
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イクリプスのバックアイカメラ「BEC104」はリバースギアと連動しているのですか?それとも、スイッチ切り替えなのですか?一応ANV6604HDに取り付けようと思っています。カタログでは「BEC104G(RCA接続)」のみスイッチ切り替えっぽく記載されていたのですが・・・どなたか使用されている方がいたら教えて下さい
0点


2004/08/27 18:23(1年以上前)
AVN5504DにBEC104をつけています。
リバースギアに入れると自動でバックカメラの画像に切り替わりますよ。
BEC104Gはイクリプス以外の物につなぐためのカメラなのでは?
書込番号:3191022
0点





装着して1週間たちました。パソコンで焼いたCD-RをHDDに録音すると題名やタイトルが入らないのですが、入れられる方法はあるのでしょうか?説明書を読んだけどわかりません。どなたか使いこなせている方いますか?
0点

販売されているCDを丸ごとコピーしないとタイトルは付きません。
自分で入力しないとだめです。入力する方法は取説に載っているはずなので見てみてください(何ページに載ってるのって聞かないでね)
書込番号:3175248
0点


2004/08/24 11:01(1年以上前)
CDナビで十分
書込番号:3178726
0点


2004/08/24 11:22(1年以上前)
>井上真央
スレに関係ない意味不明な事書くな
スペースの無駄
書込番号:3178766
0点



2004/08/24 12:28(1年以上前)
hikki11さんありがとうございます!ちなみに全部焼く方法ってソフトとか買わないといけないんですよね?
書込番号:3178945
0点


2004/08/25 04:31(1年以上前)
なんでこの程度の知識、マニュアル見ても分からないなんていう
方が高性能、多機能機種を購入するのでしょうか?
CDナビで十分
書込番号:3182044
0点


2004/08/25 21:08(1年以上前)
>井上真央
>なんでこの程度の知識、マニュアル見ても分からないなんていう方が高性能、多機能機種を購入するのでしょうか?
>CDナビで十分
君はいつも他人を馬鹿にした様な言い方をする割には毎回役に立たない的外れなレスばかり書いてきてるよね?
はっきり言ってウザイ。
書込番号:3184221
0点


2004/08/26 01:00(1年以上前)
私もそう思います。「井上真央=アイコン(任意) !?」さんと同意見です。ここの掲示板は商品について分からない人達や情報の交換場ですよね!?そこで的を完全にえていないレスははっきり言って迷惑です!
周りの方の雰囲気を悪くさせるだけなのでレスしないでほしいですね!
エスマブルさん。井上真央さんの事なんか気にしないで下さいね!YAHOO!か何かの検索エンジンで「ディスクアットワンス」を調べてみてください。少しは理解できるかと思いますよ!!
書込番号:3185350
0点


2004/08/26 20:11(1年以上前)
CD丸ごと焼いても多分だめみたいです。
何枚かCD−Rをそのままバックアップしましたが
機械がCD−Rと認識した時点でタイトルを付けないみたいです。
私もダメでした。
タイトル付けるのってすごく面倒ですよね!
付ける気になれずあきらめてますよ。
書込番号:3187626
0点


2004/08/26 20:30(1年以上前)
こんばんわ、ヤットナビさん
使用されているソフトは何ですか?
バックアップの仕方もソフトによって違いますよ!
一度、HDDにwavファイルに保存するソフトもあります。
このような、ソフトではだめですよ!
ちなみに、自分はCloneCDというものを使用しています。
書込番号:3187679
0点

私はロキシオのDisc Copierを使っています。
これで、タイトルが付かなかったのは、ほぼありません。(CDDBにデータのないCDがいくつかあったため。)
書込番号:3188182
0点



2004/08/27 01:28(1年以上前)
みなさんたくさんの情報ありがとうございます!やっぱり市販されているソフトが必要みたいですね!
書込番号:3189138
0点


2004/08/28 09:41(1年以上前)
ダイスケさん、ちなみに私のソフトはSONYのPCで
RecordNow DXを使用しています。
自分もソフトを検討しようかな?
書込番号:3193416
0点





どうしてこの機種は上位機種なのに
MDが付いてないのでしょうか?
結構不便じゃないですか?CDだけじゃなく
MDにとった音楽も聞く機会が多いと思いますが
そもそもこの機種はどんなことをメイン(目的)
に作られたのかな?一つ下位機種はMD付いてHDD30G
だし、私にとれば下位機種の方がいいと思うが…
皆さんこの機種とどう違うんですか?
0点

MDじゃなくて、MSが使えるんですよー。NetMDより使いやすいので結構いいですよ。
あと、CD→HDDに録音する使い方がメインでしょう。
書込番号:3162538
0点



2004/08/20 00:25(1年以上前)
MS??hikki11さんの言ってることが良くわからないので
詳しく教えてくれますか?
初心者なもんで
書込番号:3162859
0点



2004/08/20 00:32(1年以上前)
MS検索したけど良くわからないです。
詳しく、難しい用語使わないで説明してもらえますか?
書込番号:3162887
0点


2004/08/20 03:19(1年以上前)
「教えて君」で検索してみて下さい
書込番号:3163305
0点

同郷のよしみで教えてあげましょう。
MS=モビルスーツ・・・・・ではなくて(笑)
MS=メモリースティック
で、知らんかった?さんがなんでそういうレスをしたか、よーく考えてね。
dormirさん自身の書き込んだレスと、「教えて君」で検索した結果を付き合わせればわかるでしょう、多分 (^^;
書込番号:3163368
0点


2004/08/20 05:49(1年以上前)
イクリプスに要望のメールを出すといいんでは?
ナビメーカー随一の?グレード数を設定するメーカーですけれど
「市場の要望にあわせて設定している」らしいので
市場が最上位機種なのにMDが無いのはおかしいと言う認識ならそうするでしょうし
9902発売後の各メディアへのコメントに「MDがつかないことには市場から理解されている」
とのメーカー認識らしいのでそのへんが変わらない限り今後も無理でしょう
書込番号:3163417
0点


2004/08/20 10:13(1年以上前)
MSオーディオは最近の機種はほとんど再生できるみたいですね。まあパナはSD、カロはCFみたいですが。
私は田舎者なのでMSオーディオよりMDがついてるほうが非常にいいですね。よくよく考えたら6604にはMDついてるけど8804しか4倍録音できないしね。
書込番号:3163814
0点

MSが使えるようになってても、やっぱりMDを使いたいですよねーー。って私も思います。
NetMDはパソコンからMDに録音できる機械です。MDコンポの代わりみたいな物ですね。
それと、このナビは、CDからハードディスク(いっぱい録音できるMDのような物「この説明は今回の場合のみの解説です。ほかの用途もいっぱいあります」)に音楽を録音して、MDやCDを入れなくても聞けるようにする。っていう使い方がメインなんでしょう。
書込番号:3164638
0点


2004/08/20 17:26(1年以上前)
もうすぐアルパインからipodをデッキからコントロールできるアダプターが出るので、HDDカーオーディオに関してはそれが最強になる予感
書込番号:3164838
0点



2004/08/20 21:11(1年以上前)
それでは、このナビに、外付けでMDデッキを付けることは可能ですよね?しかし、車にMDデッキを収納するスペースがインパネにないんです。椅子のしたあたりにおくしかないかなぁ?
書込番号:3165528
0点


2004/08/20 23:09(1年以上前)
いちおうイクリからMDチェンジャーは出てますが、死ぬほど高いんだよねぇ。サイズは小さいので(その代わり3枚)、グローブボックスとかセンターコンソールに入れられるけど。
書込番号:3166002
0点

↑そのMDチェンジャーは、MDLPに対応していないから使い物にならないですねぇ〜。対応していたら結構使えると思うんだけどなー
書込番号:3169338
0点

あとはRFモジュレーター対応のチェンジャーなら、ソニーでMDLP対応のものがありますけどね。ただ、音質もFMと同じレベルになってしまいます。
書込番号:3169846
0点


2004/08/22 19:31(1年以上前)
HDDを2基搭載しているのは点で優秀だと思います。サテライトショットなどのナビ性能をとるなら8804、MDとるなら6604。
MDを選ぶなら6604の選択肢もメーカー側も与えているので8804にMDがなくてもいいんじゃないでしょうか?
書込番号:3172721
0点


2004/08/22 22:57(1年以上前)
自分は、MDを一度も使用した事がありません。
CD−Rオンリーです。
音質を重視するなら、CDでしょう。
HDDに録音の音質を少しでも良くするのに
MDを省いたのは正解だと思います。
あと、部品点数も少なくなるので値段抑える事出来るしね。
しかし、6604にあるEQの設定項目を
8804にも欲しかったです。
書込番号:3173603
0点


2004/08/24 09:35(1年以上前)
<HDDに録音の音質を少しでも良くするのに
<MDを省いたのは正解だと思います。
MDを省くのとHDDへの録音の音質を良くするのはまったく関係ないですよ。MDに録音したものをHDD録音すると音質が悪くなるという意味ならあってますが…。MDを録音するのはアナログ録音になるけどCDを録音するのは88も66もデジタル録音(方式はMP3だったか?ATRACだったか??)ですから。あとCD録音に関しては最大3000曲ってことでビットレートかえれます。1番圧縮して3000曲って事ですから圧縮率抑えると2000曲くらいじゃないでしょうか??66は30Gだしね。
書込番号:3178566
0点

<HDDに録音の音質を少しでも良くするのに
<MDを省いたのは正解だと思います。
恐らくMDにかかるコストをHDDの音質向上に回したという事を言いたかったのではないでしょうか?
>あとCD録音に関しては最大3000曲ってことでビットレートかえれます。1番圧縮して3000曲って事ですから圧縮率抑えると2000曲くらいじゃないでしょうか??
ATRAC3の最大ビットレート(132kbps)でも5分程度で5MBの容量です。仮に5分の曲をこの圧縮レートで3000曲入れたとしても約15GBなので計算上は余裕で入ることになります。
ビットレートの数値だけではなく、曲の長さでも容量は変わってきますので、必ずしも圧縮率が低いから収録曲数も少なくなるという事はありません。
あくまでもトラックの収録数が最大3000個入るという事です。
書込番号:3178736
0点


2004/08/24 23:00(1年以上前)
カーナビ研究室 さん
詳しい説明ありがとうございます。
>MDに録音したものをHDD録音すると音質が悪くなるという意味ならあってますが…。
意味は、その通りです。
もしMDも付いていて、HDDに録音できたら…
HDD内に、音質の違う曲が混在しますよね…
あと、モニターがエアコンの送風口をふさぐ事もないし。
自分には、ピッタリの機種でした。
ただ、音質に関してはイマイチでした。
たぶん、以前使用していたアルパインのオーディオの方が良かったような…
でも、今後MDのニーズがあると富士通テンが判断すれば、
AVN8804のMD搭載バージョンが出るかもしれませんね。
あと、AVNの本当の最上位機種AVN9904が出るの待つという手もありますよ!
MD搭載されているのかは、不明ですが…
書込番号:3181024
0点


2004/08/27 17:30(1年以上前)
この間MDチェンジャーこうにゅうしました。
購入した後スペースが無いことに気づいたので(笑)お譲りしましょうか?
まだ使ってないので・・・・
因みにこれです。。↓
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/others/e3308mdc/index.html
購入金額から\3,000引きで良いですよ。
書込番号:3190879
0点





先日AVN8804HDを購入し、取り付け後に気づいたことです。
オーディオ再生を全画面表示(アルバム名やアーティスト名が表示される画面)にしているとき、左端の真中へん(「Front」という文字の左側ぐらい)に青の中の白い点があります。
始めは私の固体だけのドット欠けだと思っていたのですが、2件の別のオートバックスの展示機も同じでした。さらに、地図表示では普通に表示されています。
みなさんのはいかがですか?ソフト的な問題でドット欠けに見えてしまうということなんてあるのでしょうか?
0点


2004/08/19 04:20(1年以上前)
サポセンで聞いてみた?
購入店で聞いてみた?
書込番号:3159790
0点


2004/08/19 08:39(1年以上前)
自分のもありました。言われるまで気付きませんでしたが・・・
なんなんですかね?
自分的には気になりませんが(笑)
書込番号:3160022
0点



2004/08/19 14:07(1年以上前)
サポセン、購入店では聞いていません。実用上に全く問題はなく、もしドット欠けでもそういうものです、で終わると思いましたので。
ドット欠けだと思ったときは嫌な気持ちになりましたが、オートバックスの2機も同じことを発見し、ドット欠けではないとわかって嫌な気分はなくなりました。というのも、DVDビデオの再生で、暗い場面で1点明るいのは気になるだろうと思っていたからです。オーディオの画面だけの症状なので、ナビ画面やDVD再生に影響せず、安心をしたということです。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:3160799
0点




2004/08/13 21:25(1年以上前)
あー、FM-VICSだけじゃだめなんですよ。
これはどこのメーカーも同じです。
書込番号:3140372
0点


2004/08/19 13:57(1年以上前)
「オプション品買わせたい」としか思えない仕様だねぇ・・・
ちょっと前の時期だとノーマルでVISC全対応品あったのにねぇ。
書込番号:3160777
0点


2004/08/20 03:23(1年以上前)
田舎ではビーコンは全然必要なく(つーか、そもそも設置されてない)、むしろオプションにして値を下げて欲しいという要望もあるらしいのです。一時はAVNも上位機種は標準だったのにね。
書込番号:3163308
0点


2004/08/20 05:56(1年以上前)
あー、悪いけどFM-VICSなんて補助的にしか使えんよ。
そんなんでFM-VICSだけで渋滞回避オートリルートとかやられても迷惑。
それからVICSユニットなんてほしけりゃナビ本体買うときにセットで計上させて
価格交渉でもすりゃいいし、毎度毎度VICSユニットが標準セットされても
同メーカーからの買い替えだったら大概は流用できるからはっきり言って資源の無駄。
んで、ちょっと前っていつの時期?
ちょうどVICS 3メディアが全国的に普及し始めたくらいの時期じゃないの?
そういう時期なら「普及活動」の一環として標準セット品にしちゃうというのもあるわけだけど。
書込番号:3163424
0点


2004/08/26 00:38(1年以上前)
(長文になってすみません・・・)
渋滞情報の一番大本のデータは官庁(警察)提供ですが、社会的混乱防止の観点から、この情報を勝手に加工するなどしてユーザに提供することは固く禁止されています。
元々光ビーコンは交通量調査などのために使うため全国に張り巡らされていたハードのソフトだけを変更して実現しており、しかも車両と双方向に情報をやり取りできるインフラになっています。それで全ての車両に光ビーコンが付けば(この前提にかなり無理がありますが)、渋滞時には「A車は右」「B車は左」と交通の統制が取れる夢のようなシステムが構築できます(実際そういう構想で立ち上げられました)。
しかし、FM-VICSに比べ専用の装置が必要になるなど普及が進まない中、上記の構想に反してFM-VICS情報で交通整理をしようという製品が出てきた際(実際には出なかったかも?)、これを許すと将来上記のすばらしい統制システムと民間の勝手な情報加工システムとで(ルート案内に)矛盾が生じ社会的混乱につながるため、警察からストップがかかりました。
だからFM-VICS情報だけでは、「渋滞を考慮したルート探索」は技術的にはできても(禁止されているので)、どこのメーカのナビでもできません。
※VICSが初めて世に出た時に製品開発に関わってたけど、その後ずっと離れているので思い違いがあるかもしれません。詳しい方、間違いなどあれば補正下さい。
書込番号:3185269
0点





先週と今週のFM de Titleが更新されませんでした。
VICSの切り替えはCDタイトルのほうにしているのですが、
なぜですか。教えてください。
同じような症状の人はいませんか?
0点


2004/08/22 23:02(1年以上前)
8/11日の更新はありましたよ。
今週、8/18日は未だに更新なしです。
お盆休みですかね?
とりあえず、富士通テンに問い合わせのメールも送りました!
書込番号:3173626
0点

私もそうでした。FM-VICSにしてあったのかな。と思って
確認したんですが、CDタイトルになってましたから。
やはりお盆休みなんでしょうねぇ。
書込番号:3174528
0点


2004/08/25 11:44(1年以上前)
その後は皆さん更新されましたか?
僕のは更新を受信しません。前まで受信していたのに8月になって急にです。
CDタイトルにしてるのに、何か原因は考えられないでしょうか?
書込番号:3182731
0点


2004/08/26 19:06(1年以上前)
今日!
8/25日分の更新始まりました!
やっぱり、8/18日は更新無しみたいですね。
あと、いくつか録音したアルバム未だにタイトル情報なし…
なんの、アルバムか忘れたしどうしようかなぁ…
書込番号:3187417
0点



2004/08/27 20:59(1年以上前)
ディーラーでテレビを見れるようにキットをつけてもらってから、受信しなくなったような気がします。今日も30分ぐらい乗っていたのに受信しません。なぜなんでしょうか?
書込番号:3191517
0点


2004/08/28 00:12(1年以上前)
CDタイトルになってますか?
あと、更新ボタンを押しましたか?
試してみてください。
先ほども、どんどん送られてきますよ。
ただ、最近のベストアルバムの
ポルノグラフィティの2枚のCDの内
一枚しかタイトル付きません…
なぜじゃ〜
書込番号:3192397
0点



2004/08/28 02:27(1年以上前)
VICSをCDタイトルにして、更新ボタンを何度押しても、更新されません。何かほかに設定があるのでしょうか?たとえばFM多重のところを触るとか。基本的にFMを聞いていても、TVを見ていても更新は受信されるんですよね。
書込番号:3192817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
