
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月16日 21:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月17日 00:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月21日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 06:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 05:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パナの930かイクリの8804のどちらにするか検討してます。
デザイン的にはパナの方が好みなのですが、店で触ってみたら(950)イクリに比べてタッチパネルの反応が悪い様に思います。
それに比べるとイクリの方は思いのままサクサク反応します。
ただイクリは満点と言うわけでもなく、以前所有の7707(ちょっと古い)案内使用時、ゴールまで案内せずに、目的地付近で終ってしまうのが気に入りませんでした。(ここの書き込み見て今でも改善されて無いみたい)私は店で少ししか触っていないので実際に使用されたかたの感想聞かせて下さい。
0点

購入から2ヶ月なので言い切れませんが
今まで友人等(10人くらい)のナビを操作させてもらいましたが
サクサク感は一番と思います。
目的地周辺での案内終了ですがほとんどのナビがそうです。
音声案内は終了してしまいます。
ですが、ゴールまでの青い線は残っているのでそれで行けます。
ただ、学校などの場合正門に案内されて駐車場は裏の方だったりもしましたが・・・
まだ30ヶ所くらいしか使用していないので参考になるかどうか・・・
書込番号:3504811
0点



2004/11/15 22:31(1年以上前)
ぽろっこさん返信ありがとうこざいます。
ゴールまで案内表示が残っていると聞いて安心しました。
やはり8804に決めようと思います。
ファンの音に関する書き込みが多いけど私は余り気にしない人なので大丈夫だと思います。因みに7707もファン音が聞こえていたので…
後は7707並のオーディオ音質が残っていれば二重○です。
書込番号:3505382
0点

7707の音質ってわからないですけど、
音はやはりケンウッドとかのナビ使っている人には全然負けてます。
7月に車がきて2ヶ月間VW純正を使っていたのですが、
聞く曲によってはそれより少し音質おちたかも・・・
まめに音質の調整すればいいのかもしれませんが・・・
書込番号:3508893
0点





質問なんですが、
最近のナビはバックモニターに対応していますが、
ディーラー純正のオプションでボディにうめこまれたバックカメラにも
対応しているのでしょうか?
接続部が特殊で各メーカーのバックカメラでないと対応してないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

トヨタ純正デーラーオプションカメラはエクリプスにそのまま取り付けできます。私自身も使っています。コネクターの改造も必要ありません。
書込番号:3501551
0点


2004/11/15 05:11(1年以上前)
車種によるみたいですよ。
グランドハイエースは無理でした。
書込番号:3502659
0点



2004/11/16 00:24(1年以上前)
回答ありがとうございました。
やはり対応していない車種があるんですね。
いざ着けたはいいけど、映らねーッ!!!じゃ話にならないですからね。
しっかり調べてから購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3506146
0点


2004/11/17 00:02(1年以上前)
確実に知りたい場合は、メーカーに問い合わせて聞いてみた方がいいかも。ピンの数はバラバラですよ。
書込番号:3509861
0点





私はナビの魅力に取り付かれて早10年近くたちます。今まで自分の車はもちろん、友人や知り合いの車に多数のナビの取り付け・取り外しを行ってきました。ナビの仕入れは価格comかオークションですので取り付ける際には、近くのカーショップで車速信号の取る位置を聞いてきます。黄帽や○ートバックス、Jムス等いろいろな所で聞きましたが、いままで教えてもらえなかった所はありません。中にはコピーもくれて、アドバイスまでくれる所もありました。ところが今回家のすぐ近くにオープンしたスーパーオートバックスに聞きにいったところ、”情報料”として300円、消費税をいれて315円とられました。私は「他の店はみな無料で教えてくれる」と交渉したのですが、「うちもメーカーから買ってるから」と言って、取りあってくれませんでした。結局315円払ってきましたが、その後その店では何も買う気がなくなりました。皆様の中にも店で教えてもらった経験のある方がおられると思いますが、この事で憤慨している私が常識はずれなのでしょうか?ご意見がありましたらお聞かせ下さい。
0点


2004/11/14 23:06(1年以上前)
こういうのって、微妙ですよね。
まず、ナビを買ってくれた客でもないのに、取付の情報だけを聞きに来ているあなたは、お店にとってはいわば「都合のいい客」なわけです。
お店にしてみれば、何の利益ももたらしてないあなたに、お店が買っている情報をただで提供する義理はないわけですし。
ちなみに、教えてくれる前に300円かかると言われましたか?
あとから情報料について言われたなら「他の店は・・・」と主張しても仕方がないと思いますが、最初から「300円かかるけど良いか?」と言われていて納得がいかなかったなら無駄に騒がず黙って他のお店に行くべきでしたよね。
今は病院に電話かけて問診してもお金がかかる時代です。
情報というのは、ただで教えてくれるお店が良心的であって、とられても仕方がないと考えたほうが良いのかもしれません。
ちなみに私は、昔いつも給油していたガソリンスタンドで、空気圧調整だけ依頼をしたら しっかり代金をとられました(笑)
いつもは給油と合わせてやっていたので、無料だと思い込んでいたわけですが(^^;
まぁ、500円程度でしたから、グズグズ文句も言わずに払いましたが、そのスタンドで給油はしなくなったわけですが。。。(爆)
まぁ、いずれにせよ結果的にそのお店は「損して特とる」ができなかったわけです。
#ソニーやクラリオンのように、WEB上に無料公開されている情報で足りなかったんですか?
書込番号:3501625
0点



2004/11/15 00:37(1年以上前)
CANDSさん、ご意見ありがとうございました。
そうですね、これが普通で、教えてくれる店が”親切な店”と思えば怒りも収まります。
でも、そんな用事でも店に行けば、取り付けに必要な物(ギボシや両面テープ等)を買ったりするので、まさにその店は「損して得を…」が出来なかったことになりますね。
これからは、WEB上で調べる事にします。
書込番号:3502159
0点

CANDS さんのおっしゃるとおりだと思いますね。
取付情報はメーカーから無料で配布されていますので、店員の言っていることに一部誤りもあります。ただ、販売店としてはその情報を提供する行為に人件費がかかります。また、慈善事業を行っているわけではないので、営業行為に対しては利益を上げる必要があります。自店で購入してくれたお客さんであれば当然無償で提供しますが、何の関わりもない人に無償で提供する義務はありません。
セール期間中のクソ忙しい時にそんなことを言われたり、FAXで送って欲しいなどと電話をかけてこようものなら、殺意すら覚えます。また、そんな客に限って、「情報どおりに接続したのにちゃんと動作しない。正しい情報を調べて送りなおせ」などと自分の技術の未熟さを棚に上げて意味不明な難癖をつけてきます。
例えて言うなら、行列のできるラーメン屋に行って、ラーメンも注文せずに「スープのレシピを教えてくれ」と言ってみてください。そのラーメン屋にとってレシピは企業秘密なわけですから、そんなことをしたら、普通は怒鳴って追い返されますよね。
同様に、カー用品店やメーカーにとって車速信号の情報も自店(自社)の商品を売るためのノウハウの一部です。その情報を含めてノウハウとして工賃をいただいて取付作業を行っているいるのですから、本来は断られて当然です。
どうしても納得できなければ、CANDS さんのおっしゃるとおり、金を払う前に黙って立ち去るべきです。せめて、今まで情報を提供してくれたショップでオイル交換ぐらいしてあげましょう。
書込番号:3502211
0点


2004/11/15 05:26(1年以上前)
皆さんおっしゃられててその通りなのですが、お店は商品を販売してるところであり、無料でなにかをしてくれることはないって思ったほうが良いのではないでしょうか?
しかもナビを毎回そこで買ってて、たまたま今回は違う所で買ったならいざ知らず、毎回違う所で買ってるのに情報だけ貰えたことが素晴らしいことだと思います。
1つ気になったのは、毎回同じ店で情報を貰ったのではなく、あちこちの店に行かれてますよね? もし情報を貰えることを当たり前とお考えならナゼ違う店に行かれるのでしょうか?
315円取られたとのことですが、払ってまで貰ったということはやはり情報を貰えることに気が引けてるとかあるのではないでしょうか?
損して得取れですが、ある意味サービスしてくれた店は下心丸見えとも言えますね(笑)
315円払って商品として情報を購入するのであれば、実は次からも行きやすいのではないですか??
販売店は車速の位置の本を購入していないかもしれませんが、メーカーから商品を仕入れ、メーカーからのサービス・販売促進として提供されていますので、間接的には購入している事になるかと思いますよ。
そしてそれが取り付け工賃貰って作業するノウハウの一部なのですから。
あと、店員さんの親切を逆手に取るのは悲しい話です。
せめてコピー代くらい置いて行くとか、コーヒー1本でも感謝の印を残して行くとか・・・ギブアンドテイク!気持ちには気持ちで答えてこそだと思います。
書込番号:3502663
0点

もう完結してるようですが…。
私の友人がその手の関係者なんでよく愚痴を聞くんですけど、やはり最近はカーナビの配線を教えて欲しいという人が多いらしいです。でも、聞くだけ聞いてありがとうもいえない輩が多いので、非常に迷惑だと言っておりました。おまけに自分の車の車種等も言わずに配膳図よこせ!だのFAX送れだの言ってくる人もいるようです。最悪の場合は配線図送ってあげたあげく、読み方が解らないと…。聞いててあきれました。
こういう人が多いから、私は料金を取るのも仕方ないかなぁと。
直接関係ありませんが、今はスタンドの空気圧調整も有料の所増えてきましたねぇ。昔はスタンドの片隅を借りて、洗車も出来たのですが…。
書込番号:3516721
0点


2004/11/21 21:23(1年以上前)
いろんな意見が出ていますが個人的には、買ってもいない販売店で聞くのはいかがなものかと思います。
聞くのなら車両メーカーの客相か、ナビメーカーに聞くのが筋のような気がしますね。
書込番号:3529522
0点





先週のタイトルは、3月に発売したひかるのベストや4月に発売した一青窈がありましたね。
1.これって半年前以上なのですが、誰かリクエストしてるのでしょうか?
2.1回に更新するタイトルは2,3個なのですが、いくつタイトルがあるかわからないから、毎日更新しなくてはいけないのでとても面倒です。なにかよい方法はありませんか?もしくは今週がいくつタイトルあるのかわかりませんか?
0点


2004/11/14 20:34(1年以上前)
富士通テンのホームぺジで、配信リストの確認、
リクエストができるようなっていますよ。
書込番号:3500791
0点



2004/11/15 06:56(1年以上前)
HP見つかりました。ありがとうございます。いつのまにこんなHPができたのか知りませんでした。登録しててもなんの案内もないのですね。今週は新曲?が8曲しかなかったんですね。とするとあとの残りは、リクエスト?大分ちがうような・・・。
書込番号:3502718
0点





お勧めのナビを教えて下さい。
今回、ナビを検討中なのですが、どこの商品がいいのか絞り込みも出来ていません。重視している点は、1、ナビの正確さ 2、操作のしやすさ 3、画面の見やすさ、きれいさ 4、価格 5、音の良さ の順です。みなさんの情報、意見等を参考にしたいと思っています。それである程度、絞り込みが出来たら店頭等で実際に見て選ぼうと思っています。(店頭に見に行ったのですが、どれも同じ様に見えてしまい、カタログだけ貰ってきました。)みなさんのお勧めのナビ情報、宜しくお願い致します。
0点

ナビの正確さを重視しているのであれば、各社、DVD以上のナビであればさほど気にする必要はないとおもいます。それよりも案内のルートが、適切であるか、案内のタイミングが適切かどうかの方に重点を置いた方が後々後悔しないと思いますよ。
操作のしやすさ、画面の見易さは量販店で確認された方が早いと思います。こればかりは人によって差がありますから。(あえていうなら私は、カロの楽ナビは操作しづらいです。楽ナビなのに何もかも楽だとは思った事はないです。個人的意見です。)
価格重視であるのであればパナのCN-HS400が安くて高性能です。
音の良さは価格に比例しますし、好みもあるので何ともいえません。一般的に好評と言われているカロなら万人向けです。
ちなみに私が使用しているのはイクの8804です。オールマイティーなのと、単に安かったからという理由ですが。私はMDは使用しないので全く問題ありません。
書込番号:3502377
0点



2004/11/15 23:49(1年以上前)
パパイヤラデインさん、情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:3505904
0点





カロッツェリアの3Dジャイロセンサー等の機能が優れてると聞きました。エクリプスはいかがなものなんでしょうか?
例えば、走っていて自車走行位置がずれる時(高速から一般道に移った時)などの精度など・・・。
素人なので、わかりやすく教えてください。
今、カロorパナorエクリプスで非常に迷っています。
自分の中の決め手は、自車走行精度が基本と考えています。
よろしくお願いします!!
0点

私はあまりナビ機能はあまり重視して購入してませんが…参考まで(8804)
3Dジャイロは今は各社とも性能にほぼ差が感じられないです。この点はさほど重視する必要が感じませんが…。
あえて言うなら8804は軌道履歴が残らないのが欠点と、案内ルートの色が見づらい点、夜間モードのマップが見づらい点かなぁ…←これは昼間モードに切り替えできます。
GPSを使っている以上、若干の位置ズレはしょうがないと思います。
最近のナビは学習機能が付いているので、乗れば乗るほど精度も上がってきますから。
書込番号:3502309
0点


2004/11/15 05:28(1年以上前)
軌跡がないのは既婚者や彼女持ちの方にとっては逆に好都合だったりして(笑)
書込番号:3502666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
