AVN8804HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN8804HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HD のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2004/07/29 01:22(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 ゆーり&あいりさん

お知恵をお貸しください。
私、初めてのナビ購入を予定しておるものです。
でも、いっぱい機種がありすぎて、何にすれば良いのやら。
チンプンカンプンなんです。
人伝えでイクリプスの操作性がいいらしいと言うことを、小耳にはさみ
半ばイクリプスに決めております。
DVDやTVが見れてCDも聞きたいのですが、どの機種にすれば良いのでしょう。
どうか賢人の皆様、お知恵をお貸しくださいませ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3083172

ナイスクチコミ!0


返信する
V07/H99さん

2004/07/29 05:44(1年以上前)

メーカーはエクリプス2004年モデルに絞って、という前提でいいですか?
まずこのメーカーの型番の規則は4桁の数字のうち前の2桁の数字がグレード、
あとの2桁が年次番号です。
触ってみた感じではDVDもレスポンスは優秀ですよ、その上で。
各モデル非常に細かな違いはありますが

ナビ本体にCDを録音したいならばHDDでしょう。
MP3とかMDを駆使するから録音機能に未練は無いならお買い得なDVDモデル。

HDDナビなら
20GBx2枚の8804、30GB一枚+MDプレーヤの6604
このうちで高解像度のVGAモニタが選べるのはトップモデルたるAVN-8804HDのみです。
エイジェント日向エリ嬢やDVDの5.1chデコーダー内蔵型も8804のみです。
HDDモデルを選ぶなら大容量HDD&高解像度モニタを取るかMDを取るか、が鍵でしょう。

DVDナビなら
2204はDVDビデオ再生機能はついていないので除外します。
よって選択肢は5504か4404の2つに絞られますが
'04モデル中4404ににみアドバンスモードと言う音響設定について
少々マニアック?な設定項目がある以外は
MP3/WMAを取るかMDを取るかになります。
MP3/WMAなら5504、MDなら4404をお勧めします。

書込番号:3083504

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2004/07/29 09:41(1年以上前)

基本的に総合力っていうか自車位置精度で選ぶならカロ。
画質で選ぶならパナ。
検索能力ってか探し易さと使いやすさで選ぶならアゼ。
音楽保存の量で選ぶならイク。
ってとこですね。何を重視するかによってメーカーを選んだ方がいいと思います。

書込番号:3083812

ナイスクチコミ!0


made in JPさん

2004/07/29 15:52(1年以上前)

いろんな人の見方があると思いますが、個人的にはイクリお勧めです。
VGAで画像きれいなこと。
パナもVGAですが、スクロールの速さはイクリのほうが早いし、スムーズです。
使いやすさもイクリの方がいいような・・・
タッチパネル反応良くて使いやすいですし。
でも、やっぱり買う場合は自分でデモ機を触ってからをお勧めします。
あると便利ですよー!
がんばってください。

書込番号:3084609

ナイスクチコミ!0


8804買ったばかりさん

2004/07/30 01:20(1年以上前)

> 基本的に総合力っていうか自車位置精度で選ぶならカロ。

04年カロはダメだよ。
パクリメントP(笑)の地図はゼンリンが訴えてからまともに更新されてないし、
OSがWinCEになって動作はもっさりだし、3Dソリッドビューはあまりキレイじゃないし。
自車位置精度は確かにいいらしいけど、いまどき他社もそう変わらない。
しかも他社よりダントツに高い。

> 画質で選ぶならパナ。

VGAは確かにキレイだねー。
SDカードは、あの反応の悪さは使えねぇなw

> 検索能力ってか探し易さと使いやすさで選ぶならアゼ。

畦はデザインがどうも(w
地図もパクリメントPだからイマイチ。
操作性はいいかも。
結構安いかもね。

> 音楽保存の量で選ぶならイク。

一番無難かな、やっぱり。
トヨタが手を入れて地図をさらに高精度にしてるって話だし。
ブランド浸透がイマイチかもw

書込番号:3086559

ナイスクチコミ!0


V07/H99さん

2004/07/30 03:01(1年以上前)

>地図もパクリメントPだからイマイチ。

イマイチどころか中央分離帯という存在が忘れられているので
中央分離帯を突き破るルート設定を平気でしますよ(w

書込番号:3086802

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2004/07/30 09:20(1年以上前)

やはりイクリプスのページだけあってイクリプスファンが多いようだ!!
トヨタの純正だから良い、トヨタが手を入れてるから良いということは特にないと思いますよ。
パクリメントPは笑えますが道路情報はやはりインクリメントPが1番早いですね。たぶん住宅情報(ピンポイント)はゼンリン(アイシンデータ)が1番早いと思います。どっちも遅いのが昭文社使ってるパナ。まあこれは都市部より田舎に行けば行くほどけんちょに出てくるようですね。
今年のモデルはあらかた触りましたが(カロはまだ未完成品ですが…)去年と地図に対する傾向はほとんど変わってなかったですね。
目新しいのはアゼの2DIN7型とカロのホームキットくらいかな。
イクは確かに無難ちゃ無難なんだけど……あの音の悪さなんとかならんものかな??

書込番号:3087208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーり&あいりさん

2004/07/30 14:02(1年以上前)

「V07/H99」さん、「カーナビ研究室」さん、「made in JP」さん、「8804買ったばかり」さん。本当に親切なアドバイスをありがとうございます。見ず知らずのド素人なのに、それだけで感動です。
車は旧式のステップワゴンで仕事にも使っていますので、音響環境は5.1chにするのはもったいないので、擬似サラウンドにしておこうかなと。
あとMDも持っていませんので、MDスロット付きの機種も除外しようかなと考えています。皆様のアドバイスをもとに、絞っていくと4404に落ち着きそうかなって感じです。
最後にまた無知さ加減を暴露してお恥ずかしいのですが「V07/H99」さんのアドバイスの中で「MP3/WMA」とありますが、何のことかわからないので、よろしければ、お教えくださいませ。(あつかましくてもうしわけございません)

書込番号:3087863

ナイスクチコミ!0


元FDユーザーさん

2004/07/31 04:20(1年以上前)

「WMA(Windows Media Audio)」
コードネーム「MS Audio」と呼ばれていたMicrosoft社の音声圧縮フォーマット。音楽CD並みの音質を保ったまま、ISDNなどの低速な通信回線を通じて音声を配信することができます。96kbps以下の低速回線用データではMP3よりも高音質であると言われています。Windows Media Rights Managerと呼ばれるコンテンツ管理システムを利用して暗号化することができ、音楽を有料コンテンツとして配布したり、海賊版がインターネットで配布されるのを防いだりすることができます。

「MP3(MPEG Audio Layer-3)」
 映像データ圧縮方式のMPEG-1で利用される音声圧縮方式の一つ。オーディオCD並の音質を保ったままデータ量を約1/11に圧縮することができます。

 MPEG-1にはこの他にもLayer-1、Layer-2の音声圧縮方式があり、圧縮率はそれぞれ約1/4、約1/7となっています。MPEG-2やMPEG-4ではMP3に代わりAAC(Advanced Audio Coding)という圧縮方式が採用されています。


書込番号:3090351

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーり&あいりさん

2004/07/31 19:44(1年以上前)

「元FDユーザー」さん、アドバイスありがとうございます。
便利になっているんですね。
私の車は、いまだにカセットテープなので、まるっきり未知の世界でした。
早く購入して、快適なドライブ環境にしたい気持ちがつのります。

書込番号:3092635

ナイスクチコミ!0


納車〜〜〜〜さん

2004/08/01 20:32(1年以上前)

横から失礼します〜。昨日キューブを納車して、やっぱろナビ必要だ〜
と思い調べてみて、この機種とAVN6604とKENWOODのHDV910で迷ってます。
で、KENWOODですが↑比較対象にすら上がってなかったので(^^;

全くカーナビ素人の自分がなんとなくスペック見た感じはよさそうだったのですが、どなたか詳しいかたいましたら詳しい評価いただけると参考になってありがたいのでよろしくお願いします〜><

書込番号:3096723

ナイスクチコミ!0


中華飯とギョーザさん

2004/08/02 04:00(1年以上前)

納車〜〜〜〜 さん へ
「AVN8804とAVN6604とKENWOODのHDV910で迷ってます」とのこと
MDが使えなくてもOK!で予算的にもOK!であればAVN8804の選択がベスト
です。AVN6604とKENWOODのHDV910に魅力を感じてる意味が5.1ch系の音?
MD?もう少し予算の範囲とかどうしても欲しい機能などどのようなナビが欲しいのか具体的でないと何とも…。的を得たアドバイスをして差し上げら得ないです。アバウトに言ってしまうとHDに音楽データを絶対溜め込みたい!でなければ価格的にはド〜ンと安価なDVDナビでも十分高速で操作、音、ナビ機能などどれもほとんど一緒ですよ(^0^)

書込番号:3098108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2004/07/28 22:30(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 erpoor2さん

始めまして。先日デモ機で操作し、初めてでも使い易いこの機種に惚れ込みました。購入を検討していますが、私の乗っている車に取り付ける事ができるかどうか悩んでおります。

サイズ的には2DINサイズが入るので問題ないのですが、ダッシュボードが斜めになっており、設置するとどうしても画面側が高く、奥が低くなり平衡に取り付けられません。角度的には10度〜20度位ついてしまうと思います。ナビ本体は平衡に取り付けないといけないと聞いた事があるのですが、やはり平衡に取り付けないと精度等で問題が出たりするのでしょうか?

どうしてもこの機種が欲しいのですが、可能かどうか御存知の方がいらっしゃいましたら御教授願えませんでしょうか?

車はトヨタソアラのJZZ30 平成3年式です。よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:3082389

ナイスクチコミ!0


返信する
プゲラさん

2004/07/29 01:36(1年以上前)

その程度の角度なら、問題なく動作しますよ。そもそも水平な車なんて無いですから。

書込番号:3083217

ナイスクチコミ!0


Roarsさん

2004/07/29 10:17(1年以上前)

erpoor2さん、どうも。
結論から言いますと、全く問題ありません。
私は後期30ソアラですが、8802→8803→8804と買い換えている
大馬鹿者です(笑)
取り付けに際しては、後期AVマルチステーションブラケットとパネルを
使用すると、若干視点は下がりますが奥行きがさらに深くなりシフトへの
クリアランスなど改善されます。

書込番号:3083889

ナイスクチコミ!0


スレ主 erpoor2さん

2004/07/30 01:15(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ありません。

>プゲラ さん
ありがとうございます。不安が解消され、これで安心して購入できます。m(_ _)m

>Roars さん
30なんですね〜。私は最近30を中古で購入して、とても気に入って乗っております。ディーラに行った際「後期AVマルチステーションブラケット」というのが安いようでしたら取り付けてもらおうと思います。とても参考になりました!ありがとうございます!
今の心配事は、ナビの画面前に存在する事になるであろう30の灰皿の位置です。せっかく買ったナビの画面を焼いてしまいそうで怖いです ^ ^ ;

プゲラさん、Roarsさん、アドバイスして頂いて、本当にありがとうございました。

早く欲しい!!!!

書込番号:3086526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/07/27 21:39(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 Atkeyさん

下の方で質問した者です。2週間ほど前に購入しました。
MUSIC JUKEを使っていて、聞きたいことがでてきました。

1.取説オーディオ編P98に「いま聞いているプレイリストの中から
 ランダムに再生する」とありますが、これは選んだアーティストの
 すべての曲をランダム再生するのではないのですか?
 
 RANDをタッチすると、聞いていたアルバムの中でしかランダム再生
 してくれません・・・。

2.プレイリストの並び替えは、選んだプレイリストが先頭にくるだけ
 なんですか?任意に並び替えれないのですか?
 
 アーティストモードでアーティストを選んだ時に表示されるアルバムの
 順番は変更できない?(古いアルバムから聞きたいのですが・・・)

書込番号:3078152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナについて不安

2004/07/27 10:47(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 ナビ欲しいよーさん

フィルムアンテナの感度が凄く心配です。
アンテナブースターって標準で付いているのでしょうか?
過去の書き込みを見ると標準っぽいけど・・・
アンテナの感度ってどうなのでしょか?
ブースターを後付する場合のお勧め機種とかありますか?
貴重なご意見、宜しくお願いします。

書込番号:3076473

ナイスクチコミ!0


返信する
回路屋さん

2004/07/27 11:20(1年以上前)

Fitに取付け後、3日目です。
はっきり言って、悪いです。
今まで他の車(Z32)ですけど、SONYのDV735を使っていましたが、
735付属の外貼りアンテナをリアガラス内側に貼って使っていました
はっきり言って、この機種(735)のチューナーも評判が悪く、
(733は評判良でした)8804はこれよりは、ましなんだろうと
思っていましたが、735より悪いですねぇ...
多分、ブースターは無いと思いますよ、アンテナセレクターらしき物
(昔のダイバシティキットの様な物)は、有りましたが、多分ブースター
的な機能は無いのでは?
GPSのアンテナが別体だったら、アンテナ替えるのに...
最近の機種は、知らんけど、昔に比べるとGPSは、こんなアンテナでも
結構良でした。

書込番号:3076545

ナイスクチコミ!0


DJ.Aさん

2004/07/28 00:02(1年以上前)

感度を良くする方法はあるのでしょうか?

書込番号:3078950

ナイスクチコミ!0


プゲラさん

2004/07/29 01:37(1年以上前)

やっぱり外出しのロッドアンテナですね

書込番号:3083220

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2004/07/29 09:45(1年以上前)

イクリプス付属のフィルムアンテナはブースターの感度が悪いのかあまり評判が良くありません。
なので、Mrアンテナやパルウスなどの別売りのフィルムアンテナにするかロッドアンテナをつけましょう。付属でついているのにもったいない感じはしますが…。

書込番号:3083821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ欲しいよーさん

2004/07/29 15:27(1年以上前)

みなさん貴重なご意見有難うございます。 m(_ _)m
付属してるんですね、感度が悪い物が・・・ ん− (ーー;)
ブースターだけじゃなくて、アンテナごと買い替えなんですね、またまた出費ですね。 (;´∩`)

書込番号:3084557

ナイスクチコミ!0


回路屋さん

2004/07/30 13:14(1年以上前)

アンテナ替えたら、GPSのアンテナはどうするの?補修部品で取り寄せる?
それとも、GPS部分だけ切り抜いて使う?等々考えると面倒になっちゃうね?
とりあえず、我慢できる範囲だからこのまま使うけど、ちょっと弱い地域の
場合は、このアンテナでは厳しいね

書込番号:3087746

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ欲しいよーさん

2004/07/30 14:48(1年以上前)

回路屋>ご意見ありがとうです。
    おー危ない危ないGPSアンテナがなくなるところでした
    一体型って事を忘れてました・・・ お恥ずかしい・・・ [*^.^*]
    じゃーブースターだけ別で買って交換します。
    命の恩人です。

書込番号:3087983

ナイスクチコミ!0


回路屋さん

2004/07/30 16:20(1年以上前)

> 命の恩人です。 -> てれるなぁ〜 (おおげさです)

調べました。
やはりブースター入っていません。
あの箱は、あくまでアンテナセレクターです。
昔のダイバシティキットに入っているセレクターと
同じ役割ですね...
ブースターが入っているとすると、トヨタ車等で
元々車に、ブースターが組まれている場合は、入力感度
オーバーでチューナーが痛んじゃうでしょ?
だから、入っていないはずですよ。
問題は、本体のアンテナ入力のコネクターが特殊?ですよね?
よって、エク純正のセレクターを外した場合は、接続に
困ると思いますよ。VICSアンテナはそのままフィルムから取り
テレビ系は、別売(社外、車外)アンテナなどをセレクターに
直接刺せば、使える訳ですから、右に貼るフィルムを止めて
代わりに2本物を買って刺すのが良いと思います。

書込番号:3088210

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ欲しいよーさん

2004/08/02 09:01(1年以上前)

回路屋さん、ご意見有難うございます。
すごい詳しいですね、びつくりです。
ついでにもう一個教えてください。
ETCがオプションで有りますが、イクリ純正を付けるとナビにETCレーンが表示される等の優位性は有るのでしょうか?
優位性がなければ、他メーカーの安いETCを付けたいのですがどうでしょうか?

書込番号:3098394

ナイスクチコミ!0


回路屋さん

2004/08/02 17:49(1年以上前)

ETC連動はまだやっていません。
結論から言うと、「買った物が失敗だった」です。
トヨタ純正ETCがそのまま繋がる情報が沢山あるので、
パナソニックのET700Dを買いました。
トヨタ純正の140タイプ(シルバーボイス)と同じですねぇ
だから、配線加工だけで繋がると思ったので、やりました。
結果、信号レベル(電圧)が違う為、作動しません。
いま、レベルコンバーターを作るか?700を改造するか?
考え中です。

よって

> ETCレーンが表示される等の優位性は有るのでしょうか?

については、分かりません。そもそも料金所付近は混雑が激しく
ぱっと見ただけの視認性では、分かりにくく、実際にゲートを
見た方が早いような気がします。

連動できる安い、ETCが欲しいのであれば、トヨタ純正の
130ブラックボイスや140シルバーボイスをゲットして
ナビ連動キットを取り寄せれば、実売20000円以内ですよ。
ETC本体はヤフオクでゲットして、ケーブルはディーラーで
注文して、買えばOKです。
セットアップ入れても20000円でおつりでしょ?
ちなみに140や130はトヨタ品番の下3桁です。

書込番号:3099556

ナイスクチコミ!0


airmjさん

2004/08/02 22:41(1年以上前)

> ETCレーンが表示される等の優位性は有るのでしょうか?
イクのナビ&ETCつけていますが画面上で金額表示&履歴が見れるだけですよ。機能はあるに越したことないと思い付けましたがあまり意味ないです。

書込番号:3100609

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ欲しいよーさん

2004/08/03 16:01(1年以上前)

回路屋さん&airmjさん、ご意見有難う御座います。
ETCはメリットが無さそうなので激安します。
これで、決心して購入する事が出来ます。

お店で聞いても、まともに答えられない人が多くて困りますよね。
富士テンのWEBMASTERは返事くれないし。
WEBMASTERちゃんと仕事してくださ〜い!

ここは情報の宝庫です、本当にインターネットって便利。

書込番号:3102882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

時計の合わせ方

2004/07/27 02:51(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 なすのへたさん

時計の合わせ方教えて下さい。マニュアル探しても表示の設定しか見つからなくて(^_^;)

書込番号:3075864

ナイスクチコミ!19


返信する
V07/H99さん

2004/07/27 03:19(1年以上前)

GPSで時刻を拾うので無理です。

書込番号:3075891

ナイスクチコミ!2


おたずねものさん

2004/07/27 06:32(1年以上前)

ずれていたら故障かも。

書込番号:3076033

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マルチW

2004/07/26 11:52(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 わぉ2112さん

8804をお持ちの方に質問なんですけど,マルチ画面の左右って任意に変更できますか? オーディオ操作画面は左で,地図は右又はその逆とかって. 昨日デモ機をいじったんですが,良く分かりませんでした. ご存知でしたら,教えてください.

書込番号:3072910

ナイスクチコミ!0


返信する
こうにゅうまえ改こうにゅうごさん

2004/07/26 12:49(1年以上前)

たぶんできないです。設定項目が無かったような気がします。
で、地図左です。
地図の2画面表示はいろいろ変更できます。

書込番号:3073090

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぉ2112さん

2004/07/26 14:46(1年以上前)

こうにゅうまえ改こうにゅうご さん  ありがとうございます.
やっぱりできませんか・・・. なんとなく地図は右が良かったんですけどね.まぁ慣れれば気にならない程度かとは思いますが.
テレビも右ってのは.助手席でテレビ,運転席側ナビが良かったな.
でも,8804は他の部分は良さそうなので前向きに検討します.

書込番号:3073381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN8804HD
イクリプス

AVN8804HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

AVN8804HDをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング