
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月5日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月4日 17:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月2日 20:34 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月30日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月3日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月18日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホンダのCRVを新車で最近購入して、これにつけるカーナビを探しています。前のに比べて少々もモデルチェンジをしているのですが、これにこの9904のナビをつけたいと思っているのですが、どうもよく見てみると、このナビ結構、上下に大きいし、上の部分にオープン、クローズのボタンがあるのですよねー。なんかこの部分が2dinの上の部分にぶつかって、開ききらないか、開いても、ボタンを押せないのではないかと心配です。だれかご存知の方教えてください。おねがいします。
0点

yoshi7777さんこんばんは
当方マイナーチェンジ後のCR-V(RD7)に9904取り付けて使用していますが、問題ないですよ
ためしにモニターをTILTさせたところ、一番上向きにしたときにタッチパネルに触ると多少モニターの後ろの部分が2DINの上のわくに触れる程度です
普段は一番上向きにしないので、まったく問題なく使用できています
参考になればと思います
書込番号:4142312
0点

早速の詳細の返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ちなみにバックカメラはつけたでしょうか、またつけたとしたらどこのメーカーにしましたか。
書込番号:4142982
0点




9904HD使ってます。私の感想を書きますと
[良いところ]
・3000曲も登録できる。もっと多くても困りませんが。
・各種動作がきびきびしていて気持ちがいい。
・メニューが豊富
[悪いところ]
・CDDBはミスすることがある。また登録されてないCDもある。
・登録されていないCDをマニュアルで入力するのに手間がかかる。
・TVアンテナの感度は悪い。感度のよい市販を用意したほうが無難。
[総評]
・不満はありますが買って後悔なし。HDD A/Vナビとしては90点
ぐらいはあげられる。
[価格]
・絶対単価は高いですがコストパフォーマンスとしてはいいと思います。
[購入]
・ネットなどで価格の安いショップで購入し取り付けてもらえば
トータルコストは安くつきます。だけど保証を考えると近場の
SHOP購入&取り付けのがいい。どちらを選ぶかはその人次第。
書込番号:4136946
0点



私の自宅はFM多重が入らないのですが、VICSが入る地域まで移動してもタイトルを受信してくれません。
ナビメニュー → VICS → CDタイトルと進んでいけば受信すると説明書には書いてあるのに(T_T)
FM以外でデータ更新する方法はないんですかねぇ。
0点

ECLIPSE製HDDナビならば、メモリースティックを使用してCDDBの更新が可能です。
下記URLにて詳しいことが判りますので御覧になってください。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/cddb/cddb.pdf
書込番号:4136885
0点



初めて、ナビを取り付けるんですが、VICSってアンテナを取り付けて
他に登録とか、契約とかってあるんですか?
なんせ、素人なもんで、周りに聞いても全く解決しません!?
どなたか、教えてください。
0点

返答、ありがとうございます。
え?っという事は、VICSのアンテナを取り付ければ良いだけですか?
月々の利用料が要ると聞いたんですが、騙されたんでしょうか?
書込番号:4128289
0点

VICSってVICSの利用自体は無料ですよ。無料というか、厳密に言うと、なにもしなくとも、すでにナビ本体の購入費用からVICSセンターへ2000円分上積みされる形で徴収されています。
>月々の利用料が要ると聞いたんですが
おそらく、これは各自動車会社などが行っている有料サービスのことじゃ無いですか?これに加入すると携帯電話などを通して、より詳しい道路情報やドライブ情報、緊急時の手配などを行うサービスです。
今一度、購入されたところに確認されたらよいかと思います。
書込番号:4128722
0点

まさと1さん、ありがとうございました。
スッキリ、悩みが解決されました。
取り付ける方向で、考えます。
回答戴いた方々、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4128941
0点

>おそらく、これは各自動車会社などが行っている有料サービスのことじゃ無いですか?これに加入すると携帯電話などを通して、より詳しい道路情報やドライブ情報、緊急時の手配などを行うサービスです。
代表的なところでは、G−BOOK(トヨタ・ダイハツ・スバル)、インターナビ・プレミアムクラブ(ホンダ)、カーウィングス(日産・スズキ)等があります。
書込番号:4129816
0点



技術的な質問ですが、よろしくお願いします。
新車を購入し、ナビを価格.comの紹介店から購入し、私自身電気系統に弱いので知り合いに取り付けてもらいました。その次の日、AMラジオが聴けない状態(ボリュームを大きくするとかすかに聞こえる)に気づきました。FMラジオは普通に聞こえます。なかなか知り合いが時間や連絡もなかなか取れず、自分がする事になりました。どこに原因があるかある程度予測ができていれば良いと思い、質問させていただきました。ここらヘンが怪しいなど、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。機器本体に問題があり、もう一度取り外してメーカー修理にならないことを今祈っています。
ちなみに、vixとETCもついでに取り付けました。
0点


>number0014KO さん
指示通りのアンテナの配線がはずれていて、繋げたら無事AMラジオが聞こえるようになりました。
アドバイスがあり、スムーズに作業ができました。
どうも有り難うございました。m(_)m
書込番号:4138497
0点



この機種を購入しようかと考えています。
現在使っているカーナビのモニターは、周囲の明るさに反応して画面の明るさが段階的に自動調節(トンネルに入ると画面も暗くなります)されるのですが、この機種も周りの明るさに反応して自動で調節されるのでしょうか?
それともヘッドライトのON・OFFに連動した調節だけなのでしょうか?
機能的には十分過ぎるぐらいの機種ですが、上記の点だけ気になってます。
ご存じの方がおられましたら、お手数ですがよろしくお願い致します。
0点


2005/03/18 02:25(1年以上前)
オートディマーなる機能は、ついていません。
単に、ライトON・OFFに連動するのみです。
KENWOODのモニターTVなんかは、両方選択できたり
したのですが、AVN9904HDは、無いようです。
書込番号:4086976
0点

ぷーはる2号さん、ありがとうございます。
カーナビは、まだしばらく古いのを使用しておいて、TV部が地上デジタル放送に対応したら買い換えをと考えていたのですが、今使っているモノが逝ってしまいました。
この機種なら地上デジタルにも対応可能ってことなので、長く使えそうですね。
買いの方向で更に検討します。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:4087295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
