
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月21日 21:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月10日 19:28 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月17日 06:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月15日 14:58 |
![]() |
0 | 15 | 2004年11月10日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月9日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ホンダのディーラーオプションナビの富士通製VXH-059CVについて
の質問なんですが・・・。
8804みたいにFM受信で自動タイトル取得の機能はついている
んでしょうか??
その他、8804との違いとかわかる方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/10 22:44(1年以上前)
こんにちはつい半月前ぐらいに、
ディーラーにその質問をしたらFMでタイトルは
ないといわれました。そのため8804に決めました。
後インチが7と6.5で違いました。
これぐらいしか覚えてなくてすみません。
書込番号:3485033
0点



2004/11/10 23:36(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
じゃあ、ホンダのディーラーオプションナビの場合どうやって
新譜の情報を入手するんですか?
・・・まさか手で入れろ、とか。。。
書込番号:3485312
0点


2004/11/11 05:46(1年以上前)
>・・・まさか手で入れろ、とか。。。
03モデルまではメモリスティック経由でアップデートしてるし
8804もメモリスティックによるアップデートは検討中とか。
ギャザズナビもメモリスティックがついているからそういう形なのではないかと・・・
書込番号:3486153
0点


2004/11/21 21:35(1年以上前)
8804との違いは、WMA及びFMdeTITLE非対応、DVDの5.1chにも非対応です。あとは、コネクタ関係がホンダ専用になっていたり・・・
CDDBの更新はメモリースティックかCD-Rでの更新が予定されています。
あ、後画面の大きさが違いますね、8804は6.5型?でGathersは7型くらいですね。そんなとこでしょうか?
書込番号:3529598
0点





ハイエースに8804を取り付けようと考えています。
そこで質問なんですが、リアモニターとして家庭用のディスプレイ
(シャープの液晶13インチ)を使いたいのです。
それは可能なんでしょうか?
いろいろ検索してみましたが、それらしい情報が見つからなくてここに
頼ってしまいました。
お分かりになる方、どうか宜しくおねがいします。
0点


2004/11/10 19:28(1年以上前)
そのテレビに映像入力ついてれば可能だと思いますけど。
書込番号:3484198
0点





近々NAVIを購入予定なんですが、候補が3機種あり悩んでおります。
@ KENWOOD HDV-910
A ECLIPSE AVN8804HD
B carrozzeria AVIC-ZH900MD
この3機種について、いい点悪い点、なにか比較できるような情報がありましたら、どなた様か教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/11/10 08:24(1年以上前)
このラインナップだと、8804はMD無いけど・・・
書込番号:3482662
0点


2004/11/10 19:33(1年以上前)
MDいらないなら8804でしょうねぇ。
わざわざいらないMDが付いてる機種を買う必要ないでしょうから。
あとは取り付けるクルマにもよるのではないでしょうかね?
ZHでエアコン塞いだり、ハザード使えなくなったりなんてのは
個人的に好きじゃないので。。。
MD+5.1チャンなら910
画面が綺麗+5.1チャン+音楽3000曲なら8804
ブランド・家でも使える・高くてもOKなら900
ではないかと。
8804にMD付いてたら個人的には最高かと(笑)
書込番号:3484214
0点


2004/11/10 19:34(1年以上前)
あっ!と・・・
8804にMDチェンジャー付けれますね。
書込番号:3484220
0点



2004/11/11 22:46(1年以上前)
回答ありがとうございます。
dreamkingさんのおっしゃるとうりだと思います!
8804にMDがついてたら最高なんですがねぇ。
ところでパナのCN-HDS950MDはどうでしょうか?
ご評価お願い致します。
書込番号:3488872
0点


2004/11/12 02:47(1年以上前)
>ところでパナのCN-HDS950MDはどうでしょうか?
>ご評価お願い致します。
評価:良い
これでええの?
書込番号:3489890
0点


2004/11/12 03:17(1年以上前)
5.1チャン好きから言うと
パナは面倒臭い
ですけど(笑)
パイオニアのと同じ理由でエアコンなど塞いでしまう場合は
選びたくないですね。
どうしてもMDならイクリプスの6604も選択肢では?
HDDに録音出来ますしね。
書込番号:3489928
0点



2004/11/12 23:10(1年以上前)
回答ありがとうございます。
5.1chをはずせば、6604でもいいのですが・・・
やっぱりカロかパナにひかれてしまいますね。
ぬォーーーーーーー悩みまくり!!!
安い買い物ではないので悩みまくりですね。
車がエスティマかオデッセイになりそうなんですが、
カロかパナは取り付け部の上のでっぱりに
モニターがあたってしまいますかね?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:3492757
0点


2004/11/13 00:06(1年以上前)
現行オデッセイの場合は、上の出っ張りに当たってしまいます。
取り付け字体は可能ですが、ZH900やHDS950は画面が直立の状態までもっていく事が出来ないはずです。
9904も直立状態までは行きますが、限定的になってしまいます。(角度の調整が7段階中2つ位しか動かせないはずです)。
8804はもちろん問題ないです。
エスティマに関しては、当たったはずですが記憶が曖昧な為どの位ということは忘れてしまいました。ごめんなさい。
後、一応8804に似た機種でMD付だとパナの新型一体機モデル(CN-HDS930MD)もありますよ。ご参考までに。
個人的にはイクリが好きなんで、使い勝手や地図精度でお勧めです。
ただ、高い買い物なのでがんばって悩んでください〜(笑)
なお。ご覧になった方でもし間違いがあるようでしたら直していただけるとうれしいです。よろしくお願いします。多分大丈夫だったはずですが・・・
書込番号:3493107
0点



2004/11/14 00:24(1年以上前)
みなさんいろいろ回答ありがとうございました。
やっぱりカロやパナのモニターがでてくるタイプはあたってしまうんですね・・・残念。
とりあえず購入までまだ時間があるので、
ギリギリまで悩みたおしたいと思います。
またわからないことが発生したら質問載せますんで、
その時はまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:3497542
0点


2004/11/15 05:34(1年以上前)
ケンウッドは消えましたね(笑)
5.1チャン使うならケンウッドかイクリプスが使いやすいとは思いますけどね。
書込番号:3502668
0点


2004/11/17 06:37(1年以上前)
知人に数人ケンウッドのナビ使ってる人間居るけど(もちろん機種もバラバラ)
概ねの評価は可もなく不可もなく。
多少の不満はあるけど買って後悔するほどの事じゃないと。
書込番号:3510651
0点





2004/11/11 22:22(1年以上前)
どうもありがとうございました^^
購入方向で考えたいと思います。
書込番号:3488736
0点


2004/11/15 14:58(1年以上前)
MP3のデータは8804のHDには録音できませんよ。再生は出来ますが・・・。最新版のカタログ17ページに注意書きで記入されてます。
書込番号:3503753
0点





初ナビですが、どちらにしようか悩んでいます。。(比較にならないかもしれませんが。。)
店頭でどちらのナビにも触れてみたものの最終決断が出来ずにいます。8804は圧倒的に反応が早くみ緑ですし、楽なビも8804に比べて遅く感じるものの、操作の簡単さが魅力です。音楽は、8804が3000曲、楽なビはCDにして8枚分そこそこ。。
新車のフィットにオーディオレスから取りつけになりますが、やはり8804でしょうか・・?こんな質問をこちらに書きこむのは怒られてしまいそうですが、私の様に楽なビと悩んだ方がいらっしゃったらぜひアドバイスを頂きたいです。
0点

画像のよさでイクリ、操作性で楽ナビ。
自分は8804にしましたが今では操作も慣れ、不具合は感じていません。
ちなみ画面の違いは一目瞭然。
たとえば4404と8804を店頭で見比べてみて下さい。
ちょちょまる
書込番号:3478507
0点


2004/11/09 05:03(1年以上前)
ナビのある生活 Priceless
冗談はさておき、予算の許す範囲で高い方選ぶってのもありですよ。
でも・・・買ってしばらくしてナビに慣れたら新しいのが欲しくなるかもね。
そういう場合は落ち着いて自分が求めるものを導き出せば
次に買うときにもいい買い物が出来ると思う。
書込番号:3478614
0点


2004/11/09 11:55(1年以上前)
有り難うございます!またもや質問なのですが、私はフィットのオーディオレス状態でのナビ取りつけを検討しているのですが、以下に自分の希望をあげてみますので、良い案などがありましたら是非教えていただきたいです。
1)3000曲もいらないけれど、DVDよりHDD
2)DVD鑑賞(出来れば・・です)
3)MDは不必要
4)盗難対策(ESN?)
5)一体型?
普段から機械に触れる事が少ないためか、ナビにもあまり沢山の機能は望んでいません。CDーR、FMdeTITTRE、MP3って何??って感じですし、音に対してのこだわりもさほどありません。音楽は今後もCDを聞くくらいだろうから、レンタルCDをHDDに取りこんで車内で聞く事になるだろうと思います。
一体型で探していますが、例えばオーディオレスにまずオーディオを入れて、あとはナビの機能に絞ったものを購入するなどはいかがでしょうか?
しかし、ナビ機能にしぼったものは安い分、性能もイマイチなのだとすると考えてしまいますが・・
初歩的な質問をしているとは思いますが、またアドバイスを頂けると有難いです。お願い致します!
書込番号:3479301
0点

http://www.sanyo-car.co.jp/nva-1000/toppage-flash.html
か、
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.index&maincat=navi&subcat=hddnavi
も候補にどうぞ。
書込番号:3479641
0点

特化した性能はないけれど、マルチに使いたいなら8804はお勧めです。
ナビ性能を優先するならお勧めはしませんが。4倍速録音+CDDBはかなり使えますよ!
書込番号:3480695
0点


2004/11/09 21:26(1年以上前)
はじめまして。僕もパパイヤラディンさんと同じで、8804をおすすめします。レンタルCDを録音されるときの4倍速録音でおっかけ再生はかなり便利ですよ。ナビの精度の点においても88になると3Dジャイロがはいっていますし、問題ないとおもいます。操作性もナビメーカーの中では個人的には1,2を争うとおもいます。(イクリorカロ)DRZ90だと、CDを聞くときにメモリーナビモードに切り替えなければならないと思いますので(たしか)、なび初心者あっこさんのご予算もあるとは88では?言い方が悪いかもしれないですが、無難なとこがイクリプスのいいところではないでしょうか。無難=欠点(ストレス)が少ないとおもいます。長くなってすいません。参考になれば幸いです。
書込番号:3480914
0点


2004/11/10 06:49(1年以上前)
以前等倍速のHDナビ利用してましたが、録音するのにあまりに時間がかかるので8804に買い換えました。あとFM de Title が特徴ですかね。
新曲アルバムもタイトル付きますし。しかし、FMで受け取るのが細切れでたいへん。
書込番号:3482541
0点


2004/11/10 12:23(1年以上前)
皆さんご丁寧に有り難うございます。
その通り、楽ナビはメモリーナビモードにしなくてはならないそうですが、これはかなり面倒なものなのでしょうか???3Dジャイロとは何でしょうか?
それと、4倍速は役にたつみたいなのですね。私はレンタルCD派なのでこの機能は良さそうかなと思いました。8804にしようかと思いつつあります。
あと、実際に使われてみてFMdeTITTLEは便利だと思われますか?
皆さんの生の声が凄く有難く分かり易く感謝の気持ちでいます。また宜しくお願いします。
書込番号:3483163
0点


2004/11/10 19:39(1年以上前)
メモリースティックでどうのこうのとか面倒臭いので
FMのはすっごい楽やと思いますよ。
個人的に楽ナビなどリモコン付は置く場所とか、足元に落としてしまった時に
取るのが大変なので、8804のサクサク動くタッチパネルが好きです。
書込番号:3484231
0点


2004/11/10 21:27(1年以上前)
初心者あっこさんへ。
メモリーナビモードは地図ディスクを取り出したときもナビ(案内)してくれる機能です。自動で記録してくれます。DVDナビでナビしながらDVDを観れるというのが楽ナビのウリです。ですが、地図ディスクをだしちゃうので当然ナビゲーションとしての機能は制約されてしまいます。地図の縮尺などが結構制約されます。
88には3Dジャイロセンサーというものが本体にはいってます。これは高低差を感知するセンサーです。ですから、88は決してパイオニアのナビと比べても精度は劣っていないとおもいます。十分満足できます。
それから(長くてすいません)FMでタイトルは素直にべんりです。手動でいちいちCDアルバムタイトルやアルバム中のタイトルや歌手名をいれると思うと…。僕には無理です(笑)
8804は買って損はないとおもいます。
参考になれば幸いです。
書込番号:3484655
0点


2004/11/10 21:51(1年以上前)
お返事有り難うございます。
3Dジャイロとは。。例えば「高速と一般道路の高低差を読める」と私なりの理解をしましたが、合っていますか??
FMdeTITTLEは便利なのですね。実際使っていないので、いまいちピンとこなかったのですが、参考になりました。
楽なビは候補でしたが、いろいろアドバイス頂き検討した結果、外そうかと思います。8804、良さそうですね。
あと、買うまでにもう一つお聞きしても良いですか?
皆さんが8804を実際に使ってみて、「これは良かった」「悪かった」事を教えて頂きたいです。
こちらの掲示板も一通り読みましたが、専門的なことも多く、私にはさっぱり理解できない事もありまして、用語など難しかったなぁというのが感想です。。
再三にわたりすみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:3484786
0点


2004/11/10 22:18(1年以上前)
3Dジャイロは僕もそう理解してます。頼りにならない返事ですいません。ただ、個人的にはどのナビ(88も含め)自車位置がずれることはあると思います。できる限りずれにくくするものと理解してます。
FMdeTITTLEはおそらく富士通テンのような大きな会社じゃないとできない機能ではないでしょうか?僕はすごい機能だとおもっています。VGAディスプレイもとてもきれいで、地図も見やすくDVDも綺麗です。個人的には音声案内の割り込みが運転席の横(右前)だけなとこも気に入ってます。
悪い点としては(そこまできにならない)立体画像があまり綺麗ではない。
書込番号:3484905
0点


2004/11/10 22:39(1年以上前)
subaru56さん、早速有り難うございます。
どのナビにしても、自車位置はずれるようですが、使っていてかなりの欠点となっていますか?カロとイクリは精度が良いと耳にしましたが・・私はナビが初めてなもので、ずれるというのがどの程度なのか想像もつきません。
画面は綺麗なのですね。VGAという言葉をこちらでよく見かけますが、画像のことだったのですね。
FMタイトルは週に1度送られてくる??そうですが、その曜日にはナビを起動させて待機しておかないといけないのでしょうか?(勝手に想像しています・・)
あと、衛星写真がついていますが、これは実際のところいかがなものでしょう?他メーカーではあまり見かけないので、衛星写真の必要性が気になります。
また質問ばかりですみません。
書込番号:3485003
0点


2004/11/10 23:13(1年以上前)
初心者あっこさんへ
わかりにくい説明ですいません。決しておおきな欠点ではないので安心して下さい。すぐに補正もしてくれますし、使い物にならないとおもったことは一度もありません。精度は問題ないとおもいます。むしろ僕は88は良いと感じてます。衛星画像は地図としてではなく、地形、地理の把握に便利です。必要性といわれるとなんともいえませんが、まぁ使い方ではないでしょうか?役立つときもあるといった感じです。
FMdeTITTLEは週に一度更新されます。曜日は忘れました。ナビにタイトル更新というボタン(画面のタッチパネル)を押すだけとおもって下さい。時間については週に合計で40分ほど車を運転されることがあれば十分です。
参考にして下さい。一応お店のプロにも聞いて見てくださいね。
書込番号:3485177
0点


2004/11/10 23:44(1年以上前)
とんでもないです。subaru56さんのご説明、すごく分かり易いです。
実際に使用されているそのご本人からのアドバイスは、私にとって何よりも分かり易いです。有り難うございます。
なんとなく8804のイメージが湧いてきました。
まだまだ勉強不足ですのでこれからもいろいろと調べて、納得出来てから購入しようと思います。また質問しにこちらにくると思いますが、通りがかりにアドバイス頂けたら有難いです!
書込番号:3485355
0点





すみません。
AVN8804HDを買って一週間買った初日から気になることが
あるので聞いてください。
DVD再生中のときに暗い画面(特に赤色)がチカチカ光るのと
画面の上5分の1くらいにやたらと光る横線が入ります。
ナビを買った際ちょうど在庫がなく、展示品(透明な箱に入ったもの起動は
していない)を買ったので初期モデルのトラブルなのでしょうか?
皆さんのナビはこんな症状ありますか?
0点

なんのディスクか解りませんが。
製品盤なのかーRに焼いたものなのか?全てのディスクに出るものなのか、その辺りを書いたほうがレスつきやすいとおもいますよ。
ちょちょまる
書込番号:3478513
0点


2004/11/09 12:47(1年以上前)
8804はDVD再生時に、減色表示していると思うのですが、そう感じた人いませんか? 同じDVDでPCだと綺麗ですが、8804だと、白飛び、モレモレになります。
書込番号:3479425
0点

こうにゅうまえ改こうにゅうご さん そうなんですかね?
自分の8804では特に違いを把握できません。綺麗だなぁ と思ってみていました。
書込番号:3479645
0点



2004/11/09 22:02(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
焼いたものではなく製品物です。
ライブDVDで照明が赤になったときや、
プロモーションビデオで全体的に暗い画面の時によく
この症状が出ます。(他のDVDデッキで再生してもでません。)
本日、購入店で見せてみたら一度メーカーに出すことになりました。
以前のアゼストのDVDナビで見ていた時はそんなことは
なかったのに困ってます。
VGAにあこがれて買ったのに・・・
本日他の店の8804のディスプレーを見ていたら、
同じ症状が出ていました、店員さんに何気なく聞いても濁されて
しまいほんと困っちゃいました。(><)
書込番号:3481085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
