AVN8804HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN8804HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HD のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

6604と8804の違い

2005/01/27 01:03(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

現在、ナビを購入するのに迷ってまして、
ほぼAVN8804HDにするつもりだったんですが、今日店で実物を見てみたら、MDが無い事がわかって、悩んでいます。AVN6604HDは
MDがついてたのですが、両者の違いって何なんでしょうか?
店の人に聞いても、「大きな違いはない」って言われたんですが、
ほんとうでしょうか?カタログ見てても、みぬくくて分かりません。

値段も、6604は結構下がってますし、ホントに違いが無かったら
6604にしようかと思うんですが・。

書込番号:3840718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2005/01/27 11:16(1年以上前)

6604,8804両機種の大きな違いとしては、ディスプレイの解像度がQVGAorVGAに、ハードディスク容量が30Gor40Gかというところでしょうか。
実際に店頭で見比べてみると、違いは一目瞭然です。

書込番号:3841762

ナイスクチコミ!1


黒い車乗りさん

2005/01/27 20:27(1年以上前)

私は最初、MDがついている事が条件だったので、6604にほぼ決めて
いたのですが、店頭で、たまたま8804と6604が並べて展示してあり
全く同じ画面の表示をさせていたのを見て、8804のVGAの良さを
認識してしまい、コレしかなと言う感じで、8804に決定しました。

あと違う点と言えば、5.1ch対応か否か、あとこれは大きいとは
思うのですが、CDをHDDに録音する場合、8804なら4倍速で録音できますが
6604はできないので1枚のCDをHDDに落とす時間が大きく違います。
ミュージックサーバーを重要視する場合は、非常に選択時に重要な
項目となります。

私も最初、オプションのCDチェンジャーとMDチェンジャーを
つなげているので、ミュージックサーバーは使わないと思っていた
のですが、実際使ってみて、こりゃ便利と言う事で、最近では
両方のチェンジャーを全く使わなくなってしまいました。
特にCDチェンジャーは必要ないくらいです。MDチェンジャーは
たまーに使うくらいです。

まぁ私の場合は前の機種で、両方のチェンジャーを持っていたので
キャリーオーバーして、つないで使っているだけなのですが
MDはなくても満足できるのではないでしょうか。どうしてもって場合は
高いですが、MDチェンジャーをつなげたらMDは再生できますから。

8804はHDDが20GBが2個、オーディオ用に1つ、ナビ用に1つと
専用のHDDを使用して、その制御も別々なのでHDDに録音している時
なども、ナビの検索能力が落ちないと言うような事もうたい文句で
カタログ等には書かれてはありました。

あとはプラスαの価値を価格差と比較してどう取るのかと言うのが
選択の基準だと思います。私の場合はそれが8804という選択だった訳です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:3843717

ナイスクチコミ!0


ナノ好きさん

2005/01/28 03:40(1年以上前)

88と66の大きな違いはねぇ〜

1位
HDD書き換え時、88Dは2基HDDを搭載しているので・・・
MISIC・JUKEに録音した楽曲を100%消失しない。
(HDDをメーカーに提出しても保存した楽曲は聴ける)

2位
88Dは4倍速録音
(これはかなり大きい差でしょう!3000曲録音する気になる?)

3位
88DはVGAなので・・・マルチ画面・2画面設定が可能
(イコノスはいならいけど。一瞬だけの友へ自慢)

4位
88Dは5.1CHへシステムアップ出来るよ。

5位
88DはMDが無い!
(今時、MDいるかな???今や、ある意味、カセット以下かも)

6位
88Dはエージョント機能がある。(日向さん必見?)

結論・・・今の市場では、そんなに価格差がないので
     88Dが断然おすすめですよ☆

*市販04モデルの最高傑作・AVN8804HDだと業界では
 決まっています。 
 (次点はSONYのXYZ77)
 (パナのHDS930MDも◎)
 
 ちなみに03モデルでは、AVIC−ZH9MDでした!
  (2月中旬にAVIC−ZH25MDが発売になるよ♪
   定価250000円☆ ドコモのデジタルユーザーなら
   買いでしょ!FOMA不可のままなのが残念)

SSR1さんに一言

カタログを見て両者の違いがMD有無しかわからないなんて・・・
サンヨー・MMナビ NVA102がオススメですよ。
ってね。嘘ですよ・・・研究してみてください。

それから・・・
カーショップのヘルパーさん達の言うことには、耳を傾けないようにね! あの人達は素人のバイトですからぁ〜残念(;;)
たまに売るために知識高いお兄さんもいますけどね。
(バイト代がアドバンス制【歩合】のため・・・頑張る頑張る)

*余談ですが・・・売るヘルパーの人は、各メーカーが争奪しています。日給はなんと10000円から15000円+歩合って感じ。
私もしょかな(V)


書込番号:3845728

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSR1さん

2005/01/28 11:41(1年以上前)

詳しく、教えて下さいましてありがとうございます。
やっぱ、8804に決めようと思います。MDも、無くても大丈夫な気がして
きましたし。あと、5.1chは、DVDを見るときぐらいしか効果ないんですかねぇ?ほんとの素人ですんで。スミマセンm(_ _;)m

ほぼ8804購入に決めましたし、あとは値段がどれくらい下がるのかなぁ。
なんか、また下がり始めた気がするし、買い時が難しいィ。

書込番号:3846525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/01/28 17:07(1年以上前)

私も6604と8804のどちらにしようか悩んでいた時があります。
自分の中では6604に決まりかけていたのですが
友達がナビを買うなら声をかけてとの事だったので
2台買うのでと値引きの交渉をしたら、かなりの値引きをしてくれました。
なので画面がきれいな8804にしました。
駄目モトで交渉してみるもんですね♪

書込番号:3847497

ナイスクチコミ!0


ナビマスターぬぬぬさん

2005/02/20 14:14(1年以上前)

ちなみにおいくらぐらいになったんですか?良かったら教えてください。

書込番号:3961235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

8804の上手な買い方

2005/01/26 03:35(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 あーちゃさん

3836202にて質問しているのですが、再度質問させていただきます。

この機種の購入を考えているのですが、
保証・価格等の問題で一般の量販店で買うか、
インターネット等の通販で買おうか迷っています。
そこで皆様にお伺いしたいのですが、
一般店で取付込約20万(前後)を切る方法ってないでしょうか?

量販店で聞きまわったのですが、
HDDナビは壊れにくい、と言われました。
ですが、ここの掲示板始め様々な意見を聞いていると
本当に大丈夫なのか? という不安を覚えてしまいます。
量販店で買うと、取付込で25〜26万ほどかかってしまい予算的にオーバー、
通販で買うと、価格自体は安いが保証等の購入後の問題が生じやすい、
こんな感じで堂々巡りしています。

恐らくは同様の思いをされた方もいらっしゃると思います。
皆様の意見を参考にした上で、購入を検討したいと思います。
ご教授の程、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:3836273

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あーちゃさん

2005/01/26 03:40(1年以上前)

すいません、質問の追加です。
初期ロットの不良品以外で、故障の原因には何が挙げられますでしょうか?

書込番号:3836284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/01/26 10:43(1年以上前)

量販店でもやる気のあるトコなら、価格競争に応じる場所もありますから、その辺は努力次第じゃないでしょうか。

保証に関しては、どちらでも買ってもメーカー保証に関しては変わらないです。量販店によっては、工賃面も保証してくれるトコもありますが。

書込番号:3836879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/26 11:00(1年以上前)

差額は安心感です。
自分で取付けるなら通販もよいですが・・・

故障原因は熱ではないでしょうか?
ヒーターを使うとインパネ内部はかなりの熱になります。熱をもちやすい車両は何らかの対策がいるかもしれませんね。

ちょちょまる

書込番号:3836936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/01/26 20:43(1年以上前)

取り付け込み20万だと原価割っちゃいますね。正規仕入れだと。

書込番号:3838894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部アンプ導入について

2005/01/24 23:31(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 きんつばさん

音質があまり良くないという書き込みが多いので、スピーカー(ツィーターセパレート3万クラスへ)の交換も前提にしてこのナビの購入を考えています。
しかし、過去の書き込みには外部アンプ(4万程度?)も導入すべきという意見もよく見られました。
予算的にトータル7万は厳しいのでスピーカーだけの交換で押さえようかと悩んでいますが外部アンプも導入したほうが無難でしょうか?
音については個人の印象もあると思いますが、自由な返信から参考情報を得たいと思いますのでご意見頂ければ幸いです。
余分な出費がかさむようならZH900にしたほうが良いのかなぁ…

書込番号:3830832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2005/01/25 08:53(1年以上前)

外部アンプとセパレートタイプのフロントスピーカーどちらも付けましたが、どちらか一方といわれれば、ツィーターかなと思います。もとの音がこもった音で抜けがないので・・・。今ではかなりいい音してます。こんなけ(9万円)もプラスすればあたり前ですが・・・。

書込番号:3832110

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんつばさん

2005/01/28 23:29(1年以上前)

ハンニバルさん返信ありがとうございます
そうですかーならばやはりスピーカー交換を優先させたいと思います
それでどーーしても我慢できないようならアンプ追加を考えます
工賃とか考えると一気にやったほうがいいのでしょうが、、
純正でツィーターはついているので、交換するならスピーカーも同時にやってしまおうと思っています
デッドニングとかもしてもらえるのかな?お店で聞いて見ますね

書込番号:3849103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ボリュームが・・・。

2005/01/22 23:01(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 念願!!さん

ネットで安く8804HDを買って自分で取り付けたのですが、ボリュームを60位まで上げないと聞き取れません。皆様もそれぐらいで聞いておられるのでしょうか?ボリュームレベル80まで上げても聞ける範囲の音量です。CD,ラジオ、DVDすべて同じ音量です。何か初期設定か、ミュートみたいな物があるのでしょうか?

書込番号:3819691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/01/23 09:34(1年以上前)

富士通テンのオーディオ・ナビに関しては、他社のものよりボリュームの数値が大きく表示されますので、特に問題はありません(車両側のスピーカが4オームのものであれば)。

書込番号:3821496

ナイスクチコミ!0


おおやぎさん

2005/01/26 12:27(1年以上前)

8804HDを使用していますが、普通に聞くには、40位です。60だと自分の車では、<<大音量>>になってしまいます。車(というかSP?)によって違うとは思いますが・・・・。

書込番号:3837190

ナイスクチコミ!0


似たような・・・さん

2005/01/31 23:45(1年以上前)

私も最近ネット購入でユーザーになりましたw
私の車はカロの80W10pスピーカー4個でセンターとサブウーハー無し、フロント−3に設定EQはフロント、リア友に5番を使ってますがボリューム36〜42で聞いてます。60だと流石に五月蝿く感じます。
センターとサブウーハー有りの設定になってるとか、低音出す設定(項目忘れました)が入ってないとか・・・初期不良の可能性もありますが、色々チェックしてみましょうw

書込番号:3864930

ナイスクチコミ!0


Ichiro2さん

2005/02/02 11:39(1年以上前)

似たような・・・ さん、S/P設定にてセンター、ウーファー等の有無設定がありますが、ここでのウーファーとはサブウーファーの有無なのでしょうか?
リヤにウーファーを含むスピーカーがある場合、有りではいけないのでしょうか?自分はプロショップにて取り付けして頂きましたが、サブを付けない状態で、S/P設定でのウーファーは有り(YES)に設定してくれてました。間違いでしょうか?

書込番号:3871296

ナイスクチコミ!0


似たような・・・さん

2005/02/02 20:18(1年以上前)

SETTING画面のWoofer:YES・NOはサブウーファー出力端子に接続されているサブウーファーの有無を確認する項目ですので無い場合はNOに設定するようです。私の環境ではWooferのYES・NOを切り替えても音質に変化が無いような気がします・・・(汗
5.1chのDVD再生中にCenterをNONEにすると音声が左右スピーカーに振り分けられて聞こえてきます、Wooferについても同様に振り分けられるのではないでしょうか?ちょっと自信ないです(滝汗

私もSETTINGにお強い賢者様の出現をお待ちしたいと思います。
申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:3873024

ナイスクチコミ!0


Ichiro2さん

2005/02/03 11:24(1年以上前)

似たような・・・ さん、ご返信ありがとうございました。自分もウーファーの設定で、有無を切り替えてみましたが、よく分かりませんでしたので、ショップの設定通りにしてました。音量変化があるのかとも思ったのですが、変化なしといった感じです。音感の変化も・・・。自分は40レベルで使っていて、まあちょうど良い(具体的でないですが)といったところです。なにか分かりましたらお願いします。

書込番号:3875978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

車種別変換コードについて

2005/01/22 22:41(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

クチコミ投稿数:247件

この度AVN8804HDを購入し、スズキのエブリィワゴンに着けたいと思い
付属の取り付け説明書を見ていて疑問が生じたので質問します。

取り付け説明書の9ページにトヨタ車(10P)/ダイハツ車(10P)
以外の車種の場合は、車種別変換コード(ワンボディ用)を
お買い求め下さい。とあるのですが
この車種別変換コードを本体に着ける部分は6ページによると
付属の10P接続コード(8つの端子がついたもの)を着ける場所になっています。
付属の10P接続コードをこの場所に着けてしまうと車種別変換コード
を着けようが無いと思うんですが、
本当に車種別変換コードが必要なのでしょうか?

それから、スズキ車用の車種別変換コードをカタログを見て探したんですが、「変換コード」と名の付くものが載っていませんでした。
スズキ車専用ワイヤキット(3P)KW-1133の事なのでしょうか?

書込番号:3819573

ナイスクチコミ!0


返信する
カズピー♪さん

2005/01/22 23:25(1年以上前)

最新のスズキ車(軽新規格以降?)は、ホンダと共通になってるようです。

書込番号:3819846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2005/01/23 11:14(1年以上前)

>>カズピー♪ さん

仰っている事が意味不明です。
ホンダ車と共通だとどうなるんでしょうか?

私が知りたいのは、「車種別変換コードが必要なのかどうか」
「スズキ車用の車種別変換コードはスズキ車専用ワイヤキット(3P)KW-1133の事なのでしょうか?」の2点です。

書込番号:3821899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2005/01/23 20:49(1年以上前)

>>仰っている事が意味不明です。

とっても失礼です。カズピー♪さんが仰っている事は半分正しいです。むしろ、質問の仕方が悪いように思えます。
あと、年式か型式位は最低限書きましょうね。同じエブリィでも違いはありますから。

私なりに解釈しますが、変換ハーネスではなく、車種別ハーネスを購入、取り付けということになります。オーディオの取り付けをしたことがある方でしたらわかると思いますが、1500位で売っている汎用ハーネスの事です。

もしかして、トヨタ純正オプションの8804同等機を購入されたのですか?この場合はKW-1133はそのまま使用できません(汎用ハーネスと同じ物です)。ハーネスを切った張ったしなければなりません。当然変換ハーネスは販売されていませんし、8804純正ハーネスも補修部品として出ていませんから、頭使って付けるしか方法は無いです。

通常イクリプス正規品でしたらKW-1133でも汎用ハーネスでも付きます。年式により、カズピー♪さんが仰ってるように、12ピンの物と20ピン(ホンダ共通)の物の2種類があるので要確認です。

書込番号:3824821

ナイスクチコミ!0


カズピー♪さん

2005/01/23 21:01(1年以上前)

失礼しました。現在お乗りのエブリィが純正オーディオでしたら、ワイヤーキットが必要になります。純正以外のものが付けられてるのでしたら、必要ないです。 その際、エブリィの場合、スズキ用の12Pを使います。エクリプスのアクセサリーには載ってないみたいですが、カー用品店で1500円位で売ってます。スズキ用は、3Pと12Pがあるので、間違えないでください。
最近のスズキ車、ワゴンR、MRワゴンなどのH13.11〜12月以降のものは、ホンダと共通の20Pが採用されてますが、エブリィは12Pで大丈夫です。

書込番号:3824900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/01/23 21:46(1年以上前)

>>カズピー♪ さん

ごめんなさい。突っ込みです。
エブリィでも、DA62から20ピンなんです(K6Aエンジン搭載車から)。2DINが入る物だと、無条件で12Pか20Pの2択になりますね。
3Pの物はハーネス自体(車自体)見なくなりましたね…。

っていうか、3Pカプラーの頃の車に8804を付ける人はいないと思いますけどねぇ(笑)。

書込番号:3825199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2005/01/23 21:56(1年以上前)

>>パパイヤラディン さん
大変失礼しました。自分が知りたいことだけで頭が一杯になって
しまい、答えてくださる方が必要な最低限の情報に記入漏れがありました。
車はH16年12月末に新車で購入したばかりのDA62Wという型です。
グレードはJOY POP ターボPZです。
購入したカーナビはトヨタ純正オプションの同等品ではなく
通常?の8804HDです。オークションで購入しました。

>>カズピー♪ さん
私のような無礼者に親切にレスありがとうございます。
搭載しているオーディオは純正標準装備のクラリオン製CDプレイヤーです。
スズキ用の12Pのワイヤーキットが必要なんですね。
スズキ用に12Pと20Pの2種類があるとは知りませんでした。
ありがとうございます。

ところでこのワイヤーキットの本体側への取り付け場所はどの辺りなんでしょうか?
取り付け説明書では6ページに「@バッテリー電源端子AACC電源端子B照明用電源端子Cオートアンテナ用電源端子Dシステムコントロール電源端子Eフロントスピーカー出力端子Fリアスピーカー出力端子Gアースコード」の8つの端子が付いている10Pの接続コードを付けるとあり、
9ページには同じ穴の部分に車種別変換コードを付け、車両ハーネスに付けると載っているんですが・・・
どう考えても同じ穴に接続コードと車種別変換コードを同時に付けるのは不可能なように思えるのですが、説明書の記載ミスでしょうか?


書込番号:3825273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2005/01/23 22:02(1年以上前)

>>スズキ用に12Pと20Pの2種類があるとは知りませんでした。
3Pと12Pの間違いでした。重ねてお詫び申し上げます。

>>パパイヤラディン さん
DA62から20Pなんですか。ということはホンダと共通の
20Pのワイヤーキットを買えば良いという事ですね。
イクリプスの型番的にはKW-1340で良いんでしょうか?

書込番号:3825330

ナイスクチコミ!0


カズピー♪さん

2005/01/23 22:41(1年以上前)

>パパイヤラディンさん
突っ込みありがとうございます。勉強になります。

>はせパクさん
どうもすみません、20Pが正解のようです。市販されてるものは、スズキ用としては出ません。ホンダ用の20Pで購入してくださいね。
ワイヤキットの使い方ですけど、純正オーディオを外される時に、車体側の20Pのコネクターを外します。このコネクターとワイヤキットのコネクター接続してください。8804に付属の10Pコネクターを接続し、あとは、それぞれのキボシ端子を接続してください。どちらも同じ色分けがしてありますから、間違えることは無いと思います。
このワイヤキットは、イクリプスに限らず、市販のオーディオはすべて共通で使えます。

書込番号:3825640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/01/24 19:14(1年以上前)

>>はせパクさん

イクリ型番だとKW−1340です。
取り付けはカズピー♪さんの通りです。純正オーディオを外す際には青色のカプラーから外してください。

訂正
DA62でも15年9月迄(4型)は12Pです。15年9月以降のモデル(5型〜)は20Pです。
失礼いたしました。

書込番号:3829269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2005/01/25 09:55(1年以上前)

>>カズピー♪ さん
>>パパイヤラディン さん

ご丁寧にご教授ありがとうございました。
これで必要パーツ全て揃いました。がんばって取り付けます。



書込番号:3832251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 GLAさん

なんとなくHDDに録音した曲の音量が小さくなって録音しているような気がするのですが、みなさんのはどうでしょうか?
実際録音したあとオリジナルのCDと聴き比べてみましたが小さい気がするんですが・・。

書込番号:3815412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN8804HD
イクリプス

AVN8804HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

AVN8804HDをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング