
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 19:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月9日 10:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月7日 07:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月7日 02:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月6日 18:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月5日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちわ。
ここの掲示板の意見を参考に、先日8804を購入しました!
まだまだ勉強不足で、マニュアルと格闘しながら初ナビを楽しんでいます。
使用していて気になっていることが1点あるのですが、音声案内の音がこもった音でとても聞き取りづらく感じるという事はありませんか?音楽の方はとても快適に聞こえているのですが・・・。
他の8804ユーザー様のご意見をお聞かせ下さい!
ちなみにスピーカーは純正(ツイータ付き)を使用しています。
0点


2004/08/09 12:11(1年以上前)
音声案内のみの音質の変更はできませんが、案内音量の変更はできます。
基本的に割り込み案内時は右フロントは特に音楽ミュートが効くので良いと思いますが。
ちなみに、スピーカーはカロの17cm(ツイーター一体型)です。
書込番号:3123421
0点



2004/08/09 19:07(1年以上前)
こうにゅうまえ改こうにゅうごさん、回答ありがとうございます。
案内の音量が変更できるのですね、勉強不足でした。早速試してみます。
書込番号:3124551
0点





始めまして、私最近スバルのOUTBACK(マッキントッシュ仕様)を購入したんですが、
後付けでAVN8804HDを取り付けたいんですが、HDDの音源をマッキンへ出力できるように取付するは難しいとの事を聞きました。どなたか取り付け方に関して教えてください。
0点


2004/07/30 16:13(1年以上前)
AVN8804HDにはラインアウトが5.1ch分すべてあります。が、マッキンへ音声を持って行くのにはラインインがあるかを確認してくださいね。
でも、マッキンに入力できたとしても、ヘッドユニットが2台分みたいな感じになると思うが。
書込番号:3088189
0点


2004/07/31 15:46(1年以上前)
答えになっていませんが…
結論からアドバイスさせていただくと何も考えず
AVN8804HDを取り付けるのは「断念」した方が良いと思います。
車を購入される時は欲しいオーディオとナビがその車でどのような関係になるか事前に良く検討されておいた方が良かったと思います。
ナビはマッキントッシュと全く切り離してナビ単体のものの中から選ばれるのがよろしいかと思います。
書込番号:3091871
0点


2004/08/02 16:49(1年以上前)
スバルの純正マッキンに取り付けるのは結論から言うと難しいですが
やりようはあるようです。純正マッキンには外部入力がありませんので
普通に取り付けるのはFMとばししかできません。サウンドシャキットや
ボディーソニック等ほかの外部入力を持った物を中間にはさむことで純正マッキンにも取り付けることができるようです。まだ勉強中なのでこのくらいしかお教えできません。がんばってください。
書込番号:3099392
0点


2004/08/03 01:46(1年以上前)
マッキン外しちゃいなよ。スバル純正のマッキンなんて、後生大事にするほどのもんでもないよ。純正マッキンの中身はクラリオン♪
書込番号:3101525
0点


2004/08/03 05:59(1年以上前)
>純正マッキンの中身はクラリオン♪
何を嬉々として語ってるのか良くわかりませんが
通常流通しているマッキンのアンプも
よくクラリオンが作ってますけど。昔から深いつながり持ってるよ、あの2社。
書込番号:3101753
0点


2004/08/07 17:30(1年以上前)
所詮今のクラリオン程度って事ですよ。
昔からのつながりや、関係なんかは意味が無いです
今の時代のクラリオン程度の音ということです。
純正マッキンの中身はクラリオンのOEMですよ。
書込番号:3117174
0点


2004/08/09 10:05(1年以上前)
ははは!
クラリオン程度って事は相当イクリプスの音が気に入っているようですね。イクリプスの音のがよっぽどひどいと思いますが。それこそイクリプス程度ですね。昔からのつながりは確かに関係ないですが、クラリオンがマッキンの技術を取り入れているのは確かです。で、世間の音の評価としてイクリプスとマッキンのどちらがいいかなんて聞かなくてもわかる事でしょう。
まあイクリプスの音がいいといっている人に何を言っても無駄でしょうが(音にはそれぞれ好みもありますし)イクリプスの音の方がいいって言ってる人のほうが少数ですよ。
書込番号:3123036
0点





はじめまして、8804を購入予定です。質問ですがBEC104(バックアイカメラ)BEC104G(RAC接続タイプ)はリバースギアと連動し画面が自動切換えするのでしょうか?カタログの注意事項にリバースギアとの連動はできません。スイッチによる切り替えになりますと書いてあるので。もしかしたらBEC104GのRAC接続タイプはできませんという事なのでしょうか?教えてください。
0点


2004/08/05 23:48(1年以上前)
BEC104であれば、リバース連動しますよ。
BEC104G(RCA接続)は他社製のモニター等に接続するために
スイッチでの切替が必要なタイプで電源とスイッチが
別に同封されているタイプです。
BEC104であれば、付きますよ。(私はトヨタOP品を装着してリバース連動しています。)
書込番号:3111518
0点



2004/08/06 09:10(1年以上前)
こまめのぱぱさん
回答ありがとうございます。
安心しました。
今日セットで注文し、10日にDIY取付予定です
(約20万ちょっとで購入予定)
書込番号:3112430
0点


2004/08/07 07:50(1年以上前)
セットで20万ちょっとということですが、詳しい値段とお店を教えて頂けませんか?
書込番号:3115634
0点





2004/08/05 12:29(1年以上前)
> hikki11さん
ご回答ありがとうございます。
「、。」を探してみたのですが見つからなかったのですが、
何か特殊な入力方法をするのでしょうか?
帰省先でマニュアルがないため、調べることができません。
書込番号:3109422
0点

もしかしたら、無いかもしれません・・・(>_<)
ちなみに、入力するときに『数・記号』みたいに書いてあるところをタッチしてみましたよね?そこになかったら無いと思います。
書込番号:3110731
0点



2004/08/07 02:37(1年以上前)
> hikki11さん
たびたびありがとうございます。
改めて探してみましたが、やっぱ無さそうでした・・・
「・」とか、結構入力できない文字がありそうですね。
書込番号:3115354
0点





搭載してから気になったのですが、起動後数分すると「フィーン」と音がします。
過去ログから「ファン」の音では?
との事ですが、この対策はどうすればよいのでしょうか?
初期不良?
静音ファンに取替え?
小さい音量でラジオを聴いているときなど、気にすると気になります。
こんなものなのでしょうか?
0点


2004/07/07 16:17(1年以上前)
ファン取り外して壊れるかどうかやってみたい。
この製品、うるさいのでボツ。
書込番号:3004225
0点


2004/07/08 07:46(1年以上前)
あのさ暑いからファンも回転数上げてるんだから
ナビのファン音が気になるなら車内のエアコンでガンガン寒くすれば
音は静かになるだろ
まあエアコンによる音、馬力低下で意味無いけど
書込番号:3006751
0点


2004/07/20 21:22(1年以上前)
この音はかなり気になる音です。
車庫についてエンジン切ったとき、周りが静かになると一段と
大きく聞こえます。
9902HDの場合はほとんど気になりませんでした。
これは、やっぱりおかしいと思います。
書込番号:3052689
0点


2004/08/06 18:20(1年以上前)
フリーダイヤルに問い合わせると、盆までに対策部品を用意するということでしたが、遅れて盆明けになるとのこと。
静穏ファンでも探しているのでしょうか。本気かどうか。
気になる方は静穏化してもらえるようです。
書込番号:3113592
0点





6604の板にも書きこんだんですが、テレビの画像が悪いのは仕方の無いことなのでしょうか?
それともナビの不良、もしくはフィルムアンテナの不具合でしょうか?
みなさんはどうでしょうか?ご意見よろしくお願いします。
0点

住んでいる地域が悪い可能性のほうが高いと思いますよ。
電波の発信源に近くに行っても受信状態が改善されないのであれば、取付が悪いか、故障しているか、商品の性能の限界なのかのいずれかです。
書込番号:3108168
0点


2004/08/05 10:37(1年以上前)
故障かどうかは別にして8804HDのチューナーはそんなに悪い物ではないと思いますよ。ただフィルムアンテナは評判悪いですね。
私は以前はカロのインダッシュTVを使用してまして、そのロッドアンテナをそのまま8804でも使用してます。(GPSは9903用を流用)
その以前のカロTVと比較ですが、確実に8804HDのほうが画像良いです。以前見れなかった場所でも結構きれいに見れていますので..
書込番号:3109144
0点


2004/08/05 15:34(1年以上前)
所詮、フイルムアンテナです。どうしてもTVを見たいんでしたらロッドアンテナですよ
書込番号:3109821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
