AVN8804HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN8804HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HD のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

上位機種9904との違いは?

2005/01/10 01:19(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 スッギーさん

はじめまして。
現在AVN9902HDを使ってますが、上位機種への買い替えを考えてます。
そこで、9904HDにするか、8804HDにするかで悩んでいます。

最初、9904を考えていたのですが、わざわざモニターを出し入れする
仕組みが面倒で躊躇しました。今使っている9902の、画面一体式が
大変使い勝手が良いので、それでいくと8804を買うべきかと悩んで
います。

そこで、9904と8804の性能的な違いですが、
 ・意匠(デザイン)
 ・モニターサイズ
 ・交差点データ収録点数
 ・地上波デジタル対応予定

以上のほかに、何かありますでしょうか?

ちょっと気になったのは、機能的な違いの他に、CPUのような
チップが異なり、検索や様々な性能的な違いがあったら、怖いと
思ってます。(全く同じならいいのですが・・・)

機能、性能の違いがありましたら、教えていただけたら幸いです。
特に無ければ、8804を買うつもりでおります。

書込番号:3756535

ナイスクチコミ!0


返信する
MIYU2さん

2005/01/10 10:49(1年以上前)

某ジェームスで聞いた話ですが、9904と8804では性能は全く一緒、画面の大きさと見た目だけが違いだそうです。セキュリティー機能とかで8804の方がいいとも言ってました。
なので、予算がギリギリなら8804を!!と進められました。
個人的には画面の大きさに惹かれて9904を通販で買いましたが・・・

書込番号:3757773

ナイスクチコミ!0


スレ主 スッギーさん

2005/01/12 11:21(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうですか、それを聞いて少し安心しました。
どうしても一体型が良かったので・・・。

あとは値段ですね!
価格.comで見ると本当に安いと思いますが、なにせ自分で取り付けられない
ので・・・。
泣く泣く高い○ートバック○かジェー○スで買うしかないかな・・・。

工賃込みでやっぱり10万以上の差が出ます。(泣)

書込番号:3767712

ナイスクチコミ!0


MIYU2さん

2005/01/13 00:21(1年以上前)

お車が何か分かりませんが、以外と自分で取り付け出来るもんですよ。配線自体は難しくありませんが、内装のバラ仕方が難しいです。若しくは通販で買って業者さんに取り付けて貰う。特殊な車で無ければ約2万前後ぐらいです。

書込番号:3770915

ナイスクチコミ!0


ぼぼぼっぼっぼぼさん

2005/01/13 18:16(1年以上前)

スッギーさん、カーショップで買うと、工賃込みで、10万以上違うのならば、
ネットで、買って、持ちこみで取り付けてもらいましょう。
カーショップは殆ど、持ちこみだと工賃倍ですけど、
それでもいくらか得なのでわ?

書込番号:3773366

ナイスクチコミ!0


ビット君さん

2005/01/13 21:03(1年以上前)

僕もカーナビの取り付けができません。
だから,渋々カー用品量販店で買って取り付けてもらおうと考えました。
しかし,8804HDはどこへ行っても24万円弱で,ここ(価格.COM)の値段とは大違い!
ダメもとで価格コム掲載のお店に「取り付けできるか」を電話で聞いてみたら「OK」の返事がもらえました。
結局,本体価格税込み19万円弱(3年保証込み),バックカメラとVICSをつけて総額23万円弱で買えました。
故障しても保証期間なら,車を持って行けば無料で取り外してくれますしアフターは安心です。
いい買い物ができたと思います。

書込番号:3774050

ナイスクチコミ!0


スレ主 スッギーさん

2005/01/16 09:00(1年以上前)

なるほど、ここで買ってディーラーかカーショップでつけてもらえばいいんですね。
そこは気付きませんでした。
因みに車種はフィットです。

書込番号:3786389

ナイスクチコミ!0


キューブに付けました♪さん

2005/01/17 01:10(1年以上前)

カー用品店の○ートバックスでも交渉次第では、通販並みの価格になりますよ。
私の場合、8804HDの新品取寄せのものが取付け工賃込みで18万円となったので、価格.comのネット価格より安く買えました。
工賃を約2万と考えると、本体価格は16万程度かな?
意外とカー用品店同士で競争させると安くしてくれますよw

書込番号:3791266

ナイスクチコミ!0


あーちゃさん

2005/01/26 02:40(1年以上前)

>キューブに付けました♪ さん
 >私の場合、8804HDの新品取寄せのものが取付け工賃込みで18万円
 >となったので、価格.comのネット価格より安く買えました
もう少し詳しい情報お願い出来ませんでしょうか?
私も今8804買おうと思っているのですが、
保証や価格等の関係で少し迷っている状況です。
販売店に、3月になってもナビはそれほど値段変わらない、とも言われまして。
新品取り寄せすれば安くなるって訳ではないですよね?
もし宜しければご教授願いたいです…。

書込番号:3836202

ナイスクチコミ!0


AVN8804HD検討中さん

2005/01/31 19:04(1年以上前)

ビット君さん

> ダメもとで価格コム掲載のお店に「取り付けできるか」を電話で聞い
>てみたら「OK」の返事がもらえました。
>結局,本体価格税込み19万円弱(3年保証込み),バックカメラとV>ICSをつけて総額23万円弱で買えました。

どちらのお店ですか?
3年保証込みで19万円弱であれば、購入したいです。
掲載のお店のHPをいくつか見ましたが、3年保証を
やっているところが見あたらなくて、
ご存じの方がいれば、教えてください。

書込番号:3863222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トヨタ純正VICSについて

2005/01/09 22:22(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 らんらん2さん

過去の掲示板を見ている限り、トヨタ純正ETCとバックモニターはこの機種に取り付けることができるみたいですが、純正のVICSは取り付けることはできるのでしょうか?
購入予定の機種はイクリプスのVIX104と同じ型のトヨタのやつです。
お願いします。

書込番号:3755147

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆう&ともさん

2005/01/09 23:21(1年以上前)

私も挑戦しましたが、残念ながら付きません。

書込番号:3755661

ナイスクチコミ!0


がいあはいいよさん

2005/01/12 23:29(1年以上前)

すみません、私も値段が安いのでトヨタ純正を取り付けようと思っていたのですがゆう&ともさんはどのようにだめだったのでしょうか?
コネクタの形状が違うのですか?そろともコネクタはいっしょでも認識しないとか??
もしかしたら配線を入れ替えるとかコネクタを加工すればつけられるとか知っている方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:3770497

ナイスクチコミ!0


ゆう&ともさん

2005/01/14 12:43(1年以上前)

ディーラーにて取り付けをして頂いたのですが、
ビーコンは、コネクタの形状が異なり、取り付けできませんでした。
バックカメラは大丈夫でした。(ETCは連動型を付けていません。)

ご参考までに。

書込番号:3776927

ナイスクチコミ!0


がいあはいいよさん

2005/01/15 01:24(1年以上前)

ゆう&ともさん、どうも有り難うございました。
そうですか〜、コネクタの形状が違うのですか。
見た感じはほとんど同じなのでてっきりポンつけできると
思っていました。
それでももし取り付けるのなら(配線が同じならですが...。)
コネクタの改造等が必要みたいですね。
VIX104を買うかどうか検討してみたいと思います。
ちなみにトヨタの純正VICSは17,000円(税込み17,850円)です。
VIX104は2万円以上なのでもっと安くなってほしいですよね。

書込番号:3780193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて

2005/01/05 22:23(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 琵琶湖の鯰さん

トヨタ純正56042の代わりにAVN8804HDに交換したいと思っています。
ところで、バックカメラはコネクター接続で接続出来ますか?
車種はトヨタイプサムメモリアルエデションです。
あと取り付け時に特に問題になる点があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3734805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/06 14:41(1年以上前)

すいません。便乗質問させてください。
専用バックアイカメラBEC104Gについてなのですが、
カタログには「電源ユニットつきのBEC104Gなら他社ナビにも取り付け可能」と書いてありますが
「にも」ということはAVN8804HDに接続可能でかつ、他社ナビにも取り付け可能という意味でしょうか?
それとも他社ナビ接続専用ということでしょうか?
いまいち「RCA接続」という意味がわからないので・・・

BEC104とBEC104Gの違いは電源ユニットがついているかいないかの違いだけなのでしょうか?

書込番号:3737646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2005/01/08 12:39(1年以上前)

はせパクさん、はじめまして。みなさん、こんにちは。

>「にも」ということはAVN8804HDに接続可能でかつ、
>他社ナビにも取り付け可能という意味でしょうか?

>BEC104とBEC104Gの違いは電源ユニットがついているかいないかの
>違いだけなのでしょうか?

私自身特にユーザーというわけではありませんが、
伝え聞いている限り、いずれの答えもYESです。

BEC104の出力は専用端子(4Pコネクタ)です。BEC104Gでは、間に電源ユニットを介することで12V→6Vの変圧やスイッチによる切換、さらにはRCAピン端子での出力が可能になります。

先代のBEC103では電源ユニット付きモデルしか選べず、イクリプスナビユーザーの方にとって付属電源ユニットはただのゴミでしかありませんでした。オークションで売却される方も多かったようですが、そうしたユーザーの声がBEC104の発売につながったのでしょう。ちなみにBEC103とBEC104/BEC104Gでは、電源ユニット自体の仕様は特に変わっていないそうです。

簡単ですが、何かの参考になれば。

書込番号:3747026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/08 20:49(1年以上前)

>らくなび さん

レスありがとうございます。
大変明確な説明で感謝しております。
知り合いからBEC104Gなら安く譲ってやると言われ
AVN8804HDに取り付けが可能なのかどうか悩んでいました。
これでやっと安心して譲ってもらえます。"(#  ̄ー ̄)〇""グッ"

書込番号:3749032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VICS情報 ECLIPSEホームページより。

2005/01/05 02:31(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 Y-kazuさん

FM-VICSを受信しない。。。。

対象機種:AVN9904HD / AVN8804HD / AVN6604HD

FM-VICSのFM多重チューナー設定が「CDタイトル」に設定されている場合、タイトル情報取得中にFM-VICSの受信はできません。FM-VICSをご利用の際はチューナー設定を「VICS」にして下さい。

※ NHK FMラジオ電波の受信状況が悪いところではFM-VICSは受信できません。

とメーカーは言っています。つまり、チューナー設定がCDタイトルになっていなければ、常時VICSを受信しているということですね。なぜ、設定を正確に行っても受信されないのでしょうか??単純に車体の受信感度の問題なのでしょうか?よい解決策はないでしょうか?

書込番号:3731132

ナイスクチコミ!0


返信する
涙のネオさん

2005/01/05 03:26(1年以上前)

すいません自分が書き込んでるのでついこちらのレス等読んでしまったのですが、確かトヨタ車のプリントアンテナはアンプで電波を増幅してたと思うのですがそのアンプ(があったとして)への電源供給端子が未接続ということは考えられないのですか?一般にはオートアンテナ端子と呼ばれていると思いますが・・・

書込番号:3731270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD−Rが・・・・

2005/01/05 01:59(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 涙のネオさん

先日当機購入し取り付けたのですが、CD−RにコピーしたCDだけがデジタ
ル録音できないようです。「音とびが発生したので録音をやりなおします。」
という表示がでたあとまったく読めなくなってしまいます。(通常の再生も出来ません)○菱製のメディアで特に激安品でもなかったのですが、同じような体験してる方ありますか?正規品はまったく問題なく録音できるのです
が・・・

書込番号:3731056

ナイスクチコミ!0


返信する
ダイスケ(AZT246W)さん

2005/01/06 22:58(1年以上前)

日本のメーカーの物を、購入したのならば、
普通は、そんな事ないのですが…
多分、ハズレをひいたのでしょう。
○菱製のメディアの生産国は、何処になってますか?

なるべく、日本のメーカーで国内製造の物を選ぶと良いですよ。
お勧めは、○陽○電ですね。

書込番号:3739813

ナイスクチコミ!0


スレ主 涙のネオさん

2005/01/07 22:45(1年以上前)

レスありがとうございます。ハ、ハズレですか・・・・(ーー;)ショックですう。平原綾香のオデッセイが聞けません。このアルバムは確かレーベルゲートとかじゃなかったですよねえ・・・コピーできてるし・・安物のCDプレーヤーでも再生できたのになあ・・・販売店に相談してみた方が良いですかねえ・・でも「相性の問題です」でチョン・・のような気が・・ぐぐぐ・・

書込番号:3744542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

8804HDのVICS情報について。

2005/01/04 22:01(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 Y-kazuさん

初めまして!先日、H4年式トヨタクラウンJZS141に8804HDを量販店にて購入、取り付けました。質問ですが、どなたかお分かりになるかた教えて下さい。VICS情報ですが、FMラジオを聞いている時にしかVICS表示されません。CDや、ミュージックジューク、DVD使用時にはVICSが受信されていません。どうしてでしょうか?軽自動車に2203を取り付けていますが、どのような時にでもVICS受信、表示されます。皆様の8804HDはどのような感じでしょうか?? よろしくお願いいたします。

書込番号:3729601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2005/01/05 00:06(1年以上前)

まず説明書をよく読んでください。おそらく、VICS情報用にセッティングされてなく、CDDB用になっていると思います。
あと、VICSのチャンネル設定が違っていると思います。

書込番号:3730467

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-kazuさん

2005/01/05 00:29(1年以上前)

パパイヤラディンさんご返信ありがとうございます。VICSはVICS選局はオートに。FM多重チューナー設定はVICSにセットされています。VICS表示は全ての道路になっています。この設定で使っていても、FMラジオを使用している時にしかVICSが利用できずに、とても不便な思いをしております。

書込番号:3730609

ナイスクチコミ!0


アン・ドー・ジョーさん

2005/01/05 01:31(1年以上前)

はじめまして、Y-kazuさん。
わたしも8804HDを使用していますが、同様の状態になりました。
以下の内容はメーカー確認したのではなく、私自身の使用した上での結論ということで参考にしてください。

まず、8804HDはフィルムアンテナにVICSのエレメントがありますが、これはFM・AMラジオ受信時に使用されるものと思われます。
その他のソース(CD・ミュージックジューク等)使用時はVICS受信は車のラジオアンテナでの受信となるようです。

これは、他の方が別スレで書き込まれていた内容ですが、オートアンテナの車では、ラジオを聴いているわけではないのにアンテナが伸びたままになるという現象からも推測することができます。

私の車はラジオアンテナがピラーから手で伸ばすタイプのもので、アンテナを伸ばすとVICS受信が行われます。また、アンテナを伸ばしてない時にFMラジオを聴くと、ラジオ音声はまともな受信はできませんがVICS受信は行われます。

他にも色々実験したのですが、私なりの結論としては、「(ラジオ受信以外では)VICS受信は車のラジオアンテナで行われる」と思っています。
私もこの件については色々悩みました。他の方でこの件について正確な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひとも教えていただきたいです。

書込番号:3730943

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-kazuさん

2005/01/05 02:09(1年以上前)

アン・ドー・ジョー さん ご返信ありがとうございます。なるほど、車のラジオ受信以外では、VICS受信は車のラジオアンテナで行われるのですね。私の14系のクラウンは、リヤガラス内蔵アンテナなので自分で調整が不可能なので厄介です。。。しかし、VICSに関しては微妙な機種ですね。他の機能はとても使いやすいのですが。

書込番号:3731078

ナイスクチコミ!0


MIYU2さん

2005/01/14 22:32(1年以上前)

9904ユーザですが、同じ症状だったので富士通テンのフリーダイヤルへ確認しました。
<結果>
H8年のハイエースで、アンテナは手で伸ばすタイプですが、通常は1/4程度しか伸ばしていません(これで普通にFMが聞けるから)。これがダメで全部最後まで伸ばすとラジオ以外のソースの時でもVICS受信しました。
アン・ドー・ジョーさんが書かれている様に、ラジオを聞いている時はフィルムアンテナから受信、ラジオ以外を使用している時には車のラジオアンテナから受信されます。
ですので、アンテナが伸ばせる方は最大まで伸ばしましょう!!
Y-kazuさんの場合はホントどうしようもないので、ラジオ用のアンテナを交換(感度のよいもの)するかビーコンを買うしか方法はないでしょう。

書込番号:3779061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN8804HD
イクリプス

AVN8804HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

AVN8804HDをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング