
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月20日 23:22 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月25日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月8日 12:50 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月21日 04:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月12日 22:19 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月15日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古で買ったラフェスタにAVN2204Dが付いていたのですが、マニュアルがありませんでした。地デジチューナを付けたいと思っているのですが、以下情報を教えていただけませんか。
1.チューナーからAV入力で外部入力につなげば写ると思いますが、AVN2204Dのモニタのドット数でもキレイに写りますか?
2.アナログテレビアンテナとVICSアンテナが一体化されているようですが、アナログテレビのアンテナと地デジのアンテナは一緒ですか? AVN2204Dのアンテナ線を分岐して地デジチューナーにつなげば地デジは写りますか?
素人質問ですみません
0点

>チューナーからAV入力で外部入力につなげば写ると思いますが
接続にはKW−1275Aが必要となります。RCA接続となりますので、他社の汎用チューナでも使えます。
>AVN2204Dのモニタのドット数でもキレイに写りますか?
問題ありません。
>アナログテレビのアンテナと地デジのアンテナは一緒ですか?
別です。
>AVN2204Dのアンテナ線を分岐して地デジチューナーにつなげば地デジは写りますか?
不可能です。地デジチューナに付属(もしくは別売)しているアンテナを使用してください。
書込番号:7422930
0点





AVN2204Dを使っております。
ナビとは直接は関係ないのですが、
ちょっと前に日本ロードサービスの0円ETCを買いました。
この取り付けで、AVN2204Dに繋がっている
アクセサリ電源(ACC)からコードを分岐しなければならない
のですがどのコードを分岐させればいいのかが特定できません。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

背面の電源ハーネスから出ている赤線です。
ただ、トヨタ・ダイハツ車の場合は電源ハーネスを使用せずに車両側カプラを直挿ししていると思われますので、配線色が純正色になっているため赤線であるとは限りません。
その場合、以下のサイトの車種別取付情報を参考にして探してみてください。
http://www.alpine.co.jp/
書込番号:6209601
0点




GPSアンテナとTVアンテナは別にあると思います。つまりTVを見ないのならGPSアンテナだけ装着してフィルムアンテナを装着しなければそれで良いと思います。
書込番号:4930091
0点

ブルズキッチンさん 早速のご返答ありがとう御座います。
この機種は、フイルムアンテナがテレビ&GPSが複合になってますよね。GPSアンテナが独自に付属してないので、本体に
GPS用ジャックがついてるのでしょうか?
書込番号:4930681
0点

付属アンテナはGPS・TV一体型ですが配線&差込口はそれぞれ独立してます。
よってGPSアンテナ用のジャックがありますので別売りのGPSアンテナを購入して付ければOKです。
ご参考までに・・
書込番号:4931265
0点

GPSアンテナは別売であったと思います。
だから取り付けできるんじゃない?
とりあえず、メーカーHPで確認してね。
・・っていうか、現物があるのだから裏側を見て解らないですか?
書込番号:4931284
0点

お世話になります。実は買ったと、書きましたが、
ヤフオクで、購入しましたが現物が未だ手元に届いてなく、本体オンリーの品物で、付属品で、何が必要かを、調べていて、本題の事項が、分からなくて、質問しました。皆さんの返答で、判りました。有難う御座いました。
書込番号:4931713
0点



ECLIPSE HP上の画像では4404D以上の機種ですと、MAP表示に2画面表示されている画像があるのですが、2204Dの画像は1画面表示のものしかありません。
実際の所、2204DではMAPの2画面表示は出来るのでしょうか?
ECLIPSE HPにはカタログや取説のダウンロードがないため、詳細がわかりません。
皆様、ご教授お願いします。
0点

左右2画面表示は出来ますよ。
自分は見易さから3Dの1画面ですが、2Dと3Dマップの組み合わせも出来たと思います。
値段の割にはとても良いDVDナビだと思います。
買って損はありませんよ。
書込番号:4229150
0点

はりももさん、レスありがとうございます。
現在、2204Dと4404Dとで、購入悩んでおりまして、DVDは車内で見ないので2画面表示できるのなら2204Dでもいいかなと思っていました。
でも、4404Dのオーディオ系の機能も捨てがたいんですよね。
書込番号:4234764
0点





フォレスターのLLBean Editionに乗っています。純正のソリッドフォースシステムはそのまま使い、ナビの案内を純正ステレオ(のスピーカー)から出すようにすることはできますか?
0点

出力させることは可能です(当然、純正デッキとの交換取付です)。
ただ、純正サブウーファーは鳴らなくなります。
書込番号:4061937
0点



2005/03/14 14:03(1年以上前)
純正デッキにAUX端子を!!さん、ありがとうございます。
やはり純正のオーディオシステムを生かしながら、AV一体型のナビをナビ専用に使うことは無理なのですか?以前どこかで、アゼストの何とかという変換器を使えば音声の出力は可能、とかという書き込みを見た記憶があったので質問させてもらいました。1dinタイプのものを選ぶしかないですかね?
書込番号:4070276
0点

>以前どこかで、アゼストの何とかという変換器を使えば音声の出力は可能、
このナビには音声出力端子がありませんので接続できません。
>やはり純正のオーディオシステムを生かしながら、AV一体型のナビをナビ専用に使うことは無理なのですか?
以下のセレクタを使用すれば、接続することは可能になります。
http://www.beatsonic.co.jp/acc/sk.html
ただし、以下のような制約があります。
(1)純正デッキで音楽を聴いている時は、ナビの案内音声は出力されない。
(2)このナビで音楽を聴いている時は、純正サブウーファは鳴らない。
(3)配線が面倒(オートバックスなどでは遠回しに断ると思います)。
普通にインダッシュタイプのナビを取り付けた方がいいと思いますよ。
書込番号:4070644
0点



2005/03/15 13:42(1年以上前)
number0014KO さん、ありがとうございました。
前回名前を書き間違えてしまい、申し訳ありませんでした。
これであきらめもつき、 1din タイプを選ぶことにします。
書込番号:4074939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
