
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年5月30日 17:07 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月31日 02:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月27日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/05/28 22:16(1年以上前)
DuryLove さん、9903HDの7インチモニターと比較すると物足りなさはありますか?どっちを購入するか迷っているどでかんより
感想聞かせてください
書込番号:2859571
0点



2004/05/29 03:40(1年以上前)
私の場合は、モニターをオープンした状態で9903は、前に出すぎる、当倍速録音しか出来ないと、言うことで候補から外してました。
車のダッシュの形状によって条件は、変わってくると思います。
確かに、7インチと比べるとちょっと小さいかなー・・・
AZの新製品を、考えていたんですけどやっぱりVGAにしてよかったと思います。
それとCDDB結構使えます。まだ、CD少ししか入れてませんけど・・・
私の聞くCD70年後半から80年なんですけどそれもかなりマイナー・・・
しっかりタイトル出ます。
その他私に分かることでしたらレポートします。
それでは。
書込番号:2860499
0点


2004/05/29 15:05(1年以上前)
Dury Love さん、とっても解りやすいご意見ありがとう。
9903HDはディスプレーオープン時のFIT感及び安定感、安全性に問題がありそこを悩んでいました。等倍速録出来ないというのは知りませんでした。
あと気になることがあります。9903HDの別の口コミで『夜はVICS表示と案内道が全く同じ色になる。交差点等で迷うことが多く。。。。』とういご意見が、がっくり太郎さんから寄せられていましたが、8804HDに関してこの点はいかがですか? よろしくお願いします
書込番号:2861859
0点



2004/05/29 18:09(1年以上前)
たぶん、がっくり太郎さんは勘違いされていると思います。
空いている道は、案内色と同じ(ブルー)ですが、通常、表示はさせないと思います。見難くなるので。でも、混雑、渋滞はそれぞれオレンジ、赤なので見間違うことはないと思います。8804HDは、VICS表示の線はかなり細いので、表示させていても結構見やすいかも・・・
書込番号:2862324
0点


2004/05/29 19:25(1年以上前)
モニタースロープ式で探して探しています。AVIC-ZH9MDではスカイビューで空が表示され、雲や夕日が表現されますが、(この空の表示がすごく気に入っているのですが)
AVN8804HDの場合、ハイパーバーチャタウンマップ以外の3D表示(100Mや200Mスケール)で同じ様に空が表示されるのでしょうか?
9903HDの場合、相当拡大しないと、空が表示されませんでした。それもカロの様な表示ではなく、画面上部にほんの少しの幅だけ・・。
どうか教えて下さい。m(__)m
書込番号:2862550
0点



2004/05/29 22:24(1年以上前)
9903と変わりません。
書込番号:2863170
0点


2004/05/29 23:58(1年以上前)
私もネット購入して本日取り付けました。
確かに画面はVGAで綺麗ですね。
カーナビ初心者なので他機種と比較する知識がありませんが
外観も表示も落ち着いた雰囲気で満足してます。
光ビーコンユニットが発売されたら、また取り付け作業しなくては
いけないのがちょっと億劫です。
書込番号:2863648
0点


2004/05/30 17:07(1年以上前)
DuryLoveさん、ご返答ありがとうございます。
そうですかー、広い空が見たかったです。
書込番号:2866033
0点





本体と同時にETCユニット(ETC104)、バックカメラ(BEC104)が
発売されるみたいですけど旧の本体(AVN9903HD、AVN8803HD)
との互換性はあるのでしょうか?また、もう市場にETCユニット、
バックカメラは出回ってるのでしょうか??情報あれば教えて
ください。
0点


2004/05/27 21:10(1年以上前)
互換性を持たせてしまえば、買わない人ふえちゃうからメーカーはわざと接続部の形状をかえているはずだよよーん
書込番号:2856106
0点

ETCの方は判りませんがバックカメラ(BEC104)は若干サイズが小型になった他はコネクター等互換性あります。
書込番号:2856257
0点


2004/05/28 21:37(1年以上前)
8803→8804本体のみ交換しました。
GPS、TVフィルムアンテナ、トヨタ3ピースETC、VICSユニット
そのまま流用してます。逆も行けると思います。
ミスターどでかん、テキトーなこと書かないで下さい。
書込番号:2859428
0点


2004/05/29 20:06(1年以上前)
本日取り付け完了しました
ETC104も同時に注文しましたがETCユニットの入荷は6月中旬以降になるそうです
書込番号:2862678
0点


2004/05/29 23:59(1年以上前)
現在、8804HDの購入を検討中ですが、Roarsさんのコメントでトヨタ純正ナビ連動ETC、VIX102、トヨタ純正のバックカメラ(4Pコネクター)全て接続可能ですかね。(9903HDはETCの接続が丸端子という噂で変換ケーブルを作らないと連動しないという書き込みを見ました。)どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
書込番号:2863651
0点


2004/05/30 00:53(1年以上前)
連動ETCは分かりませんが、VIX102、トヨタ純正バックアイカメラ(本夏前、本夏モデル)ともそのまま接続、動作OKです。
書込番号:2863884
0点


2004/05/30 12:40(1年以上前)
最近は、メーカーも良心的になってきたのですね。互換性を持たせないこと自体消費者無視ですから安心しました。
ちなみに全くいい加減なことを行ったわけではなくつい最近イエローハットの説明員の方に「今楽ナビをつけているのだけど、カロのHDDを新しく購入すれば今使っているビーコンユニットそのまま流用できますよね。。」と言ったら「お客さんそれは各社すべてかくかくしかじかで無理ですよ」といわれたのでてっきり頭から私も確認せずコメントしてしまいました。すみません。今度あったら文句言っておきます。
プロの
書込番号:2865295
0点


2004/05/30 16:58(1年以上前)
>ミスターどでかんさん
ごめんなさい、私も少々言い方が悪かったです。
購入前に富士通テンにメールにて確認したんですよ。
「前型システムの流用の動作は保証しない」なんて返答が来ると思ってたんですが
案外親身になって検証してくれているメールが返って来て、なかなか捨てたモンじゃないなって
思ったんですよ。
書込番号:2866008
0点


2004/05/31 02:17(1年以上前)
Roars さん
いえこちらこそ。今度からちゃんと確認してからコメントする様に気をつけます。
ETC、VICSユニットもう少し安くてもいいような気がするんだけど全体的に高いですね。。。。
書込番号:2868163
0点




2004/05/25 00:10(1年以上前)
昨年の6月20日頃秋葉原で AVN8803HD を購入し電車で持ち帰りました。
確か発売日は7月1日だったと思うんですけどね。
早いところには発売日前でも買えるんでしょうね。
値段も同じくらいでしたよ。
そう考えると1年経ってもあまり値段の変化してないなぁ(笑)
書込番号:2846461
0点


2004/05/27 21:07(1年以上前)
かなりむかし某カーオーディオメーカーで設計をやっていましたが、実際発売日というのはあってないようなもの。。。。
当時はカーナビなんかなかったけど
書込番号:2856080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
