AVN8804HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN8804HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • AVN8804HDの価格比較
  • AVN8804HDのスペック・仕様
  • AVN8804HDのレビュー
  • AVN8804HDのクチコミ
  • AVN8804HDの画像・動画
  • AVN8804HDのピックアップリスト
  • AVN8804HDのオークション

AVN8804HD のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ランダム再生

2005/03/12 17:57(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

ランダム再生しても、何かマンベンなくランダムになってないような気が
するんですがぁ・・。100曲程度でランダムしたら、頻繁にかかる曲や、
滅多に流れない曲とかあるような気がするんですが、気のせいですかねぇ

書込番号:4060517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2005/03/14 10:00(1年以上前)

私もそれを感じていました。
車に取り付けてから1ヶ月そこそこで
入れた曲数は200曲くらいなのですが
いつも同じような曲ばかりが再生されているような・・・。

書込番号:4069590

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSR1さん

2005/03/17 16:01(1年以上前)

やっぱ、そうですよねぇ??
まだ、曲数が少ないから、そう思うだけなんでしょうかぁ。
何か、良い対処方法とかないんですかねぇ。他メーカーも同じような感じなのでしょうか

書込番号:4084266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音とラジオについて

2005/03/06 10:40(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 購入しようとしていますさん

8803の方へ書き込んでしまいました。お恥ずかしい m(_o_)m
8804のこちらへコメントを再投稿させていただきます。
-----

8804購入を超前向きに考えている者ですが、二点ほど情報 & 皆様のご意見をお聞かせ頂きたく書込させて頂きました。二点あります。

その1
ECLIPSEは とかく音質についてのご指摘を耳にしますが、本当に気になる程の音質なのでしょうか。音がこもる、高音が弱い、低温スカスカなど自覚できるレベルでしょうか。購入直後の直感的なコメントなど頂けると助かります。
私はトヨタ純正(たぶんTEN製)のカーステの音質でまあまあ満足しているミニバンユーザーです。純正品では少し役不足なのは否定できませんが、ジャンル的には、ドリカムのようなボーカル重視でメリハリのある音質は希望したいところです。

その2
ラジオですが、AM,FMのチャンネルは各々ニ系統あるでしょうか。自分の好みでプリセットしたチャンネル と 出先で自動選局したものを別々に登録したいのですが、可能か否かを知りたいのです。
もしかすると、AVNでは そういう使い方自体は時代遅れかもしれませんが・・。

以上の二点ですが、過去ログやカタログ(勿論お店も)など拝見させて頂いた限りでは、自分を納得させるだけの情報を得ることが出来ませんでしたので、質問させて頂いた次第です。
ECLIPSE ユーザーの皆様には不躾な内容で恐縮な限りですが、有益な情報となりますコメント頂けると幸いです。

書込番号:4028359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2005/03/07 00:21(1年以上前)

その1について
音は本当に駄目です。普通に聞けるようにする為にはある程度の出費は覚悟してください。本当にこもった音です。素人でもわかります。

その2について
チャンネル2系統はできません。(要はFM1、FM2になるか?って事ですよね?)
シーク機能を使って選局するしかないようです。
1系統でも、放送局名が入るので、1チャンネルでも十分だと思います…。そんなに多局の放送聞くのですか?
私は1局のヘビーリスナーなので(笑)。

書込番号:4032776

ナイスクチコミ!0


まゆみ3367さん

2005/03/07 01:54(1年以上前)

その1の音質について私の意見を述べます。
全く駄目だと言われている程悪くないと私は思っています。
決してすごく良いとは言いませんが・・・
あのサイズの中にナビやらDVDやらHDDなどいっぱい詰め込んでいるのですから単品コンポに敵うわけがありません。
人によって何を基準に良い悪い言っているのか基準が無いので信用しては駄目だと思います。
例え基準を持っていたとしても購入しようとしていますさんの基準とは違います。
まずはショップに行き自分の耳で聴いてみることが大切だと思います。
購入しようとしていますさんが求める音質がどれくらいなのかは私には判断できないのでどちらとも言えません。
参考までに私の車では特にいいスピーカーに変えたとかやっていません。
普通の車よりは少しばかり音響を意識してか良いスピーカーが付いているかもしれませんが純正です。
とにかく人が良いとか悪いとか言葉を見る前に、何が良い悪いをきちんと語っている内容を参考にご自分の耳で判断することが重要です。
駄目だと言われても自分の耳が満足するのなら問題ないでしょ。
人には好みの音ってのがあって十人十色です。
たまにFMラジオ並の音質だとか、ステレオ効果がない(左右バランスが悪いのか?)とか見かけますが、私は全くそんなことはないと思っています。

書込番号:4033201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/03/07 21:29(1年以上前)

音の基準について書かれてたので追加。

私の基準は一応、純正オーディオですので、参考までに。

音の違いは車種にも大きく左右されますから、(スピーカー数や、位置で)そこら辺もお忘れなく。

しかしながら、音を求めてしまうと、どうしてもカロやアルパインには負けます。
私的には、その他の機能は、今現在申し分ないです。
(私は、音に関して色々いじくりごまかしで使用してるので、一応聞ける音までにはなってます。)

書込番号:4036369

ナイスクチコミ!0


Flushleftさん

2005/03/08 22:53(1年以上前)

音の件ですが、一般の評価は先入観が強過ぎて正しい意見は
めったにお目にかかれません。「音はカロが一番です!」と
いうような意見は、まず間違い無く思い込みです。

ところでイクリプスナビですが、アンプがかなり非力なため、
音の押し出し感が小さく、また分解能も低く、2万円クラス
の中級CD・MDユニット程度の音質です。

ただ、スピーカーがトレードインの中級機以下(1万円台)
程度なら、ほとんど気にならないと思います。もちろん、
純正スピーカーのままなら、カロもアルパインもイクリプス
もありません。どれも五十歩百歩です。

3万円クラスの上級スピーカーユニットや、それ以上の
スピーカーを導入なさるケースでは、音の分解能やS/Nなど、
確かに物足りなく感じると思いますが、その場合は
外部アンプの導入を検討するよりないでしょう。
私は8804ではありませんが、イクリプスナビにライン
ドライバーを介して外部アンプを導入しています。
ここまでやれば、もちろんカロやパナのナビより上質な
音を手に入れることができます。

内蔵アンプで鳴らすことを前提とすると、ミニバンなどの
大きな車で、パワーが足りないと感じるかもしれません。
これとて、通常の音量レベルがそれほど大きくないのであれば、
それほど問題となることはないでしょう。

書込番号:4041876

ナイスクチコミ!0


購入しようとしていまさん

2005/03/09 01:01(1年以上前)

皆様ご意見有難うございます。感謝です。
やはり、自分の使い方と自分の耳で判断・・になりそうですね。
ただ、何がしら手を加えたくなる要素をもっているのは事実で、最悪、外部アンプを入れることも考えていましたが、ラインアンプからとなると費用的にはちょっとツライですね。
でも、私の使い方から考えても、予定通り8804に決めちゃいそうです。あとは、なんだかんだで購入遅れてしまい、今度はモデルチェンジが迫ってきたことが気がかりだったりして・・・。


書込番号:4042834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/03/16 00:44(1年以上前)

完結してるかと思いますが…。

私はカロが一番だとは言ってませんが。そして、パナのナビの音も決して良いとはいえません。
完全、音重視であるなら、アンプレスオーディオに勝る物はありません。

2万円台のクラス云々って、価格で音を比較する方が間違った認識する人が多いと私は思います。実際、金が掛かっている私のファーストカーより適当に集めたオーディオをつけたセカンドカーの方が良い音です。
それと、純正スピーカーでもデッキ次第で全然違います。完全素人の車を勝手に弄って試した実績があります(もちろん弄った事は言ってません)。スピーカーも同様で試したことあります。
8804に関しては確実に高音の抜けが悪いし、どうしても「もさ〜」感が抜けません。

それと、この8804、ノイズが多い事を知っている人はごく少数だと思いますが事実です。アンプに繋ぐとあからさまに解ります。
元々、ノイズが多いデッキにアンプを繋ぐとノイズを増幅させてしまうのをわかっている人はこの掲示板ではごく少数ですね。

まぁ、いい音が人によってまちまちなので、妥協できる範囲であればそれで良いのでしょうけれど。


書込番号:4077898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面の明るさ

2005/03/13 10:59(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 takeman3382さん

初歩的な質問で申し訳有りません。このナビは画面の明るさの調節出来るんですか?どなたかご存知の方居ましたら、教えて下さい。

書込番号:4064423

ナイスクチコミ!0


返信する
めちゃいけん子さん

2005/03/13 20:34(1年以上前)

できます。しかし日中はあまり変わったようにみえません。

書込番号:4066886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

CDDBのVer.UPが出来ない。

2005/03/06 19:06(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 CDDB Ver.upさん

初めて書き込みします。本日、AVN8804HDのCDDBをVer.up使用と、メモリースティック128Mを買い、ホームページよりダウンロードしました。説明道理作業を行い、いざナビへメモリースティック挿入!ところがクローズのボタンを押しても、パネルが閉まらない=読み込み出来ない状態です。どなたか、CDDBのVer.upを行った方、お力をお貸しください。
尚、メモリースティックは、マジックゲートも無い何も無い普通のメモリースティックです。宜しくお願いします。

書込番号:4030714

ナイスクチコミ!0


返信する
ダイスケ 「AVN8804」さん

2005/03/06 20:54(1年以上前)

はじめまして。
パネルが閉まらないのならば、
メモリースティックが最後まで挿入されてないのでは?
もう一度、確認してください。

書込番号:4031267

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDDB Ver.upさん

2005/03/06 21:44(1年以上前)

レス、ありがとうございます。それは大丈夫でした。何回抜き差ししても駄目でした。

書込番号:4031603

ナイスクチコミ!0


ダイスケ 「AVN8804」さん

2005/03/06 22:19(1年以上前)

フォーマットは、ソニーのサイトから
メモリースティック専用のソフトを
ダウンロードして使用しましたか?

自分の場合、ウインドウズフォーマットの場合、
更新作業は始まりましたが、一時間経っても終わりませんでした。
おかしいので、エンジン切って強制終了しました。
何か不具合が無いか心配ですが…(汗)

書込番号:4031874

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDDB Ver.upさん

2005/03/06 22:29(1年以上前)

ソニーのフォーマットも試し、windowsのフォーマットも試しましたが、
如何せん、パネルがクローズしないのですその為、更新が始まりません。ダイスケさんは、何色のメモリースティックをお使いでしょうか?

書込番号:4031963

ナイスクチコミ!0


CDDB NGさん

2005/03/08 21:27(1年以上前)

私もAVN8804のCDDBのVerupを行おうとメモステ挿入しましたがパネルがしまらない状態になりました。強制的に閉めようとCDの挿入も行いましたがメモステが挿入されているせいか閉まりませんでした。
CDDBアップデートサービスの説明には「必ずクイックフォーマットのチェックをはずしてください。」とありますが自分の持っているリーダライタ装置はSONY製ではないのでクイックフォーマットのチェックがはずせません。これが原因かもしれませんね。
CDDB Ver.upさんはクイックフォーマットのチェックははずされてますか?またSONY製リーダラーターを使用されてますか?

書込番号:4041165

ナイスクチコミ!0


あるふぁ05さん

2005/03/09 18:06(1年以上前)

私もCDDB NGさんと全く同様の現象になりました。
その後SONY製のカードリーダーを購入してSONYのフォーマッターを
起動すると、クイックフォーマットのチェックをはずす事が出来ました。
あとは説明通りバージョンアップを行うことが出来ました。それまで
悪戦苦闘していたのがうそのように10分程度で完了しました。

書込番号:4045435

ナイスクチコミ!0


CDDB NGさん

2005/03/09 21:53(1年以上前)

バージョンアップの為だけに新たにカードリーダーを購入するのはいやだったので以前使っていた携帯電話(D505i)を使用し無事CDDB更新出来ました。

1.携帯電話にてメモステをフォーマット
  (携帯電話用のフォルダも作成されるがそのまま放置)
2.手動にてフォルダ作成
3.作成したフォルダに該当のファイルをコピー

以上、結果報告でした。

書込番号:4046552

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDDB Ver.upさん

2005/03/09 22:05(1年以上前)

遅くなりました。ソニー製のカードリーダーを使わなければならないのむですね。他のは、駄目ですか?

書込番号:4046647

ナイスクチコミ!0


ダイスケ 「AVN8804」さん

2005/03/10 22:55(1年以上前)

ウインドウズフォーマットでは、駄目でしたが、

ソニーのサイトから
メモリースティック専用のソフトを
ダウンロードしてフォーマットを行ったら、
他社製の、カードリーダーでも更新できました。
カードリーダーは、バッファロー製の物です。
更新時間は、10分少々です。

書込番号:4051904

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDDB Ver.upさん

2005/03/11 22:27(1年以上前)

他社製でも、出来るのですか?
出来れば、名前なんか?教えて頂ければ憂いのですが。

書込番号:4056436

ナイスクチコミ!0


ダイスケ(AZT246W)さん

2005/03/12 19:48(1年以上前)

製品名ですか?
メモリースティックは、ソニー製:純正品
カードリーダーは、バッファロー製:MCR−C8/U2
ですよ〜

書込番号:4060992

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDDB Ver.upさん

2005/03/12 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。ソニー製より安いんで買ってみます。

書込番号:4062228

ナイスクチコミ!0


ノアぷーさん

2005/03/13 04:44(1年以上前)

私もやっと出来ました。うちもマジックゲート対応のカードリーダーでなかった為認識もしませんでしたが、ソニーのデジカメ持ってる人にお願いし、ダメもとでフォーマットしてもらったところラッキーなことにすんなり出来ました。
最初の一回だけフォーマットする為だけに買うのは何とか避けたかったので助かりました。

書込番号:4063610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エフエムデタイトルについて

2005/03/09 15:42(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

エフエムデタイトルが受信できません。設定はサポセンに電話をしながら確認したので問題ありません。電波も大阪市内で問題ありません。修理に出したのですが、どこも壊れておらず、エフエムデタイトルも受信できたとのことです。車から接続をはずすと復旧することがまれにあると言われたのですが、どうも納得いかない回答です。同じような経験をされた方はいませんか?

書込番号:4044928

ナイスクチコミ!0


返信する
pnt30さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/09 21:44(1年以上前)

roootさんが、今まで受信できていたのが突然できなくなったのか、
もともと受信ができていなかったのか判断しかねますが、

私の場合は、今まで受信できていて、突然受信ができなくなった
方です。私がサポセンに電話をしたときは・・・

リセットをしてみてください・・・っていわれて
リセットをしたらなおりました。

リセット方法・・・
車両からの電源を切り離し(アースもね)10分から15分くらい
放置。。。再度つなぐ。(このとき、設定はすべてリセットされます)

私の場合はそれから2回ありましたが、同じ方法で復旧しています。

FMdeTITLEの一覧がすべてクリアーされてしまいますが、
今までのものはちゃんとHDDに記録されているそうです。

私も何かのバグ?とは思いつつも・・・
一度試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4046490

ナイスクチコミ!0


スレ主 roootさん

2005/03/10 10:02(1年以上前)

pnt30さん 返信ありがとうございます。私も、受信していたのが急に受信できなくなりました。1度、その方法で試したいと思います。ただ、pnt30さんのように何度も起こるというのは困りますよね。ナビを車から外すのも簡単にできることではないですし、どうにかしてほしいですね。今週末に一度試してみて、結果報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:4048890

ナイスクチコミ!0


ダイスケ 「AVN8804」さん

2005/03/10 23:11(1年以上前)

こんばんは、ダイスケと申します。
皆さんは、どのような状況で、受信されてますか?

車を、走らせながらエフエムデタイトルを受信するのが
普通だと思いますが、建物の影で受信状態が極端に
悪くなったりする場合は受信されない場合が多いようです。

自分の、場合はなるべくビデオレンタル屋さんまたは、
本屋さんの駐車場で、周囲の建物の影にならない場所を
選んで車を停車して受信しています。

それでも、常に受信するわけでもなく、
すぐに受信する場合もありますが、
30分以上待って少しずつダウンロードする
感じですね。毎週最大50曲配信されるようですが、
完全にダウンロードする場合は、同じ場所で2時間
待った事もあります。その後は、毎週2時間も待て
ませんので本屋さんなどに寄ったときは、エンジン
を掛けたままにして別のキーを使用して車に鍵を掛けて
1週間かけて少しずつダウンロードしています。

書込番号:4052012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VICSのことなんですけど・・・

2005/03/06 18:31(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8804HD

スレ主 うわぁ〜ん。だれかぁ;;さん

どなたか助けてください;;

初めてナビの購入を考えているのですが、パンフレットを見ていてよくわからないので書き込みさせていただきました。

3メディアVICSユニットというものがオプションで23100円でパンフレットに載っていたのですが、これをつけないと渋滞情報がみれないのでしょうか?
これをつけなくても渋滞情報がみれるとしたら、これをつけるメリットってどういうところなんでしょうか?

ナビのことは本当によくわからなくて、ナビに詳しい方からみたら、見当違いのことを質問しているのかもしれませんが、わからなくて困ってます。どなたか宜しくお願いします;;

書込番号:4030507

ナイスクチコミ!0


返信する
むぅちゃんさん

2005/03/06 19:40(1年以上前)

VICS付けています。

内容としては、VICSユニットがない場合、広範囲での渋滞情報は
取得可能です。

VICSユニットをつけると近辺の渋滞情報を取得します。
また、「市内まで5分」などのデータも表示してくれます。

あと、このナビの場合、渋滞回避もしてくれます。


僕は普段CDタイトル取得にしているのでVICSユニットの渋滞情報
を頼りにしています。

乱文でごめんなさい。間違ってたらフォローお願いします。

書込番号:4030894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/03/07 00:09(1年以上前)

オプションのVICSユニットがなくても渋滞情報は見れますが、情報速度(更新)が遅いです。
オプションのVICSユニットがあるとその問題は解消されますが、問題点は主要都市と幹線道路には効果がありますが、田舎道等の少し外れた道路だと全く意味がない代物です。つまり、都市部以外の市道クラスの道だとほとんど渋滞情報がでてきません。

住んでる地域や、普段使用している道路によって購入を考えれば良いかと思います。

書込番号:4032696

ナイスクチコミ!0


まゆみ3367さん

2005/03/08 00:29(1年以上前)

オプションに23100円も出すほどメリットがあるかと悩んでいることでしょう。
3メディアVICSユニットを付けると何が変わるか簡単に言うと、
地図上に渋滞情報が表示されます。
渋滞している道路は赤く表示され、混雑しているとオレンジに表示されます。
広域で地図を見るとこの先渋滞しているか見て確認できます。
ナビは「この先○○キロ先で渋滞があります」などと教えてくれます。
渋滞を迂回するように別の道を案内してくれたりしますよ。
住んでいる地域がよく渋滞する道路であれば便利かもしれませんよ。

書込番号:4037710

ナイスクチコミ!0


スレ主 うわぁ〜ん。だれかぁ;;さん

2005/03/10 21:41(1年以上前)

みなさん。本当に親切に教えてくださってありがとうございました^^
住んでるとこが都心なので・・・つける方向で考えてみまーす
ありがとうございました^^

書込番号:4051352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVN8804HD」のクチコミ掲示板に
AVN8804HDを新規書き込みAVN8804HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN8804HD
イクリプス

AVN8804HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

AVN8804HDをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング