このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2011年1月31日 00:28 | |
| 3 | 5 | 2009年6月10日 14:16 | |
| 2 | 2 | 2009年3月9日 08:32 | |
| 0 | 1 | 2008年4月5日 10:54 | |
| 0 | 1 | 2006年12月8日 14:03 | |
| 0 | 2 | 2006年1月23日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入して2週間がたちました。ナビとしての基本性能、オーディオとしての完成度、ともに満足しているのですが、mp3のファイルネームで、未だに解決しない問題があります。
どなたか情報をお持ちなかた、助けてください。
ロングファイルネーム対応とのことですが、「(半角8文字).mp3」としか表示されません(フォルダ名も半角8文字までです)。
全角だと、当然、4文字で、何の曲やらさっぱり…
富士通テンの直接質問状を送ったところ、「ISO9660(Lv1、Lv2)と、Romeoに対応していますので、全角文字の場合はRomeoで書き込む必要があります」との回答(Jolietには対応していない、文字化けする可能性アリ、というのも、今時妙な話ではありますが…)。
ところが、Romeoを指定できるライティングソフトを使っても、やはり、「(半角8文字).mp3」。
AVNの場合、再生順序はSJIS順なので、再生順序を決めたい場合はファイルネーム先頭に「01」とか付けなければならず、ここで2バイト損しますから、半角6文字とか全角3文字しか使えません。
説明書には、32文字まで表示できる、とあるので、納得いってません。
0点
2004/07/11 21:38(1年以上前)
そうそう。私も同じ現象がおこってて困ってます。
mp3を使ってちゃんと出てる人はどうなってるのか
教えてほしいです。
書込番号:3019850
0点
2004/07/12 09:57(1年以上前)
僕も同じ状況です。
ライティングソフトは、B's recoder basicを使い、
対応しているはずのRomeo形式でもだめでした。(もちろん、Jolietも)
モードもちゃんと1に設定しているんですが。
みなさんはどのライティングソフトを使用しているのでしょうか?
書込番号:3021293
0点
2004/07/12 17:38(1年以上前)
私もみなさんと全く同じです。
ソフトはB's Recorder GOLD5を使いました。(Romeo形式)
MP3の選曲がしづらくてとても面倒です。
書込番号:3022302
0点
2004/07/14 21:56(1年以上前)
画面に「TITLE」というのはありませんでしょうか?
これで、情報表示ができる....とマニュアルには書いてあります。
詳しく書くと
CDにフォルダー名や音楽ファイル名が記録されている時は半角では8文字、全角では4文字まで表示できます。TITLEにタッチすると半角では28文字、全角では14文字まで表示できます。
(8803のマニュアル)
7703の場合は半角32文字、全角16文字までとなっています。
書込番号:3030563
0点
2004/07/16 23:50(1年以上前)
TITLEにタッチすると半角では28文字、全角では14文字まで表示できます。
↑
これが上手くいかないんだわ。
例えば、曲名が『今夜月の見える丘に』(全角9文字)って名称にしても
『今~』って具合にしか表示しないんだわ。
オイオイ〜一文字しか表示しないのかよ〜って思うんだな。っていうか、
~←このヒゲみたいなのは何なんやろう
書込番号:3038078
0点
2004/07/17 10:38(1年以上前)
たくさんのレス、ありがとうございます。
多くの方が同じ症状で悩んでいるんですね。
「TITLE」を押せば表示される、とのことですが、おそらく、mp3のID3タグ表示のことかと思います。ファイルネームとは別のものです。
ID3タグはどうやら正常に読めているようです。
さて、AVNの取り扱い説明書を見ると、「ファイルネームは32文字まで…」とありますので、ID3タグとは別と考えています。
説明書の画面サンプルを見ても、明らかに8文字以上のファイルネームが表示できるようなイメージになっています(「ABCDEFGHIJKLMNOPQRS.MP3」など)。
ここが!違うんですね。
富士通テンさんには、何とか説明して頂きたいものです(このページへのリンク紹介しようか?(笑)
ちなみに…イクリップス?さん、「〜」っていうヒゲで省略されてしまう場合は、Romeoで書き込みができていない可能性がありますよ。私も詳しくはないのですが。。。
書込番号:3039325
0点
2004/08/07 00:34(1年以上前)
どうにかなるだろうと購入したのですが、MP3のファイル名、フォルダー名がうまく表示されません。少なくともフォルダーの名称を正しく表示してくれないと使いにくくて困っているのですが、どなたかこの問題を解決されている方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:3115030
0点
2004/08/12 20:39(1年以上前)
富士通テンに問い合わせたところemailにて回答がきました。
MP3のフォルダー名、ファイル名は8文字制限とのことです
(.mp3含めて)。取り扱い説明書の表示(32文字らしく表記され
ている)が誤っているとの説明でした。
ID3タグは32文字まで可能とのことですし、私の場合でも表示
されています。
ちょっと使えませんので、プログラムアップデートを要求しま
したが、たぶんダメでしょう。
書込番号:3136508
0点
2004/08/14 22:47(1年以上前)
しばらく書き込みしてなくてすみません、「書き出しっぺ」です。
結論から言うと、MP3超初心者さんの書き込みで正しいです。
富士通テンからは、取扱説明書が謝りだった、申し訳ない、との回答がありました(7月末なのでおそらく当方が先)。
実は、この回答に至るまで、かなりの紆余曲折があり、電話でのやりとりでも、担当の方が「ファイル名」と「ID3タグのタイトル」を混同してしまっているため、説明に苦慮しました。
取り扱い説明書の作成者も、mp3(というか、PC)には詳しくなかったらしく混同したまま作成してしまったのでしょう。かなりの部分で、誤解を招く(明らかに間違った説明をしている)表現があり、早々に訂正したほうが良いと助言させて頂きました。
結局、良い方向での解決には至りませんでしたが、カスタマサポートの担当の方にはお世話になり、やむなしと納得しています(購入前から分かっていれば流れは違っていたかもしれませんが…それは今いうことではないですね)。
自分が理解できるまで、繰り返し電話してきてまで、やっていただいたのには、恐れ入ります。
なお、プログラムアップデートでは直りません。OSの仕様に関わる部分ですので、このプラットフォームで開発されている限り、可能性は低いでしょう。
書込番号:3144346
0点
では、まとめると、ファイル名にRomeo形式でも日本語はほぼ不可能と考えれば
いいのでしょうか?
日本語できれいに表示されてる方がいれば御教示ください。
書込番号:12584807
0点
DVDを挿入しても再生されず、ういーんういーんと数回、回転して画面が真っ黒なまま停止してしまいます。
TVは見れます。
CDも再生出来ます。
ソースメニューにDVDも表示されません(今回付け替える前の車の時ははソースメニューにDVDは有りました)。
なにかの故障でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
0点
こんばんは。
ファイナライズ処理はしていますよね?
それでも、録画時の環境やメディアによって再生不具合があるようです。
購入したDVDが再生できるか、
確認するのも手だと思います。
説明書を確認してみて、
それでも解決できない場合は購入店に相談してはいかがでしょうか?
書込番号:9665813
![]()
0点
defeatさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
再生出来ないと言うか、DVD機能が機能してないようです。
もちろん販売されてるDVDでも起動は試してみました。
やはりどこか根本的に故障してると見てあきらめるか、メーカーに相談するしか無いみたいですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:9667509
0点
地図ディスク(DVD−ROM)は使用できますか?
書込番号:9668655
![]()
2点
number0014KOさん
お返事ありがとうございます。
地図ディスクの無い物を購入したため、現在テストは出来ない状況にあります。
ただ市販(レンタル)DVDを挿入しても何も起こらないのと、ソースメニューにDVDとMP3が表示されていないので、もしかしたらサイドブレーキ信号がうまく伝わって無いのかもしれません。
もう一度配線を確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9669945
0点
自己解答になりますが。
取説をよく読むと、こちらのナビは取り付けて一番最初にナビROMを読み込ませる事になってました。
たぶんプログラムデータもその時一緒に読み込ませてようやくDVDメニューが表示されるのではないかと思います。
ナビのヒューズが切れたり、付けてる車のバッテリーを外しても同じみたいです。
という事はナビROMを持ってない私は買うしか無いみたいですね^_^;
書込番号:9678584
1点
KW-1275Aを購入すれば、他社の汎用地デジ(or ワンセグ)チューナを接続することが可能になります。
書込番号:9211720
2点
返信誠にありがとうございました。なるほど!これを使うんですね。ナビの後ろ側をチェックしても入力端子が無いので取り付けは駄目かな?と思っていたのですが、これで何とか2011年を今のナビで迎えることが出来そうです。本当にどうもありがとうございました。
書込番号:9216571
0点
先週新車(ノア)が納車されそこにAVN4404Dを付けております。
本日初めてナビを使用しなかなか分かり易い案内だったんですが1つだけ不満があります。それは画面上の案内の線の色です。。なんか薄いブルーの横に濃い目のブルーでしかも線が細い気がします。もっと線を太くかもしくは線の色の変更など出来ないものでしょうか?知っておられる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?お願い致します。
0点
この欄を過去にさかのぼれば出てきますが、1年もたたずに読み込みが出来なくなったこと。修理したことなど。直ってから、毎日稼動しておりましたが、2005/7/20日くらいから再使用を初め、まず地図ディスクは入れっぱなし。DVDソフトとの入替もなし。ナビ中心の使い方。2006/11/10くらいからルートの探索に時間がかかり始めたと感じていたが、目的地を4箇所設定して、順番を組みなおしたらルートの設定が出来ませんと出て、そのあと読み込みが出来なくなった。それが2006/11/18.最初が、2004/9/25に購入して10ヶ月目の2005/7/10に故障。今回は16ヶ月目。修理費用は3万とか。ということは、読み込み機構の故障は1年毎に起きてそのたびに3万取られるわけか。舗装された道路オンリーで。ナビとして(当たり前か)使っていて1年ごとに故障するものなのか。
修理後にメーカーいわく、ナビとして使わないときは、地図ディスクを抜いておいてくれと。ナビとして使うから取り付けたって言うのに、このメーカーはどういう目的でナビを製作し、販売しているのかね。トヨタの純正品を製作しているというから、品質管理は厳しくしていると思っていたけど、トヨタに出すほうと、社外品として出すほうとは、品質管理の基準値の違いを設定してあるのであろうと思う。
0点
ただ単に運が悪いだけだと思います。
同じナビを使っている友人がいますが、ノントラブルです。
気に入らなければ他社ナビに買い替えをしましょう。
書込番号:5729672
0点
コピーできるんでしょうか??
付属のソフトを間違って紛失したため、新しいのかいましたが
念のためにコピーできればと思って・・・
このナビは、DVDをみるときとかはいちいち入れ替えないといけないのが難点ですね。
DVD+R DLとかなら可能でしょうか???
0点
おそらく、地図ソフトにはコピーガードがかかっているかと思いますが、コピーガードを回避する手段を用いてコピーすることは、たとえ個人的なバックアップが目的でもそれは著作権法違反ですよ。
書込番号:4755855
0点
ヤフオクなんかだと一回使用のみ
なんて のがあるね。
書込番号:4760701
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




