このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年12月7日 22:41 | |
| 0 | 2 | 2004年12月7日 18:27 | |
| 0 | 0 | 2004年12月4日 01:36 | |
| 0 | 1 | 2004年11月27日 08:35 | |
| 0 | 3 | 2004年11月29日 22:21 | |
| 0 | 2 | 2004年11月26日 03:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
交差点での右折や左折の音声案内についてですが、700m前、300m前などの案内の次に交差点直前で何らかの音声案内(電子音のような合図でも構いませんが)があるのでしょうか。
0点
2004/12/07 17:32(1年以上前)
直前というより曲がってる最中に電子音が鳴ります。
今曲がっている交差点で正解ですよ〜〜っていう意味合いと理解しています。
書込番号:3598672
0点
2004/12/07 18:27(1年以上前)
回答ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:3598862
0点
MP3ファイルが読み込こまないときがあります。
CD−Rを入れなおすかメニューのMP3/WMAの所を何度も押すと読み込んでいきますが、CD−Rを入れ替えるごとにこのようなことをするのは面倒くさいです。
1度で確実に読み込むコツみたいなものがあれば教えていただきたいのですが宜しくお願いします。
ちなみにCD−RはTDK製(日本製)又はマクセル製(日本製)を使用。
ドライブは富士通ノート内臓(松下UJ−811)、ライテイングソフトはDrag'n Drop CD+DVDで8倍速書き込みです。
0点
カー用品店で申し込めば有償にて取り寄せてくれるはずです。
書込番号:3552606
0点
こんにちは。
FM−VICSはオーディオOFFでは使えないですよね?
つまり、音楽を聴かないでナビだけ使うときはVICS受信しませんよね?(ボリュームゼロにしたら案内も聞こえないと思うので)
そんな人はビーコンを付けなさいと判断したらいいのでしょうか?
ビーコン付けたのですが、FMはいらないですか?
0点
2004/11/26 01:22(1年以上前)
> FM−VICSはオーディオOFFでは使えないですよね?
残念ながら使えません。
> (ボリュームゼロにしたら案内も聞こえないと思うので)
ナビの「案内音声」とオーディオの「ボリューム」は、別々の設定です。(2DIN一体型のほとんどが、別設定だと思います)
> ビーコン付けたのですが、FMはいらないですか?
受信する情報が、微妙に違うので「いらない」ことはありません。
「財布」と相談...でしょうね。
書込番号:3547976
0点
2004/11/28 22:49(1年以上前)
ビーコンはつけてないのでFM受信ですが、VICSの渋滞情報ってあまりアテにならないですよね?
書込番号:3560644
0点
2004/11/29 22:21(1年以上前)
たしかに『警察庁』を中心としたお役所仕事なので、あまり利用者の利便性は考えられていないかも知れません...。
空いている道路を探す目的より、渋滞している道路を避ける目的のほうが、上位にあるような気もします。
オンタイムで情報が提供されているわけでもないので、アテにならないといえばアテになりませね。
はじめからビーコン付けているので「有・無」の差は、よくわかりませんが、「渋滞」と表示されている道路に行けば、ほぼ間違いなく「渋滞」しているので「渋滞情報」は信用できるのでは?
※『VICS』について詳しくは、以下のHPを参考に...。
http://www.vics.or.jp/
書込番号:3564675
0点
4404の購入を考えているものです。
みなさんに質問なのですが
iPodを接続し聞きたいと思っているのですが
それは可能でしょうか?
オプションを見ますと
ビデオ接続コードがあり
それを使用し入力が可能のようですが
ビデオ入力から入れた音も
擬似サラウンドなどの音響効果をつけたり
CD等と比べ、変わらない音質で聞こえるものなのでしょうか。
また、ビデオ入力で音楽のみを聴いている間
音楽が聞こえたままでモニターは
ナビ画面にすることが出来るのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃったら
ご教授お願いします。
0点
2004/11/24 09:09(1年以上前)
接続は可能です。
KW−1275(外部入力用ハーネス)を使用して、RCA⇒ミニピン変換を
接続すればOKです。
CD並みと言われると・・・圧縮音源をCD並み?と言う時点で不可能でしょう。
サラウンド関係は他の音源(FM,CD,etc...)と同じように使用可です。
ナビ画面のままでも音は普通に出ます。
書込番号:3540217
0点
2004/11/26 03:07(1年以上前)
ご返答ありがとうございました(^^)。
いただいた答えのおかげで、安心して購入出来る気持ちになりました。
「CD等と変わらない音質」というのは、内蔵のFMやCDと
外付けの機器で音質が変わるか(外付けは音がこもったりするのか)
というような意味で書きました。
ちょっと言葉が足りなかったですね。
書込番号:3548223
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





