AVN8804HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN8804HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HD のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ルート学習

2004/06/25 11:24(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 初ナビゲーションさん

このナビにはルート学習というような機能はあるのでしょうか?ルートバンクという機能がルート学習に当たるのですか?
カタログを見ると前回指定ルートを覚えるだけみたいなのですが・・・・・
このナビは次回からは一度通ったルートを考慮して検索しますか?
よろしくお願いします。

書込番号:2959956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDのデータ

2004/06/20 16:12(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 配線素人さん

つい2週間前にAVN8804HDを購入した者です。
ポータブルMDプレイヤーを使用して
MDの音楽データをHDの中に入れたいのですが、
それは可能でしょうか。
また可能であれば、どのようなコードを購入すればいいのでしょうか?

書込番号:2942333

ナイスクチコミ!0


返信する
ま〜ちゃん610さん

2004/06/20 22:12(1年以上前)

AV入力端子用のケーブルがあります。(純正のオプション)
これを使えばMDの再生は可能ですが、再生しながらアナログ録音することは可能なようですから、この手でがんばってください。ただし、当然アナログモードですから曲名などはあとから手入力になります。
パソコンをお持ちでしたらMP3にされた方が使い勝手がいいのですが、MDをたくさんお持ちなんでしょうね。
MDチェンジャーを使われたらどうかな?とも思いますが。

書込番号:2943668

ナイスクチコミ!0


スレ主 配線素人さん

2004/06/24 00:28(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:2955513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ETCカプラーオン

2004/06/19 09:27(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 ラパン乗りさん

AVN8804HDにトヨタ純正ETCをカプラーオンで接続したいのですが、コネクター単品で入手する方法はないでしょうか?

書込番号:2937185

ナイスクチコミ!0


返信する
翼はどうだ?さん

2004/06/19 10:09(1年以上前)

トヨタに買いに行けばよいのではないでしょうか?
フィッティングキットは別売りですから。

http://www.toyota.co.jp/carlife/its/etc/lineup.html


書込番号:2937298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラパン乗りさん

2004/06/19 11:05(1年以上前)

丸→角または角→丸に変換したいのですが。

書込番号:2937465

ナイスクチコミ!0


hikki11さん
クチコミ投稿数:2144件

2004/06/20 20:22(1年以上前)

たぶん無いと思います。

書込番号:2943154

ナイスクチコミ!0


翼はどうだ?さん

2004/06/21 17:48(1年以上前)

接続方法を誤解されていませんか?

[2855628]

でも、動作確認とれた方がいるようですし、、、


 接続については AVN8803HD の掲示板を参考になさると良いと思います。
ETC で検索すれば、色々出てきたと思いますよ。

もし、うまくいったら、他の人の為に結果報告もお願いします。






書込番号:2946363

ナイスクチコミ!0


プゲラさん

2004/06/22 03:34(1年以上前)

今、販売店用のカタログにある接続図を見てみましたが、確かに8804と5504はトヨタ仕様の角(12p)のまま差さりそうです。でもVIX102付属の連動ケーブルをテンから部品として取り寄せれば、過去現在含めて全てのAVNと接続可能になりますよ。部品注文は、バックスとかイエローとかで出来ます。まあでもイクリプス純正ETCも安くなった上にケーブルも5000円位するんで、すでに持っている人を除いてそんな面倒な事をするメリットもあまり無いと思いますけどね。

書込番号:2948634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラパン乗りさん

2004/06/23 05:25(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:2952421

ナイスクチコミ!0


プゲラさん

2004/06/23 06:31(1年以上前)

すでにお分かりとは思いますが、VIX102ではなくETC104でした。
失礼しました。

書込番号:2952486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どう?

2004/06/14 22:10(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 明日から仕事さん

現在、8803HDを使用しているのですが、自車位置のカクカクした動き、精度の悪さ、音質の悪さに我慢できません。この8804HDでは、この部分が直っているのでしょうか?

書込番号:2921729

ナイスクチコミ!0


返信する
がっかしさん

2004/06/15 00:23(1年以上前)

AVN8804HD取り付けました。取付けたばかりで、ナビ機能についてはまだ未確認なんですが、オーディオ関係の音質の悪さにはガッカリしました。オールインワンの宿命なんでしょうか?もう一台の車にはZH9MDを取付けているんですが、そこそこの音質です。オーディオを優先するのであれば、パイオニアの方がいいかも・・・。でも、好みのもんだいもありますから・・・。参考になりますか?

書込番号:2922456

ナイスクチコミ!0


pnt30さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/15 01:21(1年以上前)

AVN9902HDから8804に乗り換えましたが、確かに、9902の時はカクカクした動きに不満を覚えましたが、今回の8804から描画エンジンが新しくなっているせいか、9902に比べたら格段に滑らかに動きます。

精度の悪さなどは使い込んでいないのでまだわかりませんが、
音質はオールインワンの宿命だろうと思っています。
音質にこだわるのでしたら、別途アンプを付ければ良いと思
いますけど。

書込番号:2922694

ナイスクチコミ!0


くぎをさすさん

2004/06/15 08:59(1年以上前)

9903使いですが音質は確かに最悪です。
5.1ch構成で純正のセンタースピーカー(ボーカルはここから出てくる)つけたら大分変わりましたけど
オーディオ単体のと比べるとまだ悪いと思います。
前に使ってたカロの9MDも同様でしたから諦めてますが・・・

書込番号:2923305

ナイスクチコミ!0


hikki11さん
クチコミ投稿数:2144件

2004/06/15 21:40(1年以上前)

音質はスピーカーを変えれば結構変わるんじゃないですか。

書込番号:2925273

ナイスクチコミ!0


通りすがり=☆さん

2004/06/22 23:52(1年以上前)

ここで書き込まれている方々は、すでにスピーカー交換ぐらい
済ませた上で感想を述べられていると思われますが…

書込番号:2951710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなもん?

2004/06/19 18:02(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 ととりさん

今月初めに購入しました。
うれしくってうれしくて、画面はキレイだし、テレビも見れるし、
と思ってたら、テレビが全然見れない!
映るチャンネルは地元のテレビ局とNHKくらいなのです。
○ート○ックスの人は、「こんなものですよ」
「何なら、外付けのアンテナ(Vサインみたいなの)を付けますか?」って!そんなのフィルムアンテナにした意味がないですよね?
フジテレビなんてどこでも砂嵐で、音声はかろうじて聞こえます。
みなさん、こんなものなんでしょうか?

書込番号:2938619

ナイスクチコミ!0


返信する
ダイ(AVN8804HD)さん

2004/06/19 18:54(1年以上前)

自分も先日導入しました。
映るチャンネルは、地元のテレビと
NHKぐらいなのは仕方が無いでしょう。
県外に、行けばその地方のテレビが見れます。
映像の感度については
うーん、車載のテレビなのでどうしても
建物よりもアンテナが低い為
映像は、悪くなると思います。
自分の、自宅は田舎なので
周囲は田圃ばかり…
そこで、停車してテレビを見て見ると
映像は綺麗ですよ。

書込番号:2938800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/19 18:55(1年以上前)

地域によっても異なりますが、たぶん「そんなもの」です。
時間があるときに、電波の発信源(都内だったら東京タワー)の方にドライブに出かけてみてください。

書込番号:2938803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ととりさん

2004/06/20 22:21(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
こんなもんなんですね・・・残念ですが、友達の車でキレイに
映ってるだけに、ちょっとくやしい!
やっぱり純正のカーナビにした方がよかったのかなぁ。
あきらめることにします(涙)

書込番号:2943718

ナイスクチコミ!0


hikki11さん
クチコミ投稿数:2144件

2004/06/21 16:35(1年以上前)

私のカーナビ(9903HD)もちろん付属のフィルムアンテナを付けていますが、綺麗にうつりますよ。ちなみに場所は埼玉県草加あたりです。

書込番号:2946169

ナイスクチコミ!0


プゲラさん

2004/06/22 03:04(1年以上前)

もしかして、アンテナブースターの電源取れてないとかというオチだったりして。でもまあ純正にかなわないのは、社外品の宿命です。比べるなら、社外品の人と比べてみてね。

書込番号:2948598

ナイスクチコミ!0


プゲラさん

2004/06/22 03:40(1年以上前)

「正確には、ブースターのアースが取れてない」でした

書込番号:2948642

ナイスクチコミ!0


POOsanzさん
クチコミ投稿数:6件

2004/06/22 22:38(1年以上前)

伏字はやめましょうって。。。

書込番号:2951282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AVN9902HDからの流用

2004/06/17 07:40(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 あきんこ2さん

本体のみ交換で配線は9902のものを流用することが可能ですか?
8804からGPSアンテナとTVアンテナが一体化しているので9902のそれが流用できる
のでしょか?富士通テンにメールしてもなんの音沙汰もありません。
以前のレスで8803から8804から本体のみの取替えが可能だったとの書き込みもあったようなので。

書込番号:2930309

ナイスクチコミ!0


返信する
温習みかんさん

2004/06/17 07:49(1年以上前)

GPSアンテナ入力のコネクタのハウジングが従来の各社共通灰色角コネクタから変更になっています。緑色のハウジングで従来のコネクタと互換性がありません。ハウジングを外して金属部だけ直接接続して運用してみましたが、GPSの感度が不足します。おそらくインピーダンスなどの仕様が異なるのでしょう。フィルムアンテナに変えると十分な感度が得られました。テレビアンテナのコネクタはミニジャックなので流用できますがGPSをフィルムタイプに変更する必要があると思います。
メーカーが正確な情報を出してほしいですね。

書込番号:2930323

ナイスクチコミ!0


温習みかんさん

2004/06/17 17:57(1年以上前)

自己フォローです。
9902のGPSコネクタ確認できていませんが,既に緑タイプになっていたようです
ね。ケンウッドとイクリプスが緑ハウジング採用?
流用できている方,感度に不足はありませんか?

書込番号:2931685

ナイスクチコミ!0


dokidoki02さん

2004/06/17 22:08(1年以上前)

AVN9902HDからAVN8804HDへの買い換えましたので回答します。

この2機種は本体後ろのコネクタ形状は同一で位置が少し変更になっていました。
アンテナセレクターは交換しましたがGPSアンテナとTVアンテナはそのまま流用していますが動作・取り付けなど問題ありませんでした。
AM使用時のFMーVICS受信も正常に行われています。

富士通テンにメールに関しては自分も何回か問い合わせしますが、内容にもよりますが、1〜2週間は待たされます。

参考にして下さい。

書込番号:2932542

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきんこ2さん

2004/06/18 22:42(1年以上前)

温習みかんさん dokidoki02さん、情報ありがとう。
この機種はバックスで26万ほどですが9902HDを下取り85000円でしてくれるとの
ことで、気持ちが揺らぎました。しかし取り付け工賃を考えるとネット販売
よりも2万しか安くならないので思案してます。
本体のみなら自分でも取り替えられるのですが、アンテナも交換でしたらちょっと迷いますね。04に付属するアンテナも2000円程度で買い取ってくれますし。GPSとTVを取り付けられるセレクターがあるんですね。探してみます。

書込番号:2935875

ナイスクチコミ!0


dokidoki02さん

2004/06/19 03:04(1年以上前)

>GPSとTVを取り付けられるセレクターがあるんですね。探してみます。

アンテナセレクターは両機種ともに付属されているもので、TVアンテナと本体との間に取り付いています。
AVN9902HDではフィルムアンテナ4系統全てTV用でしたが、AVN8804HDでは3系統はTV用ですが1系統はFM-VICS用になっています。
この変更点がありましたのでアンテナセレクターは取替えました。

アンテナセレクターは本体後ろの右上に接続されている緑の大きい方のカプラがそいつのものです。
フィルムアンテナはAVN9902HDのものですのでTVチューナーを利用した側のFM-VICSの受信が心配でしたが、AMラジオ受信中でも受信していましたので流用しました。

GPSアンテナはセレクターとは何ら関係なく、直接本体へ接続されています。

04に付属するフィルムアンテナは車の乗り換えの時に(予定はありませんが)使用すればと思い、交換はしませんでした。買取2000円程度なら持っていた方が良いのではと思います。

書込番号:2936692

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきんこ2さん

2004/06/19 14:32(1年以上前)

>AVN9902HDではフィルムアンテナ4系統全てTV用でしたが、AVN8804HD>では3系統はTV用ですが1系統はFM-VICS用になっています。
>この変更点がありましたのでアンテナセレクターは取替えました。
9902では本体にGPSアンテナを直接差し込むんですが、8804ではアンテナセレクターにGPSをさしこみますよね?すると8804ではセレクターのGPSに接続するコネクターの形状は9902の形状と同じなんでしょうか?

書込番号:2938050

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきんこ2さん

2004/06/19 14:36(1年以上前)

失礼しました。
>GPSアンテナはセレクターとは何ら関係なく、直接本体へ接続されています。
8804に9902と同様に本体にGPSアンテナの接続する穴があるのですか?

書込番号:2938060

ナイスクチコミ!0


dokidoki02さん

2004/06/19 18:08(1年以上前)

>8804に9902と同様に本体にGPSアンテナの接続する穴があるのですか?

8804も9902と同様に穴があります。
本体裏のコネクターの形状は9902と8804は全くの同一形状です。若干の位置の移動があったのみです。

8804でも裏から見て右上にGPSアンテナ、その下にTVアンテナセレクターの入力になっています。

GPSアンテナは8804ではGPS受信部がフィルム部に移動したのみで、そこから本体へのGPSアンテナ接続ケーブルは従来の9902と同じコネクタ形状で入力方法(本体へ直接)も同じです。
9902のGPSアンテナをそのまま流用しています。

TVアンテナセレクターとGPSアンテナは全く関係ありません。9902と同様に別々です。
フィルムアンテナの1系統をFM-VICSとしてそれの表示がされ、GPS受信部が単独ではなくフィルムアンテナに位置変更されたのみで、他の接続類には変更は無かった感じです。

TOYOTAの3ピースETCも装着していますが、9902の時と同じ場所に1個のコネクタを差すのみで連動して動作しています。

9902から8804への交換は、本体のみを交換すれば本体への接続類はそのままで装着可能です。安心して下さい。

書込番号:2938638

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきんこ2さん

2004/06/20 14:39(1年以上前)

さっそく今朝買って取り付けてみました。
確かにすべて流用できました。
アンテナセレクターもdokidoki02さんが交換してたんで、多分そのままでもいけるのでないかとも思いましたが、8804のものに変えてみました。でもFM-VICSは未だ未受信のままなので、うまく取れているのかどうかわかりません。9902の時も時間がかかったような。
dokidoki02さんは、9902のアンテナプラグのどれを黄色い端子に差し込まれましたか?差込むところによってTVの感度の良し悪しが変化したりVICSができなくなることがあるんでしょうか?

書込番号:2942040

ナイスクチコミ!0


dokidoki02さん

2004/06/20 22:00(1年以上前)

>dokidoki02さんは、9902のアンテナプラグのどれを黄色い端子に差し込まれましたか?
>差込むところによってTVの感度の良し悪しが変化したりVICSができなくなることがあるんでしょうか?

自分の場合はTVは見ないので4本を1本だけをTV側に差してTVの受信状態の良いところのものをFM-VICSにしました。(単なる思いつきです)

TV受信に関しては周りの電波状態の関係もあるので善し悪しの判断は難しいと思います。

自宅駐車場ではTVチューナーでのFM-VICSは受信中になってくれませんが、ラジオチューナー側では受信になるのでこうなったらアンテナセレクターのFM-VICSにもラジオアンテナから分岐して入れたら感度良くなるのでは?と思いました。
昨日走行時に再確認しましたが、AMラジオ放送受信時にもFM-VICS受信していたので現状でいいやと思っています。

書込番号:2943610

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきんこ2さん

2004/06/22 06:46(1年以上前)

dokidoki02さん、いろいろお世話になりました。
VICSも受信可能でしたし、TVの受信状況は9902と変わりなく良くない
?ということで、すべて流用可能でした。
ところで8804では地図に青空や月の出る夜空がないんですね。また季節で自動的に地図の配色が変わらないんですね。ちょっと残念。

書込番号:2948766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN8804HD
イクリプス

AVN8804HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

AVN8804HDをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング