。
0点


2003/09/16 18:41(1年以上前)
5503D 4403D 2203D
DVDビデオ再生 − ● −
CD再生 ● ● ●
MD再生 ● − −
価格の差が小さいので私なら4403にしますが。
書込番号:1948552
0点





先日激安のネットショップで2203Dを\110,000で購入し自分で取付け
快調に動作しているんですが、2D表示の地図で50m(市街図含む)及び100m表示だと
自車位置がツツツツ...と結構な速さで進むのですがしばらく進むとストップして
(なんか考え込んでいる感じ)3、4秒後くらいにパッとワープしたように進んで
正常にツツツツ...と進みまた同じようにストップを5〜15秒周期くらいで繰り返します。
勿論、車速パルスも正常に拾ってますし(だからツツツツ..と細かい分解能で進むんですが)
GPS受信表示も緑色です。(@実車速度は50km/h前後)
これって不良なのでしょうか、正常な仕様でしょうか?
ただ、1度だけ地図DVDを読み込まなくなり一旦EJECT/再挿入したら直ったことがありました。
勝手な予想ですが、パルスで進みすぎてGPSで補正(後戻り?)、また進む..の繰り返し?
or地図読み込みが追いつかない?とも考えてます。
どなたか情報お願いします。m(_ _)m
0点





2203Dの購入を検討しております。過去ログにも少しかかれているのですが、この機種のルート探索の使い勝手はいかがでしょうか。前モデルの評価にもあったのですが、広い道ばかり優先するのでルートは参考程度にしか使えないという話は本当でしょうか。ほかのナビを使ったことがありませんので、この機種(というかエクリプス)のみがルート探索が弱いのかなと思っておりまして。実際に使われた方の感想をお聞かせ頂けるとありがたいです。また、前モデルとの比較でナビ機能の部分で大きく改善されている点などはあるのでしょうか。こちらも、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点





今日2203Dをホンダフィットに無事取り付けたのですが、不思議なことが・・DVD-ROMを入れても地図が真っ白でコンビニの位置やガソリンスタンドの位置だけがそれらしく表示されていてとりあえず「ホンダのメカニックの人にこんな事あるって聞いてみたら初期不良かも今まで経験ない」といわれ、うーん通販で買って失敗だったかと後悔したのですが、実は5501Dを自分のストリーム(FITは母の車)に以前取り付けたことがあるんだけどその5501DのDVDを入れると問題なく地図が表示され、その後に付属のDVDを入れると問題なく表示されました。
5501のDVDがVer3で2203がVer7、DVDに違いはあるけどこれって何?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
