
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月13日 18:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月8日 00:06 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月7日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月4日 21:51 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月2日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




自分で作成した音楽のCD−Rをサーバーに取り込むんですが エラーが多くないですか?
作ったのが4,5年前のCDーRです。すごいムラがあり、10曲のうち3曲だけとか MJで再生すると 曲のタイトル前に×が付いてるんです(とりあえず消去してます、、)
家とか、普通のデッキではちゃんと再生するんですが、、、。
皆さんはどうですか?
0点




2004/07/09 08:21(1年以上前)
次曲に飛ぼうとすると1.5秒から2秒ぐらい間が空きますね。これぐらいは仕方ないかもしれないですけど。
書込番号:3010345
0点



2004/07/10 00:09(1年以上前)
レスありがとうございます。
CDを入れて最初に読み込んで画面に表示するまでが、遅いと友人にきいたのですが、(二年前の機種)、今の機種は改善されているのでしょうか?
書込番号:3013000
0点


2004/07/13 18:02(1年以上前)
「遅い」と言うのが具体的でないのでわかりにくいですが、HDDの場合再生前にMUSIC JUKE内に同じCDデータが有るかどうか確認してからの再生になるので、タイムラグは必ず発生するものだと思っています。CDを入れて即再生!というわけには行かないですね。
話はそれますが、それにしてもCD再生しながらの4倍速録音は気持ちいいですね、あっという間に終わります。
書込番号:3026109
0点





現在アルファードGへの取り付けを検討しておりますが、ディーラーオプションのナビにするかこちらのナビにするか迷っています。DOの場合はハンドルでのリモコン操作や保証がメリットだと思いますが、機能や価格からすると8804HDの方が魅力です。アルに取り付けた場合ハンドルリモコンの操作は可能なのでしょうか?お分かりの方教えてください。
0点


2004/07/04 22:10(1年以上前)
ディーラーオプションのナビと市販のナビは別物と考えた方がいいでしょう。
メーカーオプションのナビを選ばないとハンドルにリモコンは付かないと思いますよ。(確か.....)
仮にリモコンがあったとしても、市販のナビにそのような信号を受けるコネクタは用意されていませんから使えないと思いますよ。
書込番号:2994264
0点



2004/07/08 00:06(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:3005974
0点





まず、自宅ですでにMP3にて手持ちのCD、レコード等をキャプしてあるのですが、これをミュージックサーバーに移動する手軽な方法ってありますか?
というのも、本体の仕様は、CD-Rに書き込んだMP3は再生できるが、HDDに登録できるという表記が一切無い。(これ出来るとありがたいが。)
マジックゲートをつかっても、もともとATRAC3形式で保存してない。
マジックゲートを持ってないよ・・・
普通のメモリースティックにMP3入れても本体HDDに登録は出来ないのか?
使っている方教えてください。
0点


2004/07/04 08:31(1年以上前)
法に触れますのでできません。
っていうかCD-Rに書き込んだMP3を再生すればいいだけの事。
書込番号:2991621
0点


2004/07/04 08:57(1年以上前)
法には触れないよ
書込番号:2991683
0点



2004/07/04 12:22(1年以上前)
くぎをさす さん 所有しているCDをミュージックサーバーに入れたら違法? 同じ事だと思うのですが。
所有していないCDなら違法ですが当方所有しているCD、レコード(レコードは経年変化&使えば減るので普段聴く奴はデーター化&ID3タグ入れをしています。これにはかなり労力と時間が・・)
を転送したいだけです。
書込番号:2992311
0点


2004/07/04 14:03(1年以上前)
レコード→MP3はどうやって加工しましたか。
レコード→WAV→音楽CD→HDD、手間かもしれませんがこの方法しかないのでは。
書込番号:2992632
0点


2004/07/04 22:02(1年以上前)
8803のユーザーですが、MP3ファイル、DVD、メモリースティックからの録音はできませんとマニュアルに書いてあります。
ただし、外部入力端子(外部ビデオ端子)を使って再生した音声はアナログ録音できるようです。
外付けのMP3プレーヤーが必要になりますし、録音は等倍だし曲名も付かないのでメリットはありませんが。
オリジナルのCDを直接録音されるしか選択肢がないようですね。
8804になってこのあたりが変わっているのならごめんなさいの世界ですが......
書込番号:2994236
0点



2004/07/05 00:04(1年以上前)
moe_iさん
レコード→MP3は
レコード→WAV→MP3で録音してます。データーが大きくなるのでWAVは削除しちゃってます。(原音じゃなくなるが・・・)
レコード→WAV→音楽CD→HDD この方法を使った応用で
レコード→WAV→MP3→音楽CD(ライティングソフトの機能で)→HDDのばあい、CDテキストの情報はHDDサーバーに曲名アーティスト情報としてコンバートされるのでしょうか?
もしご存じでしたら教えてください。
書込番号:2994727
0点


2004/07/05 21:53(1年以上前)
誰も書かないようなので.....AVN8803HDの場合、HDDに曲名が登録されるのはCDDBにある場合か、手入力だけです。CDテキストは表示されますが取り込めません。
なお、8804では改善されているかもしれませんが...
書込番号:2997651
0点


2004/07/06 00:39(1年以上前)
8804も同じだそうです
書込番号:2998561
0点



2004/07/07 00:26(1年以上前)
皆さんレスありがとう(^▽^)。
自分なりにも色々調べてみました。
結局、CD-Rは8804の4倍速デジタル取り込みは不可能な様ですね。
で、CD-Rを再生時に取り込む方法になるみたいですね。
当然でしょうが、タグ関係は一切コンバート不能ですね
( ・ω・)ノ――――――――――――――@ ショボボボボーーーン
セコセコ取り込むかCD-Rを再生する今までの方法か・・・
悩むが・・・購入する方で一度検討します。
松下の、.asfムービー再生機能も捨てがたい(運転中には全くいらない機能ですが)
書込番号:3002381
0点





はじめまして。この機種(TOYOTAのDOP)にサブウーハーの取り付けを検討しています。リヤスピーカー等からの分岐ではなくRCAの外部出力端子からウーハーに出力したいのですが可能なのでしょうか?ナビの裏面を見渡してみたところRCA端子は見当たらなかったのですが、できないはずはないと思いまして・・・。ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
0点

AVN8804HDであれば、5.1chデコーダを内蔵しているので、当然サブウーファ用の出力端子(プリアウト)は装備されています。
ただ、トヨタのディーラーオプションのナビには5.1chデコーダは内蔵されておらず、ディーラーオプションのラインナップにサブウーファが用意されてない以上プリアウトを装備させる必要が無いため、装備されていないのだと思います。その証拠に、富士通テン製のディーラーオプションでDVD再生可能モデルには、4スピーカで擬似5.1chを再現する「サークルサラウンド2」機能が内蔵されています。
サブウーファを接続したければ、フロントスピーカを分岐して接続するより他はありません。
書込番号:2993955
0点



2004/07/04 21:51(1年以上前)
number0014KOさん ありがとうございます。今手元にナビのカタログがないので確認はできないのですが、外部出力端子があるように記載されていたように思います。それとナビの裏面を見たときに何もささっていないプラグ?カプラ?の差込口がいくつかあったのでそこからRCAプラグに変換できるケーブルを繋げるのでは?と期待したのですが・・・。
駄目なんですかね。。残念。。
書込番号:2994193
0点





アゼストからイクリプス(AVN8804HD)に乗り換えようと思っていますが、どなたか教えてほしいことがありますので、お願い致します。カタログでハッキリせず、お客様窓口に問い合わせてもイマイチな回答だったので…
@このナビに、周辺検索機能はありますか?例えば、現在地周辺のパチンコ屋やホテルなどを距離順などで一覧表示など
AオーディオOFF時はVICS受信不可とありますが、別売VICSユニットを付ければ、オーディオOFFでも渋滞表示は可能ですか?
以上、初心者質問ですみませんが、宜しくお願い致します。
0点


2004/06/25 20:11(1年以上前)
自分も、ナビ初心者ですが…
@の周辺検索機能はあります。
AVICS受信不可?
オーディオOFF時と言うのは…
音声OFFの事では?
音が聞こえなければ、不可ですよ。
書込番号:2961271
0点


2004/06/25 20:20(1年以上前)
AオーディオOFF時はVICS受信不可について!
カタログのP46ページの下に詳しく掲載されてます。
書込番号:2961302
0点



2004/06/26 00:06(1年以上前)
ダイ(AVN8804HD)さん、回答ありがとうございます。よければ追加で教えて下さい。
周辺検索はどこかルート設定してある場合のみ、そのルート上での周辺検索ができると改めて聞いたのですが、ハッキリ知りたかったのは、今現在の自車位置から最寄りのホテルなどを一覧検索など出来るのか、ということが知りたかったのです。どこか遠出した時などに、近くに○○は無いかなぁ!?などと思うことが多々あり、アゼストでは簡単に周辺検索が出来、便利でしたので…
標準VICSだけの場合、何も音源ソース(ミュージックジュークさえも)を聞きたく無い場合、渋滞情報などを走行時に手にすることはできますか?
再質問で申し訳ございません。今日もお客様窓口の担当はハッキリせず…そんなに意味不明な質問はしてないつもりでしたが…
お願いします。
書込番号:2962157
0点


2004/06/26 16:39(1年以上前)
周辺検索は、いつでも出来ます。
目的の登録されている施設が、
距離の近い順番に出ます。
ルートの周辺検索と言うのは、
現在、設定中のルート中に、目的の施設が
あるか検索する機能です。
ナビを使用する事自体が、自分は初心者なので
初心者でも簡単に使用できるナビですよ。
書込番号:2964326
0点


2004/06/30 15:05(1年以上前)
周辺検索はその施設までの方向と距離が出できますが、ジャンルが少なく遠出した時などジャンル検索でホテル・旅館は検索できますが、ラブホテル・サウナ・銭湯などは検索することが出来ないのでアゼストの方が周辺検索の使い勝手はよいと思います。(ラブホテルはホテル検索でヒットする所もありますが知らない所ではホテルなのかラブホテルなのかその場所まで行かないと分からずかなり使いにくいですよ)
標準VICSだけの場合、何も音源ソース(ミュージックジュークさえも)を聞きたく無い場合、渋滞情報などを走行時に手にすることはできますかとの事ですが全く問題なく出来ますよ。オーディオの電源をOFFにしている時はダメだと思います。
書込番号:2978478
0点


2004/07/02 18:08(1年以上前)
私もこのジャンルが少ないというのが購入の妨げになっています。
ミュージックジュークの機能にも引かれますし、解像度も高い。バックカメラもかなり小さめでOK。なのにジャンルが。。。
ナビ機能なんて多分年に数回しか使わないと思いますが購入となると色々と欲が出てくるもんですね。
書込番号:2986089
0点



2004/07/02 20:52(1年以上前)
いろいろ回答ありがとうございました。ネット接続久々なので、書き込み遅れました。その間に、新車と8804(VICSとバックカメラも)を購入手続きしました。
周辺検索できるみたいなのは、回答で分かりましたが、選択ジャンルが少ないのは残念…知らない所に行って、近くの施設を探す機会って多いですよね!?アゼスト利用時も一番利用した機能かも…(やっぱラブボ検索が一番多かったかも…って何を遊んでばかりいるんだって感じ)
発売されたばかりなのになんですが、時期モデルには充実した周辺検索機能があれば、即買い替えしたいかも。
けど、イコノス画像と4倍速録音には魅力を感じているので、今は楽しみに待っています。
皆様、いろいろありがとうございました。
書込番号:2986515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
