このページのスレッド一覧(全375スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年7月18日 13:53 | |
| 0 | 2 | 2004年7月18日 04:14 | |
| 0 | 0 | 2004年7月17日 12:56 | |
| 0 | 1 | 2004年7月17日 05:35 | |
| 0 | 7 | 2004年7月16日 08:20 | |
| 0 | 6 | 2004年7月16日 02:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FM DE TITLEは基本的にVICSをの設定をCDタイトルにすれば勝手に受信するのでしょうか?基本的に皆さんは設定は「VICS]と「CDタイトル」のどちらにしていますか?
0点
受信可能かどうかはかなり地域差があると思いますよ。
一般的に言えば、VICS(NHK−FM)であればかなり広範囲で受信できますが、FM de Title/D-GPS/見えるラジオ(JFN系列)は強電界地域でないと受信は難しいと思います。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/faq/products/musicjuke/musicjuke.html
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2004/20040518_2.htm
書込番号:3030326
0点
2004/07/15 02:13(1年以上前)
配信のある水曜日だけ「CDタイトル」にして、通常は「VICS」にしています。
書込番号:3031622
0点
2004/07/15 16:13(1年以上前)
配信があるのは水曜日なのですが、次の週の水曜日まで配信は続くのでしょうか?それとも水曜日に配信するだけで、次の週の水曜日までの6日間は配信がないのでしょうか?
書込番号:3033110
0点
2004/07/15 17:26(1年以上前)
「水曜日に配信」
ではなく
「水曜日に配信データの更新」
の間違いだと思います。よって日曜日にでも受信可能です。
(自分は日曜日にしていますので・・・)
書込番号:3033280
0点
2004/07/16 02:24(1年以上前)
ちなみに受信途中でオフにしても、続きから受信できます。ですから、週にトータル30分少々乗ればOKです。意外と出来が良いですね。
書込番号:3035127
0点
2004/07/18 13:44(1年以上前)
「VICS]と「CDタイトル」なんですが、なんか勝手に受信しているようです。自分はビーコンありますのでVICSはあまり使わず、CDタイトルにしていたのですが、音楽DVD使っているときも、画面の左上あたりにタイトルインジケータ(オーデオ編P81)のマークが出てます。
多分勝手に受信しているのだと思います。木曜日に更新しようとおもったらすでに更新されてますし。
書込番号:3043736
0点
2004/07/18 13:53(1年以上前)
マニュアルP81には、FM DE TITLEは一度受信・保存が完了し、次回の配信まで受信するデータがない場合、自動でVICS放送に切り替わるようです。なので、CDをよく録音する人には「CDタイトル」がお進めですね。
書込番号:3043748
0点
記憶が確かであれば、「ジャンル検索」には食事メニューはなかったと思います。
「周辺検索」には食事メニューもあったと思います。
ジャンル検索の項目数の少なさはアイシン系のソフトの最大の弱点ですね。
書込番号:3039247
0点
2004/07/18 04:14(1年以上前)
>ジャンル検索の項目数の少なさはアイシン系のソフトの最大の弱点ですね。
ジャンルが少ないと言う使用感はありませんが、確かにエク機能で少しわかりにくい所だと思います。
「施設」にはもともと食事、車のジャンルは含まれておらず、ちょっとさびしい感はあります。
しかし「周辺施設」には食事、車のジャンルがあります。ちなみに食事には18種類ありますね。
何故こう分かれているかは説明がつき難いですが、わかっていれば問題なく検索できると思います。あと詳しくは実際に見て確認してください。
書込番号:3042488
0点
DVDのクリーニングしたいので、ELECOM社の乾式クリーニングDVDを購入しましたが、再生できませんでした。(クリーニングできなかった)どこのメーカーのを使ってますか。教えて。
0点
2004/07/17 05:35(1年以上前)
有ります。ナビ画面の隅っこに常時することもできますし
表示しないこともできます。
また、全画面アナログ時計とすることも、2画面表示でナビとアナロク時計画面とすることもできます。
どのナビでもあるんではないでしょうか?
書込番号:3038812
0点
この機種の購入を考えているのですが、Music Jukeについて質問がいくつかあります。
1.ナビと2画面にしたとき、アーチスト名を表示させる方法はありますか?
2.HDD内の全曲のランダム再生は可能ですか?
3.プレイモードでアーティストやマイセレクト等を選択した際の、再生順はどーいう順番ですか?
4.また、その順番の変更やプレイモードの内のランダム再生は可能ですか?
5.楽曲エージェントの曲イメージやシーンの内容は1曲づつ記録されていると思うのですが、変更やCDDBにない曲に記録することは可能ですか?
6.Music Jukeを聞いてるときやDVDを見ているときにE/Gを切り、次にE/Gをかけた時、続きから再生しますか?全画面表示してる際、全画面もままですか?
質問が多くてすいません。
気になっているので、分かる方お答えよろしくお願いします。
0点
2004/07/06 02:27(1年以上前)
6.についての回答だけですが、Music Juke、DVD共に途中からちゃんと再生します。
DVD、TVは全画面表示であれば、DVD、TVの全画面のままです。
Music Juke、CDなどは途中から音楽は再生されますが、画面は地図表示になります。
Music Jukeはまだそれほど使用していないのですが、エージェントは期待しないほうがいいと思います。
(他人の感性で作成されているプログラムですので、私の場合イメージが全然合いません。Juke内に自分のベストアルバムを編集する事をお勧めします。)
書込番号:2998857
0点
2004/07/08 18:23(1年以上前)
AVN8804HDを使用して、自分もだいぶこのナビの機能についてわかってきました。注文をつけたいところもありますが、全体的にはよくできてますね。
価格と機能を割り切ればそこそこいいナビではないかと思います。
>1.ナビと2画面にしたとき、アーチスト名を表示させる方法はありますか?
曲名、アーティストが表示可能です。
>2.HDD内の全曲のランダム再生は可能ですか?
可能です。ついてないナビは無いでしょう。
>3.プレイモードでアーティストやマイセレクト等を選択した際の、再生順は>どーいう順番ですか?
>4.また、その順番の変更やプレイモードの内のランダム再生は可能ですか?
基本的に初期状態ではHDDに録音した順番で表示されるようですので、その順番で再生されると思います。しかしこの順番は替えれますし、その中でのランダム再生は可能です。
>5.楽曲エージェントの曲イメージやシーンの内容は1曲づつ記録されている>と思うのですが、変更やCDDBにない曲に記録することは可能ですか?
イメージ、シーンと言うのが良くわかりませんが、CDDBに無い曲でも可能です。
書込番号:3008097
0点
Music Jukeで続きから再生してくれるんですか?
今9903HDを使っているのですがエンジンを切って、
またエンジンをかけると曲の最初から再生なので
ちょっと不便です。いいな〜8804
書込番号:3012214
0点
2004/07/12 01:07(1年以上前)
HNが使用済みばかりさん、AVN8804HD快適ぃさん
返信ありがとうございます。
通勤で車を使うので、ナビ以外のMusic Jukeの
機能が気になっていました。
かなり使えそうなので、購入を前向きに考えたいと思います。
書込番号:3020661
0点
2004/07/15 00:22(1年以上前)
AVN8804HD快適ぃさんの回答ですが
>>1.ナビと2画面にしたとき、アーチスト名を表示させる方法はありますか?
>曲名、アーティストが表示可能です。
と回答されていますが、これは確かアルバム名と曲名の表示ではないでしょうか?
トヨタ車の方はあまり関係ないでしょうが、私が感じるこのナビの泣き所ですが、AUDIOをONにしてDVDやTV、Music Juke を再生するとラジオを聴く訳でもないのに、(Vicsの受信のため)FMチューナが動作することです。
このためNAVIの必要の無い近場に移動する時でもFMチューナが動くため、アンテナが『ニュイィィィ〜ン』と伸びたり縮んだりします。
これが頻繁に起こるため、アンテナの伸縮機能が壊れそうな感じがします...
てな訳でESNを設定し、近場に移動のときはエンジンONでロック状態にしてます。おかげで音楽も聴けない...
書込番号:3031327
0点
2004/07/15 23:31(1年以上前)
>トヨタ車の方はあまり関係ないでしょうが、私が感じるこのナビの泣き所ですが、AUDIOをONにしてDVDやTV、Music Juke を再生するとラジオを聴く訳でもないのに、(Vicsの受信のため)FMチューナが動作することです。
オートアンテナなんですね。(モーターのない)外部アンテナにすれば解決しますが。富士通テンの変なポリシーですね。
以前オーディオのみの製品を付けていて、ソースのダイレクトチェンジができず、FM-AM-CD-MD(順番は忘れましたが)と切り替えるたびにオートアンテナが伸びてました。
それに、演奏停止はないし、ミュートもなくてPOWER-OFFを使え!ですから....変な会社ではあります。(笑)
書込番号:3034627
0点
2004/07/16 08:20(1年以上前)
"HNが使用済みばかり"さんのコメント通りですね、失礼しました。
(洋楽が多く、英語だらけなので思い込んでました・・・)
正確にはマルチW表示時は
「TRACK No.」(曲順)
「ALBUM」(アルバム)
「TRACK」(曲名)
の表示となります。
書込番号:3035467
0点
皆さんESNって使われてますか?どの程度盗難防止に効果があるのでしょうか?取り付けてから早速セットしたのですが結構強めの光で点滅するので、暗いところでは目立ってしまいかえって逆効果なのではと思えるのですが。
0点
2004/07/14 17:33(1年以上前)
私もESN点滅させてます。毎回パスワード入力しないと起動しないってのが チトめんどくさいんですよねー やっぱり 盗られるの嫌だし、ここは我慢して毎回ピ、ピ、ピ、とっね。
結構 ピカッピカッて感じで私は好きです。
盗難されても 起動出来なきゃ ゴミですから それに、ユーザー登録もしてるからね。 他の人の意見も聞きたいですね。
書込番号:3029633
0点
2004/07/15 01:29(1年以上前)
え?、ESNって一度車から本体を外した場合に発動する(起動ロックが掛かる)って販売店向けマニュアルに書いてあるけど違うの?。一般カタログにもバッテリーとの接続を切断されると起動ロックするって書いてあるよ。常時電源を外すとロックが掛かるとかじゃないの?
書込番号:3031565
0点
2004/07/15 01:36(1年以上前)
車乗る度、毎回パスワード入れなきゃならないとしたらかなり使えないかも…。でも赤いランプの点滅はそれなりに効果的だと思いますよ。赤いランプの点滅は、セキュリティーシステムが動作中だっていうのはもはや常識。逆にセキュリティーなんて付けてないくせに、ダミーでLEDをダッシュボードに付けている人いるしね。
書込番号:3031574
0点
2004/07/15 06:36(1年以上前)
>車乗る度、毎回パスワード入れなきゃならないとしたらかなり使えないかも…。
選択できますよー。ACCセキュリテイのオンオフとインジケーターの
オンオフがあります。両方ともオフにしてもバッテリーをはずすとロックかかるみたいですね。メモリーステックセキュリテイが登録されている場合ですが。
書込番号:3031871
0点
2004/07/15 20:58(1年以上前)
ついでに言うと、ESNにパスワードを登録しないとバッテリーが外れてもロックしないみたいですよ。なまじ良いナビ付けるとセキュリティがあっても無くても心配ですね〜。今の間だけかも知れませんが。
貴重なご意見、ありがとうございました!
書込番号:3033905
0点
2004/07/16 02:26(1年以上前)
なるほど安心しました。選べるっていうのは良いですね。これも思ったより出来が良いかも。更に「盗んでもパスワードの入力が必要です」って張り紙しておくと効果的かも(笑)
書込番号:3035133
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




