
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年12月16日 21:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月12日 18:27 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月11日 23:37 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月17日 15:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月7日 19:48 |
![]() |
0 | 11 | 2004年12月10日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/12/13 02:32(1年以上前)
あなたの上げた2点において、8804がベストでしょう。
2.の質問に該当すると思いますが…
4倍速録音は最高です(すっごい楽)
アゼの740を検討していましたが、あっちに行かなくて良かった…と(私は)思っています。
書込番号:3625198
0点


2004/12/13 07:50(1年以上前)
>録音機能を優先したナビを購入したいと考えています
1、録音曲数
2、録音の手軽さ
この2点に関しては8804が断トツのベストです。
書込番号:3625503
0点



2004/12/13 22:08(1年以上前)
ぬ〜のごめすさん、大理さん
ありがとうございます
私もいろいろ調べてみました
アゼストのMAX740HDのマイアルバムという機能が気になります
8804にはない機能ですよね?
http://www.addzest.com/navi/function/2004/music_catcher.cfm#06
あとはパナソニックのCN-HD930MDが気になります
いかがなもんでしょうか?
書込番号:3628443
0点


2004/12/13 22:21(1年以上前)
panaは2倍速だったのでは。
4倍速はホント楽♪
パナとも迷ったんですが私はナビの情報量と使い勝手でイクに決めました。一度パナとイクで目的地設定してみてください。全然違いますよ。
書込番号:3628549
0点

レス違いかもしれませんが。
音だけはイクリは駄目です。それ以外は全く不自由を感じません。
CDからの録音機能だけなら8804はおすすめですが、MP3からの録音はできません。
どの機能を重視するかによるかと思いますが、この機種と悩む機種はパナの930でしょうね。
私は930が出てチョイ後悔…(爆)
書込番号:3629352
0点


2004/12/15 05:48(1年以上前)
一応9904も候補になるのでは?
書込番号:3635215
0点



2004/12/15 22:42(1年以上前)
サンヨーのNVA-HD1000が価格的にも気になります
いかがなもんでしょうか?
書込番号:3638517
0点


2004/12/16 12:56(1年以上前)
独断と偏見?で言っちゃうと…
私は以下の内容で評価して選択してます。
1.ナビである以上ナビ性能の実力
操作性、地図表示能力など
2.音楽ソースの再生能力
3.価格
4.お遊び機能
5.ハードの安定性、アフター、周辺機器
カロ、イク、パナ、アゼ、ケンあたりがそれぞれに
一長一短があって選択の土俵にのってます。
この中から選択すれば全体的に不満の少ない結果が得られると
思います。
書込番号:3640843
0点

経験上サンヨーは壊れ易いですよ。サンヨーの、どのデッキでもナビでも同じなんですが、3〜4年位使うとからなずネジが緩んで内部がバラバラになります。(私の使用した物でも4台。全部ネジがバラバラで故障。どれも月1000キロ乗る車です)まぁ私はいずれも破格値で購入出来たものなんで良しとしますが…。
書込番号:3642673
0点





タイトルの付かないCDを自分でタイトルつける方法はありませんでしょうか?自分で試したのはCD→MP3変換し、曲ごとにアルバムのタイトル、曲名、年度、曲、アーティストのジャンルを入力しMP3→CDに戻したのですが・・・無駄な労力となりました。やり方がおかしいのかもしれませんが。
ご教授願えませんか?ID3v1.1、ID3v2とも入力しました。
ちなみにCDは韓国の音楽です。FM de TITLEでは更新されないような気がしまして・・・一応リクエストはしましたが。
0点


2004/12/11 18:23(1年以上前)
説明書を、読みましたか?
タイトルの付かないCDを自分でタイトルつける方法は、
記載されてますよ。
それとも、説明書以外の入力の仕方でしょうか?
書込番号:3616844
0点



2004/12/12 09:30(1年以上前)
レスありがとうございます。
取説のはプレイリストからの編集ですよね?
CDから直接録音しながら取り込んでいくってのは出来ないのでしょうか?その為に、PCでタイトル情報の入れて焼いたのですが。
やっぱり無理ですかね。手動で入力していくしかないのでしょうか?
書込番号:3620068
0点


2004/12/12 13:43(1年以上前)
CCDBのタイトル情報と、
CD−TEXTのタイトル情報は
全く別の規格です。
CD−TEXTのタイトル情報入れたCDを
録音させても、タイトル情報は残りません…
自分も、一度実行しました。
あと、一度MP3に変換し録音したCDは
TOC情報が、変わってしまうため、
CCDBで、タイトル情報が提供されても、
AVNでは、表示されないかもしれませんよ。
CCDBの技術情報はココ
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20031029/106374
書込番号:3621132
0点



2004/12/12 18:27(1年以上前)
そうなんですか・・・
やはり手動で入力する他に方法はないんでしょうかね。
このCDは手動入力することにします。
ありがとうございました。
書込番号:3622422
0点





皆さん初めまして。
先日通販にてAVN8804を注文しました。
当方再来週末に新車が納車となり、納車後に自分で取り付けしようと
考えています。
そこで、下記2点の質問があるのですが、ご存知の方がございましたら
ご回答願います。
@最近のトヨタ車はワイド2DINで、他社の2DINよりも横幅が広いのですが、いわゆる「隙間埋め」のパネルのような物は、当製品に付属で付いているのでしょうか?
A当方購入の車はラジオレス仕様なのですが、取り付けの際に純正のビス等、別途購入の必要がございますでしょうか?(付属品のみで事足りるでしょうか?)
※過去ログ検索してみましたが、該当記事を発見できませんでした。もし過去に同じような質問がございましたら、併せてご指摘願います。
それでは、よろしくお願いいたします。
0点

>いわゆる「隙間埋め」のパネルのような物は、当製品に付属で付いているのでしょうか?
別売です。ディーラーかカー用品店で買ってください。
>当方購入の車はラジオレス仕様なのですが、取り付けの際に純正のビス等、別途購入の必要がございますでしょうか?
基本的には不要ですが、クルマによって必要な場合があります。
書込番号:3605543
0点


2004/12/09 19:44(1年以上前)
トヨタディーラーで、穴埋めパーツありますよ。
相談してみては?たぶん車購入したなら、
タダでくれると思いますよ。
もしだめなら、
カー用品店で、穴埋め用のパーツセットになった、
ハーネスも売ってます。
ハーネスは、使用しないのでもったいないですが…
書込番号:3608379
0点

オーディオレスの場合は穴埋め用のパネルは特に必要ありません。
厳密にいうなら、化粧パネルくらいは必要になるかと思いますが、純正オーディオつきの物にナビを入れる場合でなければ特に必要ないものと思われます。
必要なものはサービスマニュアルのコピーとオーディオコネクターとタイラップとビニールテープと一般工具一式とガムテープと気合!できればウィンドーフィルム張り用のキット一式。最低限でも霧吹きと台所用中性洗剤。
必要に応じてこまごまとしたものが必要になるかもしれません。
まぁ頑張って取り付けてください。
書込番号:3609445
0点



2004/12/09 23:55(1年以上前)
>number0014KO さん
>ダイスケ(AZT246W) さん
>パパイヤラディン さん
ご意見ありがとうございました。
非常に参考になりました。
一応、納車時にトヨタディーラーでも聞いてみることにしますね。
書込番号:3609765
0点


2004/12/10 00:16(1年以上前)
パパイヤラディンへ
当方、カルディナをオーディオレスで購入し、前車から取り外した2DINサイズのカーステレオを自分で取り付けました。
その時、左右に10ミリ程の隙間が出来てしまいました。
現在は、AVN8804ですが。
トヨタ車には、オーディオレスで購入した場合も隙間が出来る場合が
ありますよ。
書込番号:3609914
0点

ダイスケ(AZT246W) さん
そーですね。トヨタはオーディオレス車でも車種によっては左右に隙間ができる物もありますね。でも、その穴埋めの部品(純正品)、オーディオによっては付かないものがあります。無理やり加工すれば付くのですが。
トヨタ純正品で社外オーディオ用のパネルがでてますから、これがある場合はオーディオレスでもパネル不要の場合が多いです。(トヨタ規格DINサイズ仕様のものではなくて、純正オーディオがパネル一体型のオーディオの場合は大体そのまま使用できる場合が多いです。)
書込番号:3612679
0点


2004/12/11 23:37(1年以上前)
穴埋めの部品(純正品)については、付かない場合があるとは知りませんでした。
自分は、オートバックスでハーネス付属の穴埋めパーツを使用しました。ハーネスは、無駄になりましたが…
購入後に、ディーラーで穴埋めパーツを取り扱ってる事を知りました。
書込番号:3618456
0点





以前、ファンの音が大きい との事でしたが、
新しい製造の物は、対策済みなのでしょうか?
また、対策済みは、製造番号等で、見分けられますか?
情報等ありましたら、宜しくお願い致します。
0点


2004/12/09 01:14(1年以上前)
12/4に購入しましたが、問題ないようです
書込番号:3605776
0点


2004/12/09 13:07(1年以上前)
11/18 に購入しました。
たぶん、対策済みだろうと思っていたのですが、結構、気になる音です。
富士通テンに、製造番号を言って、対策済みなのかどうかを問い合わせたのですが、
そのような情報は無く、お預かりして確認しますとの事。
で、ファン交換の対策品の準備がまだ整っていないので、年内をめどに
また、連絡しますとの事でした。
メーカーに送付しているあいだ、ナビ(ラジオさえも)がなくなり、とても不自由なのに
すでに対策品でしたと戻ってきたら、たまらないので、
連絡があれば、再度確認するつもりでいます。
書込番号:3607139
0点


2004/12/09 16:29(1年以上前)
10月半ばに購入しましたが問題ありません。
書込番号:3607748
0点


2004/12/10 13:39(1年以上前)
私は10月後半購入で使っているうちに、ファンの音が大きくなってきたので、メーカーに問い合わせしたところ、無償交換してもらいました。ファンを見せてもらったのですが、一回り大きなファンに交換になったようです。交換後は音は静かになりました。
書込番号:3611524
0点


2004/12/12 23:05(1年以上前)
12/8購入で本日納車後いろいろいじりましたが、
やはり静かなジャズなどを聴いているとファンの音が
気になります。
くるくるまささんと同じようにメーカーと交渉して
みようと思います。
(ファンの音以外は満足の行く一品です)
書込番号:3624042
0点



2004/12/13 01:17(1年以上前)
沢山のレス、ありがとうございます。
どうも、車のスペースや、取り付け位置によって、
聞こえたり、聞こえ難かったりするみたいですね。
本体自体は、気に入ってますので、
前向きに購入しようかと、思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:3624946
0点


2004/12/13 20:57(1年以上前)
本日Fテンのサポートセンターに問い合わせたら、
「現在ファン音対策を検討しているが根本的な解決策が
得られていないが、試行錯誤しているのでもう少し待って
ほしい。ファン大型化の修理は行っていない。」とのこと
でした。
メーカーはこっそり対応したいのかも知れませんが、
いち早い対応と情報公開を求めたいところです。
書込番号:3627998
0点


2004/12/17 15:49(1年以上前)
先日、異音がしたので購入したカーディーラーで見てもらったところ、こっちではわからないとのことで、メーカーに出してもらいました。結局。モーターとFAN交換になりました。今のところ治っています。個人でいうより大口の購入元のカーディーラーからの方がメーカーの対応早いのかな。
書込番号:3645675
0点




2004/12/06 19:59(1年以上前)
何で知りたいの?
書込番号:3594669
0点



2004/12/06 23:30(1年以上前)
車内の過酷な状況だと、HDDはすぐに壊れてしまうのではないのかなぁと
心配で仕方ありません。
PC用の2.5インチの20Gであれば、1万円以下で買えますので、バックアップ用として代用できないものなのかと思いまして書き込ませていただきました。たぶん無理だとは思うのですが、もし出来る可能性が少しでもあるなら挑戦してみようかと思いまして・・・。やっぱり無理ですかね。
書込番号:3596016
0点


2004/12/07 03:35(1年以上前)
物理形状的なところでは同一だけど・・・
何のバックアップがとりたいのだ?
システム(地図)だったら・・・海賊版対策くらいはしてるだろうから・・・
書込番号:3596957
0点


2004/12/07 08:24(1年以上前)
車載用のHDDは耐久重視の別物と聞いたことがあるが。
基本仕様はノートPCと同じですよ。
ただ、抜いてバックアップはできないんでは。
誰かやったら報告よろしく。
書込番号:3597228
0点



2004/12/07 19:48(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
>システム(地図)だったら・・・海賊版対策くらいはしてるだろうから・・・
ですよねぇ。
バックアップとれれば、元から付いているHDD(システム側)が壊れる前に自分で購入したHDDにバックアップを取って、それを使っていればもし壊れてもメーカーによる修理に頼らず自分で対処できるのではないかなぁ・・と思ったのです。壊れるのがメーカー保障内であればいいのですが、どうせ保障期間内は壊れないし・・・。
書込番号:3599142
0点





先日格安店にて8804を県外の格安店にて取り付けました。ナビ性能には満足しているのですが、どうも私の地域ではTVの受信状況が悪いみたいなんです(>_<)付属のアンテナにパルウスを付けるというのは可能なんですか??また感度は格段に上がるのでしょうか??
0点



2004/12/06 00:47(1年以上前)
↑自己レスすっ>< 文体が変ですいません!
書込番号:3591973
0点


2004/12/06 09:38(1年以上前)
パルウスをつけることは可能です。
その機種でつけたことはないので、一概には言えませんが
某A社のTVに対してつけたことはあるのですが、
(配線に一工夫はしましたが)付属のポールアンテナより受信感度は上がりましたよ。
書込番号:3592800
0点


2004/12/06 13:58(1年以上前)
NOB@さん、それってAVN8804HDに付属の
ブースターセレクターにパウルスのブースター出力端子
(ミニジャック)を接続する方法ですか?
この方法だとダブルブースーター(増幅過多)になってしまい
問題が起きませんか?
書込番号:3593491
0点


2004/12/08 09:10(1年以上前)
確かにダブルブースターにはなってしまうのですが、
映り自体は良くなりますよ。
問題点としては、TV塔等の近くでは増幅のし過ぎでノイズがのる、
と言うことくらいですね。
書込番号:3601852
0点


2004/12/08 17:27(1年以上前)
NOB@ さん
レスをありがとうございます。
かなり有益な情報ですね、付属アンテナの性能の
低さに悩んで居る方も多いと思いますので。
お手数をお掛けしました。
書込番号:3603276
0点



2004/12/08 20:58(1年以上前)
NOB@さん、山の上果樹園さん
アドバイスどうもありがとうございます!!
特に問題はなさそうなので、付けてみますね^o^
書込番号:3604170
0点


2004/12/10 05:44(1年以上前)
AVN8804はフィルムアンテナにGPSアンテナも付いていますよね〜パルウスに交換するとGPSアンテナはどうなるのですか?
書込番号:3610558
0点


2004/12/10 05:46(1年以上前)
>GPSアンテナ
03モデル以前のアンテナを購入すればいいでしょう
書込番号:3610560
0点


2004/12/10 20:23(1年以上前)
フィルムのGPS部分を切り取って使いましたが、問題ありません
書込番号:3612715
0点


2004/12/10 23:48(1年以上前)
切って使えるんですか?参考になりました。みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:3613670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
