
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年11月5日 22:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月25日 03:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月24日 01:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月27日 00:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月14日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月20日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さん8804は音が悪いといっていますが、純正よりもひどいのですか??
普通にナビしたり映画、音楽を見たり聞いたりもするのも音が悪いくらいなんですか??
どなたか返事ください
0点


2004/10/21 23:54(1年以上前)
フォレスターの純正より音いいよ
書込番号:3410683
0点


2004/10/22 14:47(1年以上前)
純正もピンキリですから…
下のレスは読まれましたか?
一体型の中では明らかに下位の音質です。
しかしながらそれを補う魅力があるのも事実です。
書込番号:3412220
0点



2004/10/22 21:10(1年以上前)
皆さん回答ありがとうございます。
少しですが参考になりました。
書込番号:3413089
0点


2004/10/23 09:41(1年以上前)
>一体型の中では明らかに下位の音質です。
いや、正直パイオニアのZH900が突出している(その分金もかかってるけど)だけで
他社はそれこそ好みでかわってくる位の感じでしたが・・・
パナソニックがそんなに劣ってるって印象でも無かったですね。
書込番号:3414617
0点


2004/10/24 11:08(1年以上前)
私もV07/H99さんに同意します。
イクリの音のセッティングはディフォルトでは音にメリハリを付けないようにしているので地味に聞こえると思います。そんなにひどくは無いと思いますよ。むしろ長時間聞いた場合は聞き疲れはしないと思います。
スピーカ変更+デッドニングした後でイコライザーで少々調整すればHiFi志向では無い方にはまあ満足できるのではと思います。(もちろん、満足のレベルにも個人差はあると思いますが)それと8804は音声出力は全てプリアウトが付いているので外部アンプを追加してのシステムアップもできる事も長所だと思います。
書込番号:3418373
0点


2004/10/27 11:43(1年以上前)
純正のオーディオをはずして8804をつけましたが、音は最悪。純正のと聞く比べましたが、明らかに純正の方が上でした。(フォードのエクスプローラー)しかたないので、外部アンプつけました。やっと聞ける音になりましたが、まだましにはなりましたが、いいとはいえません。
書込番号:3428636
0点


2004/11/02 19:39(1年以上前)
私は 十分満足できるレベルに感じます。ただ最初はこもったような音でした。センターSP,ウーハーある なしの設定を行い、シートからフロントSPまでの距離1.2m リヤドアSPまで0.95m センターーSPまで0.75mと設定。イコライザーを下げてからほしい音域をかなりあげ フロント、リア、センターセットし ラウドネスoffでばっちしの音。人にいい音だねといわれます。
書込番号:3452254
0点


2004/11/03 10:50(1年以上前)
私はフロントSPの交換+デッドニングにこの際だからと外部アンプ(2CH)を導入しました。リアSPからは音を出していません。施行は量販店でなく、オーディオ専門店で行いました。取り付け後に店の人と一緒にタイムアライメントとイコライザーでチューニングを行ないました。
結果として驚異的な音質アップを果たしました。イクリのナビは高出力時のパワーアンプの制動力がちょっと弱点なのですが、プリアンプは割とまともなので、そこを外部アンプで補ったのとデッドニング(特殊な材料を使用しておりお店の秘密だそうです)が結果として吉となりました。
店のマスターに「友達で高額のシステムを積んでいる人に聞かせないでね。ショックを受けるからね。」と言われた程です。費用は全てで10万ちょっとですが、自分的には量販店で展示されているの50万円クラスの音と互角でした。
くるみ割り人形の冒頭部や第九の最終楽章もひずみもなく、定位、音圧、臨場感とも満足に再生しております。サブウーハーは無くても充分となりました。
ちょっと脱線しましたが、結論から言いますと
1.SP交換+デッドニング(専門店の方が望ましいでしょう。)
2.それで不満なら外部アンプの導入
それとSPの位置は重要です。純正の位置がダッシュボードの場合はドアに移動工事した方が望ましいです。(費用かかりますが)
皆さんの健闘を祈ります。
書込番号:3454853
0点


2004/11/04 11:06(1年以上前)
サラウンドモードはどうされていますか?なしの方がいいように感じますが?
書込番号:3458921
0点


2004/11/05 22:24(1年以上前)
私の場合はサラウンドは基本的にはオフしてます。やや不自然な味付けになりますので。遊ぶには面白と思いますよ。
書込番号:3464620
0点





先日、8804発売から、購入までのブランク期間のTITLEについての
質問を富士通テンに出した所、以下のような回答が届きました。(過去レス
には対応が遅い等書いてありましたが、1週間程で返答がきました)以下、
参考にして下さい。
拝復 平素は弊社製品を御愛顧いただき誠にありがとうございます。
また、この度は日ごろの御愛顧にも関わりませず、ご回答が遅くな
りご迷惑をお掛けしている由、誠に申し訳なく深くお詫び申し上げ
ます。ご質問を頂戴しました内容におきましてご返信させていただ
きますので何卒ご査収の程宜しくお願い申し上げます。
AVN8804HDにありますオートタイトリング機能に必要となるCDDB
データベースをAVN8804HDではFM de TITLEといったFM電波を
使って取得する方法が可能です。2003年モデル以前のHDDナビでは
CDDBデータ更新を、メモリスティックを用いてデータをAVNにてバージ
ョンアップする方式を採用させていただいておりました。しかしながらF
M de TITLE方式でありますと、JFN系列のFM多重放送で送られてく
るため、JFN系列局が受信できない場所の場合、CDDB更新ができな
いといったケースや、一週間を通じて配信データベースを変更している
ため、出張などで配信データを収録できないケースもあると推測されま
す。そのため、AVN8804HDにつきまして、現在、FM de TITLE方式以
外(2003年モデルと同じメモリスティックでのバージョンアップ方法にな
る予定です。)でのCDDBデータ更新方法を弊社として検討しております。
更新時期、更新方法が決定次第、ホームページ上にてご案内をさせて
いただく所存でございますので何卒、宜しくお願い申し上げます。
0点


2004/10/22 03:09(1年以上前)
>(過去レスには対応が遅い等書いてありましたが、
>1週間程で返答がきました)
この一週間程度というのが「遅い」と思われる人もいるのでしょう。
ともかくメールでの意見・要望なども富士通テンってきっちり
返答をくれるんで個人的に好印象。
書込番号:3411262
0点


2004/10/23 13:50(1年以上前)
AVN6604HDにも同様な処置がとられるのでしょうか?
結構大きなポイントですよね。
書込番号:3415268
0点


2004/10/25 03:29(1年以上前)
8804ではやるけど6604ではやらない・・・・
みたいなことは相当βακαでなきゃやらんと思う
書込番号:3421286
0点





今週 AVN8804HD 買っちゃいました。
機能は大満足なのですが、
ラジオのAM受信ができません。
かろうじて受信される事もありますが、
雑音がひどく聞けたもんじゃないです。
FMは問題なく受信されるのですが・・・。
ラジオアンテナは、AM/FMも同じラジオ配線だと思っているのですが、
ちがいますか?
配線の詳しい方教えてください。
お願いします。
0点

アンテナコントロール線がキチンと接続されていない、
もしくはラジオアンテナがキチンと接続されていない可能性が大ですね。
(と言うかほぼ間違いなく・・・)
確かにAM/FMも同じアンテナ線を使っていますがFMはアンテナ挿してなくてもある程度受信しますので・・・・
配線を確認することをお勧めいたします。(業者で取付けたのなら即クレームです)
ご参考までに・・・
書込番号:3407593
0点



2004/10/21 08:23(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ディーラーで取り付けてもらったので、
早速見てもらいます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:3408154
0点


2004/10/24 01:38(1年以上前)
アンテナがプリント式ならブースターの電源の繋ぎ忘れが原因です。FMはブースター無くともそれなりに聞けます。
書込番号:3417462
0点







2004/10/20 23:19(1年以上前)
つきますよー 自分はあんま経験ないのですが
タイトル更新って表示あるし
書込番号:3407254
0点


2004/10/22 00:59(1年以上前)
だ〜〜〜〜〜〜
カタログにも明記されているってば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
手持ちが2004年2版だけど18ページ。
FMdeTITLEの紹介ページに「さらに便利なCDDB後付け機能も装備」
ってある。
書込番号:3411000
0点



2004/10/26 11:14(1年以上前)
なんかタイトルつかないんですよね? 期間限定特別価格のCDとかはダメなんですかね〜
書込番号:3424752
0点


2004/10/27 00:18(1年以上前)
>なんかタイトルつかないんですよね? 期間限定特別価格のCDとかはダメなんですかね〜
いや、必ずしもそういうわけではないです・・・
けど現状のCDDB更新方法じゃ配信数に限りがあるからそうなっちゃうかもね。
旧モデルみたいにメモリスティック経由の更新方法も
検討中なのか準備中なのかは定かではないけれどやるみたいですよ。
それを待ちませう。
書込番号:3427527
0点





この機種にトヨタ純正ETCブラックボイスタイプ(08685-0130)を付けようと思ってますが、連動しますよね!?
掲示板を見てると、AVN6604HDに連動するって書いてあるし、AVN8803HDにも連動するって書いてあるので、大丈夫かとは思っているのですが、、ナビ連動フィッティングキット(08687-00140)を使えば連動OKですか?
詳しい方、教えて下さい。
0点


2004/10/22 22:44(1年以上前)
連動しますよ。それで連動させています。
あまり連動の恩恵を受けたことはありませんが(^^;
書込番号:3413390
0点


2004/10/23 22:19(1年以上前)
フィッティングキットの加工はしなくてはいけないのですか?
それとも、ぽん付けで可能ですか?
書込番号:3416711
0点


2004/10/24 01:38(1年以上前)
8804と5504は加工無用
書込番号:3417464
0点



2004/10/25 00:19(1年以上前)
ご回答ありがとうございました(^。^)
書込番号:3420872
0点


2004/11/14 00:04(1年以上前)
このナビにトヨタ純正のブラックボイスタイプのETCを付けようと思うんですがナビ連動フィッティングキットが必要なんですか?これがないと接続&連動しないんですか?過去ログ見てもナビ連動フィッティングキットなしで接続できるって言ってる人もいれば、これがないと接続できないって言ってる人もいるので。。。もう一度確認の意味で、実際に使っている人いたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:3497425
0点





トヨタ純正(富士通製)のCDチェンジャーをもっているのですが、取付用変換プラグ等はあるのでしょうか?又はカプラー配線等を加工して取付できるのでしょうか??教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
