
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年11月20日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月20日 05:09 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月19日 16:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月19日 12:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月18日 12:57 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月17日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日から受付はじまりましたのでセットアップしたETC購入したのですが
8804と連動するはずなのですが、8804の取付説明書にはETCのシステム接続例がありません。背面のどこに差し込むのでしょう?
ただしETCはトヨタのブラックボイスタイプの接続コードです。
0点



2004/11/20 08:28(1年以上前)
自己レスですが、バッテリー電源ほかいろいろある10Pコード(2接続コード)はずして取り付けるのでしょうか?
書込番号:3522382
0点


2004/11/20 11:04(1年以上前)
接続方法がわかない位でしたら
トヨタから接続のキット(ケーブル)を
購入したほうがよいと思います。
3000円だったかかな
書込番号:3522806
0点



2004/11/20 12:35(1年以上前)
過去ログは自分で立てたものもあります。そこで質問してますが、
込み入ったことは聞いておりません。
もちろんケーブル購入してますが、ナビの説明書にはETC接続の言葉がありませんし、ETCの取り付け説明書自体ないです。ご自身で取付けられたいらっしゃいますか?
書込番号:3523089
0点


2004/11/20 13:02(1年以上前)
ケーブルは購入済みとのことですが、接続に関する説明はどこにもありません。
自分もトヨタからブラックボイスのETCと連動ケーブルを購入しましたが、取り付け説明書がなく、どうしたら接続できるのか悩みました。
連動ケーブルは、別付けのオーディオケーブルの差込口に接続します。
8804の付属のオーディオ用ケーブルのソケットに確か「AMP」と刻まれているのがあったと思います。
連動ケーブルにも同じように「AMP」と刻まれているソケットがありますので、オーディオケーブルと同じに接続するだけです。
これで、ETCの電源と信号もつながれますので、そのまま使用できます。
書込番号:3523182
0点



2004/11/20 13:35(1年以上前)
イクリプスにしましたさんありがとうございます。
今みてみたのですが、トヨタのナビフッティングキット(001-140)のソケットには”−tuco”としか書いてなく、8804の別付けのオーデオケーブルが見当たらないです。なくしたわけではないと思いますが、できれば8804の取付説明書P14の接続図のどの番号にあたるかわかりますか?
書込番号:3523283
0点



2004/11/20 13:51(1年以上前)
イクリプスにしましたさん。わかりました!!ありがとうございます。
動作確認したところ、ETCカードが挿入されてませんとナビからメッセージがでました。でもわかりにくいですねー。一度電源ソケットを取り外したものだから、FM de titleの情報すべて消えちゃいました。メモリーされてないのですねー。ああーあ残念。
書込番号:3523324
0点

あきんこ2さん
ETC装着おめでとうござます。
タイトルですが編集画面から個別に再取得できるので(知ってたらごめんなさい^^)すぐ復活しますよ。
書込番号:3523527
0点


2004/11/20 17:28(1年以上前)
あきんこ2さん、装着できて良かったですね。
イクのETCを購入すれば接続の説明書があると思うのですが、トヨタのだと基本的にディーラーで装着してもらうはずなので、説明書はありません。
タイトルも再取得できるようで良かったですね。
書込番号:3523993
0点



2004/11/20 22:22(1年以上前)
イクリプスにしましたさん。返事ありがとう。ホントに助かりましたよ。デーィーラーに頼むと取付料5000円はかかるわ、足元に付けられるわで踏んだりけったりですもんね。ETCは隠すため、サイドポケットに穴あけて取り付け中です。ぽろっこさん情報ありがとう。知りませんでした。さっそく試したら再取得できるんですね。”タイトルチェックしたものはありません。”て出てくるのに不思議ですねー。でも今日受信したBritney Spearsベストはタイトル取得できなかったです。輸入版だからかなー。
書込番号:3525158
0点





現在イクリプスAVN8804HD・6604HD使用されている方にお聞きします。イクリプスAVN8804HD・6604HDは家庭用DVDレコーダーで録画したDVD−R・RWは、ファイナライズすれば再生できますでしょうか?ちなみにこちらの家庭用DVDレコーダはパイオニア製です。誰かお使いの方教えてください宜しくお願いしま〜す。
0点

DVDレコーダーはもってないのでわかりませんが、パソコンから焼いたDVD-R(台湾製)は問題なく再生できました。
書込番号:3447249
0点


2004/11/02 22:20(1年以上前)
DVD−Rしか試したことはないですが、
東芝のDVDレコーダでファイナライズしたものは再生できますよ。
ちなみにRD−X4です。
書込番号:3452949
0点



2004/11/20 05:09(1年以上前)
ご回答どうもありがとうございました。
書込番号:3522191
0点





はじめまして。新車ホンダ・エディックスの購入と同時に、この機種を購入する予定です。
早速質問で恐れ入りますが、8804HDの取り付けは可能でしょうか?
パンフを見ると、TV/GPS一体型フィルムアンテナは、「金属を蒸着した熱反射ガラス」では
電波も跳ね返す為、使用できないとのことですが、
エディックスには【全面高熱線吸収UVカットガラス】というものが採用されています。
コレは「金属を蒸着した熱反射ガラス」というものと別物になるのでしょうか?。。
0点


2004/11/08 14:14(1年以上前)
従来型の箱型GPSアンテナを買う、ルーフ上など外に設置。
ロッド型TVダイバーシティアンテナを買う、同じく外に設置。
回避方法はいくらでもアル。エディックスのガラスの詳細はわからんけど。
書込番号:3475674
0点



2004/11/08 16:11(1年以上前)
ありがとうございます。
一体型フィルムということで、この機種が気に入っていただけに悩んでいます。
外にアンテナをつけるのは避けたいので、室内箱型GPSを検討してみます。
書込番号:3475934
0点


2004/11/08 18:27(1年以上前)
オートバックスとかいったらフィルムでいけるかどうか調べてくれますよ
書込番号:3476290
0点


2004/11/08 19:12(1年以上前)
本田のディーラーは、純正ナビ(イクリプス製ギャザス)もイクリプスブランド社外ナビも扱っているから、フィルムGPSアンテナがいけるかどうかは当然把握しているはずです。エディックスを購入なさるのなら、そういう情報は当然提供されなければいけません。だから、このような投稿は不思議ですね。
熱線吸収UVカットガラス。たぶん、金属蒸着ではないと思うよ。
#仮にそれが金属蒸着であって、フィルムGPSアンテナが不可であれば、同じ理由で室内箱型アンテナもダメです。だから室外になるのです。#
書込番号:3476461
0点

普通に付きますが、問題点としては、TVの受信感度が悪い、FM-VICSの受信が悪い位でしょうか。私はバイザーフィルムも張っているのでかなり感度悪いです。
TV見ない人であればさほど気にする必要はないと思います。
書込番号:3477480
0点



2004/11/09 09:59(1年以上前)
お返事ありがとうございます。初めてナビを購入するものでアンテナに関して全く無知で…。すみません。
ディーラーさんには問合せをしましたが、金属蒸着ガラスじゃないと思う〜だとか、オプションナビもフィルムアンテナ使うし大丈夫だとは思うけど…との回答で少し不安でした。。。
でも感度は悪いもののつけられそうとのことで安心しました。購入前に念の為しっかりと調べてもらいます。ありがとうございました(_ _)
書込番号:3479012
0点


2004/11/12 04:35(1年以上前)
なんか他のカテゴリ(ストラーダHDS-900)を見て回っていたら
エディックスにエレメントタイプ(フィルムレスタイプ)のアンテナつけて「良好」
って評価してる書き込みを見かけたから大丈夫なんじゃ???
書込番号:3489997
0点



2004/11/12 10:39(1年以上前)
V07/H99さん、ご丁寧にありがとうございます。検索して書き込み見てきました。
念のため、昨日オートバックスさんの方へ問合せしました。返答はまだですが
教えていただいた書き込みから、問題ないようなので安心しております。
ありがとうございました。
書込番号:3490477
0点


2004/11/19 16:38(1年以上前)
私、エディックスに8804付けております。テレビもエリアによって多少画像悪い事ありますが、特に問題なく動いております。リアカメラも問題なく動いてます。
書込番号:3519611
0点





某社ナビからの交換で、現在この機種を使用しております。美麗な画像、リルートの早さ、テレビの写りもうわさほど悪くなく、音もALPINEスピーカー+ウーファーで問題なしです。この機種には恐らく珍しい、オプションのリモコンも購入し、使用しております。ここで質問したいのですが、このリモコン いまいち使い勝手が悪く思えます。たとえば、画面上のキーの選択一つするにしても矢印を移動させなくてはなりませんし・・何をするにも矢印を動かさないと出来ないのですが・・・少ないとは思いますが、どなたか使用されている方で上手に使うコツがありましたらアドバイスをお願いします。
0点





8804を購入しようと思うのですがひとつ質問させて下さい。
タイトルデータにないCDを録音したとき当然『ノータイトル』表示すると思うのですが、その曲があとから タイトルデータに登録された場合、すでに録音されている曲にも反映されるのですか?
0点


2004/11/17 16:43(1年以上前)
イクリプスHPの8804FM〜のとこに出来るって書いてありましたよ〜
書込番号:3511970
0点


2004/11/17 20:23(1年以上前)
ASO288さんが言われるように、問題なくできます。
タイトルデータがないアルバムには、タイトルに録音した期日の情報がでて、トラックには録音した順番がタイトル代わりに記録されます。
FMやCD等でタイトル情報を更新すれば、後からでもリネームされると説明書に書いてありました。
ちなみに私は、FMで更新情報を受信したことがないので、その経験はまだしていませんが…
書込番号:3512645
0点


2004/11/17 20:55(1年以上前)
3月に発売したひかるのベスト先週FM de titleしたらあったので
早速リネイムしました。確かに後付可能です。
書込番号:3512783
0点


2004/11/18 10:35(1年以上前)
私も「いくりなびさん」同様FMで受信したことはありません。富士通テンに言うと電波が弱いからと言われました。VICSは受信しますし、FM多重(文字放送)も受信するのですが・・・まぁホームページ上でそのうちまとめてダウンロードできると思うので、それから後付けします。
書込番号:3515028
0点



2004/11/18 12:57(1年以上前)
皆様ありがとうございました。
参考になりました。
でもまめにデータ更新するには他の書き込みにあるようにビーコン付けた方がいいみたいですね。
値段を考えると付けるべきかどうかとても悩みます。
書込番号:3515359
0点





近々NAVIを購入予定なんですが、候補が3機種あり悩んでおります。
@ KENWOOD HDV-910
A ECLIPSE AVN8804HD
B carrozzeria AVIC-ZH900MD
この3機種について、いい点悪い点、なにか比較できるような情報がありましたら、どなた様か教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/11/10 08:24(1年以上前)
このラインナップだと、8804はMD無いけど・・・
書込番号:3482662
0点


2004/11/10 19:33(1年以上前)
MDいらないなら8804でしょうねぇ。
わざわざいらないMDが付いてる機種を買う必要ないでしょうから。
あとは取り付けるクルマにもよるのではないでしょうかね?
ZHでエアコン塞いだり、ハザード使えなくなったりなんてのは
個人的に好きじゃないので。。。
MD+5.1チャンなら910
画面が綺麗+5.1チャン+音楽3000曲なら8804
ブランド・家でも使える・高くてもOKなら900
ではないかと。
8804にMD付いてたら個人的には最高かと(笑)
書込番号:3484214
0点


2004/11/10 19:34(1年以上前)
あっ!と・・・
8804にMDチェンジャー付けれますね。
書込番号:3484220
0点



2004/11/11 22:46(1年以上前)
回答ありがとうございます。
dreamkingさんのおっしゃるとうりだと思います!
8804にMDがついてたら最高なんですがねぇ。
ところでパナのCN-HDS950MDはどうでしょうか?
ご評価お願い致します。
書込番号:3488872
0点


2004/11/12 02:47(1年以上前)
>ところでパナのCN-HDS950MDはどうでしょうか?
>ご評価お願い致します。
評価:良い
これでええの?
書込番号:3489890
0点


2004/11/12 03:17(1年以上前)
5.1チャン好きから言うと
パナは面倒臭い
ですけど(笑)
パイオニアのと同じ理由でエアコンなど塞いでしまう場合は
選びたくないですね。
どうしてもMDならイクリプスの6604も選択肢では?
HDDに録音出来ますしね。
書込番号:3489928
0点



2004/11/12 23:10(1年以上前)
回答ありがとうございます。
5.1chをはずせば、6604でもいいのですが・・・
やっぱりカロかパナにひかれてしまいますね。
ぬォーーーーーーー悩みまくり!!!
安い買い物ではないので悩みまくりですね。
車がエスティマかオデッセイになりそうなんですが、
カロかパナは取り付け部の上のでっぱりに
モニターがあたってしまいますかね?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:3492757
0点


2004/11/13 00:06(1年以上前)
現行オデッセイの場合は、上の出っ張りに当たってしまいます。
取り付け字体は可能ですが、ZH900やHDS950は画面が直立の状態までもっていく事が出来ないはずです。
9904も直立状態までは行きますが、限定的になってしまいます。(角度の調整が7段階中2つ位しか動かせないはずです)。
8804はもちろん問題ないです。
エスティマに関しては、当たったはずですが記憶が曖昧な為どの位ということは忘れてしまいました。ごめんなさい。
後、一応8804に似た機種でMD付だとパナの新型一体機モデル(CN-HDS930MD)もありますよ。ご参考までに。
個人的にはイクリが好きなんで、使い勝手や地図精度でお勧めです。
ただ、高い買い物なのでがんばって悩んでください〜(笑)
なお。ご覧になった方でもし間違いがあるようでしたら直していただけるとうれしいです。よろしくお願いします。多分大丈夫だったはずですが・・・
書込番号:3493107
0点



2004/11/14 00:24(1年以上前)
みなさんいろいろ回答ありがとうございました。
やっぱりカロやパナのモニターがでてくるタイプはあたってしまうんですね・・・残念。
とりあえず購入までまだ時間があるので、
ギリギリまで悩みたおしたいと思います。
またわからないことが発生したら質問載せますんで、
その時はまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:3497542
0点


2004/11/15 05:34(1年以上前)
ケンウッドは消えましたね(笑)
5.1チャン使うならケンウッドかイクリプスが使いやすいとは思いますけどね。
書込番号:3502668
0点


2004/11/17 06:37(1年以上前)
知人に数人ケンウッドのナビ使ってる人間居るけど(もちろん機種もバラバラ)
概ねの評価は可もなく不可もなく。
多少の不満はあるけど買って後悔するほどの事じゃないと。
書込番号:3510651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
