このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年10月4日 01:41 | |
| 0 | 1 | 2004年9月15日 00:11 | |
| 0 | 1 | 2004年9月15日 22:14 | |
| 0 | 1 | 2004年9月15日 11:23 | |
| 0 | 0 | 2004年9月12日 12:31 | |
| 0 | 8 | 2004年9月13日 22:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。MP3でファイル名とタイトルが日本語だと、どちらも文字化けしてしまいます。
過去ログでもそのような話題がありますが「シフトJIS、MODE1、ROMEO規格で書き込む」というのは、具体的にどうしたら良いのかわかりません。WindowsXPの機能を用いて書き込む場合、そのような設定がどこかでできるのでしょうか?
また、XP標準の機能でできない場合、それが可能なソフトで、フリーのものはありますでしょうか?(この為だけにライティングソフトの購入が必要なのかなぁ…)
ネットで探してもなかなか見つからずに困っています。どうかお助け下さい!!よろしくお願いします。
0点
2004/09/19 00:08(1年以上前)
「CD Manipulator」というフリーソフトがありますが、
ROMEO規格で焼けるかは確認していません。それより、
パソコンは自作機でしょうか?メーカー製なら、
ライティングソフトが付属しているはずですが…。
書込番号:3282629
0点
2004/09/30 12:38(1年以上前)
ライティングソフトがあってもROMEOで焼けないものも多いのでは?(うちのneroはダメなようです)
「CD Manipulator」も現在は配布されてないようですね(T_T)
フリーで良いソフトがあればいいのですが・・・
書込番号:3332697
0点
2004/09/30 14:17(1年以上前)
結局、B's Recorder(フリーではない)がインストールされている環境で、ROMEO規格で焼きました。ID3タグはフリーソフトで変換しました。なんとかうまくいきました。でも面倒くさい…。
書込番号:3332948
0点
2004/10/04 01:41(1年以上前)
購入したメーカーPCに付属していたneroではROMEO焼きができず、昔使っていたB'zRecorderをアップデートしました。
これは結構細かい設定ができるのでお勧めですが、ROMEOで書き込めってこと自体、不親切(無知?)そのものです。
書込番号:3346721
0点
みなさんこんにちは。4404Dを考えているのですが、2DECKということでナビを使いながら出来る操作は何がありますか?ラジオが聞けるCDが聞けるなど教えてください。カタログを見たのですがその辺はよくわからなくて・・・※DVDは当然ながら無理だとは理解しています。
0点
2004/09/15 00:11(1年以上前)
>>DVDは当然ながら無理だとは理解しています。
当然ナビソフトと入れ替えですので無理です。
TVは音声のみであればOKです。(まじめに取り付けてますので)
ラジオ、CD(圧縮も含む)操作出来ます。
書込番号:3265900
0点
購入&ウィッシュに取り付けました。(ディーラーで)
機能には満足しているのですが、かなり出っ張って付いています。
皆さんもそんな感じなのでしょうか?
どこかで出っ張り具合の画像見られないでしょうか??
0点
2004/09/15 11:23(1年以上前)
新車Wish購入を考えているものです。
見積もりにこの機種が掲載されていたので、ここにきました。
出っ張りはとても気になります。
勝手に便乗させてもらって申し訳ないですが、皆さんの反響に期待しています。
だめなら、コスト高になりますが、トヨタ純正を考えないとだめですよね。
書込番号:3267186
0点
AVN4404Dを検討しているのですが、この機種を付けた場合、CDチェンジャーの取付けは可能でしょうか?
また可能な場合、他社製のチェンジャーは取付けできるでしょうか?
誰か教えてください。よろしくお願いします。
0点
>この機種を付けた場合、CDチェンジャーの取付けは可能でしょうか?
可能です。12連奏と8連奏があります。
>他社製のチェンジャーは取付けできるでしょうか?
不可能です。
もっとも、FM変換方式のチェンジャーであれば他社製でも接続はできますが、音質は劣化し、このナビからの制御はできません。
書込番号:3245954
0点
2004/09/10 12:11(1年以上前)
>>この機種を付けた場合、CDチェンジャーの取付けは可能でしょうか?
>可能です。12連奏と8連奏があります。
イクリプス製なら古い型でも可能だということでしょうか?
書込番号:3246509
0点
>イクリプス製なら古い型でも可能だということでしょうか?
先代モデルは可能だったはずですが、すべてのモデルが可能かどうかはわかりません。
詳しくはメーカーに聞いてください。
書込番号:3249065
0点
2004/09/12 21:59(1年以上前)
私は、SONYのRFタイプではないCDチェンジャーを付けています。方法は
@RFユニット(RM-X69F)で電源供給とコントロールを行う
AAVNの外部VIDEO機器接続用のハーネス(KW-1275A)を接続し、チェンジャーの出力(RCAピン)をL/R同士接続する
と簡単です。これなら音の劣化は気になりません。出費は1万ちょいでした。ただし、AVNからのコントロールはできません。RFユニットのリモコンからのコントロールになります。
他社でもRFユニットは出していると思いますので、出力はRCAピンなら、同様の方法で出来ると思います。
書込番号:3256824
0点
> 出費は1万ちょいでした。
新規で取り付ける場合にはそれにCDチェンジャー自体の代金が加わるので、最初から富士通テンのチェンジャーを買った方が安いのでは?
>他社でもRFユニットは出していると思いますので、出力はRCAピンなら、同様の方法で出来ると思います
ピンで出ているのはソニーと松下ぐらいですね。あとはすべてバスコード1本で接続するタイプです。
昔、なんと申しましょうか・・・ さんと同じ方法で、ソニーのFM式のMDチェンジャーをDENONのデッキのAUXに接続した時はノイズしか出ませんでした。何が悪かったんだろう...?
書込番号:3256875
0点
2004/09/12 22:25(1年以上前)
同じイクリプス製のCDチェンジャーを取り付けられる場合は、現行のイクリプスAVNカタログ49ページに"新旧ユニット適合表"がありますので、参考にされたらいかがでしょうか?
'97以降のモデルについての記載があります。
書込番号:3256969
0点
2004/09/13 08:32(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます。
メーカーにメールで2回程、問合せたのですが、回答が返ってきませんでした。
皆さんのご意見を参考させていただきます。
書込番号:3258522
0点
2004/09/13 22:03(1年以上前)
4404ユーザーさんありがとうございます。
AVNカタログ等を見て参考にします。
書込番号:3260961
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





