
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月21日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月21日 21:35 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月21日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月21日 00:26 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月20日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月20日 05:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ラジオとTVの受信が全くと言っていいほどできないのですが、これはフィルムアンテナのせいでしょうか?感度が悪いという感想を読みましたが、ここまでひどいのはちょっと故障のような気がして…
このままではCDタイトルも取得できないのではと不安になっています。
また、コピーコントロールCDがなぜか4倍速で録音できるのですが(ELTのベスト2)同様の方いらっしゃいますでしょうか?これは便利なのでこのままでいいのですが(笑
上記と併せて、多少不安ですのでわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
取り付けた車は新型ノアです。ちなみにファンなどの騒音は全くと言って良いほど感じません。
0点

ラジオに関してはフィルムアンテナで受信しているわけではありません。アンテナリモート出力線をつなぎ忘れている可能性が高そうですね。取付店にご相談ください。
TVに関しては地域差の方が大きいのでそんなものかもしれません。
書込番号:3514749
0点



2004/11/18 19:10(1年以上前)
number0014KOさんありがとうございます。
今週末にトヨタに、確認してもらうようになりました。
TVについては、盆地に住んでいますので(しかも県境)受信が難しい環境かもしれません。
週末に中心地に出かけ確認しようと思います。
前のナビ(通常アンテナ式)がそこそこ受信していたので、もし異常がなければ、田舎に住んでいる人はフィルムアンテナは再考したほうが良いかもしれません。
来週にでもまた報告します。
書込番号:3516248
0点



2004/11/21 21:04(1年以上前)
昨日、ディーラーにて調べてもらった結果、ラジオについては端子を接続していなかったそうです。ただテレビは、住んでいる地域(盆地)のせいだそうで、本日、高速道路運転中、バッチリ受信していました。
あとは「FM de TITLE」の受信を経験するだけです。
コピーコントロールCDについては、他の物も試していますが、やはり、4倍速で録音します。これは一体?
なんにせよ、大変満足しています。購入を検討している方、ぜひお勧めです♪
書込番号:3529425
0点


2004/11/21 22:21(1年以上前)
コピーコントロールCDは、Windowsに対してです。Macやその他の機器では普通に読み取れますよ。
書込番号:3529838
0点





ホンダのディーラーオプションナビの富士通製VXH-059CVについて
の質問なんですが・・・。
8804みたいにFM受信で自動タイトル取得の機能はついている
んでしょうか??
その他、8804との違いとかわかる方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/10 22:44(1年以上前)
こんにちはつい半月前ぐらいに、
ディーラーにその質問をしたらFMでタイトルは
ないといわれました。そのため8804に決めました。
後インチが7と6.5で違いました。
これぐらいしか覚えてなくてすみません。
書込番号:3485033
0点



2004/11/10 23:36(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
じゃあ、ホンダのディーラーオプションナビの場合どうやって
新譜の情報を入手するんですか?
・・・まさか手で入れろ、とか。。。
書込番号:3485312
0点


2004/11/11 05:46(1年以上前)
>・・・まさか手で入れろ、とか。。。
03モデルまではメモリスティック経由でアップデートしてるし
8804もメモリスティックによるアップデートは検討中とか。
ギャザズナビもメモリスティックがついているからそういう形なのではないかと・・・
書込番号:3486153
0点


2004/11/21 21:35(1年以上前)
8804との違いは、WMA及びFMdeTITLE非対応、DVDの5.1chにも非対応です。あとは、コネクタ関係がホンダ専用になっていたり・・・
CDDBの更新はメモリースティックかCD-Rでの更新が予定されています。
あ、後画面の大きさが違いますね、8804は6.5型?でGathersは7型くらいですね。そんなとこでしょうか?
書込番号:3529598
0点





私はナビの魅力に取り付かれて早10年近くたちます。今まで自分の車はもちろん、友人や知り合いの車に多数のナビの取り付け・取り外しを行ってきました。ナビの仕入れは価格comかオークションですので取り付ける際には、近くのカーショップで車速信号の取る位置を聞いてきます。黄帽や○ートバックス、Jムス等いろいろな所で聞きましたが、いままで教えてもらえなかった所はありません。中にはコピーもくれて、アドバイスまでくれる所もありました。ところが今回家のすぐ近くにオープンしたスーパーオートバックスに聞きにいったところ、”情報料”として300円、消費税をいれて315円とられました。私は「他の店はみな無料で教えてくれる」と交渉したのですが、「うちもメーカーから買ってるから」と言って、取りあってくれませんでした。結局315円払ってきましたが、その後その店では何も買う気がなくなりました。皆様の中にも店で教えてもらった経験のある方がおられると思いますが、この事で憤慨している私が常識はずれなのでしょうか?ご意見がありましたらお聞かせ下さい。
0点


2004/11/14 23:06(1年以上前)
こういうのって、微妙ですよね。
まず、ナビを買ってくれた客でもないのに、取付の情報だけを聞きに来ているあなたは、お店にとってはいわば「都合のいい客」なわけです。
お店にしてみれば、何の利益ももたらしてないあなたに、お店が買っている情報をただで提供する義理はないわけですし。
ちなみに、教えてくれる前に300円かかると言われましたか?
あとから情報料について言われたなら「他の店は・・・」と主張しても仕方がないと思いますが、最初から「300円かかるけど良いか?」と言われていて納得がいかなかったなら無駄に騒がず黙って他のお店に行くべきでしたよね。
今は病院に電話かけて問診してもお金がかかる時代です。
情報というのは、ただで教えてくれるお店が良心的であって、とられても仕方がないと考えたほうが良いのかもしれません。
ちなみに私は、昔いつも給油していたガソリンスタンドで、空気圧調整だけ依頼をしたら しっかり代金をとられました(笑)
いつもは給油と合わせてやっていたので、無料だと思い込んでいたわけですが(^^;
まぁ、500円程度でしたから、グズグズ文句も言わずに払いましたが、そのスタンドで給油はしなくなったわけですが。。。(爆)
まぁ、いずれにせよ結果的にそのお店は「損して特とる」ができなかったわけです。
#ソニーやクラリオンのように、WEB上に無料公開されている情報で足りなかったんですか?
書込番号:3501625
0点



2004/11/15 00:37(1年以上前)
CANDSさん、ご意見ありがとうございました。
そうですね、これが普通で、教えてくれる店が”親切な店”と思えば怒りも収まります。
でも、そんな用事でも店に行けば、取り付けに必要な物(ギボシや両面テープ等)を買ったりするので、まさにその店は「損して得を…」が出来なかったことになりますね。
これからは、WEB上で調べる事にします。
書込番号:3502159
0点

CANDS さんのおっしゃるとおりだと思いますね。
取付情報はメーカーから無料で配布されていますので、店員の言っていることに一部誤りもあります。ただ、販売店としてはその情報を提供する行為に人件費がかかります。また、慈善事業を行っているわけではないので、営業行為に対しては利益を上げる必要があります。自店で購入してくれたお客さんであれば当然無償で提供しますが、何の関わりもない人に無償で提供する義務はありません。
セール期間中のクソ忙しい時にそんなことを言われたり、FAXで送って欲しいなどと電話をかけてこようものなら、殺意すら覚えます。また、そんな客に限って、「情報どおりに接続したのにちゃんと動作しない。正しい情報を調べて送りなおせ」などと自分の技術の未熟さを棚に上げて意味不明な難癖をつけてきます。
例えて言うなら、行列のできるラーメン屋に行って、ラーメンも注文せずに「スープのレシピを教えてくれ」と言ってみてください。そのラーメン屋にとってレシピは企業秘密なわけですから、そんなことをしたら、普通は怒鳴って追い返されますよね。
同様に、カー用品店やメーカーにとって車速信号の情報も自店(自社)の商品を売るためのノウハウの一部です。その情報を含めてノウハウとして工賃をいただいて取付作業を行っているいるのですから、本来は断られて当然です。
どうしても納得できなければ、CANDS さんのおっしゃるとおり、金を払う前に黙って立ち去るべきです。せめて、今まで情報を提供してくれたショップでオイル交換ぐらいしてあげましょう。
書込番号:3502211
0点


2004/11/15 05:26(1年以上前)
皆さんおっしゃられててその通りなのですが、お店は商品を販売してるところであり、無料でなにかをしてくれることはないって思ったほうが良いのではないでしょうか?
しかもナビを毎回そこで買ってて、たまたま今回は違う所で買ったならいざ知らず、毎回違う所で買ってるのに情報だけ貰えたことが素晴らしいことだと思います。
1つ気になったのは、毎回同じ店で情報を貰ったのではなく、あちこちの店に行かれてますよね? もし情報を貰えることを当たり前とお考えならナゼ違う店に行かれるのでしょうか?
315円取られたとのことですが、払ってまで貰ったということはやはり情報を貰えることに気が引けてるとかあるのではないでしょうか?
損して得取れですが、ある意味サービスしてくれた店は下心丸見えとも言えますね(笑)
315円払って商品として情報を購入するのであれば、実は次からも行きやすいのではないですか??
販売店は車速の位置の本を購入していないかもしれませんが、メーカーから商品を仕入れ、メーカーからのサービス・販売促進として提供されていますので、間接的には購入している事になるかと思いますよ。
そしてそれが取り付け工賃貰って作業するノウハウの一部なのですから。
あと、店員さんの親切を逆手に取るのは悲しい話です。
せめてコピー代くらい置いて行くとか、コーヒー1本でも感謝の印を残して行くとか・・・ギブアンドテイク!気持ちには気持ちで答えてこそだと思います。
書込番号:3502663
0点

もう完結してるようですが…。
私の友人がその手の関係者なんでよく愚痴を聞くんですけど、やはり最近はカーナビの配線を教えて欲しいという人が多いらしいです。でも、聞くだけ聞いてありがとうもいえない輩が多いので、非常に迷惑だと言っておりました。おまけに自分の車の車種等も言わずに配膳図よこせ!だのFAX送れだの言ってくる人もいるようです。最悪の場合は配線図送ってあげたあげく、読み方が解らないと…。聞いててあきれました。
こういう人が多いから、私は料金を取るのも仕方ないかなぁと。
直接関係ありませんが、今はスタンドの空気圧調整も有料の所増えてきましたねぇ。昔はスタンドの片隅を借りて、洗車も出来たのですが…。
書込番号:3516721
0点


2004/11/21 21:23(1年以上前)
いろんな意見が出ていますが個人的には、買ってもいない販売店で聞くのはいかがなものかと思います。
聞くのなら車両メーカーの客相か、ナビメーカーに聞くのが筋のような気がしますね。
書込番号:3529522
0点





質問です。
8804は5.1chの音響効果(タイムアライメントなど)のセッティングは
カタログを見ていると手動みたいですが、
セッティングするのは、けっこうむずかしいですか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/11/21 00:26(1年以上前)
特にむずかしいと思ったことはありません。それなりに音を確かめて
楽しみながら調整してます。もっともそんなに音にはこだわりませんがね。
書込番号:3525883
0点





今日から受付はじまりましたのでセットアップしたETC購入したのですが
8804と連動するはずなのですが、8804の取付説明書にはETCのシステム接続例がありません。背面のどこに差し込むのでしょう?
ただしETCはトヨタのブラックボイスタイプの接続コードです。
0点



2004/11/20 08:28(1年以上前)
自己レスですが、バッテリー電源ほかいろいろある10Pコード(2接続コード)はずして取り付けるのでしょうか?
書込番号:3522382
0点


2004/11/20 11:04(1年以上前)
接続方法がわかない位でしたら
トヨタから接続のキット(ケーブル)を
購入したほうがよいと思います。
3000円だったかかな
書込番号:3522806
0点



2004/11/20 12:35(1年以上前)
過去ログは自分で立てたものもあります。そこで質問してますが、
込み入ったことは聞いておりません。
もちろんケーブル購入してますが、ナビの説明書にはETC接続の言葉がありませんし、ETCの取り付け説明書自体ないです。ご自身で取付けられたいらっしゃいますか?
書込番号:3523089
0点


2004/11/20 13:02(1年以上前)
ケーブルは購入済みとのことですが、接続に関する説明はどこにもありません。
自分もトヨタからブラックボイスのETCと連動ケーブルを購入しましたが、取り付け説明書がなく、どうしたら接続できるのか悩みました。
連動ケーブルは、別付けのオーディオケーブルの差込口に接続します。
8804の付属のオーディオ用ケーブルのソケットに確か「AMP」と刻まれているのがあったと思います。
連動ケーブルにも同じように「AMP」と刻まれているソケットがありますので、オーディオケーブルと同じに接続するだけです。
これで、ETCの電源と信号もつながれますので、そのまま使用できます。
書込番号:3523182
0点



2004/11/20 13:35(1年以上前)
イクリプスにしましたさんありがとうございます。
今みてみたのですが、トヨタのナビフッティングキット(001-140)のソケットには”−tuco”としか書いてなく、8804の別付けのオーデオケーブルが見当たらないです。なくしたわけではないと思いますが、できれば8804の取付説明書P14の接続図のどの番号にあたるかわかりますか?
書込番号:3523283
0点



2004/11/20 13:51(1年以上前)
イクリプスにしましたさん。わかりました!!ありがとうございます。
動作確認したところ、ETCカードが挿入されてませんとナビからメッセージがでました。でもわかりにくいですねー。一度電源ソケットを取り外したものだから、FM de titleの情報すべて消えちゃいました。メモリーされてないのですねー。ああーあ残念。
書込番号:3523324
0点

あきんこ2さん
ETC装着おめでとうござます。
タイトルですが編集画面から個別に再取得できるので(知ってたらごめんなさい^^)すぐ復活しますよ。
書込番号:3523527
0点


2004/11/20 17:28(1年以上前)
あきんこ2さん、装着できて良かったですね。
イクのETCを購入すれば接続の説明書があると思うのですが、トヨタのだと基本的にディーラーで装着してもらうはずなので、説明書はありません。
タイトルも再取得できるようで良かったですね。
書込番号:3523993
0点



2004/11/20 22:22(1年以上前)
イクリプスにしましたさん。返事ありがとう。ホントに助かりましたよ。デーィーラーに頼むと取付料5000円はかかるわ、足元に付けられるわで踏んだりけったりですもんね。ETCは隠すため、サイドポケットに穴あけて取り付け中です。ぽろっこさん情報ありがとう。知りませんでした。さっそく試したら再取得できるんですね。”タイトルチェックしたものはありません。”て出てくるのに不思議ですねー。でも今日受信したBritney Spearsベストはタイトル取得できなかったです。輸入版だからかなー。
書込番号:3525158
0点





現在イクリプスAVN8804HD・6604HD使用されている方にお聞きします。イクリプスAVN8804HD・6604HDは家庭用DVDレコーダーで録画したDVD−R・RWは、ファイナライズすれば再生できますでしょうか?ちなみにこちらの家庭用DVDレコーダはパイオニア製です。誰かお使いの方教えてください宜しくお願いしま〜す。
0点

DVDレコーダーはもってないのでわかりませんが、パソコンから焼いたDVD-R(台湾製)は問題なく再生できました。
書込番号:3447249
0点


2004/11/02 22:20(1年以上前)
DVD−Rしか試したことはないですが、
東芝のDVDレコーダでファイナライズしたものは再生できますよ。
ちなみにRD−X4です。
書込番号:3452949
0点



2004/11/20 05:09(1年以上前)
ご回答どうもありがとうございました。
書込番号:3522191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
