AVN8804HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN8804HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HD のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

自分での取付

2004/06/15 16:03(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 ピガンテさん

みなさんはじめまして。
自分でオーディオは何度も取付、付け替え作業をしたことがあります。
その程度でもナビの取付できますかね?
漠然としていてすみません。
ネット販売と近所のカーショップでは5万円くらい違ってきます。

書込番号:2924220

ナイスクチコミ!0


返信する
ななこ(H”)屋さん

2004/06/15 16:28(1年以上前)

できますけど、内装をはがしてって作業をどこまでやるかで差が出るでしょうね。
カーショップはできるだけ配線を隠した取り付け方法をやってくれます。
自分でやるのはその作業も含めた努力&根気です。

書込番号:2924292

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/06/15 16:39(1年以上前)

配線の内容がわかっていればできると思います。
(車速パルスとか)
時間はオーディオの2倍ぐらいはかかると思ったほうがいいと思いますが。
でも5万も違うのなら、休日1日つぶしてやってもいいのではないでしょうか。

書込番号:2924318

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピガンテさん

2004/06/16 00:54(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。正確には+48330円でナビ、ETC取付料+3年間故障盗難保険の量販店にするか、通販で購入し、自分で取付けるメーカー補償1年オンリーで迷っています。みなさんならどうされますか?

書込番号:2926340

ナイスクチコミ!0


たぬしろさん

2004/06/16 14:23(1年以上前)

9903HDを自分でつけましたが、一番手間取ったのはフィルムアンテナ張りです。配線を気にしなければアンテナ以外はあっというまにつきます。(国産の今の車はたいていナビ用配線がDIN部分まできています)
そのため触るところは前周りのみで済みます。
あとフィルムアンテナは貼ったあと半日は乾かす方がいいです。(生乾きだと空気が入るので。)

書込番号:2927742

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/06/16 20:04(1年以上前)

> たいていナビ用配線が・・・
あ、そうなんですか。
まあ言われてみればナビが標準装備のものもある昨今では、
そういうものかもしれませんねぇ。
ハーネスはグレードやオプションに関わらず共通のものを使用する場合が
多いですから。

書込番号:2928584

ナイスクチコミ!0


取付初心者さん

2004/06/17 20:23(1年以上前)

こんばんは

書込番号:2932136

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/06/18 00:26(1年以上前)

ん・・・・?


こんばんは。

書込番号:2933264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピガンテさん

2004/06/18 11:35(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。カロのZH900にしようと思います。VGAと事故多発地点アイコンが気に入っていたのですが。噴出し口をふさいでしまいますが、当方、体に直接風があたるのが嫌いですし、エアコンの際は噴出し口を変更したりすればいいわけで。

書込番号:2934291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どう?

2004/06/14 22:10(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 明日から仕事さん

現在、8803HDを使用しているのですが、自車位置のカクカクした動き、精度の悪さ、音質の悪さに我慢できません。この8804HDでは、この部分が直っているのでしょうか?

書込番号:2921729

ナイスクチコミ!0


返信する
がっかしさん

2004/06/15 00:23(1年以上前)

AVN8804HD取り付けました。取付けたばかりで、ナビ機能についてはまだ未確認なんですが、オーディオ関係の音質の悪さにはガッカリしました。オールインワンの宿命なんでしょうか?もう一台の車にはZH9MDを取付けているんですが、そこそこの音質です。オーディオを優先するのであれば、パイオニアの方がいいかも・・・。でも、好みのもんだいもありますから・・・。参考になりますか?

書込番号:2922456

ナイスクチコミ!0


pnt30さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/15 01:21(1年以上前)

AVN9902HDから8804に乗り換えましたが、確かに、9902の時はカクカクした動きに不満を覚えましたが、今回の8804から描画エンジンが新しくなっているせいか、9902に比べたら格段に滑らかに動きます。

精度の悪さなどは使い込んでいないのでまだわかりませんが、
音質はオールインワンの宿命だろうと思っています。
音質にこだわるのでしたら、別途アンプを付ければ良いと思
いますけど。

書込番号:2922694

ナイスクチコミ!0


くぎをさすさん

2004/06/15 08:59(1年以上前)

9903使いですが音質は確かに最悪です。
5.1ch構成で純正のセンタースピーカー(ボーカルはここから出てくる)つけたら大分変わりましたけど
オーディオ単体のと比べるとまだ悪いと思います。
前に使ってたカロの9MDも同様でしたから諦めてますが・・・

書込番号:2923305

ナイスクチコミ!0


hikki11さん
クチコミ投稿数:2144件

2004/06/15 21:40(1年以上前)

音質はスピーカーを変えれば結構変わるんじゃないですか。

書込番号:2925273

ナイスクチコミ!0


通りすがり=☆さん

2004/06/22 23:52(1年以上前)

ここで書き込まれている方々は、すでにスピーカー交換ぐらい
済ませた上で感想を述べられていると思われますが…

書込番号:2951710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

今取り付け中!

2004/06/14 12:01(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 ダイAVN8804HDさん

今日と明日、代休で仕事がお休みになったので、
前から、欲しかったナビを購入しました!
オートバックスで購入したった今取り付け中!
ついでに、社外品のスピーカー&フロントドアのデットニングも…
今日の16時頃に、施工完了予定…
待ちどうしいです。

書込番号:2919849

ナイスクチコミ!0


返信する
清洲のババアさん

2004/06/14 13:02(1年以上前)

おめでとうございます。
私も気になっているナビなので、インプレお願いしますね。

書込番号:2920016

ナイスクチコミ!0


DuryLoveさん

2004/06/14 16:27(1年以上前)

おめでとうございます。
そろそろ完成ですね。

私は、五月末に購入取り付けしました。
その時、同じようにデッドニング処理SP交換しました。
ちなみにSPは、
FS:TS−C017A 
RS:TS−J6900A (リアトレイ埋め込み)
      リアドアのスピーカーは殺しています。
SW:TS−WX44A
の組み合わせです。
外部アンプも入れようかと思ったんですが、十分鳴ってます。
SPセッティング等の情報交換もしましょうね。

書込番号:2920475

ナイスクチコミ!0


ダイ(AVN8804HD)さん

2004/06/15 13:52(1年以上前)

初めて、ナビを体験しました。
ナビは、本当に便利な物ですね。
HDDナビなので、ルート検索も早く
苦になりません。
前モデルよりの新機能の4倍速録音も良いです。
チョット、車を運転している間に完了してしまいます。
一度、4倍速録音を体感すると、等速には戻れないと思いますよ。
あと、アルパインのスピーカーも導入したので音響も本当に
良くなりました。デットニングの影響もあると思います。

書込番号:2923955

ナイスクチコミ!0


CDDBは使える?さん

2004/06/18 19:08(1年以上前)

8804とカロの新製品で悩んでいます。
CDDBの更新がFMで受信できるとあるのですが
この機能の使い勝手はどうですか?
やはり携帯つないだ方が正確ですか?
体験談お待ちします。
今、私が使っているのは9902でタイトル
つかないやつはそのままです。

書込番号:2935248

ナイスクチコミ!0


ダイ(AVN8804HD)さん

2004/06/18 20:02(1年以上前)

CDDBは、あまり使えません…
一番問題なのは!
CD−TEXT追加のマイCDが
CD再生時には、CDタイトル、曲名、アーティスト名が
表示されるのに…
録音後の、プレイリストに上記情報が追加されません…
最悪!

書込番号:2935365

ナイスクチコミ!0


ダイ(AVN8804HD)さん

2004/06/19 06:07(1年以上前)

あと、
ナビ取付前が、結構いいオーディオを取り付けていた場合は、
音質に不満が出るかもしれません。
自分が、イコライザーで音質の調整&ライブ、コンサートetcなどの
設定が、ボタン一つで出来ました。
そのような、設定がAVN8804HDにはありません。
せっかく、スピーカー交換&デットニングまでしたのに
音質が悪くなっちゃいました。
だから、本当に音質も重視されるのならば…
ナビとオーディオは、別に導入されることをお勧めします。

書込番号:2936844

ナイスクチコミ!0


プゲラさん

2004/06/22 03:45(1年以上前)

タイトルが出ないのは、ご自分で編集したCDですか?。

書込番号:2948652

ナイスクチコミ!0


ダイ(AVN8804HD)さん

2004/06/22 22:21(1年以上前)

多数の書き込みご苦労様です。
もしかして…メーカの方ですか?
うーん、自分で編集と言うかダビングした時に
CD−TEXTわざわざ追加したCDを
AVN8804HDで録音すると
タイトルが表示されないCDがありますね。
CDを鑑賞中は、CD−TEXTの表示が有るのに
HDDに録音された物を選んでみると…
曲名が、表示されません。
あと、曲名の入力サポートに…
ATOK程度の、日本語入力支援は欲しかったなぁと…
思いました。

書込番号:2951191

ナイスクチコミ!0


プゲラさん

2004/06/23 06:14(1年以上前)

こんな下の方までご覧頂きありがとうございます。メーカーの人間じゃないですけど、まあその界隈の者というか…。CDDBは、その性質上TEXT情報は参照しないので、残念ですが…。ちなみに手を加えない素のダビングでも同様と言うことですよね?。いつ頃出たCDですか?。他のCDDB対応ソフトではどうですか?ATOKは載ると良いでしょうね。KENWOODは載ってるし。CDDBの精度が上がってくれるのが一番ですが。

書込番号:2952467

ナイスクチコミ!0


ダイ(AVN8804HD)さん

2004/06/23 20:04(1年以上前)

このナビを、1週間ほど使用して…
たいぶ慣れてきました。
CDDBの的中率もかなり良いです。
結構使えます。
CDDBが、使えないと書き込みしましたが…
取り下げます。自分の勘違いでした。

書込番号:2954240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トヨタDOPナビとAVN8804HD

2004/06/13 20:51(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 トヨタDOPナビとAVN8804HDさん

AVN8804HDとトヨタのDOPナビNHDT-W54Vは略同等と過去にありましたが、
AVN8804HDとNHDT-W54Vに映像出力端子はあるのでしょうか?
あれば、どのような端子でしょうか?
ナビの買い替えと同じに前から使用しているリアモニタを子供の為に付けようと考えています。
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:2917647

ナイスクチコミ!0


返信する
77inさん

2004/06/14 01:14(1年以上前)

汎用のRCAです。

書込番号:2918947

ナイスクチコミ!0


スレ主 トヨタDOPナビとAVN8804HDさん

2004/06/14 13:08(1年以上前)

77inさん、返信ありがとうございます。
これは、どちらのナビもRCAで出力があるのかご存知でしょうか?
度々の質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:2920031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオ入力はできますか

2004/06/11 22:05(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 海外ナビさん

外部からビデオ入力して映像を表示させることはできますか。ノートパソコンの地図画像も表示できるとよいのですが。

CN-HDS950MD には 「ビデオ/カメラ入力端子」とめいきしてありますが。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS950_900/spec/index.html

書込番号:2910005

ナイスクチコミ!0


返信する
ま〜ちゃん610さん

2004/06/12 07:12(1年以上前)

ノートパソコンのビデオ出力端子が、通常のビデオ信号が出力できるのであれば可能だと思います。そのノートパソコンの出力を普通の家庭用のビデオ入力端子に接続してちゃんと写れば、まず大丈夫でしょう。
しかし、解像度などからきれいに写らないように思えますが....

書込番号:2911258

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外ナビさん

2004/06/12 08:40(1年以上前)

外部入力端子はついているのでしょうか。ついていれば、

コンパーター
http://www.myshop.co.jp/unit/unita/sccnv/500f/xmov.htm

でパソコンのモニターとして使えそうですが。

書込番号:2911387

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外ナビさん

2004/06/12 21:40(1年以上前)

http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2004/20040518_2.htm
によれば、
入力信号 アンテナ入力(4本ダイバシティ対応),AV入力(音声10kΩ、映像75Ω)

とあるから、AV入力というのがビデオ入力と同じだとすると、その端子もあるらしいことがわかってきた。
CN-HDS950MD 買おうと発売日まで待っていたが、モニターが上に上がるタイプだとエアコンのツマミ類が邪魔になる(ダイハツのテリオス)ことがわかってAVN8804HDが優勢になった。
7インチでも6.5インチでも表示画素数は同じ1,152,000個(800(H)×480(V)×3)なので表示される地図の範囲も同じことがわかって7インチにこだわる意義がなくなった。大画面にするなら表示される地図の範囲も広くしてほしいものだ。

AVN8804HDに欠けている機能は、現在位置を軽度緯度の数値で表示させること。他社の製品では数値表示できるものが多いのに。

書込番号:2913769

ナイスクチコミ!0


プゲラさん

2004/06/12 22:51(1年以上前)

ビデオINは可能です。ただし、2000円だかのコードが必要。カタログ巻末のオプションページを参照。KW-1275だったかな。

書込番号:2914066

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外ナビさん

2004/06/26 19:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。専用ケーブル仕入れました。
今日取り付けてみましたが、、、
、、、上の 2964919 につづく

書込番号:2964938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車速パルス

2004/06/09 23:46(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 KARU2さん

メカに詳しい人、教えてください。
現在、カロのDVDナビを付けていて、これに買い換えようと思っています。
外国車のため車速パルスが車からは取れず、パイオニアの「車速パルス発生器(タイヤホイールを磁化してパルスを発生させる)」を使っています。
イクリプスのオプションには同等のものが見当たりませんが、今のパルス発生器をそのまま流用できるのでしょうか?

書込番号:2903129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/10 00:51(1年以上前)

たぶん使えます。といっても、パイオニアも富士通テンも動作保証はしてくれないと思いますが。
もっとも、車速の取れないクルマに、この機種を取り付けるにはパルス発生器は必ず必要になります(パイオニアの場合はパルス発生器なしでも簡易ハイブリッドにて取付可能)。

書込番号:2903454

ナイスクチコミ!0


スレ主 KARU2さん

2004/06/10 09:48(1年以上前)

ありがとうございます。パイオニアのZH9MDか、ここの8804HDか迷ってたんですけど参考になりました。

書込番号:2904174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN8804HD
イクリプス

AVN8804HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

AVN8804HDをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング