
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年9月6日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月23日 00:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月21日 21:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月25日 00:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月9日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月6日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イクリプスのバックアイカメラ「BEC104」はリバースギアと連動しているのですか?それとも、スイッチ切り替えなのですか?一応ANV6604HDに取り付けようと思っています。カタログでは「BEC104G(RCA接続)」のみスイッチ切り替えっぽく記載されていたのですが・・・どなたか使用されている方がいたら教えて下さい。
0点



2004/08/24 21:43(1年以上前)
なるほど、これで安心して購入する事にしました。ありがとうございました。
書込番号:3180576
0点


2004/08/25 00:26(1年以上前)
バックカメラですが、実はこれ、トヨタ純正バックモニターカメラと同一物でコネクターも共通なんですよ。しかもトヨタの方が安いんですよ!作動は確認済みでちゃんと使用してます!
書込番号:3181516
0点


2004/08/28 00:40(1年以上前)
こんばんは。私はトヨタ純正のバックモニターカメラを取り付けたいと思って検討しているので、できたら詳しく教えてください。「モックン9489さん」のようにイクリプスのナビに取り付けたいと思っています。コネクターも共通ということはトヨタ純正カメラとイクリプス本体だけ購入すれば直接接続できるのでしょうか?
書込番号:3192536
0点


2004/08/29 00:19(1年以上前)
「よしよしだ」さんへ。
その通りで、エクリプスナビ本体とトヨタ純正バックカメラの購入でOKです!値段は定価で、エクリプスが税抜き¥27800、トヨタ純正は¥22000と、なっています。ただし、内容付属小部品に多少の違いがあるかもしれませんが、トヨタ純正の物でも取付方は工夫次第でどんな車にもセッティングOKです。
書込番号:3196588
0点


2004/08/29 22:14(1年以上前)
「もっくん9489さん」ありがとうございます。迷っていたのが決断できました。
イクリプスのナビを購入してトヨタ純正バックカメラと一緒にトヨタのディーラーで取り付けしてもらいたいとおもいます。
またわからいことがありましたら教えてください。ありがとうございました。
書込番号:3200517
0点


2004/09/05 22:07(1年以上前)
私もトヨタ車なんで6604とトヨタ純正バックアイカメラの取り付けをディーラーに頼んだところ「リバース連動は無理です」って。でも連動大丈夫なんですよね?トヨタ純正カメラってイクリ製ってことなんですか?なにかディーラーを納得させる言い方ないですかね・・・
書込番号:3228720
0点


2004/09/06 15:59(1年以上前)
バラックスさんへ。エクリプス6604HDにトヨタ純正バックカメラ取付は現に、自分の車『WISH』へ付けてます。ナビ本体へ入力するバック信号線を繋げばそれで終わりだしカメラの配線はカプラーのままナビに付きますから絶対確実に付きます!
書込番号:3230959
0点


2004/09/06 22:27(1年以上前)
もっくん9489さん返信ありがとうございます。
ディーラーには機能しなくても自分の責任だかっらてお願いします。
書込番号:3232518
0点







6604のFOCUS機能というのがありますが、効果はいかほどでしょうか?
現在使用しているsonyの1DIN CD playerに「DSO」という同じような機能があり、当方これがかなり気に入っております。AVナビが欲しくなったのですがsonyには無く、色々調べてるうちに音を持ち上げる機能を持ったこのナビの存在を知りました。sonyの「DSO」と聞き比べたことのある方がいらっしゃればbestなのですが、6604の使用感だけで結構ですので、
実際使用されてる方、感想を教えてください。あと、このFOCUSの操作体系はどうなっていますでしょうか?FOCUSのみのON/OFFはできますか?それともDSPとかSURROUNDのモードの中の一つに入っているのでしょうか?
0点





AVN6604HDが欲しくなり店に見に行ったのですが液晶の画質が不満に思え躊躇しております。(タッチパネルや画面の切り替えなどのレスポンスはとてもよいと思います。)
液晶ですが他のメーカの物に比べ色が薄くちらついて見えます。(たとえばアゼストMAX540HD、ケンウッドHVD810など)
この画質について特に話題になっていないようですが皆さんのナビもこのような状態なのでしょうか?
0点


2004/08/13 12:10(1年以上前)
コントラストを「濃」にすれば好みの色味になるかも。
書込番号:3138800
0点


2004/08/14 17:29(1年以上前)
私も購入前に画質でだいぶ迷いました
店で最初に見た時は、色が薄くて、ぼやけた感じという印象です
画質以外(線の滑らかさはケンウッドより良いと感じましたが)の、落ち着いた外観デザイン、タッチパネルのレスポンスが気に入っていたので迷いましたが
画質調整(右列一番下のボタン)で、コントラストと明るさを調整すれば自分としては許容範囲と判断して購入しました。
購入してから実際に使ってみると、あまり画質の事も気にならず、結局は画質調整もしないまま現在使用しています
初めてナビを購入しましたが、全体的には非常に満足しています。
なびろうさんも店頭で画質調整を試してみてはいかがですか?
書込番号:3143347
0点



2004/08/14 23:03(1年以上前)
知らんかった?さん、@SWさんレスありがとうございます。
画質調整まで気が回らず一目見てこれはちょっと・・・・と引いてしまいました。(^^;
実際に画質調整をして試してみようと思います。
書込番号:3144420
0点


2004/08/25 00:33(1年以上前)
実際使ってみると画質はとてもハイレベルだと思います。8804には少々劣りますが細かい字等もかなり見やすいですよ。展示と車に付けたとでは見え方が違いますからね。
書込番号:3181542
0点





新車を購入しカーナビにAVN6604HDを選択したものです。
MP3ファイルの作成・再生について、ご存知の方お教えください。
本機でMP3を再生する場合の、CD-R/RWへの書き込みについて、
何か制約事項はありますでしょうか?
例えば、ディレクトリ構成やファイル名など。
またその作成方法は、再生される順番にどのように影響しますか?
(逆に、希望する順番で再生するにはどのように作成すればいいでしょうか?)
メーカのWebサイトや他の掲示板を探し回りましたが、
納得のいく説明が得られませんでしたので、この掲示板でお聞きする次第です。
(特にメーカのWebサイトには、この辺の情報は皆無でした)
よろしくお願いいたします m(__)m
0点


2004/08/09 19:10(1年以上前)
フォルダを作って焼くだけ。
但し、UDF形式でフォーマットされたものは再生できない。
書込番号:3124555
0点

再生順に関してはナビではなくCD-R/RWに焼く時のライティングソフトによります。
私の常用しているBsRecorderGOLD5ではフォルダ・ファイルともに勝手にA→Z、
あ→ん順にソートされて焼かれるため、フォルダ名・ファイル名の先頭に「01_」等の
文字を入れないとダメです。
(フォルダは階層毎にソートされる)
書込番号:3124781
0点



2004/08/09 22:21(1年以上前)
早速のご回答、ありがとうございます。
つまり、書き込まれたフォルダ/ファイルの順に再生されると言うことですね!
ありがとうございました!
書込番号:3125318
0点





テレビの画像が悪いのは仕方の無いことなのでしょうか?
それともナビの不良、もしくはフィルムアンテナの不具合でしょうか?
みなさんはどうでしょうか?ご意見よろしくお願いします。
0点


2004/08/06 09:50(1年以上前)
基本的に家で見るような映りは期待してはいけません。
といってもイクのアンテナは映りは悪いです。基本的にブースターアンプが付属されていませんからまず市販のブースターアンプをつけてみてはいかがでしょうか??
それでも満足できなければ別売りのGPSアンテナを購入して別メーカーのアンテナ(フィルムなら高めの、例えばMrアンテナとか原田工業のパルウスシリーズ)に替えてみる。それでも駄目ならそれがイクのTVチューナーの限界です。
書込番号:3112512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
