
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2013年8月6日 18:02 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月25日 19:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月3日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 09:50 |
![]() |
2 | 3 | 2005年3月7日 10:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月9日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






新車購入に際し、メーカーオプションのこのナビをつけまして、この掲示板にも紹介のありました、ビデオコードによるiPodとの接続をしてみたのですが、音がでないのです。ディーラーにも問い合わせてますが、こちらでも質問させてください。どなたかご存知の方がみえましたらお願いいたします。
0点

私もこの連休で、この機種を自分で取付ました。同じようにipodminiですが、BELKIN Tune Baseを通して接続しました。MENU画面でVTRを選択すると音は出ますが・・。ただ、少しエンジンノイズが入ります。音が大きいと気にならなくなる程度ですが、今原因究明と対策中です。出来るだけ配線を表に出したくなかったので、BELKIN Tune Baseを選びましたが、↓これイイと思います。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80603/wo/6r4oExoiwibF25hN6j9xBs7kCTf/2.0.0.13.1.0.6.9.3.19.0.1.1.1.1.2.1.0.3
書込番号:4210531
0点





初めてナビを装着する初心者です。
カー用品店さんの勧めるまま,6604HDを見積もってもらったのですが,
情報収集しているうちにDVDナビのことが気になり始めました。
私の運転状況・条件
@使用目的は通勤,買い物中心で近距離が多い
Aナビの使用率は低い
B音楽を聴く時間が短い
CMDは必要
HDDは操作速度が速い反面,データ更新に1週間ほどかかり,
DVDナビより故障率が高いと聞きました。
やはり,5504Dの方がよいでしょうか?
0点





オペルアストラワゴン(純正ナビエクリプスAVN5504D付き)です。それに自分で買ったサンヨーNVP−RD1リアモニター(新品)を接続したのですが、リアモニター画面がついたり消えたりを繰り返すのです。ナビ本体の画面は正常です。リアモニターのリセットボタンを押すと10秒位は正常なのですがまたついたり消えたりの点滅を繰り返します。
販売店では原因不明。メーカーに問い合わせていますが返事が来ません。
配線が悪くてこのようにリアモニター画面が点滅することはあるのでしょうか?リアモニターの故障なのでしょうか?お教えください。よろしくお願いいたします。
2点

アース不良だったり、電源容量が不足している場合、そのような症状が起こることがあります。
書込番号:4019740
0点



2005/03/05 16:22(1年以上前)
レスありがとうございました。さっそくチェックしてみます。
書込番号:4024257
0点



2005/03/07 10:11(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございました。
やはり電源不足だったようです。ナビ本体のACC電源から
取っていた電源をシガーライターから取ったら快調に作動する
ようになりました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:4033898
0点





このたび、車を購入予定で初めてナビを買おうと考えてます!
色々迷った上、5504と4404のどちらかにと。。
そこで、AUX INでipodなどを使用して音楽を聴きたいのですが、
AUX INで音楽を聴きながら、ナビは使えるのでしょうか?
(4404は使用できるみたいですが、5504は??)
またCDを聞きながら、5504はナビを使えるのでしょうか?
上記二点が非常に気になってます。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
