AVN8804HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN8804HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HD のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部アンプ導入について

2005/01/24 23:31(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 きんつばさん

音質があまり良くないという書き込みが多いので、スピーカー(ツィーターセパレート3万クラスへ)の交換も前提にしてこのナビの購入を考えています。
しかし、過去の書き込みには外部アンプ(4万程度?)も導入すべきという意見もよく見られました。
予算的にトータル7万は厳しいのでスピーカーだけの交換で押さえようかと悩んでいますが外部アンプも導入したほうが無難でしょうか?
音については個人の印象もあると思いますが、自由な返信から参考情報を得たいと思いますのでご意見頂ければ幸いです。
余分な出費がかさむようならZH900にしたほうが良いのかなぁ…

書込番号:3830832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2005/01/25 08:53(1年以上前)

外部アンプとセパレートタイプのフロントスピーカーどちらも付けましたが、どちらか一方といわれれば、ツィーターかなと思います。もとの音がこもった音で抜けがないので・・・。今ではかなりいい音してます。こんなけ(9万円)もプラスすればあたり前ですが・・・。

書込番号:3832110

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんつばさん

2005/01/28 23:29(1年以上前)

ハンニバルさん返信ありがとうございます
そうですかーならばやはりスピーカー交換を優先させたいと思います
それでどーーしても我慢できないようならアンプ追加を考えます
工賃とか考えると一気にやったほうがいいのでしょうが、、
純正でツィーターはついているので、交換するならスピーカーも同時にやってしまおうと思っています
デッドニングとかもしてもらえるのかな?お店で聞いて見ますね

書込番号:3849103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ボリュームが・・・。

2005/01/22 23:01(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 念願!!さん

ネットで安く8804HDを買って自分で取り付けたのですが、ボリュームを60位まで上げないと聞き取れません。皆様もそれぐらいで聞いておられるのでしょうか?ボリュームレベル80まで上げても聞ける範囲の音量です。CD,ラジオ、DVDすべて同じ音量です。何か初期設定か、ミュートみたいな物があるのでしょうか?

書込番号:3819691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/01/23 09:34(1年以上前)

富士通テンのオーディオ・ナビに関しては、他社のものよりボリュームの数値が大きく表示されますので、特に問題はありません(車両側のスピーカが4オームのものであれば)。

書込番号:3821496

ナイスクチコミ!0


おおやぎさん

2005/01/26 12:27(1年以上前)

8804HDを使用していますが、普通に聞くには、40位です。60だと自分の車では、<<大音量>>になってしまいます。車(というかSP?)によって違うとは思いますが・・・・。

書込番号:3837190

ナイスクチコミ!0


似たような・・・さん

2005/01/31 23:45(1年以上前)

私も最近ネット購入でユーザーになりましたw
私の車はカロの80W10pスピーカー4個でセンターとサブウーハー無し、フロント−3に設定EQはフロント、リア友に5番を使ってますがボリューム36〜42で聞いてます。60だと流石に五月蝿く感じます。
センターとサブウーハー有りの設定になってるとか、低音出す設定(項目忘れました)が入ってないとか・・・初期不良の可能性もありますが、色々チェックしてみましょうw

書込番号:3864930

ナイスクチコミ!0


Ichiro2さん

2005/02/02 11:39(1年以上前)

似たような・・・ さん、S/P設定にてセンター、ウーファー等の有無設定がありますが、ここでのウーファーとはサブウーファーの有無なのでしょうか?
リヤにウーファーを含むスピーカーがある場合、有りではいけないのでしょうか?自分はプロショップにて取り付けして頂きましたが、サブを付けない状態で、S/P設定でのウーファーは有り(YES)に設定してくれてました。間違いでしょうか?

書込番号:3871296

ナイスクチコミ!0


似たような・・・さん

2005/02/02 20:18(1年以上前)

SETTING画面のWoofer:YES・NOはサブウーファー出力端子に接続されているサブウーファーの有無を確認する項目ですので無い場合はNOに設定するようです。私の環境ではWooferのYES・NOを切り替えても音質に変化が無いような気がします・・・(汗
5.1chのDVD再生中にCenterをNONEにすると音声が左右スピーカーに振り分けられて聞こえてきます、Wooferについても同様に振り分けられるのではないでしょうか?ちょっと自信ないです(滝汗

私もSETTINGにお強い賢者様の出現をお待ちしたいと思います。
申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:3873024

ナイスクチコミ!0


Ichiro2さん

2005/02/03 11:24(1年以上前)

似たような・・・ さん、ご返信ありがとうございました。自分もウーファーの設定で、有無を切り替えてみましたが、よく分かりませんでしたので、ショップの設定通りにしてました。音量変化があるのかとも思ったのですが、変化なしといった感じです。音感の変化も・・・。自分は40レベルで使っていて、まあちょうど良い(具体的でないですが)といったところです。なにか分かりましたらお願いします。

書込番号:3875978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

車種別変換コードについて

2005/01/22 22:41(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

クチコミ投稿数:247件

この度AVN8804HDを購入し、スズキのエブリィワゴンに着けたいと思い
付属の取り付け説明書を見ていて疑問が生じたので質問します。

取り付け説明書の9ページにトヨタ車(10P)/ダイハツ車(10P)
以外の車種の場合は、車種別変換コード(ワンボディ用)を
お買い求め下さい。とあるのですが
この車種別変換コードを本体に着ける部分は6ページによると
付属の10P接続コード(8つの端子がついたもの)を着ける場所になっています。
付属の10P接続コードをこの場所に着けてしまうと車種別変換コード
を着けようが無いと思うんですが、
本当に車種別変換コードが必要なのでしょうか?

それから、スズキ車用の車種別変換コードをカタログを見て探したんですが、「変換コード」と名の付くものが載っていませんでした。
スズキ車専用ワイヤキット(3P)KW-1133の事なのでしょうか?

書込番号:3819573

ナイスクチコミ!0


返信する
カズピー♪さん

2005/01/22 23:25(1年以上前)

最新のスズキ車(軽新規格以降?)は、ホンダと共通になってるようです。

書込番号:3819846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2005/01/23 11:14(1年以上前)

>>カズピー♪ さん

仰っている事が意味不明です。
ホンダ車と共通だとどうなるんでしょうか?

私が知りたいのは、「車種別変換コードが必要なのかどうか」
「スズキ車用の車種別変換コードはスズキ車専用ワイヤキット(3P)KW-1133の事なのでしょうか?」の2点です。

書込番号:3821899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2005/01/23 20:49(1年以上前)

>>仰っている事が意味不明です。

とっても失礼です。カズピー♪さんが仰っている事は半分正しいです。むしろ、質問の仕方が悪いように思えます。
あと、年式か型式位は最低限書きましょうね。同じエブリィでも違いはありますから。

私なりに解釈しますが、変換ハーネスではなく、車種別ハーネスを購入、取り付けということになります。オーディオの取り付けをしたことがある方でしたらわかると思いますが、1500位で売っている汎用ハーネスの事です。

もしかして、トヨタ純正オプションの8804同等機を購入されたのですか?この場合はKW-1133はそのまま使用できません(汎用ハーネスと同じ物です)。ハーネスを切った張ったしなければなりません。当然変換ハーネスは販売されていませんし、8804純正ハーネスも補修部品として出ていませんから、頭使って付けるしか方法は無いです。

通常イクリプス正規品でしたらKW-1133でも汎用ハーネスでも付きます。年式により、カズピー♪さんが仰ってるように、12ピンの物と20ピン(ホンダ共通)の物の2種類があるので要確認です。

書込番号:3824821

ナイスクチコミ!0


カズピー♪さん

2005/01/23 21:01(1年以上前)

失礼しました。現在お乗りのエブリィが純正オーディオでしたら、ワイヤーキットが必要になります。純正以外のものが付けられてるのでしたら、必要ないです。 その際、エブリィの場合、スズキ用の12Pを使います。エクリプスのアクセサリーには載ってないみたいですが、カー用品店で1500円位で売ってます。スズキ用は、3Pと12Pがあるので、間違えないでください。
最近のスズキ車、ワゴンR、MRワゴンなどのH13.11〜12月以降のものは、ホンダと共通の20Pが採用されてますが、エブリィは12Pで大丈夫です。

書込番号:3824900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/01/23 21:46(1年以上前)

>>カズピー♪ さん

ごめんなさい。突っ込みです。
エブリィでも、DA62から20ピンなんです(K6Aエンジン搭載車から)。2DINが入る物だと、無条件で12Pか20Pの2択になりますね。
3Pの物はハーネス自体(車自体)見なくなりましたね…。

っていうか、3Pカプラーの頃の車に8804を付ける人はいないと思いますけどねぇ(笑)。

書込番号:3825199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2005/01/23 21:56(1年以上前)

>>パパイヤラディン さん
大変失礼しました。自分が知りたいことだけで頭が一杯になって
しまい、答えてくださる方が必要な最低限の情報に記入漏れがありました。
車はH16年12月末に新車で購入したばかりのDA62Wという型です。
グレードはJOY POP ターボPZです。
購入したカーナビはトヨタ純正オプションの同等品ではなく
通常?の8804HDです。オークションで購入しました。

>>カズピー♪ さん
私のような無礼者に親切にレスありがとうございます。
搭載しているオーディオは純正標準装備のクラリオン製CDプレイヤーです。
スズキ用の12Pのワイヤーキットが必要なんですね。
スズキ用に12Pと20Pの2種類があるとは知りませんでした。
ありがとうございます。

ところでこのワイヤーキットの本体側への取り付け場所はどの辺りなんでしょうか?
取り付け説明書では6ページに「@バッテリー電源端子AACC電源端子B照明用電源端子Cオートアンテナ用電源端子Dシステムコントロール電源端子Eフロントスピーカー出力端子Fリアスピーカー出力端子Gアースコード」の8つの端子が付いている10Pの接続コードを付けるとあり、
9ページには同じ穴の部分に車種別変換コードを付け、車両ハーネスに付けると載っているんですが・・・
どう考えても同じ穴に接続コードと車種別変換コードを同時に付けるのは不可能なように思えるのですが、説明書の記載ミスでしょうか?


書込番号:3825273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2005/01/23 22:02(1年以上前)

>>スズキ用に12Pと20Pの2種類があるとは知りませんでした。
3Pと12Pの間違いでした。重ねてお詫び申し上げます。

>>パパイヤラディン さん
DA62から20Pなんですか。ということはホンダと共通の
20Pのワイヤーキットを買えば良いという事ですね。
イクリプスの型番的にはKW-1340で良いんでしょうか?

書込番号:3825330

ナイスクチコミ!0


カズピー♪さん

2005/01/23 22:41(1年以上前)

>パパイヤラディンさん
突っ込みありがとうございます。勉強になります。

>はせパクさん
どうもすみません、20Pが正解のようです。市販されてるものは、スズキ用としては出ません。ホンダ用の20Pで購入してくださいね。
ワイヤキットの使い方ですけど、純正オーディオを外される時に、車体側の20Pのコネクターを外します。このコネクターとワイヤキットのコネクター接続してください。8804に付属の10Pコネクターを接続し、あとは、それぞれのキボシ端子を接続してください。どちらも同じ色分けがしてありますから、間違えることは無いと思います。
このワイヤキットは、イクリプスに限らず、市販のオーディオはすべて共通で使えます。

書込番号:3825640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/01/24 19:14(1年以上前)

>>はせパクさん

イクリ型番だとKW−1340です。
取り付けはカズピー♪さんの通りです。純正オーディオを外す際には青色のカプラーから外してください。

訂正
DA62でも15年9月迄(4型)は12Pです。15年9月以降のモデル(5型〜)は20Pです。
失礼いたしました。

書込番号:3829269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2005/01/25 09:55(1年以上前)

>>カズピー♪ さん
>>パパイヤラディン さん

ご丁寧にご教授ありがとうございました。
これで必要パーツ全て揃いました。がんばって取り付けます。



書込番号:3832251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 GLAさん

なんとなくHDDに録音した曲の音量が小さくなって録音しているような気がするのですが、みなさんのはどうでしょうか?
実際録音したあとオリジナルのCDと聴き比べてみましたが小さい気がするんですが・・。

書込番号:3815412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VICSビーコンについて

2005/01/19 00:14(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 はちみつくんさん

先日、8804とVICS(VIX104)を取り付けしました。が、一般道で光ビーコンを受信しません。高速の電波ビーコンはちゃんと受信するのですがどうしてなんでしょうか?どなたかお判りになる方おられましたらぜひ教えてください。ちなみにもう一台の車にはケンウッドのナビ(ビーコン付)をつけていますが、一般道で結構多くの箇所で受信しており、8804を着けた車でいつも反応してるところを通っても全く受信反応していません。これって、ビーコン(104)の不良でしょうか。
それと、走行中TVにしているとビーコンの割り込み表示はしないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3800762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/01/19 06:47(1年以上前)

フロントガラスが電波を通しにくい材質の車種ということは無いでしょうか。
もっとも取り付けの再に動作確認しているでしょうから、単純に故障かも知れませんが。

書込番号:3801679

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちみつくんさん

2005/01/19 09:56(1年以上前)

口耳の学さん、早速のお返事ありがとうございます。車はエスティマなのでガラスの問題は無いかと思います。
ちなみにビーコンの動作確認はどうやってするのですか?取り付けはトヨタディーラーでしてもらいました。電波(高速道路)は受信して光(一般道)は受信しないのですが、光の動作確認の仕方ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします

書込番号:3802019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/01/19 14:47(1年以上前)

>車はエスティマなのでガラスの問題は無いかと思います。

最近のエスティマなら問題ないけど
初期型だったとすると全グレード熱反射ガラスだヨォ〜〜〜

書込番号:3802946

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちみつくんさん

2005/01/19 19:46(1年以上前)

現行エスティマです。

書込番号:3804063

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちみつくんさん

2005/01/19 23:39(1年以上前)

すいません。ビーコンの位置変えたら、光ビーコンも受信するようになりました。いろいろご意見いただきありがとうございました。
ところで、走行中TV画面にしていたり、マルチ画面にしてたりする場合、やはりVICS情報は割り込み表示(案内)はしませんでした。いろいろ試してみましたがナビ画面時のみビーコン表示しましたが、その他の場合は割り込みしませんでした。もう一台の車はTV画面時でもビーコンの情報を受信すると割り込み表示しますが、この機種はナビ以外の画面時にはビーコンの割り込み表示できないのものなのでしょうか?

書込番号:3805500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーは要りますか?

2005/01/17 23:48(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 村人1さん

もうすぐWISHを買うので8804を付けようと思っています。ところでセパレートスピーカーというモノをつければセンタースピーカーというのは必要ないのですか?5.1chで映画の会話をはっきり聞きたければトゥィータでも大丈夫なのですか?トゥィータは高音を鳴らす役割と聞いたので会話はセンタースピーカーの方がいいのでしょうか…。ひょっとして両方必要?まったくの素人でくだらない質問ですが、どなたか教えていただければ幸いです。専門用語はわからないので宜しくお願いします。

書込番号:3795785

ナイスクチコミ!0


返信する
某2chネラーさん

2005/01/18 22:00(1年以上前)

素人でも「検索」くらいはできるよな?
まず5.1chサラウンドについて調べな
人に聞くのはそれからや
自分で何の努力もせずに
楽やからって人に聞くのは大間違い

書込番号:3799723

ナイスクチコミ!0


ハンニバルレクターさん

2005/01/19 08:40(1年以上前)

スピーカーの設定でセンタースピーカーをオフにすればフロントスピーカーに会話は振り分けられます。ツィーターは音質の向上を狙うのであればお勧めします。このナビの弱点は音質ですので、これでかなりカバーできます。センタースピーカーは必要でないように思いますが・・・。

書込番号:3801859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2005/01/19 18:19(1年以上前)

>ところでセパレートスピーカーというモノをつければセンタースピーカーというのは必要ないのですか?5.1chで映画の会話をはっきり聞きたければトゥィータでも大丈夫なのですか?

「セパレートスピーカー」とは、文字通りミッドレンジとツィーターに「セパレート(分離した)」スピーカーの事です。(ミッドレンジとはスピーカーの中で、中域の音声周波数を出力するモノ。基本的に3wayスピーカーであれば真ん中の位置に付けられ、上からツィーター、ミッドレンジ、ウーファーの順に再生領域に合わせてある)
次に「センタースピーカー」とは、サラウンド再生をするときに正面中央に置くスピーカーの事です。 フロントスピーカー左右の間に置き、主に人物のセリフを中心に再生する目的で使用します。

あなたはPCからこの掲示板を観ているようですから、これらはgoogle等の検索エンジンで探せばすぐに調べられる筈です。

あなたの場合、まずこの質問の前に、PCの操作方法・ネット検索の仕方から覚えたほうが良いと思いますが・・・。あと、ここの利用方法もしっかり熟読して下さいね。

書込番号:3803679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN8804HD
イクリプス

AVN8804HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

AVN8804HDをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング