
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月20日 05:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月4日 14:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月7日 23:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月30日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月29日 20:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月31日 03:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在イクリプスAVN8804HD・6604HD使用されている方にお聞きします。イクリプスAVN8804HD・6604HDは家庭用DVDレコーダーで録画したDVD−R・RWは、ファイナライズすれば再生できますでしょうか?ちなみにこちらの家庭用DVDレコーダはパイオニア製です。誰かお使いの方教えてください宜しくお願いしま〜す。
0点

DVDレコーダーはもってないのでわかりませんが、パソコンから焼いたDVD-R(台湾製)は問題なく再生できました。
書込番号:3447249
0点


2004/11/02 22:20(1年以上前)
DVD−Rしか試したことはないですが、
東芝のDVDレコーダでファイナライズしたものは再生できますよ。
ちなみにRD−X4です。
書込番号:3452949
0点



2004/11/20 05:09(1年以上前)
ご回答どうもありがとうございました。
書込番号:3522191
0点





すいません お聞きしたいのですが8804はMP3を聞きながらでもVICSは受信できるのでしょうか?MP3を聞いているとVICSの受信の時間の更新がされないし、VICSの項目から文字情報が表示できません、仕様なのか、設定方法なのか、取り付けミスなのか...とほほほ
0点


2004/11/01 03:08(1年以上前)
MP3の再生状態ではまだ試していませんが、VICSのFM多重チューナー設定が「CDタイトル」になっていませんか?
その状態だと、VICS放送を受信しなくなるようです。
ただ、この状態だとMP3再生中にかかわらず受信しないようなので、他の物を演奏中は問題なければ、原因は他にありそうですね。
書込番号:3446743
0点



2004/11/01 16:06(1年以上前)
レスありがとうございます。CDタイトルを選択していませんのでそちらの問題ではないと思います。CDやTVを見ている状態でナビモードにしても受信をしません。受信をするのはFMに切り替えてVICSに指定されている周波数のFM放送を受信しているときだけなんです。そのような仕様なのでしょうか?
書込番号:3447922
0点


2004/11/03 02:31(1年以上前)
VICS選局でオート又はマニュアルでVICS提供放送局が選択されていますか?
書込番号:3454147
0点



2004/11/04 14:39(1年以上前)
はい オートでVICS放送局を選択しているんですが...TVを見ていても、VICS情報が更新されませんでした
書込番号:3459374
0点





どなたか、DVDをDVDShrinkでバックアップして再生出来た方いらっしゃいますか?家のDVDレコーダーなら問題なく普通のDVDとして再生できるのですが、「8804」だと読み込みさえもしてくれません!CD−Rも音飛びが凄いんですよね〜。前のカーステでは特に問題なく再生出来たのも駄目な時が多いです。因みに通常のDVDは問題なく再生出来ます
0点


2004/10/31 03:13(1年以上前)
>CD−Rも音飛びが凄いんですよね〜。
ピックアップ逝ってない?
サポセンへ要相談
書込番号:3442487
0点


2004/10/31 10:00(1年以上前)
バックアップしたものは再生できております。
最初にいっしゅん、現在ご利用になれないディスクですとでますが。
書込番号:3443036
0点



2004/10/31 18:42(1年以上前)
早速のレスありがとうございます!
普通のDVDは再生するので、DVD−Rは駄目なのかと思いました。
ディーラーオプションで付けた物なので、今一度ディーラーに相談して
みます。
その前に一度、オードバックス等に試しに持って行って再生して
みようかな?
因みにRのロムはあまりいい物は使ってないので、それも関係したり
するのでしょうか?
書込番号:3444649
0点


2004/10/31 19:43(1年以上前)
バックアップの場合、安物は絶対ダメです。
この機種はナビ自体に熱をもつため、
メディア自体にも非常に高い熱を持ちます。
なので安物は使わず
多少高くても、国産品にしましょう。
書込番号:3444888
0点

DVDshrinkで焼いたDVD-R、台湾製ですが問題なく再生できてます。戦争映画のシーンは5.1chですごい迫力ですよ。
書込番号:3447254
0点


2004/11/07 23:09(1年以上前)
カーステやDVDなどはメディアの互換性が非常に左右されますので信頼できるメディアを選びましょう! 絶対お勧めは 太陽誘電です。世界で一番互換性に優れていますよ。
書込番号:3473676
0点





はじめまして。
色々、悩んでAVN8804HDを購入予定ですが、
ひとつ気になる事があります。
それは、地上デジタルテレビジョン放送の件で
他社の製品パナのHDS950Mなどは、将来地上デジタル放送
が見られるように専用チュナーに対応したD2端子を装備
がありますが、この8804は対応出来ないのでしょうか?
先輩方、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
お願いいたします。
0点


2004/10/30 11:33(1年以上前)
9904しか対応してません。いずれにしろあと9年は使える訳なので
それ以前には、ナビも買い換えていると思います。
書込番号:3438979
0点



2004/10/30 22:42(1年以上前)
あきんこ2さん・hikki11さんありがとうございます。
書込番号:3441326
0点





EQの設定等について質問です。
車種はFit1.5Wで、フロントを純正からTS-C017Aに変更しました。
リアは純正のままで、ウーファーは付けていません。何分車内が
狭い為、ウーファーをラゲッジスペースに付けるか現在検討中です。
デッドニングは、カー用品店でウーファーを設置してもらう場合、
一緒にやってもらうつもりです。
今現在の状態で、リアは鳴らさない方が良いのでしょうか?
リアから低音だけ出るようにEQの設定で出来るでしょうか?
フロントとリアの周波数をどのように
調整するのが良いのか教えて頂けましたら幸いです。
またスピーカーからの距離は、0mのままよりも、
きちんと設定した方が良いでしょうか?
運転席で聴く事を前提としております。
今現在は、フロントとリアの右を0.5m、左を0.9mにしています。
0点






指定はアシスタント側ですね。
リヤでも受信出来る様なカキコ見たことありますが。
ちょちょまる
書込番号:3433012
0点



2004/10/29 12:38(1年以上前)
ありがとうございます。TVはたぶんみないので、ダッシュボードタイプのオプションにしようかと、思ったのですけど、車外タイプしかないようですね。いっこ前の9903にしたほうがいいのかな?
書込番号:3435384
0点


2004/10/31 03:22(1年以上前)
車外タイプ?
普通の箱型のGPSアンテナなら室内に置いても特に問題は無いですよ。
書込番号:3442502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
