
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月13日 00:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月11日 22:39 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月11日 09:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月5日 10:35 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月25日 17:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月23日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8804を購入しましたが、バックカメラも追加したいと思ってます。
バックカメラの使い心地はどうでしょうか?
後方はどのくらいの範囲見えるものなんでしょうか?
また、自分で取り付けできるものでしょうか?
下手に取り付けると後方が良く見えないとか?
教えてください。よろしくお願いします。
ちなみにナビそのものは新車購入時にディーラーに付けてもらいました。
0点

使い心地はともかく・・見える範囲は
http://www.naviokun.com/text/camera_etc.text/camera1.html
こちらが参考になるかと・・
ご自身での取付に関しては失礼ながら質問のレベルから見ると難しいかと・・・
綺麗に見栄えよく取付けるにはある程度の知識が必要ですし
とりあえず取り付け!ですと雨漏りや配線切断の恐れもありますので
業者依頼のほうが宜しいかと思います・・
ご参考までに・・・
書込番号:4226142
0点

ステップワゴンに付けておりますが、リアミラーの代わりと思えば全く問題ありません。
真っ暗な夜間も意外とよく見えて驚きました。
ギリギリまで下がれるので、駐車場で安心です。
バックギアとの連動も素早く違和感ありません。
書込番号:4230627
0点

見える範囲は取り付けする車種、位置、角度でだいぶ違いますが、目安としては、車体幅+1メートル(50+50)で後方4メートルくらいでしょうか。夜でも非常によく見えます。
取り付けは、これも車種によりけりなんですが、まぁ難しいでしょう。(というよりメンドクサイっていう方が正解!?)
単純に内張り剥がして配線を後ろまで引っ張るだけなのですが、車によってはシートを外したり、穴あけ加工(これはほとんどの車)が必要です。
私は結構たくさんのナビを取り付けしていますが、バックカメラと室外アンテナの取り付けはあまりやりたくありません。めんどくさいので。
逆を言えば、やる気と知識と少々の工具があれば取り付け可能です。
書込番号:4235313
0点



ありがとうございます。
カーナビを他社メーカーに買い換えたときに、ETC104だけ単独で使えればいいなと思っていたもので。とは言っても、カーナビをすぐには買い換える予定はありませんが・・・・
書込番号:4232589
0点





AVN8803HDとAVN8804HDをそれぞれの車につけています。ところでナビとETCをつなぎたいと思いますが、イクリプス(ETCの値段が高いので購入したくないです。)以外のどのメーカーのETCを購入すれば、上記のカーナビと連動しますか。また、連動させるために必要な接続キットなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

ケーブルを加工すれば、TOYOTAのブラックボイスタイプ(08685-00130)が連動します。
加工の仕方は書き込み番号検索で「3636293」を検索すれば出てきます。
書込番号:4153444
0点

私はAVN8804HDとTOYOTAの純正ETCシルバータイプ(08685-00140)をナビ連動キット(08687-00150)にて使用していますが、問題なく連動していますよ。
ちなみに加工無しにポン付けできました。この組み合わせが一番安く付くのでお勧めです。
書込番号:4164976
0点

ガイア2001さん、8804HDは接続端子が丸型でなく四角型なのですか?
それともナビ連動キット(08687-00150)の端子が丸型なのですか?
書込番号:4166737
0点

ナビ連動キットに入っているケーブルは3又に分かれていて、それぞれAVN8804HD・ETC接続ケーブル・CDチェンジャー等の接続機器に対応したコネクタになっています。
説明書等入っていませんが形で分かると思いますよ。
書込番号:4169701
0点

返事遅くなりすいません<m(__)m>
ガイア2001さん、返答ありがとうございます。
もし覚えていたらでいいので、端子の形がどのような形をしていたか知りたいでので覚えていたら教えていただけますか?
今後の参考にしたいので。(現在友人が購入予定です。)
僕が購入したときは、調べた限りシルバーボイスタイプは使えなかったので、ブラックボイスタイプにし加工して取り付けました。
もし、カプラをはずすなどの作業をしなくてもポン付けできるのですか?
書込番号:4186697
0点

返事遅くなりすみません。
私も覚えている限りですが、ナビ連動キットに入っているケーブルは
1.AVN8804D側→四角いコネクタ
2.ETC側→ETC付属ケーブルに差し込む四角い?コネクタ
3.外部機器側(CDチェンジャー等)→AVN8804Dに差し込まれていたケーブルに延長するように接続するコネクタ
のようになっています。(分かりづらくてすみません...。)
私も加工するのは嫌だったので色々調べてみて、試しに買ってつけてみたら全てポン付けにて接続することができました。(接続できなかったらETC本体はそのまま単体で使用して、ナビ連動キットはオークションで売り飛ばすつもりでした♪)
イクリプス純正ETCユニットは値段が高いですがトヨタ純正ETCユニット+ナビ連動キットだとオークションで1万3千円位で手に入りました。値段が高くて購入に踏み切れない人はこちらの組み合わせがお勧めです。
書込番号:4231184
0点



皆様。はじめまして。
色々と検討した結果AVN8804HDの購入をしようと考えておりますが、
現在一番気になるのは、BHレガシィへの取り付けに関してです。
あまりナビを設置する前提での構造になっていないよう感じてしまいます。特にこれらAVNタイプのナビの設置は非常に下の位置への取り付けになってしまうように思うのですが、実際に使用されているBH/BE
レガシィ乗りの方がいましたら、是非、良い点・悪い点等の評価をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
0点

やはりあの位置では見にくいですよね。かなり惹かれている商品なのですが・・・。
音にはあまりこだわらないのですが、CDの4倍速が非常に
便利かなと思っております。
私の希望としましては、CDの読み込みは出来るだけ早くでき、DVD再生ができ画質が綺麗。ナビ機能に関しては、特別ひどいものでなければ?というのが選定基準になっている気がします。このような条件でおすすめのオンダシュタイプがあればお教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:4177644
0点

付けましたよー,BHレガシィに.確かに画面は運転中に画面は見づらいですが,シフトレバーの前にタッチパネルの画面があるので操作は非常にやりやすいですよ.音声案内の精度が高く,あまり地図を見ることはないので購入時に悩んでいたほど画面の位置は気にしてないですね.店によっては,エアコンのコントロールパネルを下げて,上側にナビを取り付けてくれるところがあるようですよ.
書込番号:4215084
0点




2005/03/14 01:06(1年以上前)
take0312サン、私も同じくエラーが出て失敗になりましたが...
メモステの中身のフォルダを見たらデータが入っていたので、ナビに入れて試したら無事に?更新出来ました。
プロパティで見たらサイズは同じだったので多分、大丈夫...
ちょっと不安ですが(>_<)
書込番号:4068787
0点


2005/03/15 12:58(1年以上前)
8803HDの方に書かせてもらいましたが、以下のようです。
CDDBUpdateサービスのサポートを担当(株)メディアクリックからは、以下の返事が来ました。
ダウンロードしたファイルのプロパティをご確認下さい。windowsのアップデートの状況によりダウンロードされたファイルへのアクセスがブロックされてしまう場合がありますのでブロックを解除後、再度コピーをしていただき車戴機の更新をお願いします。
==ブロックの解除方法==
ダウンロードされたファイルを1度クリックしてマウスの右ボタンを押して下さい。メニューが表示されましたらプロパティをクリックして下さい。プロパティのウインドウの全般のタブの下方にセキュリティとして「ファイルへのアクセスはブロックされている可能性があります」というメッセージがありますので横の[ブロックの解除]のボタンをクリックして下さい。メッセージが消えてブロックが解除されます
書込番号:4074812
0点

先週ジェームスにて取り付け費込み¥168300にて購入しました。初めてのナビなので機能的には文句のつけようがありません(というかまだ使いこなせていません・・・)。
本日CDDBのアップデートを行おうとしたのですがtake0312さん・買っちゃったさんと同様にメモステ転送時の最後に「エラーが発生しました。処理を中断します」と表示されてしまいます。メモステはVAIOのMemoryStickFormatterを使用し、masa日産ティーダさんのおっしゃるとおりファイルのアクセスブロックを解除したのですがダメでした。しかしメモステの中にCDDBフォルダ・ファイルが存在していたので無理やりアップデートしたらナビ側では正常に終了しました。アップデート後CDDBデータベースのバージョンを確認したら430になっていました。
しかしその後タイトルの再取得を行ったのですがタイトル取得不可でした。CDはGRAMMY NOMINEES 2005で結構売れてたと思うのでのでこれはヒットすると思ったのですが・・・やはり無理やり更新したのがいけなかったのでしょうか?御意見宜しくお願いいたします
書込番号:4163938
0点

先日、とうとうAVN8804HDを購入しました!でも・・・説明書に載っていて、対応していると思うソニー製の128Mのメモリースティックを挿入したらCLOSEできなくなっちゃって、CCDBのバージョンアップができません(泣)どうしたらいいですか?教えてください、お願いします!
書込番号:4190146
0点

take0312さん、買っちったさんと同様僕もエラーが出てきました。
でもプロパティーをみたらサイズは一緒だったので今夜移行使用と思います。
大丈夫か心配です。
書込番号:4191092
0点



4/13日のデーター(50曲)を全部ダウンロード出来た方います?
リストに載るタイトルは、
「リクエスト特集4/13」
です。
なぜか、4/14日には、別のデータ(50曲)に更新されたんです。
「リクエスト特集4/14」
に…
1週間は、同じデータのはずですよね?
配信操作ミスですかね?
皆さんは、どうですか?
0点

自分もそうですよ。13日の受信が不完全だったのでしつこく受信を試みました。そうしたら、なぜか13日は50曲にならず(確か30曲から40曲くらい)その後は14日のリクエスト特集が20曲くらい受信していました。
しかも、曲目は重複していませんでした。
その後家の駐車場で、エンジン切って受信したらバッテリーが上がってしまい。今は14日のリクエスト特集だけが表示されています(*^_^*)
今回の配信はなんだったんでしょうかね?
ちなみに私は、埼玉です。
書込番号:4180200
0点

富士通テンからの回答です。
FMde TITLEのサービスを提供している
(株)メディアクリック社に確認致しました結果、
4/13日に更新データを配信しましたが
配信データに一部誤りがあるのが判明し、
誤ったデータを修正のうえ4/14日に新しく
配信し直しを致しました。
その為に、受信機側は別のデータに見えてしまい
タイトルチェック画面で13日分/14日分と
別のデータとして表示されています。
13日のみ配信したデータが受信しきれていなくても
14日分データを受信できれば問題ありません。
今回の配信操作のミスにより別のデータが
配信されたような事態になったことに
ご理解を頂きますようお願い申上げます。
書込番号:4186711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
