
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2005年4月4日 18:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月4日 20:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 04:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月1日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月27日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月27日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トヨタ純正ETC(08685-00130)+ナビ連動ハーネス(08687-00140)で連動できると過去のログに書いてあったのですが、AVN6604HDとポン付けできるのでしょうか?
過去ログには出来るようなことや出来ないようなことが書かれているのですが、実際はどちらなのでしょうか?
連動させた場合、ナビにはどのような表示がされるのでしょうか?
通過時の金額や過去の金額が表示はされるのでしょうか?
過去の金額が表示されるのならナビから操作できるのでしょうか?
既出かもしれませんがみなさんよろしくお願いします。<m(__)m>
0点

自己レスです。
>AVN6604HDとポン付けできるのでしょうか?
ポン付けできなかったのでケーブルを加工しました。
>通過時の金額や過去の金額が表示はされるのでしょうか?
>過去の金額が表示されるのならナビから操作できるのでしょうか?
通過時に料金は表示さました。
ナビからの操作で過去の金額が表示されます。
(ETCカードが入っていないと表示されません。)
書込番号:4141849
1点





日曜日イエローハットで工賃込み168000で購入しました。
取り付けてもらい、早速ナビで帰ったところ
車が前進するたびにナビ上の自車位置がバックします。
バック配線間違えたかな?と思い
翌月曜日にイエローハットに文句を言いにいったところ。
バック配線をはずして様子を見てくれということでした。
確かに、前進するとナビ上では前進しますが、
このままだと、バックしても前進しますよね。
イエローさんの言うことには
「この車種はもしかしたらバック信号の+−が逆かもしれない」
ということですが、そんなことあるのでしょうか?
ちなみに、日曜日ためしにバックでしばらく進んだときは
ナビ上の自車位置もバックしてました。
これって配線ミスですよね。
バック配線をどれに配線したらこのような現象になるのでしょう?
ちなみに車はダイハツコペン17年式です。
0点

リバース配線は確実にするならばバック球のソケットからとるとよいです。車速信号も確認したほうがよさそうですよ。新しいクルマなので取り付け例が薄いかも。
実はGPSのみの測位だったりして・・・爆
ちょちょまる
書込番号:4008218
0点


2005/03/04 11:06(1年以上前)
MAZDAなどの一部車種ではバック信号のコントロールが+⇔−のものも
有りますが・・・
コペンでの話ですよね・・・?
夜間にその症状が起きるならば、イルミに接続してしまっているとか・・・
もしくはACCor+Bに接続してしまっているとか・・・?
車に検電当てればわかることなのですがねぇ・・・
書込番号:4018095
0点

車のバッテリーは−がボディに着いていますか?
バック球のソケットは片側ボディに着いていますか?
ライトを点灯した時、ナビのイルミネーションは夜用になりますか?
書込番号:4020206
0点





この機種にE1674GSTと言う同社のスピーカーをつないで購入しようと思い(黄色い帽子)へ試聴に行きました。
感想は残念ながらモワ〜としていて音が前に出て来ないなと思いました。
音の好みとしては、メリハリの効いたドンシャリ系では無く、ボーカルが綺麗に聴こえる感じが良いです。
6604をお使いの方でこのスピーカーは相性が良いよ等の情報が有りましたら是非教えて下さい。
条件としては、金額は4万円位まで、セパレートタイプ、フロントのみです。
宜しくお願いします。
0点





DVDの音声切り替えで日本語化できません。
取説の通り、やってみてはいるのですが、なぜ出来ないのか
見当もつきません。字幕の切り替えは出来るのですが・・・
同じ症状の方、おられますでしょうか?
ちなみにDVDソフトは、トイ・ストーリーです。
よろしくお願いします。
0点


2005/03/02 10:24(1年以上前)
以上
書込番号:4008528
0点


2005/03/04 11:09(1年以上前)
一部ソフトでは、オーディオ画面からではなく、DVDメニューそのものからしか
音声・字幕等の切り替えが出来ないものもありますよ・・・
それはソフト側の都合なので、外からでは判断できませんが・・・
DVDメニューからも出来ないのであれば、ハードかソフトがおかしいのかもしれませんが・・・
書込番号:4018111
0点

私も同様な状況で困っていました。
台湾で買ってきた「千と千尋・・・」をフリーリージョンで書き込んでもらったんですが、中国語から日本語に切り替わらなくて・・・。
どんなナビでも音声・字幕切替をDVDメニュー画面からするものは出来ないということですよね?(DVD再生中に音声・字幕を切替できないソフトもあるので、そのようなものが対象になるのかな?!)
書込番号:4544001
0点





ノアのオーディオレスを購入します。
ナビは市販品「AVN6604HD」を予定していますが、
本体を自分で取り付けたいのです。
取り付け費をケチルのではなく、
自分の車の事はできる限り自分でしたいのです。
オーディオなら取り付ける自信はありますが、
ナビとなれば、リバース連動など難しそうに思います。
自力で取り付けられた方、
何かアドバイスをください。
0点


2005/02/27 00:01(1年以上前)
そういう事であれば、買ったところのメカニックに「自分で取り付けをしたいので工賃払うから個人教授して下さい」と頼みましょう。多分OKだと思います。
書込番号:3992316
0点

>>オーディオなら取り付ける自信はありますが
・・・なら大丈夫ですよ。
車速と電源をつなげば、イルミ、バック、などなくても何とかなります。
書込番号:3993722
0点





先週6604を購入し取扱説明書と格闘しております。車両情報登録を行おうとしましたが、各種設定画面で「車両情報設定」の”変更する”というボタンをタッチできません(ボタンにマスクがかかっています)。何か他の設定との兼ね合いでこのような状態になっているのでしょうか?同じ現象を経験された方、おられましたら解決策をご教授いただけませんか?
0点


2005/02/26 21:51(1年以上前)
書き込み番号3303464でhikki11さんが答えていらっしゃる方法でどうでしょうか。
書込番号:3991494
0点



2005/02/27 15:44(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
いわれるとおり目的地消去すれば車両情報の登録ができました。
ありがとうございました。
書込番号:3995112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
