
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月28日 12:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月27日 17:32 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月6日 01:26 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月14日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月30日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月26日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。8804の購入を考えています。5.1chに惹かれ購入を検討しています。既存のアンプで5.1chは満足できるのでしょうか?それとも外付けアンプでないと満足できないでしょうか?それと、取り付けは自分でしようと思っています。取り付けは簡単なのでしょうか?
0点


2004/09/28 03:04(1年以上前)
>既存のアンプで5.1chは満足できるのでしょうか?
音響フェチを自称するくらいなら外部アンプつけたって無理だと思うよ。
プリ出力の時点でダメだから。
>取り付けは簡単なのでしょうか?
とっても難しいです。
そんな質問をする人間にはとてもじゃないけど耐えられない位ナビの取り付けは難しいです。
書込番号:3323482
0点


2004/09/28 12:17(1年以上前)
一体型ナビ&オーディオにそもそも音の良さを期待する事が間違いだと思います。音にこだわるなら別々のユニットをのせたほうがイイです。
取付は、2DIN一体型なのでまだマシな方ではありますが、最近の車のインパネ周りをはずす方が難しくなってきていますので、取付には知識&根性は必要です。自分で付けましたが・・・大変です。外部アンプ、純正SP交換&デッドニングまでやると、気が遠くなりますよ。同時にETCやらバックカメラやら配線だらけです。
書込番号:3324263
0点





(過去スレあったらお許し下さい。)
先日8804を購入し取り付けました。
早速、CDをミュージックサーバに録音し始めましたが
アルバムを5枚ほど入れたのですが
エージェント機能での再生が出来ません。
症状としてはどの項目の設定ボタンも選べない、
という状況です。
取設によると
CDにデータがない限りは割振られないようなのですが・・・
世の中のCDってこんなもんなんですかね?
それとも壊れてる??
手入力での振り分けもできなさそうですし。
タイトルはばっちり付与されるんですけども。
ちなみに入れたCDは洋楽のオムニバス物、ベスト物で
輸入版ではなく日本版です。
どなたかお詳しい方おられましたら
ご教授下さい。
0点





現在使用中の純正ナビ&CDチェンジャーの調子がよくないので、HDDナビにしようかなと検討中です(HDDナビなら、CDチェンジャーもいならいし)
土日とショップを見てまわった結果、候補は【イクリプス・AVN8804HD】と【ケンウッド・HDV-810】になりました
ナビ機能に関しては、現在がCDナビなのでどの機種でも満足するとおもいます
ですので、音楽の機能に絞って比較したいです
録音曲数や録音方式、メモリースティックうんぬん・・・
よくわからないことがありますので、よろしおねがいします
0点


2004/09/27 01:21(1年以上前)
漠然と音楽といわれて答えられる人は少ないと思います。
まずカタログ等を見た上で、この機能の詳細は?とかならまだ書き込んでくれると思いますよ。
このぐらいの内容なら厳しい言い方ですがショップの店員に聞けばいいと思います。
書込番号:3319037
0点

録音するときの圧縮形式は「ATRAC3」で確か3つのビットレートから選択できます。
録音曲数は約3000曲
録音速度はCCCDやレーベルゲートCD以外は4倍速
CCCDやレーベルゲートCDは1倍速だと思います。
メモリースティックはマジックゲート対応MSカードリーダー
と
マジックゲート対応MS または マジックゲート対応MSDuo
これらを買えば使えるようになります。
書込番号:3319678
0点


2004/09/27 14:30(1年以上前)
よく分からないので、スバリどっちを買えば良いか教えてという事ですか?
まあ予算が許すのであれば、AVN8804HDを買ったほうが間違いなく幸せになれます。とりあえず店で画面見れば、理由はすぐ分かりますよ。
書込番号:3320363
0点


2004/09/27 21:15(1年以上前)
「音楽の機能」を音のクオリティを解釈すると、【イクリプス・AVN8804HD】は過去のスレでも出ていますが、あまり良くないみたいですね。近所のバックスにケンウッド・HDV-810を搭載したデモカーが来ていたので、体験しましたところのケンウッド・HDV-810は結構いい音が出ていました。(もちろんデモカーなのでSP類はフルインストールでしたが)そこで店員に「ケンウッド・HDV-810の音質を10と評価した場合イクリプス・AVN8804HDは何点」って質問すると「4点くらいかな?」と答えました。その店員はケンウッドの販売員ではなかったです。
書込番号:3321713
0点



2004/09/27 22:34(1年以上前)
みなさま、アドバイスありがとうございます
また、漠然とした質問で申し訳ありませんでした
音に関しては特に要望はありません
CDの録音の手軽さや曲数の方が重要です
(曲数に関しては【イクリプス・AVN8804HD】が勝利ですね!)
あと、TVの画質や受信感度の良いほうはどちらでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:3322237
0点

CD録音は確か、CDを入れるだけで録音を開始していたような気がします。(もちろん、すでに録音し終わったCDは録音しません。)
書込番号:3324846
0点



2004/09/30 00:06(1年以上前)
CD−Rにタイトルや曲名を編集して、マイベストCDを製作してAVN8804HDで読み込んだ場合、編集したタイトルや曲名はそのまま読み込まれるのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:3331363
0点


2004/09/30 11:00(1年以上前)
CD-RにaudioCDとして、オムニバス作成しCD-TEXT情報入れても、HDDに録音時その情報はコンバートされません。後で手入力必要です。
CD-Rを再生時には文字情報表示されます。
書込番号:3332477
0点


2004/10/06 01:26(1年以上前)
音のクオリティですがケンウッドは店舗のナビ展示台がいいそうです。
スピーカーの箱がきっちり木で作ってあるそうです。
ためしにケンウッドの展示台にイクリプスのナビを入れて再生したら
きっちりいい音で鳴ったそう・・・
実際のところ大差はなさそうです。
まーぁ どこのメーカーもAVNタイプで単品オーディオの音質は無理でしょうからスピーカーやデッドニング等で音の出口を固めたほうが良いかと・・・
ちなみに私はKENWOODナビの最大200曲400分という録音可能曲数は貧相すぎるのでやめました。録音方式もイクリプスのATRAC3方式はMDと同じ音質なので十分と判断しイクリプスを購入。大満足です!!
書込番号:3353802
0点





MC後のノアの新車購入に合わせてこのナビの購入を考えている者です。ノア(MC前・後問わず)にこのナビ付けている方いらっしゃいますでしょうか?ナビの位置が低すぎて見づらくないでしょうか?(画面の角度とかどうですか?このナビって画面の角度調整出来ないんですよね!?)フロントアンテナは運転していて前方の視界が気になりませんか?あと、このナビのココが良くない(使いづらい)とか、逆にココが良いとかありましたら教えていただけませんか?質問ばかりで申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いいたします。
0点


2004/09/26 20:38(1年以上前)
特に低くて見にくいと感じたことはありませんが、どんな車でも運転中に注視してると危ないです。どちらかというと高いほうだと思いますが。但し昼間はフロントガラスが大きいため明るすぎてDVDなどが見にくくなることはあります。(もちろん助手席用にですが。)
タイト機能ありますが、ノアにはあまり必要ないかな?
その他付属品はエクリと同等商品でもトヨタの純正のほうが安かったりします。
書込番号:3317553
0点



2004/09/26 23:19(1年以上前)
あきんこ2さん、早速のご回答ありがとうございます!
>その他付属品はエクリと同等商品でもトヨタの純正のほうが安かったりします。
バックモニターはトヨタ純正のほうが安いですよね〜VICSアンテナやETCなども純正のほうが安いんでしょうか?と、その前にVICS&ETCの純正品はこのナビに接続可能なんでしょうか?バックモニターはOKみたいですね。
フロントフィルムアンテナはどうでしょうか?運転していてアンテナが視界に入って邪魔ではないですか?
書込番号:3318413
0点

アンテナは気にしていればかなーーり気になりますが、
そんなにじろー(ーー;)ってみていなければあんまり気にならないと思いますよ。
書込番号:3319683
0点



2004/09/28 19:36(1年以上前)
hikki11さん、ありがとうございます。
あんまり気にならないですかぁ〜
気になったら、延長コード買ってリアガラスにでも移設すればOKですかねぇ?GPSの延長コードもあるんですかね?
書込番号:3325581
0点



2004/09/28 22:18(1年以上前)
ご存知の方、教えてください。
VICSアンテナ&ETCのトヨタ純正品はこのナビに接続可能なんでしょうか?アドバイスお願いいたします。
書込番号:3326414
0点


2004/09/28 22:38(1年以上前)
ここの過去ログ参照してください。また、ミツビシのものはコネクターが同じでも正常に作動しないことがノアユーザのHPに書込みありました。
結局メーカーに問い合わせてみないと解からないと思います。
書込番号:3326553
0点


2004/11/14 00:14(1年以上前)
申し訳ないですけど、今一度教えてください。
このナビにトヨタ純正のVICSビーコンユニットは接続可能ですか?
接続可能な場合でもコネクタ加工とか変換ケーブルが必要とかありますか?
書込番号:3497484
0点





AVN8804HDはTVとGPSが一体のフィルムアンテナになっていますが、TVとGPSアンテナをカッター等で切り離しGPSアンテナだけ使用出来ますか?
TVアンテナは電波職人を付けたいので、教えてください!宜しくお願いします。
0点


2004/09/25 18:34(1年以上前)
試してはいないですが、実際フィルムアンテナ見た感じ
切り離して使えると思います。TVとGPSの素子もきちんと離れてます。
GPSとTVの配線も別なので使えますね。
書込番号:3312318
0点


2004/09/28 22:08(1年以上前)
接着の面積が少なくなるので、もしかすると剥がれやすくなるかもしれませんね。
書込番号:3326338
0点


2004/09/30 18:58(1年以上前)
本日取りつけてみたのですが
どうも邪魔で。。。気になって。。。
テレビチューナ部分を切り取って
GPSだけで使ってます。普通に使えますよ!
フロントガラスに貼るタイプは気に入らないので
GPS部も普通のダッシュボードに置くタイプをヤフオクで購入予定です・・・。
書込番号:3333609
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
