
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月14日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月28日 16:09 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月15日 13:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月12日 01:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、MPVにディーラーオプションで購入したAVN5503D(DVDナビ2DIN一体型、OEM品番です)が付いているのですが、
現在の物が調子悪く、またHDナビが欲しい為、付け替えを考えております。
そこで、同じエクリプスのAVN9904HDならそのままポン付け可能なのでしょうか?
ネット購入で自分で取付し、安く済ませたいので簡単なほどうれしいです。
■1、インダッシュユニットの他にユニットってあるのですか?(ジャイロなど)コレがあると敷居が高そうで・・・
■2、現在、アンテナはフィルムアンテナ・GPSアンテナが分離しているタイプですが、コネクタ上は変化ないのでしょうか?オプションで単独の車外用GPSアンテナがあることからも現在の物が使用可能と推測しているのですが・・・
■3、現在、VICSビーコンを接続していますが、そのまま使用可能でしょうか?(カタログ確認したところ現行と違うようです)
■4、現在、4スピーカー構成でハーネス接続していますが、5.1chになる場合、ハーネスから変更になるのでしょうか?ウーハーとセンタースピーカーはどのような接続方法ですか?一番接続数の多いコネクタなのでできればいじりたくないです。
■5、現在、純正ステアリングスイッチが使用可能になっていますが、移植後も使用可能でしょうか?
上記内容のいくつかが解決できればAVN9904、だめそうならカロッツエリアなども選択肢に入ってくるのですが・・・
以上、わかる範囲でもお知恵を拝借できれば助かります。
宜しくお願いいたします。
0点


2005/03/14 11:41(1年以上前)
知ってる範囲でお答えします。
>■1、インダッシュユニットの他にユニットってあるのですか?(ジャイロなど)コレがあると敷居が高そうで・・・
アンテナ関係を除くと、アンテナセレクタがあります。
VICSアンテナを兼ねているので、これは交換してください。
>■2、現在、アンテナはフィルムアンテナ・GPSアンテナが分離しているタイプですが、コネクタ上は変化ないのでしょうか?オプションで単独の車外用GPSアンテナがあることからも現在の物が使用可能と推測しているのですが・・・
GPSコネクタは同じですので、使用可能(推測)です。
>■3、現在、VICSビーコンを接続していますが、そのまま使用可能でしょうか?(カタログ確認したところ現行と違うようです)
使用可能です。
>■4、現在、4スピーカー構成でハーネス接続していますが、5.1chになる場合、ハーネスから変更になるのでしょうか?ウーハーとセンタースピーカーはどのような接続方法ですか?一番接続数の多いコネクタなのでできればいじりたくないです。
9904と5503では電源ハーネス等違うので、そのままは不可です。
マツダ用変換ハーネスを別途買ってください。
ついでに言うと、車速・パーキング・リバース配線も違いますよ。
>■5、現在、純正ステアリングスイッチが使用可能になっていますが、移植後も使用可能でしょうか?
いままでの実績から言うと、使用可能です。
こんな感じでどですか?
書込番号:4069858
0点



先日取付けた9904と、5年前のトヨタ純正ナビとTVの映りを比較してみました。なぜか5年前のトヨタ純正ナビに負けているように感じます。色々な場所で試しましたが6歳の子供にも映りが悪いと言われる始末。とほほです。みなさんはどのように思われますか?
0点


2005/03/14 11:42(1年以上前)
ライン純正のガラスアンテナには絶対勝てませんよ?
車種専用の構造ですから・・・
書込番号:4069861
0点


2005/03/15 17:37(1年以上前)
私も同様な事を思い、メーカーに問い合わせた所、こんな返答が返って来ました。
『TVの受信感度が以前12年式Newエスティマ・トヨタメーカーオプション
のDVDナビ(富士通製)より大分落ちますが、AVN9904のフィルムアンテナ
はブースターは付いて無いのですか?それと、受信感度を上げる良い方法
が有れば教えて頂たいのですが。』とのご質問につきまして、製品仕様
(製品本体、TV用フィルムアンテナ、アンテナセレクターなど)などに
は問題がないケースであるとの条件付きでの回答とさせて頂きます。
家庭用TVは送信所の方向にTVアンテナを設置することでクリアな映像/
音声を受信できますが、車載用TVは送信所からの電波伝播に影響されます。
例えば、車載TVアンテナの指向性・地形などによる電波感度変化やビルな
どの建造物による乱反射電波など環境変化に影響されます。
これらの環境変化に対応するために、4本のTVアンテナの中から一番良好に
受信されているアンテナに選択するアンテナセレクター搭載及びアンテナ受信
感度増幅機能(アンテナブースター)などを搭載しております。
現時点では、製品設計段階から弊社販売機種との比較検証や同業他社機器との
比較など信頼性、性能特性など最良の仕様になっていると考えられます。
お客様には大変申し訳ございませんが、製品仕様上に問題がない場合にTV映
りをもう少し良くするのは、仕様変更など対応が困難と考えられますのでご了
承をお願い致します。
なお、製品仕様/機能上の不具合の場合には、修理対応など不具合部位を直す
事で改善されます。
また、Newエスティマ・トヨタメーカーオプションのDVDナビ(富士通製)より
受信感度が落ちるとのことですが、メーカーオプションの場合ガラスに内臓さ
れたテレビアンテナを使用してないでしょうか?あとからガラスに貼り付ける
フィルムアンテナと比較するとどうしてもテレビ受信感度に違いがでてしまう
ことは否めません。
今後ともイクリプス製品をよろしくお願い申し上げます。
参考にして下さい。
書込番号:4075592
0点

何かの部品を追加して、ガラスに内臓されたテレビアンテナと9904をつなげる事は可能でしょうか?
書込番号:4123387
0点





AVN9904HDの購入を検討しています。少し気になったのですが、mp3のファイルを焼いたDVD-R/RWは再生できるのでしょうか?どなたかご存知でしたらお教え下さい。
0点

無理だったと記憶しています。
ついでにCDーRにビデオ形式で焼いたものも見れませんでした。
ちょちょまる
書込番号:4037847
0点


2005/03/09 09:19(1年以上前)
DVDに単純に音楽を入れたものは国内のカ−ナビでは一切
再生不可です
DVDビデオ形式にして音楽をDVDに入れたものは再生できます
これを可能にするソフトは国内では2社から発売されています
(ソフト価格 約定価で13,000円位します)
書込番号:4043713
0点



2005/03/10 00:15(1年以上前)
レスありがとうございます。普通に焼いただけでは再生できないんですね。DVDビデオ形式に出来るソフトがあるんですか?よろしければ、ソフトのメーカーを教えていただけませんか?探してみたんですが、見つからないので…。
書込番号:4047669
0点


2005/03/15 12:03(1年以上前)
ケンウッドのナビならMP3をDVDに焼いて再生できますよ。
書込番号:4074609
0点


2005/03/15 13:37(1年以上前)
DVD-R(BenQ)を買ったとき、付属ソフト(Nero)でDVDを作成できます。
オーディオのことろに、MP3を入れるとちゃんと再生できます。勿論、画像もつけてもいけますので、私は別の映像流してます。
書込番号:4074920
0点





すいません。どなたかご存知でしたら教えてください。
9904にモニタをつなげて、ナビ画面をモニタそちらに表示させたいと
考えているのですが、カタログ等には、不可らしいように
書かれています。
同じメーカー、他のメーカーを問わず、やはり無理なのでしょうか?
何か方法があれば、教えてください。
0点

他メーカーでも殆どがナビ画面を外部出力する事は出来ません。
私の知る限り(パナ・カロ・イクリ・アゼスト・ソニー)では現行モデルでナビ画面を外部出力できるナビは無かったと思いますが・・・
ご参考までに・・・
書込番号:4032905
0点



2005/03/07 09:33(1年以上前)
うーん。やはり無理ですかぁ。
すいません。ありがとうございました。
書込番号:4033802
0点


2005/03/07 16:59(1年以上前)
サンヨ−のナビ(HDD,DVDナビ共に)はビデオ外部出力端子より
液晶画面に表示されている画像(静止画、動画共に)は全て外部
出力されます(但し、有線接続のみ可、無線は不可です)
音声も画像と同じく有線接続すればナビの音声もDVDビデオの画像
と同じようにカ−ラジオから聞こえます
私はサンヨ−のNV-DVD83Y(私と妻がそれぞれ所有 計2台)を使用し
ています
書込番号:4035081
0点


2005/03/12 01:53(1年以上前)
carrozzeria,ALPINE,ADDZESTは可能です。
書込番号:4057735
0点





フィルムアンテナの取り付けですが場所はどこに
つけていますか?
やはりフロント上部でしょうか。フロント上部だと見通しが
悪くなるような気がしないでもないですが。フロント下部や
リアなどではダメでしょうか?
0点


2005/03/05 22:20(1年以上前)
個人差があると思いますが。
フロント上部に付けてます。
確かに昼だと少々気に成る事もありますが
運転に集中してると全然気になりませんね。
それが夜だと全く気に成りませんよ。
書込番号:4025979
0点



地上デジタル放送が受信できるナビということで、9904HDを購入予定にしているものです。ただ、機器について分からないことがありますので質問させて頂きます。
(1)地上波デジタルTVチューナはECLIPSE専用チューナでないとダメなのでしょうか?
(2)発売される時期はいつ頃なのでしょうか?
(3)値段はいくらぐらいなのでしょうか?
(4)チューナ以外に必要な機器はあるのでしょうか?
以上、分かる方がいらっしゃいましたら、お手数をお掛けしますが、アドバイスよろしくお願いします。
0点


2005/03/05 09:02(1年以上前)
一般の人はまず分からないと思います
以上
書込番号:4022601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
