
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月7日 22:45 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月14日 22:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月5日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月28日 17:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月28日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日当機購入し取り付けたのですが、CD−RにコピーしたCDだけがデジタ
ル録音できないようです。「音とびが発生したので録音をやりなおします。」
という表示がでたあとまったく読めなくなってしまいます。(通常の再生も出来ません)○菱製のメディアで特に激安品でもなかったのですが、同じような体験してる方ありますか?正規品はまったく問題なく録音できるのです
が・・・
0点


2005/01/06 22:58(1年以上前)
日本のメーカーの物を、購入したのならば、
普通は、そんな事ないのですが…
多分、ハズレをひいたのでしょう。
○菱製のメディアの生産国は、何処になってますか?
なるべく、日本のメーカーで国内製造の物を選ぶと良いですよ。
お勧めは、○陽○電ですね。
書込番号:3739813
0点



2005/01/07 22:45(1年以上前)
レスありがとうございます。ハ、ハズレですか・・・・(ーー;)ショックですう。平原綾香のオデッセイが聞けません。このアルバムは確かレーベルゲートとかじゃなかったですよねえ・・・コピーできてるし・・安物のCDプレーヤーでも再生できたのになあ・・・販売店に相談してみた方が良いですかねえ・・でも「相性の問題です」でチョン・・のような気が・・ぐぐぐ・・
書込番号:3744542
0点





初めまして!先日、H4年式トヨタクラウンJZS141に8804HDを量販店にて購入、取り付けました。質問ですが、どなたかお分かりになるかた教えて下さい。VICS情報ですが、FMラジオを聞いている時にしかVICS表示されません。CDや、ミュージックジューク、DVD使用時にはVICSが受信されていません。どうしてでしょうか?軽自動車に2203を取り付けていますが、どのような時にでもVICS受信、表示されます。皆様の8804HDはどのような感じでしょうか?? よろしくお願いいたします。
0点

まず説明書をよく読んでください。おそらく、VICS情報用にセッティングされてなく、CDDB用になっていると思います。
あと、VICSのチャンネル設定が違っていると思います。
書込番号:3730467
0点



2005/01/05 00:29(1年以上前)
パパイヤラディンさんご返信ありがとうございます。VICSはVICS選局はオートに。FM多重チューナー設定はVICSにセットされています。VICS表示は全ての道路になっています。この設定で使っていても、FMラジオを使用している時にしかVICSが利用できずに、とても不便な思いをしております。
書込番号:3730609
0点


2005/01/05 01:31(1年以上前)
はじめまして、Y-kazuさん。
わたしも8804HDを使用していますが、同様の状態になりました。
以下の内容はメーカー確認したのではなく、私自身の使用した上での結論ということで参考にしてください。
まず、8804HDはフィルムアンテナにVICSのエレメントがありますが、これはFM・AMラジオ受信時に使用されるものと思われます。
その他のソース(CD・ミュージックジューク等)使用時はVICS受信は車のラジオアンテナでの受信となるようです。
これは、他の方が別スレで書き込まれていた内容ですが、オートアンテナの車では、ラジオを聴いているわけではないのにアンテナが伸びたままになるという現象からも推測することができます。
私の車はラジオアンテナがピラーから手で伸ばすタイプのもので、アンテナを伸ばすとVICS受信が行われます。また、アンテナを伸ばしてない時にFMラジオを聴くと、ラジオ音声はまともな受信はできませんがVICS受信は行われます。
他にも色々実験したのですが、私なりの結論としては、「(ラジオ受信以外では)VICS受信は車のラジオアンテナで行われる」と思っています。
私もこの件については色々悩みました。他の方でこの件について正確な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひとも教えていただきたいです。
書込番号:3730943
0点



2005/01/05 02:09(1年以上前)
アン・ドー・ジョー さん ご返信ありがとうございます。なるほど、車のラジオ受信以外では、VICS受信は車のラジオアンテナで行われるのですね。私の14系のクラウンは、リヤガラス内蔵アンテナなので自分で調整が不可能なので厄介です。。。しかし、VICSに関しては微妙な機種ですね。他の機能はとても使いやすいのですが。
書込番号:3731078
0点


2005/01/14 22:32(1年以上前)
9904ユーザですが、同じ症状だったので富士通テンのフリーダイヤルへ確認しました。
<結果>
H8年のハイエースで、アンテナは手で伸ばすタイプですが、通常は1/4程度しか伸ばしていません(これで普通にFMが聞けるから)。これがダメで全部最後まで伸ばすとラジオ以外のソースの時でもVICS受信しました。
アン・ドー・ジョーさんが書かれている様に、ラジオを聞いている時はフィルムアンテナから受信、ラジオ以外を使用している時には車のラジオアンテナから受信されます。
ですので、アンテナが伸ばせる方は最大まで伸ばしましょう!!
Y-kazuさんの場合はホントどうしようもないので、ラジオ用のアンテナを交換(感度のよいもの)するかビーコンを買うしか方法はないでしょう。
書込番号:3779061
0点





ハイラックスサーフに付いていた ナビND3A-W53Aを取り外したままで
フロントガラスには、ND3A-W53Aのフィルムアンテナが付いています。
AVN8804HDを取付ける際、前のフィルムアンテナを再利用できませんか?
0点


2005/01/04 01:15(1年以上前)
テレビのアンテナとしては使えると思いますが、GPSアンテナを別途購入する必要があると思います。
書込番号:3725851
0点



2005/01/04 21:55(1年以上前)
再度質問します。
6スピーカーは、すでに車に付いていますが、
センタースピーカーは、無くてもよいですか?
それとも、必要ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:3729565
0点

5.1チャンを楽しみたいのであればセンタースピーカーはあった方が良い。が、別に無くても不自由は感じません。
お財布と相談の上で。
書込番号:3730487
0点



2005/01/05 21:12(1年以上前)
ありがとうございました。
よく考えてみます。
書込番号:3734300
0点





先日このナビ新車に取り付けました。液晶保護のフィルムを購入して張り付けたところ
タッチパネルが反応しませんでした。どなたかこのナビに合う保護フィルム?シート?を教えて
いただけないでしょうか。お願いします
0点


2004/12/28 02:24(1年以上前)
私はダイソーの100円保護シートをつけましたが、大丈夫でしたよ。
書込番号:3696017
0点


2004/12/28 17:20(1年以上前)
YHで売ってる液晶保護シート(1000円程度)をつけてますが、全く問題ないです。
書込番号:3697997
0点





日産ラフェスタに取付けたいのですが、ハーネス等は発売されたのでしょうか?
あと、このナビは走行中はTV見れないんですよね?
何か良い方法はありますか?予算も知りたいんですが。。
0点


2004/12/23 19:13(1年以上前)
ヤフオクなどで出ているトヨタ純正ナビ用でも
イクリプスは使用できますよ。
僕も8804に使用しています。
書込番号:3675654
0点


2004/12/23 20:05(1年以上前)
carviewの車種別の掲示板のティーダのスレに
ハーネス関連のレスが多いです。
コネクターがティーダ以降変わってしまって、
困っている方が多いですね。
それと、車種固有の問題については、カーナビの製品別に
掲示板ではレスがつきにくいと思います。
書込番号:3675881
0点



2004/12/28 11:46(1年以上前)
ECLIPSEのナビは音が悪いと良く聞くのですが、どれくらい悪いんでしょうか?普通に、標準のスピーカーだけで聞いたら、酷いんですかね?
音って、良い・悪いの表現て難しいと思いますが、一般的な許容範囲の音質
はあるのでしょうか?ちなみに、8804HDを購入予定です
書込番号:3697005
0点

SSR1 さん
簡単な表現で表すなら、ラジカセに毛布を掛けて聞いた音に近いです。
イコライザーで弄っても駄目。根本的にフラットな音です。
別体のツイーターを付けるとだいぶマシにはなります。ここのBBSを見てる限りでは、これで満足できる人も多いです。(過去スレ参照)
書込番号:3699503
0点





こんにちわ 以前にこの掲示板でお世話になり、この度AVN8804HDの購入と相成りました ありがとうございます
で、質問なんですが・・・
このナビにサブウーファを追加しようと思っています
お店のセット品でVICTOR・CS-BB1があり、よくわからないのでこれでもいいかな〜っと・・・(シート下に入るサイズだし)
どなたかこの組み合わせで使用している方がおられましたら、感想をお聞かせください
また、こっちのほうがいいよ〜って言うのでも大歓迎です(シート下に入るサイズでお願いします)
あと、そもそもサブウーファでどのような効果があるものなんでしょうか?(基本的質問ですみません)
よろしくお願いいたします
0点

>あと、そもそもサブウーファでどのような効果があるものなんでしょうか?(基本的質問ですみません)
DVDなどで5.1ch収録されている音声の中で、0.1ch分はサブウーファで鳴らすための音だけを収録しています。
もし、サブウーファを接続しない場合には、この音声をフロントスピーカなどが肩代わりして再生することになります(ダウンミックス)。ただ、フロントスピーカの性能が低く、低音を再生しきれない場合には音割れが起こったりします。
また、フロントスピーカが小口径などの場合には低音を鳴らしきれないことが最初からわかっていますので、設定を変更することによって、本来フロントスピーカが鳴らす予定の低音をサブウーファに振り分けて肩代わりさせることもできます。
書込番号:3673407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
