このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月17日 23:07 | |
| 0 | 2 | 2005年3月20日 23:04 | |
| 0 | 3 | 2005年3月7日 02:17 | |
| 0 | 1 | 2005年3月4日 19:15 | |
| 0 | 1 | 2005年3月3日 03:07 | |
| 0 | 2 | 2005年3月3日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
たとえばラジオを聞いてる時とかに時刻表示をさせられませんか?くるまがモビリオなんですが時計が無くて不便です。ナビ画面をつけるのも気に入らなくて、、、、。ご存知のかたいらっしゃいますか?
0点
2005/03/17 22:29(1年以上前)
CONTボタンを押したら、左上の方に表示しませんでしたっけ?よく知らないので間違っていたらすいません。
書込番号:4085741
0点
2005/03/17 23:07(1年以上前)
CDとラジオとMP3とチェンジャー(CD、MD)表示の時にはソースアイコンの下に時計があります。またテレビ局名ボタンが表示されている時にも同じ場所にあります。
書込番号:4085981
0点
過去ログを調べてETC104以外の情報がのってなかったので書き込みされてもらいました。
ETC104はDENSO製と聞きました。
ということは、TOYOTA純正のETC(DENSO製)は付くのでしょうか?
付けている方・もしくは知っておられる方見えましたらどのように付けているか教えていただけますか?
0点
2005/03/14 02:26(1年以上前)
できるけど素人では絶対無理。
ETCは、単体で使っても不便は感じませんよ。
(というか苦労して連動させてもあんまりうれしくないよ...きっと)
書込番号:4069042
0点
2005/03/20 23:04(1年以上前)
ナビにETC連動は、自分的には良いです。
ETC機能がカーナビから音声で聞こえるし、履歴なんかも画面で見えます。
一度、連動を体験すると間違いなく欲しくなりますって!←あくまでも私見ですが・・・
書込番号:4099675
0点
>曲名で掲示板検索してください。
訂正 曲名を文字列検索で検索してください。
書込番号:4019837
0点
2005/03/07 02:17(1年以上前)
ありがとうございました。とても役立ちました。
このサイトを閲覧するさいにも非常に有意義な発言ありがとうございました。
書込番号:4033260
0点
初心者です。AVN4404を購入しmp3対応していてCD−Rに100曲くらい曲を取り込めると知りネットで調べてウィンドウズメディアプレイヤー10でCDをmp3形式?で取り込むことが出来ました。その取り込んだ曲をそのままウィンドウズメディアプレイヤー10でDATA CDとして書き込みました。書き込んだCD−Rをナビに入れたらディスクを確かめ下さいとでました。どうしたら聞けるようになるのでしょうか?
パソコンに詳しくない素人ですが宜しくお願いします。
0点
そのCD-Rが条件を満たしていないからだと思われます。
なので、他のライティングソフトで試してください。
書き込み時の条件等は過去のに出ているので参考にしてください。
書込番号:4019828
0点
4404Dをつけて3ヶ月になりますが、
エンジンをかけて、起動する際に
「ECLIPS」の起動画面が一度瞬間的に落ちる
ことがあります。
買った当初はなかったと思うのですが・・・。
落ちるのは瞬間で、すぐに起動して使用上は
何も問題ないです。
FMにしておくと、落ちるときに同時に音も途切れます
ので、画面だけではなく4404Dそのものが瞬断している
感じです。
クルマのほうの問題かな、とも思いますが、このような
症状の方いらっしゃいますか?。
0点
2005/03/03 03:07(1年以上前)
気にする必要はないとおもいますが、どうしても気になるようなら、サポセンに電話してたずねてみれば、スッキリするかもしれませんね。
書込番号:4012841
0点
この機種を購入しようかと考えているんですが
外部出力について質問です。
この機種の映像の出力は本体(AVN4404)に表示されているものが
そのまま表示されるんでしょうか?
たとえば、外部入力からVHSビデオデッキ(DVDプレイヤー)
をつないでAVN4404に接続し、それを外部出力に接続した
リヤモニターに映す。
そのとき本体(AVN4404)はナビ・またはビデオを好きなときに
切り替えて表示する。
音声はビデオ音声を鳴らして(ナビ音声の割り込みは
あると思いますが)リアモニターはビデオ、本体はナビ・ビデオの
両方を任意に切り替えて表示。というような感じです。
現在ご使用の方でこのような使い方をしておられる方は
いらっしゃいますか?
また、この方法は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
HDDプレーヤー→AVN8804HD→リヤモニターと接続してますが、勘違いのないようにナビ画面はリヤモニターに映せません。外部入力はVHSのソースで使用します。入力用ケーブル別途必要です。
リヤモニターに映せるのはDVD VIDEOとTVと外部入力機器です。
ちなみにジュークなどのメニュー画面も映せません。
ちょちょまる
書込番号:4008716
0点
2005/03/03 18:01(1年以上前)
ちょちょまるさん、有難うございます。
返信遅くなりすいません。
機種は違いますが本体でナビを使用中に
リヤモニターには外部入力からの映像、
または、TV画面を任意で切り替えて
映せるんですね。
(もちろん音声も切り替わるんですね)
安心しました。
この機種を買おうと思います。
書込番号:4014763
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





