
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月23日 22:46 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月20日 16:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月20日 12:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月1日 11:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月22日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月13日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このたび、新型ラウムを購入することになりました者です。
手頃なナビを取り付けたいと思い、
この製品(AVN-2203D)のことを調べているのですが、
トヨタのディーラーオプションにNDCT-W53という
すごく似ている製品があるのですが、
両者の違いをご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えていただきたいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2003/07/13 23:08(1年以上前)
一般的にいえば、似ているのであれば、デザインが違う程度という場合が多いでしょう。カーナビはトヨタが自社で製品の開発・販売をしているのではなくて、富士通テンやパナソニックなどから納入されています。純正品は価格設定が高いことが多いのですが、車のインテリアにマッチするようにしたり、操作しやすくする工夫がされていたりします。その辺りが、選択のポイントだと思います。
書込番号:1757824
0点



2003/07/14 23:17(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ホームページ等でいろいろ比較しているのですが、
操作性やデザインとは別に、中身も若干違うと
思われるところがあるのですが、
具体的にご存じの方がおられましたら
教えて頂けたらと思います。
書込番号:1761200
0点


2003/07/15 13:57(1年以上前)
ナビのメーカーが違います。トヨタモデルはデンソーでECLIPSEモデルはアイシンです。よって詳細画面などの表示が違います。他にトヨタは常時FMVICSを受信できますが(2チューナー搭載)、ECLIPSEは出来ない(1チューナー)などなど。
書込番号:1762981
0点


2003/07/16 16:17(1年以上前)
具体的にはわかりませんが、トヨタに限らず安全性等を追求して、市販品より機能をシンプルにしてあると聞いたことがあります。一般的に、市販品の方が楽しめる機能は充実しているように思えますが。。。
書込番号:1766347
0点


2003/07/16 19:12(1年以上前)
>安全性等を追求して、市販品より機能をシンプルにしてあると聞いたことがあります。
実際にそういう傾向があるでしょう。オーディオ関係のばあい、ボタンを大きくしたり、良く使うボリュームは運転席寄りの右端に配置し、かつ回転式の大きなつまみにしたりという配慮がうかがえますね。これなら、とっさの場合でも手探りで操作することが出来るでしょう。運転中にパネルを注視していて追突事故を起こしたという事例が後を絶ちませんね。
そういう観点から見ると、純正品は評価できるでしょう。なぜ市販品ではそういう目的で同様なデザインをあまり採用しようとしないのか、少々疑問に感じるところです。安全性、操作のしやすさという点を比較して選択するという方法もありますね。
書込番号:1766751
0点



2003/07/23 22:46(1年以上前)
皆さん、様々なアドバイス、
ありがとうございました。
もうしばらく検討しようと思います。
書込番号:1790755
0点





この製品についているフィルムアンテナですがフロント専用となっています。
これってリアに付けると受信性能が結構おちるんでしょうか?
感覚的には大して変わらないのでは・・・と思っていますが・・・。
ご存知の方、教えてください。
0点


2003/06/24 04:19(1年以上前)
感度は落ちると思いますよ。
あと、配線の長さが足りないので延長が必要になると思います。
差し込み口がコネクター形状だったと思うので、
延長はめんどくさくなると思います。
書込番号:1697028
0点


2003/06/25 03:56(1年以上前)
私は**02Dですが、どうしてもフロントの視界が気になってセダンのリアに張りました。受信性能は変わらないと思います(私としては満足できるレベル)配線長も標準で間に合いました。延長する場合も市販の延長コードで大丈夫です(02D)。ただし、アンテナ特性が影響されるので、デフォッガー・ラジオのプリント配線と干渉しないことが重要です。結構リアにつけたい方が多いと思いますが・・・
書込番号:1700266
0点



2003/06/26 00:02(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ここは挑戦してみます!
書込番号:1702725
0点


2003/06/26 19:00(1年以上前)
横から質問申し訳ありません。
フィルムアンテナをつけないと、テレビが見れなくなるだけで、NAVIは普通に機能するのでしょうか?
美観上、どうしてもフィルムアンテナをつけたくないのですが……。
P.S. den_sukeさん、うまくいくといいですね。それでは。
書込番号:1704696
0点


2003/07/09 02:11(1年以上前)
フィルムアンテナナシで、ナビは問題なく作動します。
自分もしばらくTVナシで過ごしましたが、最近アンテナ張りました。
思ったより簡単でしたよ!しかも、結構映ります。
書込番号:1743071
0点



2003/07/20 16:42(1年以上前)
報告です。
フィルムアンテナですが、リアウインドウでもTVの映りは問題ありませんでした。
ナビの精度も満足のいくもので良い買い物でした。
書込番号:1778942
0点







AVN2203DとAVN3302Dで迷っています。
1)車輪の回転で正確な走行距離を算出するシステムなのか。
2)画面がoffでもCDが聞けるのか。
3)情報は最新のものなのか。
以上、3点が気になっています。
また、本当はオーディオのついていないインダッシュ(というのですか?)タイプが欲しいのですが、上記3点をクリアした3302D、2203Dの同等機種ですとどのあたりの商品になるのでしょうか?(メーカー、その他の機能にはこだわりません)
おすすめがあれば教えてください。宜しくお願いします。
0点


2003/06/18 17:40(1年以上前)
> AVN2203DとAVN3302Dで迷っています。
一つ勘違いされているようですね。
AVN3302Dの新型がAVN2203Dです。
他の機種はAVNxx02DがAVNxx03Dになったのですが、なぜかAVN3302DはAVN3303Dとなりませんでした。
> 1)車輪の回転で正確な走行距離を算出するシステムなのか。
車速パルスを取っているという意味ならイエスです。
> 2)画面がoffでもCDが聞けるのか。
画面表示を消すことはできます。
> 3)情報は最新のものなのか。
上記のとおり、3302は旧機種ですから最新ではありません。
> 上記3点をクリアした2203Dの同等機種
たぶん2DINのインダッシュだと思いますので
・アゼスト:MAX430VD
・サンヨー:NVA-100
あたりになると思います。
> 本当はオーディオのついていないインダッシュ(というのですか?)タイプが欲しい
と言われるのであれば、1DINのインダッシュ(モニターを格納するタイプ)を検討されてはいかがでしょうか?
このほうが選択肢が多いですよ。
書込番号:1680074
0点



2003/06/25 10:50(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
アドバイスに沿って1DINのインダッシュ式DVDナビを探してみましたが見あたりません。どなたか心当たりのある機種がありましたら教えてください。
収納式ではないタイプ(貼付式?)ならNV-350というのがあるのですが、CD-ROMなのがネックです。お願いします。
書込番号:1700693
0点


2003/06/27 10:43(1年以上前)
参考までに・・・(私が知っている機種で、お勧めではありません)
Panasonic CN-DV250D/CN-DV250RD(2003.7.10発売予定)
http://panasonic.jp/car/navi/products/DV250D_150D/index.html
ADDZEST NVS630VD
http://www.addzest.com/navi/main_products/2003/NVS630VD.html
PIONEER AVIC-DRV150/AVIC-DRV150K
http://www.dvd-rakunavi.com/lineup/index_03.html
SONY NVX-DV739
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisual/products/index.cfm?PD=6979&KM=NVX-DV739
といったところです。
「選択肢が多い」と書きましたが、そうでもなかったですね(すいません)。
SONYのNVX-DV739は安いですが、去年のモデルなので注意してください。
それ以外は今年発売か発売予定です(PIONEERとADDZESTは旧モデルもあります)。
書込番号:1706687
0点



2003/07/01 11:31(1年以上前)
わざわざありがとうございました!
さっそく見比べてみます。お世話になりました。
書込番号:1718841
0点





今月初めに予約しまして、2日前にようやく入荷して取付完了しました。
早速、使用感を報告させていただきます。
まず、この機種を選択される方は当然の事ながら出来るだけ安く「ナビ機能」を優先させたい方が購入される商品だと思います。CD・TV・AM・FMのみですので、MDもDVDビデオも再生できませんのでその点を納得の上の購入でしたら私はお薦め致します。
以前からAVN5510D(2世代前の2DIN)を使用しておりますが、基本的な所は特別な進歩は無いように感じます。悪いと言う意味では無く、基本的な機能や性能に驚くほどの違いは無いように感じました。
さすがに地図の見栄えは大きく違っております。10mまでの市街地地図は3D効果も有り、びっくりするほど綺麗で判りやすいです。
特に感じたのはルートを外れたときの再探索が驚くほど早くなっていました。それに、FM-VICSのみですが結構使い物になる印象です。10Km前からでもちゃんと「10Km先、渋滞」とのメッセージも流れますし、2世代の進化を感じさせます。
CDの音も不満無く聞けますし満足のゆくレベルだと思いました。
前機種で報告されているような色んな不具合も減っているのではないでしょうか?
2日間ですがフルに使ってみて今のところバグみたいなものは見つかりませんでした。これだけは使い込んでみないと判りませんが、完璧な物はあり得ないでしょうから不具合が見つかれば再度ご報告させていただきます。
不満点としては、ルート探索時に「距離優先」で設定しても大きな道路を中心に探索するので、考えているルートが思うように現れない、これは以前の機種から同じですね。細い抜け道に入ってしまうと再探索すらしてくれず、ある程度の道幅の道路まで出ないと再探索が始まりません。これは改善してほしいものです。
私はサンヨーのAVN-100と迷った末にコチラにしたのですが、理由はもちろん価格がとにかく安い物を探しており、機能だけ見ればAVN-100がベストですがあれだけ不具合が多いとちょっと不安?使用目的がナビ機能に重点を置いていたので妥協してこの機種決定しましたが、ほぼ満足しております。AV機能に重点を置かれない方にはお薦めだと思います。
0点


2003/06/18 18:21(1年以上前)
使用報告ありがとうございます、興味深く読ませてもらいました。
現在この機種を有力候補にカーナビ選びをしています。
2DINオールインワン型で考えているのですが
他の機種のDVDビデオ再生やMP3再生、HDDに音楽を読み込む機能や
通信機能などもにも魅力を感じています。
しかし、実際に自分はそれほど使うのだろうか?と考えると
この機種のシンプルさは大きな魅力です。
(カタログで調べた限りでは)ナビゲーション機能は上位機種と
同じですし基本はしっかりしているようなので、宣伝にのせられて
(自分にとって)不要なものまで買うのではなく
自分に必要なものだけのスマートな選択ができそうです。
また、使用報告の続きがあればぜひ教えてください。
最後に、DVD再生等の機能をあまり使わないというのはあくまで私の場合であって
他の人の選択に意見を述べるつもりはありませんので誤解のないようにお願いします。
書込番号:1680175
0点



2003/06/21 10:44(1年以上前)
おしゃれな画面を発見しました!
通常表示画面に、地図の最上部約1cm程度の幅で昼間は青空(雲付き)・夜間は星空が表示されるのですが、その夜間の星空の画面を数日何気なしに見ていたら、お月様が出ているのですがそのお月様が変化しているんです。
月の満ち欠けが再現されているんです。
ちゃんと実際の月の満ち欠けに連動しているみたいです。
ナビの機能には全く関係ないのですが、この遊び心はたいへん気に入りました。
書込番号:1687962
0点


2003/06/22 00:34(1年以上前)
月の満ち欠けが分かると言うことは、海の潮の暦が分かると言うことですね!
ドライブしながらいろんなことが考えられるとは...素敵ですねえ。欲しいです。
書込番号:1690093
0点





福岡のカーショップにて本日注文しました。
本体+工賃+消費税+取付キット=\170,000です。
初期不良時の対応等、初期ロット品の購入を考えると今回は通販での購入はやめにしました。
ちなみに一般的なカーショップ価格は\168,000(本体のみ・税別)が数軒ありました。
これから見ると今回の購入価格は決して高くなかったと思っております。
使用感に関しては後日レポートします。
私は、使用目的がナビ機能に重点を置いていますので、上を見たらきりがありませんので、今回は最安機種にて我慢します。
0点


2003/06/13 15:53(1年以上前)
車がエスティマなので、一体式でカーショップ、ディーラーなど色々あたったところ、予算的にもこの機種かアゼストの430に行き着きました。
使い勝手などいかかですか?
今週の土日にでも購入を決める予定でいます。
書込番号:1667196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
