
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2005年2月16日 21:09 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月17日 14:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月19日 09:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月25日 01:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月15日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月11日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2005/02/16 02:44(1年以上前)
ウル覚えで申し訳ないですが・・・。確かサブウーファー出力は無かったはず。けどスピーカーケーブルからの接続は出きるから、どんなウーファーでも可能ですよ。
書込番号:3939643
0点

取付説明書からの抜粋です。「LINE OUT端子 ノンフェーダー出力となっています。ローパスフィルター付きの別売アンプを接続して、サブウーハー用端子として使用できます。」だって。つまりアンプ内臓タイプなら、付くんじゃないのかな。
書込番号:3942548
1点





こんにちは。ナビ初心者です。渋滞迂回検索についてご意見ください。
2月13日にスキーに行ってきました。帰り道、当初のルートは関越の練馬料金所から環8を通って用賀ICから東名に乗るルートでしたが、練馬料金所を出て、しばらくして渋滞迂回検索になり、高井戸から首都高に乗って、霞ヶ関−渋谷を通って東名に乗りました。迂回路先が渋滞なしというわけではなく、練馬料金所から用賀まで丁度1時間と700円かかりました。私は東京近郊に住んでいないので、普段ここを通る事はありません。そのまま環8を通っていたらどのぐらい時間がかかっていたのか想像もつきませんが、これってお得だったのでしょうか。渋滞の具合などその時、現場にいないと分かりませんが、なんとなく判らないものでしょうか。今後どの程度まで、迂回路検索を信用していいものなのか参考にしたいと思います。旅行先等、普段通らない道で渋滞に巻き込まれたくない思いから光ビーコンまで付けた者の勝手な思いですが、やはり投資した効果が有ったか無かったかは知りたいものです。ご意見よろしくお願いします。
0点


2005/02/15 01:22(1年以上前)
先日、高速が雪で全止めになりましたが、
VICS情報を受信してすぐに、その区間を迂回(現道ルート)したルートに変更されました。
正確でしたよ。
書込番号:3934505
0点

時間は何時頃でしょうか?
自分川崎なので新潟の雪山に行くときはいつもそのルートなのですが
練馬から用賀まで環八で混んでても一時間かからないと思いますよ。
ただあくまで普通の渋滞の話です
13日は三連休の最終日ですし事故とか工事があったんなら
何とも言えません。。
ただ高井戸から首都高に乗って用賀に行くのはどう考えても無駄です。
どうせ首都高に乗るなら練馬まで行かず
外環経由で行くべきですね。
新宿線が出来るまでの辛抱です(T-T)
書込番号:3936736
0点



2005/02/15 21:23(1年以上前)
情報ありがとうございます。
時間ですが、練馬を16:00ちょうどに通りました。
やっぱり、大まかな地図が頭に無いとだめなような気がしてきました。
ナビの案内と自分の頭を足して2で割ったぐらいがいいのかな。
書込番号:3937781
0点

振り返るだけ良いと思いますよ。。
これでその区間については気をつけれますからね。
軌跡が残る機能は重宝しています。
逆にナビに新たな道を教えてもらうこともありますので。。
書込番号:3937847
0点

肝心なことを書き忘れました。。
16:00ですと環八は大渋滞ですね。
ただ上にも書いたとおり事故でもなければ1時間はかかりませんので。
それに高井戸から高速に乗ったとの事ですが高井戸まで行けば
練馬から用賀の半分は進んでいますからね。。
それに首都高もそれなりに混んでる時間だと思うのですが。
書込番号:3937865
0点

こんにちは。
投資効果は充分あると思いますよ。私はFMだけですが、近々購入したいと思っています。
ご自身で仰っている通り、ナビに完璧に頼らず、大体の感覚を持ってあくまでも最終決断は人間、と言う使い方が宜しいかと…。(^^)
かくいう私(横浜在住です)も環8には悩まされています。
私の場合、ナビでの渋滞表示で大体の見当をつけておき、とりあえず行ける所まで行きます。ハマったら目的地の方向を失わないように渋滞を外れます。その場合、ナビのリルート処理が非常に速いので助かっています。
書込番号:3938827
0点


2005/02/17 01:19(1年以上前)
GOOOOさん、ブラックMさんありがとういございます。CDからHDDナビに乗り換えた私は検索の速さに驚きました。確かに渋滞に巻き込まれてからでもリルートするのも1つの手段ですね。今度試してみます。
書込番号:3944135
0点

hhhgggさん、申し訳ありません。
軌跡は別の機種の話です。
このナビ(イクリプス全般!?)は軌跡機能はなかったと思います。(^_^;)
書込番号:3945856
0点





カーナビを検討中なんですが行く店によって進めてくれる機種が違うので迷っています。
一番の目的はナビです。 音質等はあまり気にしません、只、
息子がCDを色々聞きたがるのでDISKタイプが良いと考えています
因みに6604って良いのかなぁ
0点

こんにちは。
本機ユーザのブラックMです。
書いていらっしゃる条件は満足していると思います。後は、実際に操作されてご自身の感性に合うか、と言う所だと思います。量販店等の店頭で思う存分操作される事をお薦めします。私もやりましたよ。(^^;
私は満足して使用しています。
書込番号:3938777
0点



2005/02/19 09:13(1年以上前)
ブラックさんありがとうございます。
日曜日に息子を連れて色々試してきます
書込番号:3954444
0点





カーナビ初購入者です。初歩的な質問で誠に申し訳
ないのですが、皆様教えて下さい。
メモリーステックですが、メモステ1個でESN用と
CDDBのアップデート用と兼用できるのでしょうか?
また、容量ですが128Mの対応とのことですが、
皆さんはどの位の容量のメモステをお使いでしょうか?
教えて下さいませ。
0点


2005/02/25 01:26(1年以上前)
ESN用とCDDBのアップデート用、両方の兼用できますよ。
自分は32Mのメモステ使ってます。(700円だったので)
CDDB自体もそんなに重たくないですし、壁紙とかもナビのハードディスクに入れられるので、ESN用とCDDBのアップデート用なら十分使えるとおもいますよ。
書込番号:3983499
0点





中古で買おうか新品を買おうか迷っています。中古品には「解除コードなし」と書かれていますがナイト不都合があるのでしょうか。あとフィルムアンテナも付属していないようですがお勧めのフィルムアンテナはありますでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。
0点


2005/02/14 02:13(1年以上前)
お薦めのフィルムアンテナも何も…
GPSの事を考えると、他社製の利点は少ないかと…
あと、「解除コードなし」については、
セキュリティの話だと思いますので、詳しく書きたくありませんが、
失礼ながら、その中古って盗難品って事はないですか?
書込番号:3929588
0点



2005/02/14 12:15(1年以上前)
中古車屋さんが流通してきた車から外して販売しているようです。
書込番号:3930595
0点


2005/02/15 23:23(1年以上前)
ESNの解除コ−ドがなければ取り付けても作動しません。
お客様相談窓口に電話したら「盗難届けが出ています」となるかも。
地図の書き換えにもユ−ザ−登録が必要ですし、
コスト的にもアンテナ購入+取り付け費用で新品と変わらないのでは?
疑わしいものは買わずに新品を買いましょう!
書込番号:3938646
0点





M−OPのワイドマルチAVステーション(型番16040)バックモニター連動で使用していたのですが最近ナビの調子が悪くて6604に載せ替えました。バックモニターのコネクタは合うのですがディーラーに問い合わせて実際にチェックしてもらったのですが接続不可の返事でした。配線変更でナビと連動できないものでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
