このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年3月7日 02:17 | |
| 0 | 1 | 2005年3月4日 19:15 | |
| 0 | 2 | 2005年3月3日 18:01 | |
| 0 | 2 | 2005年3月3日 11:09 | |
| 0 | 1 | 2005年3月3日 03:07 | |
| 0 | 4 | 2005年3月1日 08:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>曲名で掲示板検索してください。
訂正 曲名を文字列検索で検索してください。
書込番号:4019837
0点
2005/03/07 02:17(1年以上前)
ありがとうございました。とても役立ちました。
このサイトを閲覧するさいにも非常に有意義な発言ありがとうございました。
書込番号:4033260
0点
初心者です。AVN4404を購入しmp3対応していてCD−Rに100曲くらい曲を取り込めると知りネットで調べてウィンドウズメディアプレイヤー10でCDをmp3形式?で取り込むことが出来ました。その取り込んだ曲をそのままウィンドウズメディアプレイヤー10でDATA CDとして書き込みました。書き込んだCD−Rをナビに入れたらディスクを確かめ下さいとでました。どうしたら聞けるようになるのでしょうか?
パソコンに詳しくない素人ですが宜しくお願いします。
0点
そのCD-Rが条件を満たしていないからだと思われます。
なので、他のライティングソフトで試してください。
書き込み時の条件等は過去のに出ているので参考にしてください。
書込番号:4019828
0点
この機種を購入しようかと考えているんですが
外部出力について質問です。
この機種の映像の出力は本体(AVN4404)に表示されているものが
そのまま表示されるんでしょうか?
たとえば、外部入力からVHSビデオデッキ(DVDプレイヤー)
をつないでAVN4404に接続し、それを外部出力に接続した
リヤモニターに映す。
そのとき本体(AVN4404)はナビ・またはビデオを好きなときに
切り替えて表示する。
音声はビデオ音声を鳴らして(ナビ音声の割り込みは
あると思いますが)リアモニターはビデオ、本体はナビ・ビデオの
両方を任意に切り替えて表示。というような感じです。
現在ご使用の方でこのような使い方をしておられる方は
いらっしゃいますか?
また、この方法は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
HDDプレーヤー→AVN8804HD→リヤモニターと接続してますが、勘違いのないようにナビ画面はリヤモニターに映せません。外部入力はVHSのソースで使用します。入力用ケーブル別途必要です。
リヤモニターに映せるのはDVD VIDEOとTVと外部入力機器です。
ちなみにジュークなどのメニュー画面も映せません。
ちょちょまる
書込番号:4008716
0点
2005/03/03 18:01(1年以上前)
ちょちょまるさん、有難うございます。
返信遅くなりすいません。
機種は違いますが本体でナビを使用中に
リヤモニターには外部入力からの映像、
または、TV画面を任意で切り替えて
映せるんですね。
(もちろん音声も切り替わるんですね)
安心しました。
この機種を買おうと思います。
書込番号:4014763
0点
はじめまして。近々VWポロの購入を予定しており、ナビは4404Dを取り付けようと考えています。
ディーラーに見積もりをしてもらったところ、ナビつきとナビなしで
25万違う価格が提示されました。
4404Dは、市場価格15万前後ですよね?
(もっと安く買われた方もいらっしゃるようですが)
取り付け工賃に10万もかかるわけがないと考えていますが、ディーラーに
カーナビを手配・取り付けしてもらうのは市場価格より高い値段を出して
頼む価値があるものなのでしょうか?
カーナビ持込で取り付けだけディーラーに頼むことも可能ですよね?
その場合の工賃はどれくらいなのでしょうか?
もし、このカーナビをポロに取り付けた方がいらっしゃいましたら、よろ
しければ経験談を教えてください。
初めての新車・カーナビ購入なので、わからないことばかりです。
もしかしたら、ここで質問する内容ではないかもしれませんが、どなたか
よきアドバイスをお願いします。
0点
ポロ乗りではないですが…
ディラーで買った場合アフターサービスは期待出来るかと思いますが10万円もの価値があるとは思えません。他のところでも見積もりを取ってみてはどうでしょうか?
持込取り付けの場合初期不良時・故障時の対応はどうなるのかを聞いておいたほうが良いと思います。(取り外し、再取り付け料金など)。
自分はその点を考え、取り付けもしてもらえるネットショップに頼みました。
書込番号:4006929
0点
2005/03/03 11:09(1年以上前)
音質重視さん、アドバイスありがとうございます。
他のディーラーにも見積もりは取っているのですが、やっぱりカーナビをつけると25万くらいUPしちゃうんですよね。。。
今週末、ディーラーと会うので、持ち込みを前提に初期不良時・故障時の対応について確認してきますね。
ありがとうございました。
書込番号:4013528
0点
4404Dをつけて3ヶ月になりますが、
エンジンをかけて、起動する際に
「ECLIPS」の起動画面が一度瞬間的に落ちる
ことがあります。
買った当初はなかったと思うのですが・・・。
落ちるのは瞬間で、すぐに起動して使用上は
何も問題ないです。
FMにしておくと、落ちるときに同時に音も途切れます
ので、画面だけではなく4404Dそのものが瞬断している
感じです。
クルマのほうの問題かな、とも思いますが、このような
症状の方いらっしゃいますか?。
0点
2005/03/03 03:07(1年以上前)
気にする必要はないとおもいますが、どうしても気になるようなら、サポセンに電話してたずねてみれば、スッキリするかもしれませんね。
書込番号:4012841
0点
この度この機種を購入することになったのですが、取り付けと同時にスピーカーの交換も考えています。スピーカーはセパレートの2WAYに交換、サブウーファーをプラスして付けるつもりです。ここでよくわからないので教えていただきたいのですが、この機種にはクロスオーバー機能が内蔵されているとのことですが、たとえばカロのクロスオーバーネットワーク付属のスピーカーに交換する場合、付属のネットワークは使用しないで取り付けた方が良いのでしょうか?自分としては、ナビに内蔵されているクロスオーバー機能を最大限に生かせる方法でスピーカーを交換・増設したいと思っています。こうするといいよ!というアドバイスができる詳しい方、ぜひご教授いただきたいと思います。宜しくお願いします。
0点
2005/02/27 00:49(1年以上前)
スピーカー付属のクロスオーバーは使わないといけません。ナビ本体にクロスオーバー内蔵してましたっけ?たしかパライコはついてるので周波数ごとに細かく設定できるとは思うのですが・・・。サブウーファーの接続はRCAで直接ナビにつなげてコントロールできます。
私も先日滋賀県のイエローハットで128000円で購入しました。自分で取り付けたのですがなかなかうまくついて満足してます。タッチパネルも思ったほど使いにくくなくて快適です。ただアドバンスモードとか音の設定が少しわかりにくいですね。スピーカーもかえたのですが、びびり気味なんで今度デッドニングをしてみようと思います。
書込番号:3992650
0点
2005/02/27 01:22(1年以上前)
imprezaWRX9191さん、ありがとうございます。やっぱり付けるのが普通ですよね。メーカーのホームページでこの機種の説明の中に「スピーカごとの音の到達時間ズレを解消する簡易タイムアライメントをはじめ、f特を改善するパラメトリックイコライザ、またスピーカのシステムアップに欠かせないクロスオーバーなど、イクリプス・オーディオで定評の音響調整機能をAVNに取り入れました。」というのがあるので、疑問に思った次第です。当方8年式のグランビアなのですが、トレードインならおそらく10cmサイズしか取り付けできないと思われます。予算2万円でおすすめのスピーカーなんかありますか?(セパレート、コアキシャル問わず)サブウーファーはJVCのシート下タイプです。ロック、ポップスが気持ちよく聞ければと思っています。アドバイスいただければ、カーショップにて実際に聞いてみて、好みの物を選びたいと思っています。よろしければご教授願います。
書込番号:3992836
0点
2005/02/28 01:58(1年以上前)
クロスオーバーはウーハーとそれ以外のいわゆるトレードインスピーカーとの切り替え周波数を設定するためのものだと思います。10センチのスピーカーはコアキシャルですとほぼ1万円クラスですしセパレートは2万円を超えるものが多いと思いますので取り付けを自分でされるのでしたらセパレートもなんとかいけそうですが取り付け工賃も含めての2万ですとコアキシャルしか選択肢はないでしょうね。僕の近所のお店は最近なかなか10センチのスピーカーが視聴できないのであまりおすすめの自信がありません。僕はフロントをイクリの16センチセパレートタイプにしてリアを以前から使っていた自動車用でBOSEの101を使ってます。視聴もせずに買ったのですがイクリプスのスピーカーなかなかいいですね。あまり変な癖(高音が強かったり低温がドンドンしない)がないように感じました。あまりお役に立てなくてすみません。
書込番号:3998533
0点
2005/03/01 08:39(1年以上前)
imprezaWRX9191 さん、またまたありがとうございます。それでしたら、やはりスピーカー付属のネットワークも取り付ける必要がありそうですね。当方8年式のグランビアなのですが、昨日知り合いの電装屋さんに聞いてみたところ、もしカロのスピーカーならば、フロントは12cm〜13cm(ただし対応品はないとのこと)、リアは10cm〜12cm(こっちはバッフルがあれば取り付けられるとのこと)の径のスピーカーが取り付け可能とのことでした。あまり聞いたことの無い解答に?という感じでしたが、カロにこだわると苦戦しそうですので、その他のメーカーでフロントのみでも16cmぐらいが取り付けられるものがないか探してみたいと思っています。また、グランビアに関してスピーカー交換の情報をお持ちの方がいたら、何かご教授頂けるとうれしいです。
書込番号:4003784
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





